紅蓮の牙を解き放て!!
こんにちは、げんすいです(´・*・)
「HMM最新作「ワイルドライガー」塗装完成見本紹介(後編)」
https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-207924/
>「今後カラバリが出るんでしょ」とお思いのそこのアナタ!両方買っても損がない内容になると思いますよ(笑)
「HMMゾイド新商品「ジェノブレイカー リパッケージVer.」ご予約受付開始!」
https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-213694/
>この次にご案内する新商品は実は既に予告済み。
・・・という前フリから、改めまして12月発売商品はこちら。
ワイルドライガー紅蓮Ver.
タカラトミー様製ゾイドワイルドでも限定商品だった紅蓮Ver.
アニメやゲーム等にこそ(まだ)登場していませんが、ブルーだったパーツがクリアーレッドになるという、通常版をそのまま塗装しても再現出来ない仕様になっております。
とするとワイルドライガーのカラバリ商品としては最適でしょうということで選ばれました。
(´・*・)決定した時点ではまだクリスタルがいなかったということもあったり
後方から。お気付きかと思いますが、こちらはテストショット。成型色でのものになります。
先述の通り、通常のワイルドライガーとの違いはブルーかクリアーレッドか。他の箇所は同一としています。
逆に通常のワイルドライガーの成型色での色分けがどんな感じかも分かりますね。
骨格形態。今回はライダー搭乗部も外してみた状態。
胸部のクリアーレッド以外は通常版と同一です。
アラシのフィギュアも引き続き付属し搭乗可能。
こちらは通常版で既にご紹介しているデコマスを乗せています。
(PVC製のサンプルは準備が出来たらご紹介します)
本商品のボーナスパーツ部分。
ゾイドキーは通常版と同じ金色の物の他にクリアーパープルの物が付属。
(´・*・)そう、ここが予告で紫色だった箇所です
アラシの頭部も通常状態と暴走状態の2種が付属。
炎だけでなく右目の瞳の色もちゃんと変わっています。
最終話では緑色でしたが最初に暴走したときはこの色でしたね。
冒頭のカット。フライングベース・ネオを使用しています。(画像加工で軸を消しています)
アラシの頭部を暴走状態のものに、左目に紫の炎を取り付け。アニメ「ゾイドワイルド」で時折見せた暴走状態を再現しました。
目のクリアーパーツもクリアーパープルにしています。
(´・*・)ディメパルサーに操られかけた時の赤い目はまたタイミングを探しまs
頭部骨格がバラけないように多少キツくなっているため、組み立て後の目の交換はあまり推奨出来ないところです。
通常版はそのまま組み立てておき、この紅蓮Ver.を暴走状態で組み立て・・・
「ギャラガアアアア!!!」
頭部骨格と腰部アーマー(中央部にクリアーパーツがあります)を交換すればワイルドライガー暴走状態に組み替えることが可能です。
骨格の首から先を入れ替えてアーマーを付け替えるのがスムーズでした。
ということで、通常版と合わせて本商品をお楽しみいただければと思います。
またこちらはまだサンプルが無いため画像がありませんが、爪・牙・タテガミクローの金パーツは現在画像の成型色のものに加えて金メッキを施したパーツが追加で付属します。
元々はHMM恒例のカスタマイズパーツ枠を限定商品に付属させただけだったのですが、覚醒ワイルドライガー再現用になりますね。
(´・*・)青い炎などはこれまたタイミングを探しまs
ご予約は↑のバナー画像または↓のオンラインショップURLから!
https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054024285/
ということでワイルドライガー紅蓮Ver.
2020年12月発売予定、コトブキヤショップ限定商品になります。
ワイルドライガー用のカスタマイズパーツとしての要素も含む本商品、是非合わせてお手元にm(_ _)m
また既に予約開始していますが同月にはデススティンガーの再生産もあります。こちらも欲しかった!という方はお見逃しなく!
(´・*・)げんすい@もちろんポスターのメインカットは銀剥がしのオマージュです
© TOMY/ZW製作委員会・MBS