-
HMMゾイド最新作「ガイサック」ご予約受付開始!
2024年7月発売予定、5,400円(税別)前回記事と合わせて詳細は本ブログを要チェック!
-
HMMゾイド最新作「ガイサック」2月8日予約受付開始!
いよいよ予約開始目前!コトコレ2024にて初公開となったガイサックの塗装完成見本をご紹介します。
-
HMMゾイド「レッドホーン マーキングプラスVer.」製品サンプルご紹介
2024年1月18日発売、パッケージと本体素組状態、デカール貼り付け例をご紹介します。
-
2024年4月発売予定「フレームアームズ・ガール ゼルフィカール ST Ver.」(再生産)のご紹介
みなさま、こんにちは! @コトブキヤ営業です(^^)/ 本日は只今ご予約受付中の 「フレームアームズ・ガール ゼルフィカール ST Ver.」(再生産)をご紹介します! <商品詳細> ・フレームアームズ「バーゼラルド」「ゼルフィカール」の配色を再現。 ・尻尾パーツ等を付ける事により、バニーガール形態が再現可能。 ・手首は軸可動の球体関節を採用する事で、表情豊かなポージングが可能。 <表情パーツ> ・3種類の表情パーツが付属。(笑顔正面向き、目閉じ笑顔、泣き顔右向き) ・塗装済みのため、組み上げただけでも設定に近い仕上がりに。 <付属品> ・専用装備として「ガンレイピア」が4本付属。 ・ブラストシールド基部は武装としても使用可能。 ・専用支柱が付属。 ・PVC製の手首が左右それぞれ6種付属。 ・瞳や表情などのデカールが付属。 <互換性> ・「ゼルフィカール」の装甲を付け替えを行い「ブラストシールド」状態を再現可能。 ・一部差し換えにより、素体状態からフル装備状態を再現可能。 ・サブアームにFAバーゼラルドの腕他、フレームアームズシリーズのパーツを接続可能な腕部拡張パーツが付属。 ・各部に配置された3mm径の穴により既存M.S.Gシリーズ、フレームアームズシリーズの武装の併用が可能。 ・手首は関節を含め、既存のフレームアームズ・ガールシリーズの手首と組換えが可能。 ※「バーゼラルド」の髪パーツは付属しておりませんので、バーゼラルド状態の頭部にはできません。 ゼルフィカールSTちゃんのかっこいい姿と可愛い姿、どちらも素敵ですね😳✨ 「フレームアームズ・ガール ゼルフィカール ST Ver.」は2024年4月発売予定、 こちらはコトブキヤ商品お取り扱い店舗様にてご予約受付中! ブログを観てご興味を持たれた方は、是非購入をご検討下さい(^^)/ ■「フレームアームズ・ガール ゼルフィカール ST Ver.」(再生産)」の商品紹介ページ @コトブキヤ営業 © KOTOBUKIYA
-
「フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=コルニクス」ご予約受付開始!
コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」のスピンオフシリーズ 「フレームアームズ・ガール」最新作は「 フレズヴェルク=コルニクス 」! 木下ともたけ氏デザインによる可変フレームアームズ「フレズヴェルク」を、駒都えーじ氏が美少女化したイラストをもとに立体化したフレームアームズ・ガール「フレズヴェルク」。 そのフレズヴェルク・シリーズのバリエーションキットになります。 新規武器「ウイングショーテル」と新規髪型、新規表情パーツが付属し、フレームアームズでの可変機構をリスペクトした3形態の変形が楽しめます。 また、太ももの引き出し関節の実装により、フレズヴェルク Ver.2と言って良い可動範囲になりました。 以下、詳細解説になります。 前から後ろから 新規カラーリング は駒都様に行って頂きました。 新規マーキング(デカール) と共に新しい印象のフレズヴェルクです。 また、 メインウェポンの変更により、 ノーマル・モードだけでなくビークル・モード時のシルエットも見栄えのする形で大きく変えてきた フレズヴェルクシリーズですが、 今回は「 ウィングショーテル 」が 新規金型で付属 しています。(直剣、鎌、槍ときてショーテルですね) ショーテル というと このような武器 で湾曲した刀身で相手のシールドをかいくぐって斬撃を与えるだけでなく、斬り返しも強く、 直剣としても、鎌としても使える武器として有名です。皇帝直属の精鋭部隊の戦士の装備というのも良いですね。 構え。シルエットがVの字で綺麗に決まります 。顔は驚いてますが笑。 刀身を上下逆に。 なぜかしっくりきます笑。 確かに真ん中辺の刀身到達はこちらの方が速いですね。 素体モード 。 なぜか薄い生地に見える灰色スク水 。素体モードでもショーテルが良いシルエットを作ってくれます。 ショーテルはダブルブレードに組み換え可能 です。 弓状の武器 としても見立てられます。 さらに向きを変えるとこれもかっこ良いですね。薙刀的な。 そして、素体ですが ついに太ももに引き出し関節を追加 しました!。太もも~お尻自体も造形が変わっています。 これによってフレズ系も 轟雷改 Ver.2基準の可動範囲を実装 しました。上記画像は 脚を組むことができるよ という画像ですが、 それだけでなく、 色々なポージングに貢献 してくれます。是非! 新規の3種の塗装済み表情パーツ( 通常顔、ニヤリ顔、驚き顔 )が付属し、組み上げただけでも設定イメージに近い仕上がりになります。 驚き顔のせいでヘタレ感が。。。かわいいので良いでしょう。 元々フレズヴェルク系は髪の毛のバリエーションの多いキャラでしたが、さらに増えました。メインカットは 悪魔ツインテール 的な。 お好きに組み合わせてください。さらに 前髪パーツは通常2種、目隠れ(右・左)の4種が付属 しています。 そしてまた、メインウェポンに戻りますが、 「ウイングショーテル」によってノーマルモードだけでなく飛行形態でも新たなシルエットを形成 します。 分かりやすくキャラは乗せていませんが、 上はショーテルの湾曲部分によって機体の 先細シルエット がまとまり、 下のショーテルを広げて 前進翼 状にしていますが、 非常にかっこいいです。 実際に乗せてみましょう。 アサルト=クロウ・モード エアクルーザー・モード 。アサルトクロウとの違いは素体が武装しているかどうかの違いです。ライトな感じ。 最後に 脚を組んでラフにビークルに乗って 。映えますね。 昨年末にはフレズヴェルク=アーテルが、セガ様のNGSとコラボをしていましたが、大変好評だったそうです。 新規関節の追加でさらに完成度を高めた フレームアームズ・ガール「 フレズヴェルク=コルニクス 」 2024年6月発売 になります。 宜しくお願いいたします! 企画 野内 【フレームアームズ・ガール(FAガール)とは】 フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、 膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 今後発売予定のFAガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガール(FAガール)がカスタマイズ可能です。
-
【ご予約受付開始!】ヘヴィウェポンユニット メガスラッシュエッジ2解説!
こんにちはフツオです! 受注開始 となりました 新作M.S.Gメガスラッシュエッジ2 のご紹介をさせていただきます! ロングセラーアイテム「メガスラッシュエッジ」を昨今の美少女プラモデル等が装備できるような仕様にリニューアルした後継企画になります。 ■まずはセット内容のご紹介です 本体ユニット・グリップユニット・シールドユニットとオプションパーツで構成されております 。写真は塗装済完成品ですが、商品状態の成型色は 「本体色」「フレーム色」「クリアー色」のM.S.Gでは豪華3色仕様です! ■前バージョンとの違い さて気になる前バージョンとの違いですが、 まずは サイズが二回りほど小さくなっております 。さらに剣先から グ リップまでのラインも一体化 しているのがわかると思います。 サイズを小型にしたことにより 重さの軽減・装備させた時の本体との大きさのバランス・各ギミック状態の保持の安定性がアップしております。 ただ、小型化したことにより左右ブレードを分離させることができなくなっておりますが、今回は より使いやすさを重視しました。 ■クリアーパーツの1枚成型シールド 今回全く新しく追加された要素、それが シールドエフェクトです。 クリアーパーツ1枚板のシールドです。本体に接続して シールド展開モード もできますし、付属の専用グリップで単体でも使用可能です。 以上、簡単にはなりますが、ご説明させていただきました!が、 まだまだギミックは沢山御座います ので、ぜひお手元で遊んでみて下さいませ! 使いようによってはウイングユニット等にもできる メガスラッシュエッジ2 をよろしくお願いいたします! フツオ © KOTOBUKIYA
-
「フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=コルニクス」1月18日(木)午前11時ご予約受付開始!
「 フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=コルニクス 」1月18日(木)午前11時ご予約受付開始! 新年のご挨拶でもチラ見せしましたが、可動に関しては、 太ももに新規引き出し関節 を追加した事で、轟雷 Ver.2と同等の可動範囲になります。 演技的には足を組むことができる等によるシルエットの変更ができるようになります。脚をクロスして腰から足先までを強調したりですね。 そして、 新規造形の ショーテル 的な武器 。持ち方はこの向きで合っているそうです。 もちろん、皆さん(私も)なぜか見慣れている逆向きにも持てます。 フェイスパーツ もほぼ新規です。 詳しくは木曜日に。宜しくお願いします! 企画 野内
-
2024年3月発売予定「フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=インバート」(再生産)のご紹介
只今好評ご予約受付中、 2024年3月発売予定「フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=インバート」(再生産)のご紹介をいたします。 ・商品詳細について ■肌色については劇中準拠のものと、フレズヴェルク=アーテルと同じ肌色が2種付属。 ■特徴である大型武器「ベリルスマッシャー」が付属。大型武器を支える腕ラックパーツも追加。 ■4種類の顔パーツが付属(叫び顔正面向き、不敵顔右向き、嘆き顔正面向き) タンポ印刷なし顔以外は塗装済みなので、組み上げただけでも設定に近い仕上がりになります。 ■特徴的なラインパターンと共に瞳や表情などのデカールが付属。 ■ フレズヴェルクの最大の特徴であるクリアーパーツは、偏光メッキで再現。 ■通常状態、サイドワインダー形態、エアバイク形態の3形態への変形が楽しめます。 本体には3mm経の接続穴を用意していますので、 M.S.Gシリーズ、フレームアームズシリーズの武装とのミキシングがお楽しみいただけます。 今回は、2024年3月発売予定「フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=インバート」(再生産)をご紹介いたしました。 メーカー予約締切は2024年1月末となります、 こちらはコトブキヤ商品お取り扱い店舗様にてご予約受付中! ブログを観てご興味を持たれた方は、購入をご検討下さい(^o^) ■「フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=インバート」の商品紹介ページ @コトブキヤ営業 ©KOTOBUKIYA / FAGirl Project
-
2024年3月発売予定「アルシア」(再生産)のご紹介。
島田フミカネ氏の第二画集「島田フミカネ ART WORKS II」の表紙を飾るキャラクター「アルシア」をプラモデルにて商品化! 2024年3月発売予定「アルシア」(再生産) の 商品仕様についてご紹介します。 <表情パーツ> ■塗装済みのため、組み上げただけでも設定に近い仕上がりに。 ■画集再現の「通常右向き」「正面微笑顔」「正面笑顔」の3種が付属。 <付属品> ■帽子は着脱両方の状態が再現可能。 ■銃はストックの長短が差し替えで変更可能。 ■剣は納刀、抜刀が出来る仕様。 ■瞳などのデカールが付属。 ■サイドアーマーは脚部の可動範囲の邪魔にならないよう自由に可動。 ■メカ腕、服腕は左右付属しており、両腕メカ腕、両腕服腕にする事が出来ます。 フレームアームズ・ガールシリーズで培った可動と造形を、惜しげもなく投入いたしました! <互換性> ■腕部、脚部、頭部、フェイス等はフレームアームズ・ガールシリーズと一部互換性有。 ■背中、腰、ふくらはぎなどに配置された3mm径の穴により既存M.S.Gシリーズ、フレームアームズ各シリーズのパーツの併用が可能。 今回は、 2024年3月発売予定「アルシア」(再生産) をご紹介いたしました。 メーカー予約締切は2024年1月末 となります、 こちらはコトブキヤ商品お取り扱い店舗様にてご予約受付中! ブログを観てご興味を持たれた方は、購入をご検討下さい(^o^) ■「アルシア」(再生産)」の商品紹介ページ @コトブキヤ営業 ©Humikane SHIMADA
-
「フレームアームズ・ガール ドゥルガーI Save the Queen Ver.」ご予約受付開始!
「 フレームアームズ・ガール ドゥルガーI Save the Queen Ver. 」ご予約受付開始! 以前発売させて頂きました「 フレームアームズ・ガール ドゥルガーI ダークネスクイーン 」の対になるFAガールになります。 光 と 闇 な。 商品表記は、語呂(God save the queen的な)もあって英語にしていますが、 セイブザクイーン、クイーン、SQ などと呼んでいただければ。 今回は限定販売でなく 一般販売 になります。生産体制も整ってきまして頑張って作りますよと。 前から後ろから。 気品ある青系の白とクリヤ―パーツ で纏められた ロイヤルなドゥルガー です。(多国籍な…) 成型色に関しては クリアーパーツは新規のクリアブルー 。 白 についてはドゥルガーIIと近い 成型色 ですが、 当然別なカラー にしてあります。 同じ白でもドゥルガーIIは 暖色系 、セイブザクイーンは 寒色系 です。組み合わせても楽しめます。 髪の毛 も金髪ですが同様に 寒色系のトーン に変えています。 そして、 金のティアラ と 箔の金デカール がさらに 豪華さ を演出します。当然右手の スタッフ(杖) もですが。 別カット。 エネルギービット 的な。 そして、 この表情 。他のFAガールにも流用しても良いでしょう。 召喚。 アルナイルロッド の元からの仕様ですが、楽しめます。 そして、 これも良い表情 ですね。 表情はこの3種になります。クイーン的なイメージです。 軽装前後。まあ、 本当に良いもの です。何が。 ヘッドギア無し、リボン 、、の説明画像なのですが、楽しんでますね。 実は撮影のポージングは 原型師の清水自ら が行っています。自分の作ったものですから可動も見せ方も心得ています。 他社では早々できないかなと。(キャラクタープラモデルの場合、社内で原型制作/設計している会社はかなり少ないです。) M.S.G ヘヴィウェポンユニット34 ウイングエッジ との組み合わせ。 ヘヴィウェポンユニット33 エクシードバインダー2 ヘヴィウェポンユニット38 ホロニックアームズ との 相性も抜群 です。 通常ドゥルガーIの兵装+盾 。端然。 フル装備3形態 。 大ランサー、ソーサラー、スナイパー 。 ドゥルガーIIとは別の フルセット感溢れる商品 になります。 成型色のショット が上がってきましたら組み合わせたレビューもできればと思っています。 「フレームアームズ・ガール ドゥルガーI Save the Queen Ver.」 2024年6月発売になります。どうぞ宜しくお願いたします! 企画 野内 【フレームアームズ・ガール(FAガール)とは】 フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、 膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 今後発売予定のFAガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガール(FAガール)がカスタマイズ可能です。