企画の亀山です。
創彩少女庭園より「結城 まどか」のご予約が始まりプロモーション活動も活発になってきました。
テストサンプルを使ってこの日のためにせっせと「作例」を用意しておりましたので、今日も遊び方の提案をしていきますよ!
キット自体は初めて美少女プラモデルを作る人に向けてパーツの分割なども控えめではありますが、このブログを見ている人はすでにいろいろなキットを楽しんでいる人が多いでしょうからちょっとガチめな作例をご紹介しますね。
こ、この勇ましい後ろ姿はまどからしくない……
結城まどか アレンジコーデ【ミリタリー風】
今回のテーマは“まどか”が「サバゲ部」に所属していたら?というシチュエーションを想像してアレンジしてみました。前回と同じくアゾンさんとのコラボ作例です。
1/12 ピコニーモ用ドール服のミリタリーコンバットブーツを使用しています。
靴紐の長さ調整や結び方などをアレンジした履き方にしてみました。
肘と膝のパットにはウレタン合皮を使っており、装甲面にはヘキサギア「ガバナー」のパーツを使用しています。
腰にはポーチを装着。このポーチはアーリーガバナーのアリスパックから流用したもの。
普段は3mmを駆使した組み換えをご紹介していますが、今回は布などの“異素材”も解禁してやりたい放題です(笑)
ベルトの部分はウレタン合皮を塗装したものを細く切って使用しています。
表情パーツは「驚き顔」に「怒り顔」のデカールを使用しました。
髪型は「ロングヘア」をベースに「ツインテール」と「ポニーテール」のパーツを追加して動きを出しやすいヘアスタイルにしています。元のヘアスタイルに追加する形なのでかなりボリュームのあるヘアスタイルになってしまいました。
制作の経緯をお話しします……先日まどかの原型を担当したMARUYAと話していた時にですね。
MARUYA「フォレストまどかってどう思う?」
亀山「何?カラバリの話?」
MARUYA「ミリタリー女子高生ってよくない?M.S.G似合うし」
亀山「OK分かった。ユーザーさんの反応を見るために作例で作ってみよう」
で、実際に作ってみたのがこちら!
確かに通常カラーはよりもアサルトライフルが似合うし、武装女子高生で遊びたい人が好きそう。
ちょうどアゾンさんの衣装にもコンバットブーツがあったので組み合わせてみたというわけです。
「何これ?エアガン?使い方わかんないんだけど?」
みたいな感じにもなりそうですけどね(笑)
アフタースクールのカフェテーブル付属のドリンクはタピオカをイメージしていまして
中身のパーツには小さい点のモールドがあってスミ入れすることでタピオカの「つぶつぶ」が表現できます。
というわけで早速カスタム作例をご紹介しました。
プラモデルだからこそ自分だけのオリジナルカラーで塗装したい!というモデラーも多いはず。
未塗装表情パーツとデカールを組み合わせるとオリジナルの表情も作れるのでぜひお楽しみください。
実際に作例をやってみて感じたのはボディのパーツ数が少ないので塗装していて楽しい!です。
制服の色違いを作るなら素肌の部分は塗装しなくても良いしね!
カスタム素体としてのまどかボディを作っている時の感触ですが、難易度はガバナーくらいに感じました。
ヘアスタイルは表現重視のパーツ分割になっている分、繊細でパーツも多いです。
その分、完成した時のクォリティは高くなりますので楽しんでもらえれば幸いです。
ではでは本日はこのあたりで失礼!
また次回。
まどか「ばいばーい!」
企画/作例制作:亀山(YUKI)
キャラクターデザイン:森倉 円
1/12 ピコニーモ用ドール服 協力:株式会社アゾンインターナショナル
© KOTOBUKIYA ©2020 AZONE INTERNATIONAL