-
HMMゾイド「モルガ フルオプションセット」ご予約受付開始!
ゾイダーの皆様、ブログの方でははじめまして。なっつーと申します。 皆様、先日の「 【HMMゾイド】最新作 サラマンダー 原型紹介生放送 」はご覧いただきましたでしょうか? そちらでもお話しさせていただきましたが、この度壽屋HMMゾイド6代目企画担当となりました。 どうぞよろしくお願いいたします! アーカイブも KOTOBUKIYA TV にございます。見てね! https://www.youtube.com/live/CJuV-j-T4vA さて、早速ですが 本日予約受付開始 いたしました商品はこちら! EZ-006 モルガ フルオプションセット 2025年5月発売予定 7,150円(税込) 従来のHMMモルガ全武装を網羅した、正に フルオプションセット でございます。 さらに今回は西方大陸戦争版へと成型色を変更。 よりキャノリーユニットと親和性の高いカラーリングでのお届けとなります。 まずは基本形態。 20mmガトリング砲と地対空2連装ミサイルを装備した西方大陸戦争スタイルです。 地対空ミサイルの狙いをつけながら 峠を 爆走するモルガ!! もちろん、従来通りアウトリガーを展開するギミックを楽しめます。 こちらはミサイルをオミットし、「節」のある胴体の状態。 装備にこだわらなければ最も「平成モルガ」らしいモルガですね。 ここからは追加装備のご紹介! モルガキャノリー!! AZ120mmグラインドキャノンを装備した姿がこちら。 キャノリーユニットと地対空2連装ミサイルを1キットで同時に装備できるのは初となりますね。 モルガAA!! HMMオリジナル装備、35mm実体弾・高射機関砲を装備した姿。 地対空ミサイルと同時装備することで「アンチ・エア」力アップすること間違いなし。 続いてモルガキャリアを2形態。 こちらもHMMオリジナル装備となりますが、ガイロス帝国軍 装甲師団 輸送部隊にも属するモルガらしい形態ではないでしょうか。 そしておなじみ、無色クリアーパーツも同梱。 お好みのカラーで塗装いただけます。 また、関節キャップもレドラーと同じ物が必要数付属し、お好みで取り付けが可能です。 製品画像で装着しているのはこちらですね。 さらにさらに差し替えパーツとしてグレネードランチャー、小口径レーザーも付属。 いったい何通りのモルガが作れるんだ!? 以上、 EZ-006 モルガ フルオプションセット のご紹介でした。 さぁ皆々様、小型ゾイドは特に!特に…! ご予約数が 命 でございます。 ご唱和ください!「「「ご予約数が命!!」」」 ぜひぜひお早目のご予約をどうぞよろしくお願いいたします!! なっつーでした。それでは!! 周りにお人形さん置きたいね。 なっつー © TOMY ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.
-
【新機軸の新シリーズ】塗装組立済みプラモデル「P3 スティレット」ご予約受付開始!
新シリーズP3(PRE-PAINTED PRE-ASSEMBLED PLAMODEL:ピースリー) 「 P3 轟雷 」に続く、シリーズ第二弾は「スティレット」! プラモデル「フレームアームズ・ガール スティレット XF-3」をベースに、 「スティレット」部分を 塗装組み立て済みプラモデル として商品化します。 デザイナーはもちろん、 島田フミカネ氏、柳瀬敬之氏 になります。 写真は量産品サンプルを撮影したものです。このままお届けします! (この一行で簡潔に言うと説明は終わりなのですが笑、以下細かく説明していきます。) 新シリーズ というだけでなく 新カテゴリー の 「塗装済みで組み立て済み」のプラモデル になります。 新たなる試みです。 シリーズ名のP3は P RE-PAINTED P RE-ASSEMBLED P LAMODEL [塗装済み-組み立て済み-プラモデル] の略称です。 コトブキヤプラモデルの デコレーションマスター(塗装見本)をベースとした商品 になります。 デコレーションマスターというのは、プラモデルでいうと 商品画像で撮影している塗装見本 の事を言います。 プラモデルの原型をCADや3Dソフトで作った後に、3Dプリンターで出力して磨いた物やテストショットを組み立てて塗装したものです。 毎商品、数十万円をかけて 一つだけ制作しているオンリーワンな塗装見本 です。 ホビーショーなどイベントでご覧になっている展示物がそれになります。本当に一個しかないのです。 そんな オンリーワンな見本 を 工場にお預けして、工場で一つ一つ組み立てを行い、 塗装見本と同じ色で塗装して完成 させた商品です。 工場もプラモデルを製造している工場と同じ工場ですので安心です。 工場での塗装ですので、一般の模型用塗料より塗膜が丈夫なものになっております。 P3仕様の設定のスティレットの各部のマーキングは デカールでなくタンポ印刷 で再現されており、 パッケージから取り出せばすぐに遊べる塗装組立済みのプラモデルシリーズになります。 そんなスティレットはP3シリーズの本領発揮の商品になります。 スティレットはご覧の通り全身に渡って多数マーキングと色分けがあり、 通常のプラモデルではお客様がデカールを張る仕様なのですが、 P3 スティレットではこれをタンポ印刷で再現 しております。 また、塗装済みで組み立て済みのプラモデルですので、 成形色分割では再現できなかった 肩の羽根の色分け等を塗装で再現 しています。 通常のプラモデルではできなかったことを再現 しています。轟雷同様 インナーのしましま もですが(笑) お腹の色分け、脚部羽根の白ライン、頭部、胸部、脚部膝の白 などなど、などなど。大変です。 ちなみにP3仕様のスティレットでは肩の羽根の色分けが一部変わっております。スティレット XF-3と同じものになっています。 設定的なアップデートです。 3種類の顔パーツが付属。(左向き通常顔、正面叫び顔、目とじドヤ顔) 表情も豊かに股関節・太もも・スカートを中心に可動範囲が広くアクションが決まります。 モモ装甲はダブルボール接続で、可動範囲が拡大しています。 また、既に先行してご予約受付中の「スティレット Swimsuit Ver.」と組み合わせるのに最適です。(画像は「 スティレット Swimsuit Ver.」のものです。 ) そのまま遊ぶのも良し、既存のシリーズと組み合わせるのも良し、さらに手を入れるのも可能です。 初めから完成品アクションフィギュアとして設計されたものではないので、遊び方に若干ピーキーな部分もありますが、プラモデルの延長として楽しんでいただけると幸いです。 以下、その他の商品仕様になります。 ・PVC製の球体関節版の手首が左右それぞれ5種付属。 ・PVC製の手首の為、既存M.S.Gシリーズ、フレームアームズシリーズ等の武装を持つ事が可能。 P3シリーズ は、フレームアームズ・ガールだけのシリーズではありませんので、 この商品が塗装済みで組み立て済みで欲しい!というものがありましたら、ご要望を頂けると幸いです。 弊社としても 新機軸の試み となっています。お付き合い下さい。 塗装組立済みプラモデル「P3 スティレット」2025年5月発売になります。宜しくお願いいたします! 企画 野内 【フレームアームズ・ガール(FAガール)とは】 フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 今後発売予定のフレームアームズ・ガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガールがカスタマイズ可能です。
-
ドレスアップパーツ キュートリボンセットスカイブルーVer.解説!
こんにちはフツオです! 本日より受注開始となりました 新作M.S.Gドレスアップパーツ キュートリボンセットスカイブルーVer. のご紹介をさせていただきます! 今回は成型色だけでない、ちょっと嬉しいプラスαも付いたアイテム になりますよ! それでは「元キットとの違い」の部分を中心にご紹介いたします!基本的な構造・ギミックは元の キュートリボンセットの記事 をご覧くださいませ~。 ■まずは成型色のご紹介です! とても 奇麗なクリアースカイブルー ですね!ピンクの発売時にユーザー様よりクリアーが欲しいとのご要望があり、そんな中、 皇巫 シリーズデザイナーのNidy-2D-さん と メガミデバイスプロデューサー鳥山さん より 新作メガミデバイスのカラーに合わせたリボンを作らないか? とのお話しがありまして、 是非! とお答えさせていただきました! そのためアメノウズメのクリアー部分とリボンの成型色は同じカラーになります! ■アメノウズメとのコラボです! そしてアメノウズメに装着してみました!バッチリ合いますね! 踊り子のアメノウズメに帯やヒレをつけて動きを付けたり、頭部に帯を付けて歌姫風にする事もできます! もちろん成型色もアメノウズメのクリアー部分とリボンは同じカラーになります。 ■他キャラクターともバッチリです! そしてもちろん、アメノウズメのみに合うデザイン、という訳ではありません。 この様に 多くのキャラクターにもバッチリ合います のでユーザーの皆様も 自分だけの合うキャラクターを見つけてみてくださいませ! ■武器にも使えます!! 使いようによっては写真のように 武器を華麗に装飾する こともできます! ■追加パーツ ピンクとの違いは成型色だけではありません! コラボするにあたってメガミデバイスプロデューサー鳥山さんより 「可動 3mm 軸がもっとほしい~」 とのご意見をいただき、思い切って元キットの 3 倍 を入れちゃいました! 元々は3個のところを9個に増やしました!これで 複数ある「タレ」パーツを同時にキャラクターへ付ける事ができますね!! (最初からつけておくべきでしたスミマセン!) そして直営店の 同時購入キャンペーン の 特典「クリアーカラー髪パーツ」は、 対象商品を後から【おまとめ注文】いただいた場合も配布対象となります! 例えば「アメノウズメ」の注文を完了して、 後から「キュートリボンセット スカイブルーver.」を注文する場合は、注文画面に「同梱発送できる商品があります。」との表示が出ます。 ここで先に注文が完了している「アメノウズメ」の注文を選択のうえで注文を完了していただくことで、特典「クリアーカラー髪パーツ」の配布対象となります。 もし同梱発送の設定を行わずにそれぞれの商品を注文完了してしまっている場合には、 下記お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、ご対応方法についてご案内させていただきます。 ================================================================================ コトブキヤオンラインショップお問い合わせフォーム https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/contact/contact.aspx ================================================================================ こちらの方法をご参考にお願いいたします!(2024年12月12日追記) ご紹介は以上になります! それでは キュートリボンセットスカイブルー Ver. を アメノウズメ のお供に、またはご自分のキャラクターを 多数のクリアーパーツで豪華に装飾 など、飾り付けてみてくださいませ! それではまたー! フツオ © KOTOBUKIYA
-
コラボショップ「KOTOBUKIYA with GiGO」でクリスマスセール開催します!!
8月30日(金)大阪・道頓堀の「GiGO大阪道頓堀本店」にオープンしました、 コラボショップ「KOTOBUKIYA with GiGO」にて、 大変お得な クリスマスセールを開催いたします!! ■開催概要 ①開催会場 「GiGO大阪道頓堀本店」内3F、コラボショップ「KOTOBUKIYA with GiGO」 ②GiGO大阪道頓堀本店 概要 ・住所:大阪市中央区道頓堀1丁目8番22号 道頓座ビル 1階・2階・3階 ・アクセス:Osaka Metro なんば駅/15-B口から徒歩約6分 近鉄・阪神線 大阪難波駅/14番口から徒歩約6分 ・店舗URL: https://tempo.gendagigo.jp/am/dotombori/ ③開催期間 / 営業時間 ・12月14日(土)~12月25日(水) 11:00〜21:00 ④お支払い等について ・現金、各種クレジットカード、QR決済、交通系ICが使用可能 ・ギフトカード、商品券、株主優待券はご利用いただけません。 ・本物販は、コトブキヤポイントシステムの対象外です、ポイント付与やクーポンのご使用はできませんのでご了承ください。 ・直営店各店で展開しているキャンペーンや店舗購入特典は対象外です。 ⑤その他注意事項 ・会場内は撮影禁止です。 ・販売品は一例であり、会場での限定販売品等はございません。また、物販内容は予告なく変更する可能性がございます。 ・商品のお取り置きや発送等は承りません。 ・当日は販売状況により、制限数を設けさせていただく場合がございます。 ・お客様都合による交換・返品には対応いたしかねます。 ・他のお客様の通行の妨げとなりますので、施設内や通路などで商品の開封等をおこなわれませんようお願いいたします。 ・深夜早朝からの待機をはじめ、近隣の店舗や環境に迷惑となる行為は厳に御慎みいただきますようご協力お願い申し上げます。 ・セール会場ではスタッフの指示に従ってください。指示に従っていただけない場合、入場をお断りする場合がございます。 ・本ブログの一部または全体の転載、二次利用はご遠慮くださいますようお願いいたします。 会場で販売予定のセール商品を一部ご紹介! 小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】(創彩少女庭園) / ボルトレックス( ヘキサギア ) / ウィアード・テイルズ ナイトストーカーズ仕様(ヘキサギア) 上記商品の他にも色々なジャンルの商品を用意して、皆様のご来店をお待ちしております。 © GENDA GiGO Entertainment Inc, All rights reserved. © KOTOBUKIYA
-
【ご予約受付開始!】ヘヴィウェポンユニット50大型可変メイス解説!
こんにちはフツオです! 事前の発表無く、 本日より急遽受注開始 となりました 新作M.S.Gヘヴィウェポンユニット50 大型可変メイス のご紹介をさせていただきます! 元々はヘキサギア 「バルクアームλ ウルフザルグ」 に付属する武器でしたが、イベント等でお話したユーザー様から単品でも欲しいとのご意見を多くいただいたために、急遽M.S.Gとしてもリリースする事になりました! ■仕様のご紹介 ウルフザルグの記事でもご紹介させていただいておりますが、改めてこちらでもご紹介させていただきます! 組み替えでなく変形で 大型メイスから大剣へと変わります! もちろん ブースターパック015 〈バルクアームλウルフザルグ 強化パーツ〉 に装備する事で ジャッカルカラーのウルフザルグにメイスを持たせることができます。 そして組み替える事でクリーヴァ(大鉈)にする事もできます。 バラした状態です。 ハイディテールのクリアーパーツ付きの板が大小4枚付属しております。 翼やフィンなどの機体のシルエットを変える 改造パーツとしても使えるのではないでしょうか! デザインはM.S.GやヘキサギアをデザインされているTAKIMOYO氏です!相変わらずのカッコイイハイディテール がさく裂しております! 成型色は本体色が 使いやすいM.S.Gグレー と、クリアーパーツはM.S.Gではメガスラッシュエッジ等でよく使われている クリアーグリーン になります。 ※写真は塗装済完成品になります。 M.S.Gグレーとクリアーグリーンは 機体を選ばずに使いやすい色になっております。 (ちなみにウルフザルグ付属のメイスは本体色がガンメタル、クリアーパーツがクリアーオレンジでございます) それでは短いですが、今回はここまでになります! 大型可変メイスをよろしくお願いいたします! もう少しだ!もう少しで持ち上げられるぞ!! フツオ © KOTOBUKIYA
-
【詳細解説】フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン ご予約受付開始!!
疾走する黒狼「ウィルバーナイン」 が遂にフレームアームズ・ガールで商品化! コトブキヤオリジナルコンテンツ、 フレームアームズ・ガール「ウィルバーナイン」の商品化 になります。 コトブキヤ原型師 堀克彦のデザインによるフレームアームズ を、 駒都えーじ氏 が美少女化したイラストをもとに立体化しました。 長らくお待たせしました! 完全新規のフレームアームズ・ガール「ウィルバーナイン」 になります! (完全新規、半新規はご無沙汰しておりましたが、今後 スティレット水着、ルフスチーパオ、玄武、信玄、輝鎚、、(順不同) と連続してリリースしていく予定です。) 前から後ろから。 武装状態 です。 フレームアームズと同様にバイクが変形し、身体に装着することで武装状態になります。 パワードスーツ ですね。 メカ少女ものでは夢のバイク&パワードスーツ変形ギミック搭載 です! バイクの前にまずは パワードスーツモード 。 腕部に装備された特殊武器「 フィンガーマチェット 」は、2軸可動によりフレキシブルに展開し、様々なシチュエーションを演出可能です。 ナックル形態やトンファー形態、ブレード形態 にもなれます。自由にシルエットが作れますのでこのような派手なポージングも可能です。 このように スカートアーマーをシールド にする事も可能です。 両手持ちの銃 「 プレートデリンジャー 」2丁が付属。 こちらは シルエットが抑えられます ので綺麗に立たせたい時に良いですね。 この時もフィンガーマチェットは腰のスカートアーマー後ろに収納可能する事ができます。 そしていよいよ バイクモード 。見た目重視ということでタイヤは大径のものに変えてあります。バランス良いです。 フレームアームズでは本人がバイクに変形していましたが、フレームアームズ・ガールではバイク単体でも成立する設定です。 ウィルバーとナインさん…なのかは今回言及しませんが。 バイク状態は 通常走行モード から、 「フィンガーマチェット」を展開した攻撃モード へ変形させる事も出来ます。 こんなのに轢かれたくないですね。ちなみに前からの画像で分かりますが、銃のプレートデリンジャーはここに収納されます。ウィーリーしてから正面に撃つのか。 バイクと2ショット。良い表情です。 バイクは差し替え展開式のスタンドで駐車状態に出来ます。 小径タイヤでもバイク状態に変形可能。ミニバイク、ポケバイ的な。これはこれで可愛いかと。 そして素体モード。 髪の赤いメッシュ が特徴です。赤いメッシュは成形色で分割・再現されます。 お姉さん設定のキャラデザで、塗装済みの顔パーツが3種付属します。(「通常顔」「したり顔」「ダメージ顔」) したり顔&ダメージ顔の時点で多少ポンコツ感がありますが笑。 同じ駒都氏キャラデザのフレズヴェルク、マガツキとまた違った魅力…ということは、フェイスのクロス差し替えでお客様のオリジナルのガールを作って頂いても良いかと。 そして、服装は胸のやわらかなラインがあらわな白シャツ&黒革ジャケットと、ホットパンツ&腰骨から掛けたパン、、インナーが特徴です。 おへそについては原型師のこだわりポイントです。 この ホットパンツ についても新ギミックがあり、自然なライディングポーズ用に開発された お姉さんが前かがみになった時にお尻の肉がちらりと見えるギミックが搭載 されています。長い。 …。 効果は高いと思います。 バイクに乗るだけでなく、ポージングで前かがみになる事は多いのでこれが標準装備になる事は・・・今の所ないです笑。 以上が基本的な仕様ですが、 遊びの幅ということで、 カスタム要素 。 バイクモードについてはパーツを組み合わせれば エアバイクモード にもなります。これも バイク系メカの夢 です。 2つに割れているタイヤを見たらやりたくなりますね。 そして折角なので別な子に乗ってもらっています。 マガツキ[橘花]ですね。 フレームアームズ・ガールに限らず「メガミデバイス」「創彩少女庭園」「アルカナディア」シリーズ等のキャラクターも乗る事 が、、色々干渉するキャラもいると思いますが 上手く乗せてあげてください。 ギミック満載のフレームアームズ・ガール「ウィルバーナイン」2025年5月発売になります。 何卒ご予約宜しくお願いいします! 企画 野内 【フレームアームズ・ガール(FAガール)とは】 フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 今後発売予定のフレームアームズ・ガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガールがカスタマイズ可能です。
-
【12月9日(月)午前11時】フレームアームズ・ガール ウィルバーナインご予約受付開始&展示のおしらせ!!
フレームアームズ・ガール ウィルバーナイン 12月9日(月)午前11時より ご予約受付開始になります!! 長らくお待たせしました! 待った甲斐がある出来の商品になっております。 バイク状態、スーツ状態のバランスもそれぞれ絶妙によくできております。 よろしくお願いいたします! と、いつもよりちょっと告知が早いのですが、 実は今週末の 秋工祭九龍 GIGO秋葉原5号館 akiaba@ko会場にてデコマスを展示予定です! (1)番の会場ですね。ご予約前に実物がご覧になれる機会ですので、是非ご来場ください。 ※12月8日追記:こちらのイベントは終了しております。 企画 野内
-
ゼノブレイド2プラモデル「セイレーン」再生産決定!そして
2025年5月再生産 13,200円(税込)
-
【詳細解説】グランデスケール 轟雷 11月14日(木)午前11時ご予約受付開始!!
P3シリーズに並んでの 新シリーズGRANDE SCALE(グランデスケール) シリーズ第一弾は「轟雷」になります。 実験的な商品は大体轟雷になっていますね。そういった商品は大体私が企画者だからですが汗。 最初のFAガール轟雷も、自社IP、同人誌発、より人間に近い造形、生産性の高いパッケージ仕様、など実験的な商品でした。 その分、轟雷同士で比較もしやすいと思います。 (リトルアーモリーやたまごひこーきなど他社の商品を同梱したり、ブルーレイを同梱したりと色々やっていますね。) 前から後ろから。 「フレームアームズ・ガール 轟雷改 Ver.2」をベースに、 「轟雷」部分を人間比1/6スケール(約25cm)で商品化 しました。 デザイナーはもちろん 柳瀬敬之氏、島田フミカネ氏 になります。 FAガール轟雷のデザインは島田氏の各部のメカ少女化の解釈が絶妙なのですが、一番特徴的なのがロボットの肩のデザインをそのまま肩にする事無く、二の腕に回した事ですね。 これにより肩のごついシルエットが回避されて女性のシルエットを確保しています。以後のFAガールシリーズや他のメカ少女シーンにも大きく影響があったと思います。 元の通常サイズのFAガール轟雷が全高15センチぐらい、概ね1/10スケールで1/12スケールのアクションフィギュアより顔の解像度を高めたい、ギリギリ1/12の得物も持てるぐらいにしたい、と思って当時この人間比の1/10スケールにしていました。 (原型師の清水には、島田さんの絵の再現性を優先してスケールは気にせず作って欲しいと言っていました。) 今回は、大きくするにも15→20センチぐらい(1/8スケールぐらい)では余り変わらないなと思いつつ、 市場を鑑みると世界では1/6スケールの完成品ドールが各社高額化しつつしのぎを削っている状況でしたので、 この辺なのかなと試作を作ってもらい、おお、これこれ!と商品化した次第です。 (なので製品画像の試作の轟雷は量産版よりちょっとだけ大きいです。ギリギリまで遊びやすさを調整しました。開発中の画像ということで。) 精緻なコトブキヤプラモデルのCADデータを拡大再設計し、大きな(グランデ)スケールでお客様にお届けします。 遊びの幅や組み立てやすさ、塗装しやすさなど大きなスケールならではのホビーの楽しみを提供します。パーツも大きいので目の悪い方にもおすすめです。 P3シリーズ と同様に グランデスケール も FAガールに限ったシリーズではありません 。 先日のホビーショーでアーマード・コアの大きいサイズの参考展示も行いましたが、ご意見いただけると幸いです。 (個人的には斑鳩の大きいサイズが欲しいですね。) 拡大するにしても折角ですので小さくて色分けできなかった お腹や肩アーマーの色分けをパーツ分割で再現 したり、 合わせ目がわかりやすい 腕の分割を別パーツ化して合わせ目を無くす処理 をしています。 この辺はメガミデバイスの開発でおなじみ開発青木に決めてもらっています。 写真は昨日届いたテストショットです。 四角枠の場所 がその場所ですね。 アイプリについては、 それぞれの表情についてまつ毛の太さなど調整 を入れております。 大きいスケールなりの調整です。 各部の接続穴については、 1/10スケール→1/6スケール(約15cm→約25cm) ということで全体がおおむね 10/6=1.666..倍 されているのですが、 これを 元の3mm穴に適用すると5mm穴になります。(4.999...mm) そして、別なアプローチで 3mm穴、軸をプラスチック素材で変換 しようとすると 穴や軸に必要なプラスチックの肉厚は1mm 、 つまり1+3+1mmで5mmが必要 になります。バチピタですね。(下画像) これにより、弊社M.S.Gやフレームアームズ、既存美少女プラモデルの武器や武装、パーツが接続できます。 上の写真の武装はM.S.Gの素組です。デザインは好みだけどFAガールと組み合わせるには大きすぎる、、そんなM.S.Gキットが使われています。 当然ながら大きいのでディティールは多く、解像度の高い作例が作れます。 付属の5mm→3mm変換用パーツ。このように刺す側は3mm穴の5mmのプラパイプ。反対側は六角でヘキサギアにも対応しています。 外しづらくなりますが六角部分を切り取れば六角が目立たなくなります。 M.S.G ヘヴィウェポンユニット01 ストロングライフル ヘキサギア「武威登龍 “凱風快晴”」の剣、”撃発式超大型戦術刀” 。 弊社メカシリーズのヘキサギアは5mm穴も積極的に使われているのでそちらの大量のパーツも使えます。(ちょっとやりすぎか) 手首パーツは、通常の轟雷で付属した 汎用性の高い手首パーツがそれぞれ5種 が付属しています。 そしてさらに 一般的な1/6ドールサイズの大きめのPVC製武器持ち手首 が付属。銃、刀等が持てます。 色々な物を持つので大きくしています。今持っている銃は昔の弊社商品で現在は販売していませんが、各社で色々な武器が商品化されています。 以下、細かい商品仕様です。 【商品仕様】 ・3種類の顔パーツが付属。( 正面向き顔、右向き顔、すまし顔) ・PVC製の手首が左右それぞれ5種付属。 ・一般的な1/6ドールサイズの大きめのPVC製武器持ち手首が付属。銃、刀等が持てます。 ・各部の5mm径穴を3mm径穴に変換するパーツが付属。既存M.S.Gシリーズ、コトブキヤプラモデルシリーズの武装の併用が可能。 ・5mm径凸軸がついたホルダー付きのナイフが付属。 ・股関節・太もも・スカートを中心に可動範囲が広くアクションが決まります。 ・靴パーツ内部の引き出し関節でスネを前傾させる事が出来ます。 ・モモ装甲は上下にスライド可動し、可動範囲が拡大。 ・瞳、マーキングなどのデカールが付属。 次はドール素体的な遊び方を想定してイノセンティアを予定しております。(開発中の画像です) かなり面白い商品ができたと思います。是非遊んでみて下さい。 「グランデスケール 轟雷」は 11月14日(木)午前11時ご予約受付開始 になります。よろしくお願いいたします! 企画 野内 【GRANDE SCALE(グランデスケール)とは】 精緻なコトブキヤプラモデルのCADデータを拡大再設計し、大きな(グランデ)スケールでお客様にお届けします。 遊びの幅や組み立てやすさ、塗装しやすさなど大きなスケールならではのホビーの楽しみを提供します。 【フレームアームズ・ガール(FAガール)とは】 フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 今後発売予定のFAガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガール(FAガール)がカスタマイズ可能です。
-
【11月14日午前11時ご予約受付開始】グランデスケール 轟雷 11月14日(木)午前11時ご予約受付開始!
【11月14日午前11時ご予約受付開始】グランデスケール 轟雷 11月14日(木)午前11時ご予約受付開始になります。 明日 11月10日のAKガーデン でも展示させて頂きますので是非ご覧ください。 企画 野内 企画 野内