企画のYUKIです。
本日はワンダーフェスティバル2020[Winter]が開催。
今回商品化発表したM.S.Gもまたバラエティ豊かな内容となっております。
ギガンティックアームズのような大型商品の発表はありませんがフレームアームズやヘキサギアをはじめ、美少女プラモデルにも似合うものが揃っていますのでご紹介したいと思います。
ヘヴィウェポンユニット25 ナイトマスターソード
模型雑誌「ホビージャパン」にてすでに情報公開されていたアイテム。
汎用“伝説の剣”
汎用とは……
専用台座から引き抜き究極の力を得るというシチュエーションが楽しめます。
こちらが台座から引き抜いた状態。とても分厚く“鉄塊”のような大剣です。
このアイテムのコンセプトはサムライマスターソードのナイトバージョンという要素もあり、鞘となる部分がそのまま大剣になっています。鞘から引き抜くとスタンダードな西洋剣になります。
剣を引き抜いた後の鞘は変形し、大型のシールドとして使用することが可能。
ヒロイックな機体に合うヘヴィウェポンです。
剣の刀身パーツは取り外して専用のエフェクトパーツに差し替えることができます。
「リミッター解除……あの力を使うぞ」
ヘヴィウェポンユニット26 ホイールグラインダー
以前からタイヤがたくさん入ったM.S.Gが欲しいと言われていたことからようやく商品化にこぎつけたアイテム。一つのユニットの中に複数のサイズのタイヤパーツが使用されており、分解して使用することも想定しています。
実際に使用するサイズ感などを検討していたら数年経過していました……最終的にヘヴィウェポンユニットを構成するパーツの中にタイヤとして使用できるパーツが複数形状入っているという仕様になりました。
ホイールグラインダーでは
・丸ノコ状態となるXLサイズ(ホイールを動かすとギア連動でブレード展開します)
・後方に位置するLサイズ
・サイドホイールを構成するMサイズ
・オプションに使用されているSサイズ
の4種で構成されています。パーツによって封入数量は異なりますので予めご注意ください。
せっかくのタイヤパーツなので大型の足首ユニットとして使用できるギミックがあります。
ほぼバルクアーム用のギミックですが、カスタマイズのパーツとしては面白い構成となっているかと思います。
踵からブレードを展開する野蛮な武装。嫌いじゃない。
オプションユニット+サイドホイールで小型の足首パーツを作ることができます。フレームアームズなどに使用できるサイズ感なのでぜひお試しください。
※すべての商品に対応するわけではありません。予めご了承ください。
ヘヴィウェポンユニット30 ガトリングガン2(仮)
ウェポンユニット29ハンドガトリングガン以上、ウェポンユニット20 ガトリングガン未満のサイズ感を目指したアイテムです。
じつはヘキサギア「スティールレイン」にはこのガトリングガン2(仮)の一部が流用されています。
ガトリングガン2(仮)では専用の台座が付属し、いわゆるセントリーガンのように使用することが可能。ガバナー用の両手持ちグリップも付属します。
FAのスティレットが元々持っていたガトリングガンよりも大きいです。
銃身パーツは独立しており3mm径での接続方式となっています。複数組み合わせることで理論上は銃身の無限連結もできます。
マガジンも取り外し可能な上、ハードポイントの数もそれなりにあります。
専用台座とアタッチメントは複数使用することで3連ガトリングガンなんてのも制作することが可能。もちろん重いです。
「スティールレインのガトリング砲を3つ繋げただけだ。バカみたいだが銃弾の雨を避け切る自信がないなら相手にするのは止めておけ……」
接続にはヘキサグラムのパーツなどが必要になりますが、浪漫の塊なので一回は試してみてほしいと思います。
最後はメカサプライ22 エクスアーマーE
商品コンセプトは「スカート型の装甲」
各部が3mm径軸による可動ギミックがある自由度の高さがポイントです。
FAガール イノセンティアやマテリアなどは装甲が無いので、エクスアーマーのAやBを装備している姿をよく拝見していました。そうなるとやはり腰回りにもアーマーが欲しいよね!ということで実現したアイテムです。
このアイテムを望むユーザーは激しいアクションポーズで遊びたい人たちでしょうから、可動とシルエットの両立を目指して開発してきました。デザインはおなじみのF氏ですが非常に難産であったことが思い出されます。
各パーツは3mm軸での接続となっているので、分解して使用することもできます。
というわけで本日は4アイテムの発表がありました。
発売はまだまだ先ですがご期待いただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
それでは本日はこのあたりで失礼!
また次回。
企画YUKI
© KOTOBUKIYA