こんにちは、椎葉です。
アニメ「フレームアームズ・ガール」の限定プラモデル紹介もひと段落し、お役御免かと思っていたところ、
記事が思いのほか好評だったようで、「通常流通のキットレビューもやってくれ!」との要請を受けまして、
再びお目にかかることとなりました。
というわけで今回は、7月発売予定の
フレームアームズ・ガール「フレズヴェルク=アーテル」
こちらのテストショットを紹介いたします!
アーテルの製品版で売りになるのはなんといってもクリアーパーツに施された偏光メッキ!
字面だけでだと「なんか凄そう…」くらいの印象で終わりそうな偏光メッキパーツですが、
実際にサンプルを組み上げた時のインパクトは相当なものだったので、
本レビューでもその質感をできるだけ伝えるべく撮影した画像を用意しました。
ぜひ各画像でのクリアー部分の質感を注目しつつ、ご覧いただければと思います。
まずは本体を組み立てた状態。
もともとボリュームのあるユニットに加え、アーテル専用武装「ベリルスマッシャー」によって全体のサイズ感はとんでもないことに…
今回は残念ながら未実装ですが、本体のブルーラインのマーキングは付属の水転写デカールで再現可能です。
リアビュー。注目すべきは右手のベリルスマッシャー。
このオーロラのような輝きこそ、偏光メッキ処理の真骨頂!
加えて、左手に持ったベリルスマッシャーは通常クリアーの質感になっているのがもう一つのポイントです。
(左右とも同一パーツです念のため)
光の当たり方でクリアーにもメッキにも見える、偏光メッキパーツの独特な質感がお分かりいただけたかと思います…!
素体状態ももちろん再現可能。
髪型と表情の変更により、「フレズヴェルク」よりも活発な印象の仕上がりとなっております。
前腕には新規パーツとなるブレードユニットを装備。
(左腕にご注目!)
このブレードユニットには根元にグリップ保持用の四角穴が設けられており、
ここにベリルスマッシャーの柄を差し込むことができるようになっております。
これにより、トップヘビーなベリルスマッシャーを安定して保持することができるようになっているのです。
もう一点、アーテルで新規造形となる髪の毛パーツ。
後ろ髪(おさげ部分)と後頭部との接続は二重関節となっており、様々な角度に調節が可能となっております!
ボールジョイントと軸が直線でなくに角度がついているのがミソです。
軸部分で後ろ髪を回転させることで付け角度を変更でき、
このように髪が風にたなびく表現も可能!
また、地味ですがフル装備時の背部ユニットとの干渉を避ける役割も果たしています。
フレズヴェルクに搭載されていた変形ギミックは当然本キットにも実装済み。
変形は2形態できますが、今回はエアバイクモードで撮影。
画像の角度だと一見あっさりして見えますが…
上から見るとこの通り、かなりの横幅があります。
また今回は少しお遊び要素も、ということでこんなものを作ってみました。
エアバイクモードの本体に、背部ユニットを取り付けて…
サイドワインダー・支援ユニットモード!
仕様上はフレズヴェルク本体と合体した状態が基本のサイドワインダー(エアバイク)形態ですが、
簡単なパーツの組み換えで、こういう独立ユニット的な遊び方もできます。
「ゆけ、サイドワインダー!!」
…てな感じで、フレ子と並べて飾ることも可能です。
ということで、紹介してきましたフレズヴェルク=アーテル。
キットを組んだ感想としては「とにかく偏光メッキの質感に実際に触れてほしい!」というのが第一印象でしたが、
新規パーツとなる髪の毛や表情など造形的な見どころ、サイドワインダーユニットの組み換えギミックなど、
プレイバリュー面も充実した内容となっております!
これを機にFAガールデビューをお考えの方も、すでにフレズヴェルクをお持ちの方も!ぜひ、手に取っていただき、
本キットの真価をお確かめいただきたく思います!
それでは本日はこの辺にて。
…え!? まだアペンドVer.がある!?(;゚Д゚)椎葉