皆様こんにちは。
企画・開発のカンノです。
2021年5月の発売に向けて開発進行中の「TAMOTU[オレンジVer.]」「TAMOTU[スカイブルーVer.]」。
今回のブログはテストショットのご紹介と、その他の話題も追加したバラエティに富んだ内容でお届けしたいと思います!
ではさっそく、最新のテストショットのランナーからご紹介いたしましょう。
※以後、画像はクリックすると拡大します。
まずはAランナーから。
一般に成型色は、デコマスで使用した塗料でカラーチップを作り、それを元に工場で調色することが多いです。
カラーチップに色が合わず何度かやり直すこともありますが、今回はほぼ一発で「オレンジVer.」「スカイブルーVer.」共に、彩度高めのイメージどおりの色で成型できました(画像の成型色がそのまま製品版となります)。
続いてBランナー。
注目の新規パーツ「ダブルアーム対応用パーツ」は、Bランナーの右下に配置されています。4パーツ構成とシンプルではありますが、3mmジョイントの可能性を大幅に拡張できるスグレモノですのでご期待ください。
※詳しくは前回のブログをご覧ください!
さらにCランナーとDランナー、そしてEランナー。
「オレンジVer.」「スカイブルーVer.」共に、「TAMOTU[ホワイトVer.]」の内部フレームと同一色で、ライト部分(Eランナー)も引き続き無色透明ですので、大きな変更はありません。
(ちょっとだけ金型を調整していたりはします)
▲テストショットを未塗装で組み立てた状態
カラフルな軽自動車のようなカラーリングと、フレームのダークグレーの対比が実に小気味よい感じで、「TAMOTU」の可愛らしさがさらにマシマシになっていますね~。
もちろん「ワークモード」への変形も可能!(シャキーン!!)
「ダブルアーム対応用パーツ」を使えば、ご覧のとおりにアームを2セット装備可能! なのですけれども、おやおや「スカイブルーVer.」と「オレンジVer.」で、取り合いになっているご様子です……。
( ゚д゚) ヽ(`Д´#)ノ
Σ(;・ω・) (`A´)
(;´Д`) (・∀・;)
(*・∀・) b b(・∀・*)
……お後がよろしいようで。
【小ネタ①】
ご好評をいただいている「TAMOTU[ホワイトVer.]」と「TAMOTU[ブラックVer.]」ですが、「ホワイトVer.」は1月上旬、「ブラックVer.」も先週時点でメーカー在庫が完売となりました。
これも応援していただいている皆様のおかげです!!!!!!><
現在は店舗様・ウェブ通販サイト様の在庫のみとなっておりますのでご注意ください。再生産につきましても検討中ですので、決まりましたらご案内させていただきます。
(「オレンジVer.」と「スカイブルーVer.」も、メーカー受注締め切りの明日2月16日〈火〉中のご予約が安心です)
【小ネタ②】
先日、今後の「TAMOTU」のカラーバリエーションの検討用に、半分趣味で「TAMOTU」のキットを塗装して「TAMOTU[ブルーグリーンVer.]」を爆誕させてみました。↓
▲外装の他、ライトなどを部分塗装しています(フレームは未塗装です)
塗装色をちゃんと合わせなかったので、「オレンジVer.」と「スカイブルーVer.」よりも少し彩度が低いですが、これはこれでありかなと。
比較的簡単な塗装でカラーバリエーションをを製作できるのも「TAMOTU」の魅力のひとつですね。
▲カラフル&ワイワイTAMOTU
今後もカラーバリエーションや新規アイテムは検討中ですので、今後も「マルットイズ プラモデルシリーズ」の展開に是非是非ご期待いただければと思います!
【お知らせ】
現在絶賛開催中の「TAMOTU塗装コンテスト2021」 !
3月1日の23:59までTwitterで投稿参加ができますので、まだこれから塗装される方もふるってご参加いただけると大変うれしいです!
(すでに投稿された方のツイートは、毎日欠かさずチェックさせていただいております^^)
関係者一同、ご参加を心よりお待ちしております!
では今回はこの辺で。
それではまた。
企画・開発:カンノ
©MARUTTOYS
© KOTOBUKIYA