皆様こんにちは。
企画・開発のカンノです。
まずはあらためて
『これまでの「TAMOTU」1年間の歩み』をご紹介~。
(テ~テ~ テテテ~♪〈脳内BGM〉)
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
2020年12月
「TAMOTU[ホワイトVer.]」「TAMOTU[ブラックVer.]」
・メンテナンスロボット「TAMOTU」、プラモデルとしてデビュー!
2021年5月
「TAMOTU[オレンジVer.]」「TAMOTU[スカイブルーVer.]」
・新規金型の「ダブルアーム対応用パーツ」を追加!
2021年9月
「TAMOTU[スケルトンVer.]」
・コトブキヤショップ限定アイテムとして登場!
2021年9月
「TAMOTU モデリズムコラボ[みずいろVer.]」「TAMOTU モデリズムコラボ[うすみどりVer.]」
・モデリズム/小林和史さんとのコラボレーション!
……と、このように様々なコンセプトでシリーズを展開してきた「TAMOTU」ですが、今回いよいよ大幅アップデートした
「 プ ロ 仕 様 」
での登場です!
その名も「TAMOTU PRO[クールホワイトVer.]」&「TAMOTU PRO[ミッドナイトブルーVer.]」!
2体そろって本日よりご予約受付開始です!
それでは早速ですが、この新アイテム2点をご紹介していきましょう~。
※以後、画像はクリックすると拡大します。
まずは「TAMOTU PRO[クールホワイトVer.]」。
曲面のライン取りが美しい背部ユニットと、脚部に追加された新規モジュールが目を引きます。
カラーリングは「クールホワイトVer.」の名のとおり、わずかに青味がかったグレイッシュなホワイトとなっています。
そして「TAMOTU PRO[ミッドナイトブルーVer.]」。
パーツ構成は「クールホワイトVer.」と同様ですが、落ち着いた濃紺のカラーリングがオトナ心にグッとくる、落ち着いたカラーリングになっています。
外装パーツを取り外した状態。背部ユニットの先端のみフレームと外装が一体化されていますが、それ以外の部分はすべての外装パーツを取り外すことができます。
こちらは「ミッドナイトブルーVer.」の内部フレーム。ガンメタリックな「クールホワイトVer.」とは対照的に、シルバーカラーのフレームが目を引きます。
各部の外装パーツを取り外すことで、「ただいま整備中」的なシチュエーションを楽しむこともできます。
▲装備品一覧
おなじみの「3mm径ジョイントパーツ(軸)」×4に加えて、恒例の「オプションアーム」も付属します。
(「オプションアーム」の使い方はのちほど~)
そしてここからは「TAMOTU PRO」の魅惑の変形システムをご紹介~。
新規モジュールの「脚部ユニット」を展開することで「オフロードモード」に変形! 不整地でもガンガンに走り抜けるアクティブなモードに早変わりです。
ちなみに「脚部ユニット」のタイヤパーツは、「NOSERU」の車輪と同様にコロ走行が可能なので、軽く押すだけで卓上を軽やかに走り抜ける「TAMOTU PRO」をお楽しみいただけます。
そ し て こ れ が !
「TAMOTU PRO」のすべてのユニットを展開した「ワークモード」!!
まっすぐに伸びた「脚部ユニット」はまるで竹馬を彷彿とさせるフォルムへと変化し、背部のユニットは「デュアルアームユニット」として大きくシルエットを変えて展開します!
大幅な新規金型パーツの追加で「PRO仕様」にアップデートされた、「TAMOTU PRO」の真価がここに!!
「ノーマルモード」と「ワークモード」の比較です。変形の前後でここまでボリューム感とスタイリングがが変わります。
「ワークモード」では脚部をハの字に開くことでアクティブなポージングが可能! デュアルアームの広範な可動範囲と相まって、カッコいいポーズをバッチリとキメることができます。
でも「TAMOTU」はやっぱり可愛らしく……^^
いままでの「TAMOTU」にはないカッコよさと、変わらない可愛さが魅力の「TAMOTU PRO」です。
また付属の「オプションアーム」を使用して「トリプルアーム仕様」を再現することができます。
(「TAMOTU[オレンジVer.]」と「TAMOTU[スカイブルーVer.]」は「ダブルアーム対応用パーツ」が付属しますので、その2本目のアームとして使っても良いですね~)
「オプションアーム」は本体後ろ側の3mmジョイントにコネクトしても良い感じです。
「ワークモード」での内部フレーム。
「内部フレームは異形」というMARUTTOYSメカのコンセプトがさらに強化されていて、メカメカしいこの外見がメカニック大好きマンの心に突き刺さりますね~
各部の3mmジョイントを使用した、他シリーズとのコンビネーションは「TAMOTU PRO」でももちろん健在! ここではその組み合わせ例をいくつかご紹介しましょう!
まずは「TAMOTU PRO ガトリングブレード装備型」。
デュアルアームと本体後部に「ガバナーウェポンズ ガトリングブレード」を装備した、追加改修タイプです。
全身に「ヘヴィウェポンユニット30 アクティブマイン」を装備した「TAMOTU PRO 機雷追加タイプ」。「デュアルアーム」を駆使して、「アクティブマイン」をフリスビーのように投擲しちゃう感じですね^^;
(「フレームアームズ・ガール イノセンティア Blue Ver.」が指揮官?)
「デュアルアームユニット」の広範な可動範囲を活かして、今どきの女子高生のお供もソツなくこなせる「TAMOTU PRO」です。
(「結城 まどか【桃桜高校・夏服】」「アフタースクール カフェテーブル」との組み合わせ)
さらに「オプションアーム」を追加した3本腕ならば、剣道の練習も自在にこなせますね。
(「佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・夏服】」「ウェポンユニット46 竹刀&木刀」との組み合わせ)
「ガバナーウェポンズ コンバットアソート02」で武装した「ハンドスケール轟雷」と共闘し、悪辣ゾンビ軍団(!?)を駆逐せよ!!
(TAMOTU PRO武装:「ウェポンユニット43 エクスキャノン」「ウェポンユニット29 ハンドガトリングガン」
ゾンビ軍団:「ゾンビノイド アゴニー」「ゾンビノイド バイター」「ハンドスケール イノセンティア」)
▲「TAMOTU」シリーズもますます充実してきました~(全アイテム並びきれない……汗)。
それでは今回はこの辺で。
「TAMOTU PRO[クールホワイトVer.]」と「TAMOTU PRO[ミッドナイトブルーVer.]」は、2022年5月発売予定で現在順調に開発が進行中です!!
これからもますます広がりを見せる「マルットイズ プラモデル」シリーズを、これからも応援していただけるとうれしいです!
↓製品ページはこちらです↓
それではまた!
企画・開発:カンノ
©MARUTTOYS
© KOTOBUKIYA