-
「レイレナード 03-AALIYAH シュープリス OP Ver.」(再生産)ご予約受付中!
みなさま、こんにちは! @コトブ キヤ営業部です。 本日は「ARMORED CORE 4」より、「レイレナード 03-AALIYAH シュープリス OP Ver.」(再生産)をご紹介をします! 【ギミック】 ・肩部に装着したフレア「051ANAM」は展開時を差し替えなしで再現。 ・背部「オーバードブースター」は差し替えなしで使用時を再現可能。 本商品には多くのパーツが付属しており、お好みのタイプに組み立てることが可能です! 【付属品】 ・本体 ■ウェポン ・ライフル「051ANNR(右腕用)」 ・ライフル「051ANNR(左腕用)」 ・ライフル「04-MARVE」 ・プラズマライフル「SAMSARA」 ・レーザーブレード「02-DRAGONSLAYER」 ・グレネードキャノン「OGOTO」 ・フレア「051ANAM」 ■スタビライザー ・「03-AALIYAH/LBS1」 ・「SALAF CORE-OPC01」 ・「03-AALIYAH/CLS1」 ※スタビライザー(コア)接続用本体パーツが付属します。 ・エンブレムデカール ボリューム感ある付属品となっておりますので、ぜひ組み換えをお楽しみ下さい! 今回ご紹介した「レイレナード 03-AALIYAH シュープリス OP Ver.」(再生産)は2025年3月発売予定、 こちらはコトブキヤ商品お取り扱い店舗様にてご予約受付中! ブログを観てご興味を持たれた方は、是非購入をご検討下さい(^^)/ ■「レイレナード 03-AALIYAH シュープリス OP Ver.」(再生産)」の商品紹介ページ @コトブキヤ営業 ©1997-2006 FromSoftware, Inc. All rights reserved.
-
【ご予約受付開始!】ヘヴィウェポンユニット39 キャットアーマーユニット01
コンセプトは「メカネコ娘をつくるユニットセット」! 『フレームアームズ・ガール』や『メガミデバイス』『創彩少女庭園』などと組み合わせて楽しい「キャットアーマーユニット」が登場! 「ニャニャ~ン!」 (と、とびかかるイメージ!) 皆様こんにちは。 企画担当のカンノです。 8月8日(木)よりご予約受付開始 となる 「ヘヴィウェポンユニット39 キャットアーマーユニット01」! 今回のブログでは、この期待の『M.S.G』ニューアイテムの詳細をご紹介していきましょう~! パーツ構成 まずはパーツ構成です。 ご覧のとおり大小さまざまなパーツで構成される「キャットアーマーユニット」。 ざざっとパーツ名を記載してみました。 赤文字の 「ネコミミカチューシャ2種」「キャットハンド」「キャットフット」「キャットテイル」 がメインとなるユニットで、それ以外は各種オプションパーツとなります。 下側の 「キャットテイル用接続基部パーツ」 はしっぽの取り付け基部パーツになります。 『フレームアームズ・ガール』用、『メガミデバイス』用、『創彩少女庭園』用の3種があり、それぞれ通常タイプ(ひとつ穴)と「ニューフライングベース(別売り)」対応タイプ(ふたつ穴)があります。 キャラクタープラモデルへの装着 それではさっそくキャラクタープラモデルに組み付けてみましょう。まずは『フレームアームズ・ガール』から。 「 フレームアームズ・ガール マガツキ 崩天 」に装着してみました。 「ネコミミカチューシャ」 は2種の内、 「マガツキシリーズ専用タイプ」 を使用。頭頂部の接続凹に組み付けることによりカッチリとした装着が可能です。 このような躍動感あふれるポーズも可能! 「キャットアーム」「キャットフット」「キャットテイル」 はそれぞれ3mmジョイントを使用して本体に接続しています。 「キャットアーム」と「キャットフット」は ツメなし・ツメありのどちらかを選択して組み立てることができる仕様です。 こちらは「 フレームアームズ・ガール 金剛 」に装着した状態です。 「ネコミミカチューシャ」は基部が合成ゴム製の 「汎用タイプ」 を使用しています。 (汎用タイプは頭部に挟み込むことで取り付けます) また画像のように「キャットアーム」はパーツを組み替えることで 「キャットハンド」 として使用することができます。 「キャットハンド」への組み替え はこのような感じです。 「キャットアーム」の手の部分を取り外し、手首のジョイントとカバーパーツを取り付けることで「キャットハンド」が完成します。 次に 『メガミデバイス』 に装着してみましょう。 まずは「 皇巫 アマテラス レガリア 」。 「ピコーン!顔」のフェイスパーツの表情が、「キャットアーマー」にいい感じにフィットします。 今月(2024年8月)発売予定の「 朱羅 弓兵 絆 」にもさっそく装着してみました。 全体のカラーリングに違和感がなく、“マシニーカシリーズ”素体による自然で広範な可動により、ネコっぽいポージングも思いのままです。 『創彩少女庭園』 にも実にいい感じに対応します。 「 結城 まどか【桃桜高校・冬服】 」もかわいらしい メカネコ娘 に変身です。 「 小石川 エマ【聖アイリス女学園高等部・夏服】 」にも装着してみました。 小柄なエマちゃん先輩は足首の軸が他のキャラよりも細いため「キャットフット」には対応しないのですが、それでもいい感じにネコキャラに変身できますね。 (「シャー」という威嚇音が聞こえてきそうw) ロボットプラモデルへの装着 「キャットアーマーユニット」は3mmジョイントを活かして ロボットプラモデルとの組み合わせも可能です。 以下、順にご覧いただきましょう。 まずは同じデザイナーさん(moiさん)繋がりとなる「 陸上自衛隊07式-III型戦車 なっちん[グレーVer.] 」に装着! もともと ネコ型ロボットの「なっちん」 ですので、よりネコっぽくなって相性は実に良いです。 (「 なっちん アペンドパーツセット 」の「索敵ユニット(ネコミミ)」も装備しています) 「 陸上自衛隊06式-Ⅲ型戦車 ろく[カスタムVer.] 」に装着。 (「ガオーっ」と威嚇して、通常版の「ろく」を圧倒!笑) 「ろく」は足首の3mm穴を使用して 「キャットフット」も装着できるのがポイントが高いです。 こちらは「エンジニア( ガバナー エンジニアセットA に付属)」に 魔改造された 「 ガバナー ヘヴィアーマータイプ:ルーク 」。 (さながら “ガバニャー” w) 「ルーク」と「キャットアーマーユニット」の外装の成型色は同じオフホワイト なので、配色の違和感がないのも魅力です。 「キャットアーム」と「キャットテイル」を「 NOSERU[ホワイトVer.] 」に取り付けました。 球形のフォルム同士なので、ほとんど違和感がなく実にカワイイ組み合わせです。 「キャットアーム」の肩のパーツは、 接続部が3mm軸のオプションパーツが付属していますので、このような組み合わせも可能です。 バリエーションアイテム こちらは先行で商品情報が公開となった 「 フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉 」 「 キャットアーマーユニット」と「フレームアームズ・ガール マガツキ」のコンピレーションキット で、 本日より同時にご予約受付開始 となります。 (生産の都合上「フレームアームズ・ガール マガツキ 〈キャットアーマーVer.〉」が2025年1月発売、「ヘヴィウェポンユニット39 キャットアーマーユニット01」が2025年2月発売となります) 是非こちらのアイテムもチェックしてみてください! -------------------------------------- それでは今回はこの辺で! ニャンともカワイイ 「ヘヴィウェポンユニット39 キャットアーマーユニット01」 は、現在絶賛開発進行中ですので、発売まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです。 それではまた! 企画・開発:カンノ © KOTOBUKIYA © KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama ©moi72 ©MARUTTOYS
-
ウルトラマン(映画『シン・ウルトラマン』)製品紹介!
皆さんこんにちは! 暑さが厳しい中、いかがお過ごしでしょうか。 熱中症を避けるためにも、こまめな水分補給は忘れずに。 学生の方だと現在は夏休み真っ最中でしょうか。 長期の休暇中は是非とも冷房の効いた涼しい室内でプラモデルを作りながら、快適に夏を乗り切ってみてはいかがでしょう。 さて本日は、現在絶賛予約受注中のプラモデル「ウルトラマン(映画『シン・ウルトラマン』)」のサンプルが手元に届いたので、製品詳細をお届けしたいと思います。 宜しければ是非、最後までお付き合い下さい! 全体 まずは全体のシルエットから見ていきましょう。 本商品の大きな魅力として、ウルトラマンの特徴的な銀色と赤色の全身の模様を全て 「パーツ分割」によって再現 し ている点が挙げられます。 これにより 塗装をせずとも 、組み立てただけで劇中のイメージのままのウルトラマンを手にすることができます。 上半身から見ていきましょう。 上腕から前腕にかけての複雑な色の移り変わりが、見事にパーツ分割のみによって再現されているのがお分かりいただけるかと。 脚部に目を移すと、膝からふくらはぎにかけての銀色と赤色がV字で交互に現れる複雑なパターンもパーツ分割のみで忠実に再現されており、こちらも 不必要な分割線が一切出ない 驚愕の設計になっています。 ご覧の様に各パーツの形がそのまま、ウルトラマンのパターンの形状となっているので、まるで パズルを組み立てるかのように直感的に組み上げる ことが可能です。 このあたりは所謂ロボット系のプラモデルとは一線を画すポイントかと。 全身覆う銀色と赤色の特徴的な模様をほぼ全てパーツ分割で再現し、余計な分割線が極力出ないよう絶妙に調整された設計は是非ともご注目いただきたいポイントです! 本体の銀色については、一部関節部を除きほぼ全て 塗装済みパーツ となっております。 こちらはメタリック系の成形色を用いた際にどうしても出てしまう”ウェルドライン”を極力目立たないようにするべく、成形色の上からさらに 銀色の塗装を塗り重ねた 仕様となっております。 この手間をかけた処理により、本体表面の銀色が非常に美しい発色となっているのが伝わりますでしょうか。 こちらは是非実物をご確認いただきたいポイントです! 頭部 頭部の造形でご注目いただきたいのが、中央部の鋭いエッジ。 ウルトラマンの特徴である端正で美しいラインが精巧に再現されております。 頭部の右側面になります。 ご存じの方も多いかと思いますが、 ウルトラマン(映画『シン・ウルトラマン』)のデザインには、初代ウルトラマンスーツに実装されていた耳の中の電飾用スイッチが意匠として継承されており、本商品の開発にあたってもその部分を忠実に再現しております。 胴体・腕部 こちらは開発途中のCADデータ(3D原型データ)の一部となります。 胴体の内部構造は可動域を十分に確保しつつ、 極力シンプルなパーツ構成 としており、それにより組み立てにかかる時間を短縮。 ただし、シンプルとは言っても肩部や肘部にはにはそれぞれ引き出し関節・二重関節を採用しており、 可動に関しては一切妥協を惜しまず 開発されております! スペシウム光線エフェクト 肩部引き出し関節や、肘の二重関節の採用により、ご覧の通りスペシウム光線を放つポーズもバッチリと決まります。 ウルトラマンの代名詞といえるスペシウム光線。 劇中でも数々の戦闘場面を彩ったこの象徴的なシーンを再現するために、なんと 専用の平手パーツ を制作いたしました! ご覧いただいている画像はどちらも左手のパーツなのですが、向かって左側の平手は飛行形態時などに使用するための通常平手。 指がまっすぐ伸びているのが特徴です。 それに対して画面右側の指先が上向きにカーブしているものが スペシウム光線エフェクトを装着した際に用いる専用左平手パーツ となります。 こちらを使い分けていただくことで、ポーズの再現度を高めています。 さらに、光線エフェクトパーツを装着する右手にはご覧の様に、手のひら側面部分に接続用の穴が空いており、こちらに直接エフェクトを挿すことで極力接続部が目立たないこだわりの設計となっております。 ご覧の通り、まさにスペシウム光線が直接手から放たれているかのような表現が可能となります。 ちなみにこのスペシウム光線エフェクトですが、 本体に装着したままベース無しで自立出来るよう 絶妙な長さとバランスに設計されております! 劇中で印象的な蹴りのポーズ も再現可能な可動域と、ベース無しでも自立するバランス性を有しています。 このような膝立ちも再現可能です。 精緻なパーツ分割によるデザイン性と組み立てやすさとを両立させた本キット。 ウルトラマン(映画『シン・ウルトラマン』)プラモデルの決定版と言って差し支えない完成度となっております! メーカー予約締切は8月6日! 確実に手に入れたい方はこの日までにご予約いただければと思います。 コトブキヤオンラインショップはこちら! https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054036790/ 企画 佐々木
-
クロスフレーム・ガール ガオファイガーデコマス画像追加!
クロスフレーム・ガール ガオファイガーデコマス画像追加! ガオファイガーの製品画像(デコマス画像) が追加されました。 CG→実物 になります。 基本的に変更点はございませんが、前のブログで説明しきれなかった部分を解説します。 凛々しくカッコイイですね。 肩のクリアパーツが分かり易くなっております。 ガオガイガーとの揃い立ち比較。 頭半分大きいガオファイガーです。 身長だけでなくプロポーションも大幅に違います。 ゴルディーマーグちゃんと。 ゴルディオンハンマーも接続可能です。 先月発売したばかりですので組み合わせてお楽しみください。 そして メイド形態 。 このFAガール系の 新素体 目的の方も多いかと思います。 お盆に ロボジュース を乗せて提供可能です。 さらに 素体状態 。 いいですね!肩のフリルも外す事が可能です。 ガオガイガーとガオファイガーの素体比較。 明らかに大型になっています。何かが。 「クロスフレーム・ガール ガオファイガー」12月発売 でご予約受付中です。 是非ご予約下さい! 企画 野内 (C)SUNRISE
-
HMMゾイド「ガイサック」製品サンプルご紹介
2024年7月下旬発売、パッケージと本体素組状態、デカール貼り付け例をご紹介します。
-
【テストショットご紹介!】「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]&[グリーンVer.]&パーツセット」!
皆様こんにちは。 企画・開発のカンノです。 6月18日(火)にてメーカー予約が締め切りとなる 、 「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]」 と 「 TAMOTU Type-S[グリーンVer.] 」 、 そ し て ーー パーツ単体の商品となる 「TAMOTU Type-S パーツセット」 ! 今回のブログでは「TAMOTU Type-S」各種の テストショット (試作品)を中心にご紹介していきたいと思います! ※前回までのブログはこちらです。 「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]&[グリーンVer.]」ご予約受付開始! 「TAMOTU Type-S パーツセット」ご予約受付中! 【詳細ご紹介!】「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]&[グリーンVer.]&パーツセット」! ※「TAMOTU Type-S[グリーンVer.]」はコトブキヤショップ限定商品となります。 ランナーのご紹介 さてまずは、「TAMOTU Type-S」で追加される 新規金型のランナー の数々ご紹介していきましょう。 ※「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]」のランナーでご紹介します。 まずは Fランナー 。 フロントとサイドの装甲やバイザーなど、 新規の外装パーツで構成されるランナーです。 頭部のヘッドカバーは「NOSERU」や「MAMORU」と同じ仕様の、頭頂部にジョイントがあるタイプが付属します。 次に Gランナー 。 2枚付属し、「ドローン」をはじめとした各部の外装パーツが配置されています。 Hランナー 。 フレーム部分のランナーです。頭頂部とフロント装甲部分のパーツで構成されています。 Iランナー 。 こちらもフレーム部分のランナーで、2枚付属します。 おもに「ドローン」と「ペイント弾射出機」のパーツで構成されています。 Jランナー 。 クリアーパーツのランナーです。 「TAMOTU Type-S」は各部にクリアーパーツを使用しているので、追加のクリアーパーツ数は結構多めです。 「TAMOTU」から流用となる Bランナー もご紹介。 いままでの「TAMOTU」シリーズで何度か付属していた「ダブルアーム対応用パーツ」が、Bランナーの右下に配置されています。 今回は 「背部マウントユニット」 の名称で、「ドローン」と「ペイント弾射出機」の取り付け基部としての役割を果たします。 ※「TAMOTU Type-S パーツセット」では、このように「背部マウントユニット」の部分のみが同梱されます。 「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]」の全ランナーを積んでみました。 「TAMOTU」に「TAMOTU Type-S」の新規金型ランナーが丸々追加になる仕様ですので、かなりのランナーの量ということがお分かりいただけるかと思います。 (画像左の「TAMOTU[ブラックVer.]はサイズ比較用です) こちらは「TAMOTU Type-S パーツセット」の全ランナーです。 「TAMOTU」本体を含まないパーツセットのランナーだけでも、「M.S.Gヘヴィウェポンユニット」のランナー枚数を凌駕するボリュームです。 テストショット素組み テストショットを組み立ててみました。まずは「ホワイトVer.」。 『MARUTTOYS』シリーズのスタイリッシュかつシンプルなカラーリングと相まって、細部以外の基本的なカラーリングは再現されています。 (開発中のテストショットのためバイザーの透明度がイマイチですが、これから金型を磨きこんで透明度を上げていきます) 背面です。 画像では分かりづらいのですが、今までの『MARUTTOYS』シリーズ同様、新規金型パーツの部分も 「外装パーツはツヤあり、フレーム部分はツヤ消し」 になるように金型が調整されます。 「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]」の成型色は、実は 「TAMOTU ホワイトVer.]」から変更しています。 外装色は白レジンキャストの色に合わせた白色をピュアホワイトに変更。フレーム色はより明るいグレーに変更しています。 この変更により、デザイナーのMiZさんによるCG画像にかなり寄せたカラーになっています。 コトブキヤショップ限定商品となる「グリーンVer.」も組み立ててみました。 コトブキヤカラーをイメージした、ほど良い彩度のグリーンが心地よい感じです。 背面です。 フレーム色はほんのりグレー味のあるオフホワイトとなっていて、全体に清潔感を感じるカラーリングですね。 「TAMOTU Type-S パーツセット」を組み立てて、「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]」のパーツと換装してみました。 グレーのツートンカラーの配色が追加されると、印象が大きく変わります。 ちなみにダークグレーは『M.S.G』のグレーに合わせていますので、カスタムやパーツの交換の際に違和感のない仕様になっています。 変形・分離ギミック 「ノーマルモード」から「ワークモード」へ変形! 背部のユニットを展開して脚部を伸長することで、全体にボリューム感がアップします。 「ワークモード」に変形することで、背部の 「ペイント弾射出機」 を戦車の砲塔のように上下に可動させることができます。 背部に搭載されている2機の 「ドローン」 。 搭載状態ではどことなくお掃除ロボといった印象を受けますがーー 左右のユニットを引き出すことで、飛行形態に変形します! シンプルながら、いかにも飛びそうなデザインに変形するのが実に秀逸。 裏面です。 左右でディテールの向きが異なるローターを装備しています。 「グリーン」「ホワイト」「グレー(パーツセット)」の3色を並べてみました。 色とりどりでなかなかにカラフルです。 ※ 「ミニフライングベース」は別売りです。 取り外した状態の 「ペイント弾射出機」 。 こちらも3色並べると、それぞれに異なる魅力がありますね。 「ペイント弾射出機」は 「ドローン」に懸架することも可能 。このモードではフォルムが大きく変化し、かなり強そうに見えます(笑)。 「ペイント弾射出機」を「 フレームアームズ・ガール イノセンティア[レーサー] 」に持たせてみました。 サイズ感はバッチリで、「グリーンVer.」だとカラーリングの相性が良いです。 「 結城 まどか【桃桜高校・冬服】 」に持たせてみました。 「ペイント弾射出機」は「ドローン」を取り付けたままでも持たせることができます。 (「ドローン」の部分がちょっとドラムマガジンっぽく見えますね) 応用ギミックのご紹介 「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]」と「TAMOTU Type-S[グリーンVer.]」には、「オプションアーム」を含む 「TAMOTU」の基本装備一式が付属します 。 そのため、付属のパーツを組み合わせることで、このように自由度の高いカスタムが可能です。 「ペイント弾射出機」はグリップパーツを取り外すことができます。 この仕様を活かすとーー 「ホワイトVer.」にさらに「パーツセット」を追加する、 4連砲塔モード にすることができます。 (まさに重武装!) もちろん『MARUTTOYS』シリーズ内でのパーツのカスタムも可能! 今回は「 NOSERU[サクラVer.] 」を武装モリモリにしてみました。 ------------------------------------------------------------ ▲「TAMOTU Type-S」3種そろい踏み! ------------------------------------------------------------ それでは今回はこの辺で! 集めて楽しい『MARUTTOYS』プラモデルシリーズの最新作、 「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]」 「 TAMOTU Type-S[グリーンVer.] 」 、そして 「TAMOTU Type-S パーツセット」 ! 現在発売に向け開発絶賛進行中ですので、皆様よろしくお願いいたします! ↓製品ページはこちらです↓ ■ TAMOTU Type-S[ホワイトVer.] ■ TAMOTU Type-S[グリーンVer.](コトブキヤショップ限定商品) ■ TAMOTU Type-S パーツセット それではまた! 企画・開発:カンノ ©MARUTTOYS © KOTOBUKIYA
-
【テストショットレビュー】ロックマンX マックスアーマー トライアードサンダーVer. 絶賛ご予約受付中!
メットール!!! 皆さんご無沙汰しております! 『ロックマンX』プラモデルシリーズ企画担当の「ばーちー」です。 トークライブやリアルイベントはやってますが、ブログは久しぶりですね。 本日は、現在絶賛ご予約受付中 「マックスアーマー トライアードサンダーVer.」 のテストショットが到着致しましたのでご紹介できればと思います! 皆さんの反応を直接見ながら、聞きながらお話したりできるのも大好きなんですが、進行都合やイベント開催時間都合でどうしても1つ1つの商品をゆっくり解説できていない部分もあったかな~?ということで、 今回は画像もつけてゆっくりとブログにて新作商品をご紹介できればと思いますのでお付き合いくださいませ! いかがでしょう!左がテストショット素組み、右がデコマスですよ? ご覧いただければお分かりかと思いますが、 テストショットの段階でもデコマスの色味をかなり忠実に再現しており、 ニッパーさえあれば 組み立てだけでほぼ完成見本と同じ配色のマックスアーマーが完成致します! 本当にマックスアーマーはカラフルですよね~。 角のオレンジやデコの黄色、胸中央やスネの黒いスリットまで細かくパーツによって色分けが再現できたこと、そしてこれを組み立ててくれた方々が驚いてくれたことは、今でも原型師さんにありがとう!と言いたいですし、 あの時のお客様の反応が今後のアーマーをやっていく自信に直結したので、大変うれしかったのが思い出深いです。 続いて、今回最大のウリである エフェクトパーツ! ご覧ください!「ロックマン」シリーズのエフェクトとして 最大サイズを更新 しております! またまたやってしまいました♪ しかし、あの迫力の「トライアードサンダー」を完全再現するためにはこの大きさが必然! まさにゲーム画面から飛び出してきたと見紛うばかりの迫力と立体感を、是非お手元で感じていただきたい! もう少し細部を見てみましょう。 ご覧の通り、ビット兵器は内部まで完璧に色分けが再現されています。 実は、ビット中央部のリングや先端部のクリアパープルは 「ツヤ有り」 素材なのに対し、本体部クリアグレーは 「ツヤ無し」 のマットな質感となっているのがお分かりでしょうか? これには理由がありまして、青色の雷エフェクトパーツを上から被せる時に下地のグレーが「ツヤ有」だと、せっかく綺麗なブルーが濁ってしまい、うまく発色しなかった為です。 そこで、どうすればより綺麗に発色するかを試行錯誤した結果、現在のように 本体部クリアグレー の表面を「ツヤ無し」処理 することで、納得のいく発色になったのです! さらに!先ほども触れました巨大エフェクト「トライアードサンダー」を支える支柱は、 完全新規で設計しました! 通常のフライングベース(左)と並べてみたので、是非大きさの違いを感じてください☆ そしてこの新規ベースですが、中央の支柱が上・中・下の3段で構成されており、中段を図のように90度回転させることで 新規造形「L字型」のジョイントパーツ を装着することができます。 このL字型パーツ、どのように使用するかお判りでしょうか… このように! 中段の支柱を90度横に向かせた状態でL字型ジョイントを使用することで、 本体はエフェクトの中心にありながらも横を向き、あたかも 進行方向に向かっていくようなポーズ が取れるのです! 横スクロールのアクションゲームのキャラクターポージングならではと言いますか、 シールドを張ったままフィールドを駆けるエックスを再現するためのこだわり設計となっています! これまで難しかった ダッシュポーズでのポージング に非常に適したパーツとなっているので、ぜひディスプレイしてみていただきたいですね! 新設計のベースと、この後紹介するボーナスパーツを駆使すると、この様に迫力あるポーズでディスプレイが決まります! まるでゲーム画面の一瞬を切り取ったかの様ですね! さて、続いてはお待ちかねの ボーナスパーツ についても触れていきましょう! 今回の「マックスアーマートライアードサンダーVer.」本体には、フォースアーマー以降に標準仕様となった アップデート版の「肩部パーツ」 を採用しております。 強度を上げたこの「肩部パーツ」はマックスアーマーシリーズとしては今回が初の採用となります。ご要望が多かった本アップデートをようやく実現することができました! 皆様大変お待たせしました! …え? 「トライアードサンダーに新しい「肩部パーツ」が採用されたのは嬉しいけど、色が違うから通常版マックスアーマーには使えないじゃないか!」ですって? …なるほど、仰る通りですね… 案ずるなかれ 今回のトライアードサンダーには、 通常版マックスアーマー用の「アップデート肩部パーツ」も付属します! これにより、 通常のマックスアーマーも最新の「肩部パーツ」にアップデートすることができるのです。 つまり 「肩部パーツ」は計4個入っています!! 通常版マックスアーマーをお持ちの皆様も、これは見逃せませんよ! さらに、ポーナスパーツはまだ有ります! 自然なダッシュポーズや、あのトライアードサンダーVerでおなじみのチャージ攻撃を再現可能な 「差し替え首パーツ」&「捻った腰パーツ」 が 付属いたします! 左が「通常の首パーツ」、右が「差し替え首パーツ」となります。 上向きの「差し替え首パーツ」の効果をご覧ください! これまでの垂直な首パーツと比較すると、その差は一目瞭然です。 この「差し替え首パーツ」と 「捻り腰パーツ」を併せて使えば… このような躍動感があるポーズも思いのままに再現可能! …え? 「捻り腰パーツ自体は嬉しいけど、トライアードサンダーVer.だけだと通常のXシリーズには使えないじゃないか!」ですって? …なるほど、仰る通りですね… 案ずるなかれ(2回目) なんとトライアードサンダーには 通常カラーの「捻り腰パーツ」 も付属します! これで、あなたがお持ちの「ロックマンX」シリーズもアップデートすることが可能です。 例えば、ちょうど先月5月末に満を持して発売された大人気 「ロックマンXファルコンアーマー」 その象徴ともいえる飛行機能 「フリームーブ」 も、この「捻り腰パーツ」と「差し替え首パーツ」があれば、ご覧の通りにより前傾姿勢でフィールドを駆け回るファルコンアーマーが再現できちゃいます! スパイク・ローズレッドステージやバーン・ディノレックスステージで「スピードムーブ」を付けたファルコンアーマーで出撃した時のあの爽快感が蘇るはず! というかもはや別ステージかな?くらいテンポよく進めて快適なのでぜひお試しあれ! ファルコン以外にも、ロックマンXシリーズおなじみの「チャージショット」ポーズや「ダッシュポーズ」などの、 ”シリーズならでは”なポーズの再現度が大きくUPします。 もはやこのパーツ、シリーズファンにとってのマストアイテム と言っても過言ではありませんね♪ 最後に さて、駆け足になってしまったかもしれませんが、現在絶賛予約受付中の 「 マックスアーマー トライアードサンダーVer. 」 のテストショットレビューをさせていただきました。 こちらは7/3(水)がメーカー締め切り日となっておりますので、確実に手に入れたい場合はご予約を忘れずにお願いいたします。 この「ロックマンX」プラモデルシリーズも、最初の「エックス」が発売してから早いものでもうすぐ5年が経ちます。 (「ロックマンX エックス」は2019年8月発売) ここまでプラモデルシリーズを続けてこれたのも「ロックマンX」という作品の素晴らしさと、それを支えるファンの皆様の力があった為だと強く感じています。 そしてこれからも、皆様が本当に欲しいと思うキャラクターを立体化し続けることで、シリーズ全体を盛り上げていきたいと思います! 次はこのキャラが欲しい! こんなエフェクトが欲しい! こんな特殊武器カラーリングがあれば! 等のご希望がありましたら、 ぜひ本ブログを告知しているXまでご意見をいただけると嬉しいです♪ 前回のトークライブや静岡ホビーショー2024にて初の原型公開した「シグマ」はまさに国内・海外のアンケートで常に1位だったことから商品化に繋がりましたからね! 思い切って言っちゃいますが特に、特殊武器装備のアーマーに関しては、次商品化する際は今回いただいた要望の中で一番数が多かったものを採用しようかなと考えています。 ダブルサイクロンのチャージやグランドファイアのチャージとかは同じぽーj おっと。 立体にしたら迫力ありそうですよね? ヤンマーオプションはトライアードサンダーと同じく特殊なスタンドが必要になりそうだな。。 とか既に構想はたくさんありますがまずはファンの皆さんの意見が大事! ということで是非、皆様の声を聞かせて下さい!! そして、そんな素敵な未来が実現するかどうかは、今回のトライアードサンダーの結果に懸かっています。 繰り返しになってしまいますが 「マックスアーマー トライアードサンダーVer.」は7/3(水)がメーカー受注締切日 となります。 コトブキヤオンラインショップはこちら! 皆様と一緒に、これからもロックマンシリーズを盛り上げていけたら嬉しいです♪ それでは、本日はこの辺で。 ばーちー ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. © KOTOBUKIYA
-
【詳細ご紹介!】「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]&[グリーンVer.]&パーツセット」!
皆様こんにちは。 企画・開発のカンノです。 現在絶賛ご予約受付中 の、 「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]」 と 「 TAMOTU Type-S[グリーンVer.] 」 、 そしてーー パーツ単体商品となる 「TAMOTU Type-S パーツセット」 ! 今回のブログでは「TAMOTU Type-S」各種の、 コトブキヤプラモデルシリーズとのコンビネーション を中心にご紹介していきたいと思います! ※前回までのブログはこちらです。 「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]&[グリーンVer.]」ご予約受付開始! 「TAMOTU Type-S パーツセット」ご予約受付中! ※「TAMOTU Type-S[グリーンVer.]」はコトブキヤショップ限定商品となります。 前回までのおさらい さてまずは、前回までにご紹介した「TAMOTU Type-S」各種の魅力的なギミックをあらためて振り返ってみましょう。 ■ギミックその1 背部に装備された円盤上のユニットは 「ドローン」 となっていて、「TAMOTU Type-S」本体から分離して 飛行形態に変形することが可能です! ■ギミックその2 背部の 「ペイント弾射出機」 は本体から取り外して『フレームアームズ・ガール』などのキャラクタープラモデルに持たせることができます! (両手で保持した感じが実にほど良いサイズ!) ■ギミックその3 「TAMOTU Type-S」の新規パーツは、他の『MARUTTOYS』シリーズにも組み合わせて楽しむことができます! ーーこのように、「TAMOTU Type-S」の各部のユニットは、 かなり広範囲な楽しみ方ができる仕様 になっております。 コトブキヤプラモデルシリーズとのコンビネーション さてここからは、コトブキヤのオリジナルプラモデルシリーズとのさらなるコンビネーションをご紹介していきましょう。 こちらは、以前のブログでもご紹介した、名付けて 「轟雷キャノン」 。 (「 フレームアームズ・ガール 轟雷改[白] Ver.2 」との組み合わせです) 同様の組み合わせとなりますが、先日発売したばかりの「 フレームアームズ・ガール 轟雷改[黒] with FGM148タイプ 対戦車ミサイル 」と「TAMOTU Type-S パーツセット」を組み合わせてみました。 全身がグレー系のカラーリングとなって印象が大きく変わります。 組み合わせ方法の説明です。 背部へのパーツの取り付けは、今回も「 メカサプライ02 フレキシブルアームB 」のパーツを使用しています。 「轟雷改[黒]」のバックパックへの装着には、干渉する基部のパーツを取り外すことで対応しています。 こちらは「 フレームアームズ・ガール ゼルフィカール ST Ver. 」との組み合わせ。 「ペイント弾射出機」の装備はもちろん、「ドローン」や「装甲パーツ」を各部に取り付けることで、 「ゼルフィカール ST Ver.」のメカ部分の フォルムが大きく変化します。 逆に「TAMOTU Type-S」に「ゼルフィカール ST Ver.」のパーツを組み合わせることもできますので、多彩な組み合わせが可能となっています。 「 フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=コルニクス 」と「TAMOTU Type-S[グリーンVer.]」との組み合わせ。 グリーンとクリアーグリーンの色味がいい具合にマッチしていますね。 「ドローン」と「装甲パーツ」を組み合わせてさながら飛行ユニットのようになっていますが、撮影中にとっさの思い付きで組み替えたわりには案外いい感じになったかと(笑)。 『メガロマリア』の「 プリンシパル 」との共闘の一コマ。 『メガロマリア』シリーズの広範な可動範囲により、「ペイント弾射出機」の両手持ちと片膝立ちがバッチリ決まります。 また「TAMOTU Type-S」への『M.S.G』の組み付けも従来どおりオールOKですので、様々な組み合わせを楽しむことができます。 (画像では「 ウェポンユニット45 ミサイル&ロケットポッド 」を使用) 「 結城 まどか【冬服うぐいすカラーVer.】 」と 「TAMOTU Type-S[グリーンVer.]」との組み合わせ。 グリーンのカラーリングに統一感があり、まるで最初からバディだったような感じがしますね。 また「TAMOTU Type-S」には 「オプションアーム」 も付属していますので、このようにパーツの組み合わせをいろいろと工夫してみるのも楽しいです。 「 フレームアームズ・ガール スティレット XF-3 Low Visibility Ver. 」との組み合わせ。 「TAMOTU Type-S パーツセット」のグレーのカラーリングが、実に違和感なくマッチします。 背面はこのようにパーツを組み合わせています。 ------------------------------------------------------------ それでは今回はこの辺で! 組み合わせの楽しみが広がる、 「TAMOTU Type-S[ホワイトVer.]」 「 TAMOTU Type-S[グリーンVer.] 」 、そして 「TAMOTU Type-S パーツセット」 ! 初めての方はもちろん『MARUTTOYS』プラモデルユーザーの皆様には、コレクションにぜひ加えてもらえると嬉しいです! ↓製品ページはこちらです↓ ■ TAMOTU Type-S[ホワイトVer.] ■ TAMOTU Type-S[グリーンVer.](コトブキヤショップ限定商品) ■ TAMOTU Type-S パーツセット それではまた! 企画・開発:カンノ ©MARUTTOYS © KOTOBUKIYA
-
HMMゾイド「ゴジュラス マーキングプラスVer.」製品サンプルご紹介
2024年4月24日発売、パッケージと本体素組状態、デカール貼り付け例をご紹介します。
-
【発売中】ヘヴィウェポンユニット38 ホロニックアームズのご紹介!!
こんにちはフツオです! 先週から発売開始のホロニックアームズですが、 ユーザーの皆様にはスデに色々な遊び方を していただいている ようで大変うれしく思います! 今回は購入を迷っている方に向けて 成型色やランナーのご紹介と、少し変わった遊び方のご紹介 をさせていただきます。 成型色のご紹介 お持ちのユーザー様もおられるとは思いますが、改めて 製品状態のご紹介です。 成型色は エクスアーマーE(通常) や オービットサークル のクリアーパーツと同色ですので、組み合わせて使いやすい色になっております! ユーザー様のXの投稿でもありましたが、 パーツの厚さの違いによりきれいなグラデーションがあるのがわかりますね。 また、 ランナーも武器毎に分かれておりますので迷うことなく組み上げる事ができます。 デザインの意図 当初からのコンセプトとして 「 パーツの厚さによるグラデーション」 と 「多面構成によるキラキラとした武器」 はありましたので、 デザイン時点でこの要素を入れ込みました。 ※写真はホロニックアームズを複数使用しております。 この写真のようにライトの当て方によって、 成型色が濃く 出たり、 キラキラ輝いたり と全て クリアー素材でできている武器特有の遊びも出来ます! ※魔法陣はアルナイルロッドの付属品です。 使い方応用 そして付属するエフェクトアームの変わった使い方が、設計担当のコマツ氏のデスクに置いてありましたのでご紹介します! 可動式アームとしてでは無く、可動式のエフェクトとして使った 作例になりますね! アームは商品2セット分を使用しております。特にブイトールの戦術刀は大きいので多数のアームが必要になっております。 こちらのブログ記事 ではエネルギーの「鞭」として使っていて、流石!!と思いました!この 「可動式エフェクト」としての可能性も大きくある のかと思いました! 今回のご紹介は以上です!全てがクリアー成型の美しい武器セットをよろしくお願いいたします! 折角のクリアー成型なので「こんな色が欲しい」とのご要望がありましたらSNSやホビーショーでのイベントでお聞かせいただければ!! フツオ © KOTOBUKIYA