コトブキヤ亀山Pが「RS-03 星花・リリィ MK3」で遊んでみた。

こんにちは、
@営業イワサキです。

先日予約開始いたしました「核誠治造(かくせいじぞう)」「和模線(わもせん)」のコラボ商品「RS-03 星花・リリィ MK3」

今回のブログは、コトブキヤ製品との互換性をご紹介します。
とは言いつつなかなかテクニカルな内容になりそうなので、今回は"こちらの方"にブログの制作をお願いしました!


コトブキヤプラモデル企画の亀山です。

本日はRS-03 星花・リリィ MK3」(以下:リリィ)で遊んでみたのでご紹介します。

ですが、営業イワサキからのオファーはコトブキヤのシリーズとの互換性とか詳しくご紹介してもらえないか?ということでしたので簡単組み換え作例」を交えて、互換性についてお伝えしていきます。

とにかくリリィは背が高い!

メガロマリアシリーズの「メフィスト」の全高が約180mmなことを考えると、実際に手に取った時のボリューム感が伝わるかと思います。

■「頭部の互換性」について。

コトブキヤの美少女プラモ系の多くに採用されている「5mmボールジョイント」と互換性があります、
そして首は前後に可動します。

首の付け根は、このようになっています。

■「腕部の互換性」について

「リリィ の肩部は5mmボールジョイント」を採用しているので、
「メフィスト」「ヘキサギアシリーズ全般」に採用されているパーツなどと互換性があります。

「メガロマリアシリーズ(女性型)」「創彩少女庭園」の肩関節は"4mmボールジョイント"なのでご注意ください。

■脚部の互換性について

脚の付け根は"4mmの軸関節"となっています、メフィストと同じ径だったので組み合わせてみました。

メフィストの足付け根は"太ももに接続する軸が5mm径"なので、ヘキサギアなどのパーツを取り付け可能。
背の高い「リリィ 」に「ヘキサギア ブースターパック008〈インセクトレッグ〉」がイイ感じ。

■装甲の互換性について

「リリィ」の腰に装備されている美しい装甲パーツに注目しました。

"接続軸は3mm径"となっているので・・・

軸の延長によって様々なキャラクターへ取り付けができそうです。
ここからは「それぞれの互換性を活かした簡単組み換え例」をご紹介します。

簡単組み換え例

組み換え例①「ベースキット:メフィスト プロトタイプカラー

腰の裏に装甲を増設したのみの、お手軽改造です。

組み換え例②「ベースキット:ペリドット

こちらも頭部を交換したのみ。

同じくベースキットはペリドットですが、頭部を変更してみました。

「リリィ」には、デザインの異なる頭部が付属しています。

「プリンシパル」と同じく眼球可動を採用しており、視線を自由に変更する事が可能

メガロマリアとの相性もいいですね。

組み換え例③「ベースキット:メフィスト

頭部のエフェクトパーツの色に合わせて、赤いメフィストのパーツを使用しました。

「リリィ」は背が高いので、男性型メガロマリアの四肢がちょうど良いバランスになります。

エフェクトパーツがめちゃくちゃカッコいい!!

組み換え例④「無限邂逅メガロマリア / ヘキサギア 複数使用」

脚部:ヘキサギア ブースターパック008〈インセクトレッグ〉
頭部:シーカー

長い槍の柄は金属パーツが使用されています。

リリィはディテールの密度が多いので、ヘキサギアのパーツと相性が良いですね。

槍が本当に長い。

手首パーツは指先の尖った鋭利なデザイン。

他にもいろいろと組み合わせができるパーツはたくさんあるのですが、それはユーザーの皆さんに見つけてほしいと思います。

如何でしたでしょうか?

自分の企画した商品ではないので、ちょっと緊張しながらブログを書かせていただきました。
遊び方のご参考になれば幸いです。

ぜひ色々な遊び方を見つけてください。

それでは本日はこの辺りで失礼、
どうぞよろしくお願いいたします。

■ブログ内で使用したキット一覧


コトブキヤ企画 亀山 

コトブキヤオリジナルIPシリーズを中心に活躍するプラモデル企画担当。
「ヘキサギア(初代企画担当)」「創彩少女庭園」「無限邂逅メガロマリア」など、メカ、美少女問わず、幅広いジャンルのプラモデルシリーズの企画、プロデュースを手掛ける。
愛称は亀山P


●発売元:核誠治造 × 和模線  

●販売元:コトブキヤ

©EARNESTCORE CRAFT / HEMOXIAN ALL RIGHTS RESERVED.

© KOTOBUKIYA

関連製品

関連作品

TOP