こんにちは!糸山です。
今回のエヴォロイドブログは“コトブキヤ社内コラボ第二回”!
好評ご予約受付中の「ガンクロン」、「ファンガオ」のテストショットに加え・・・
手のひらサイズのフレームアームズ・ガール「ハンドスケール」シリーズから「アーキテクト」さんにお越しいただきました!
全高75mmでエヴォロイドとも近いサイズ、そして背中、両腕、脚部にはオプションで3mmの接続ポイントも増設可能!ということで今回はガンクロン&ファンガオをアーキテクトさん用のパワードスーツに組み換えて遊んでみました。
まずはファンガオでお手軽バージョン!
お手軽簡単にするため、アーキテクト側のジョイントも使用せずに「搭乗するタイプ」にしてみました☆
もとになったファンガオの射撃、格闘のバランスの良さを活かしつつ、ちょっとかわいい中~近距離戦用機体です。
組み換えもファンガオ1キットだけで完結しており、
こうなって・・・
こうなって・・・
こう!
あとはネコあたまの後ろの空間にアーキテクトさんを座らせれば完成です!
そしてお次はガンクロン!
少し難易度をUPしてM.S.Gメカサプライの「ジョイントセットDガンメタVer.」をチョイ足し!
アーキテクト全身の3mm接続ポイントを使用して「装着するタイプ」で、ガンクロンの重装甲感がイイ感じの砲撃戦主体のパワードスーツという設定です。
「ジョイントセットDガンメタVer.」はエヴォロイドの共用コアパーツと同じ成型色なので、まったく違和感無く拡張できてオススメです。そして数もたくさん!
それでは組み換えの解説画像を・・・ちょっと複雑ですが、こんな感じで組み換えました。
アーキテクト腕部のジョイントに共用コアとガンクロンの手首で胸部装甲を接続し・・・
脚部も同様に分解した共用コアのパーツでガンクロンの脚部ユニットを接続。
共用コアの股関節パーツに、ジョイントセットでフレームを増設して背中フレームを作り・・・
ガンクロンの腕部をフトモモブロックとコアで延長した物を接続します。
アーキテクトに付属のインパクトナックルも肩の増設キャノンとメガトンパンチとして使用しています。
右腕はガンクロンの頭部をひっくり返してアームキャノンに!
最後に背中フレームの3mmピンをアーキテクト背中のジョイントに接続すれば完成!
あ!背面に大型ユニットを装着する都合で、アーキテクトさんには髪の毛の部品をはずしてショートカットになってもらっています。
背中フレームがよく見えるカット。腰のアーマーはジョイントセットDの「リングジョイントタイプ」を複数使用してお腹側まで繋いでいます。
いかがでしたでしょうか!
「搭乗」と「装着」という異なる2タイプでの制作でしたが、並べてみると案外似たようなボリュームに落ち着きました。
出来栄えもなかなかカワイイですが、遊んでいる感覚としても程よいユニット分割とサイズ感、そして共用コアパーツによる自由度と各所の3mmジョイントのおかげで、あんまり考えずにポコポコといろんな組み換えを試しながら”ちょうどいい感じ”を模索するのがとても楽しかったです☆
まだまだご予約受付中ですので、宜しくお願いいたします!
それではまた次回!
【オマケ】
ときた先生によるジェットンのコクピット図解!