こんにちはフツオです。
本日よりご予約開始になりましたプラモデル新シリーズ「END OF HEROES」の
ゾンビノイド アゴニーとバイターのご紹介をさせていただきます!
今回は全身約30カ所の可動に関してご紹介を致します。
可動コンセプトはずばり「ゾンビらしい動きが出来る」です!
1/24の小スケールで微妙な「らしい」を表現する事は中々難しいのですが、
コトブキヤの今までの経験を入れ込み実現させました。
特に同スケールの「ヘキサギア」での経験が生かされております。
それでは具体的にご説明をさせていただきます。
アゴニー君の登場です。
先ほど沢山お肉を差し上げましたので空腹が満たされ機嫌がいい顔をしてますね!
このスキに可動のご紹介の協力をしていただきましょう。
噛む・食べるがゾンビアクションには不可欠です!首可動は通常ボールジョイントのみですが、
首の根本にもう2軸を入れ込む事により噛みつくゾンビアクションが可能となっております!
ゾンビ映画のシーン再現には必須ですね!
さて、アゴニー君が噛みつくためには、獲物をしっかりと捕まえなければなりませんね!
そこで腕に引き出し機構を加え、可動範囲を広げました。
肩に組み付くだけでなく、相手の首や頭部に組み付く事が出来るようになりました!
ボールジョイントと軸可動が入っており、「ひねる」や「反る」等が可能になっております。
流石ゾンビだ!足が使えなくなっても這えば問題無いぜ!
アゴニー君はシャツ裾が股関節に被っておりますため、
このままだと腿を上げた時に裾が邪魔になり大きく可動ができません、、、。
股関節に引き出し機構を追加いたしました!右画像から左画像のように股関節を引き出すことが出来ます。
この通り、裾に干渉しない様に曲がる事が出来るようになりました!
最近のゾンビは「走る」個体も多いので、そのようなアクションもとれるようになっております。
バイター君はシャツ裾をINしているので、更に大きく広がります!
足首もゾンビを表現するのに大切な要素ですね!
このようなバランスが崩れた態勢でもしっかり安定して設置する事が出来ます!
以上今回は、受注開始のご連絡と可動のご紹介でした!
そして9月21日発売の映画秘宝さんにも記事が掲載されております!
コトコレ動画の鼎談フルバージョンが文字起こしされております。
ゾンビ映画だけでなく世界の崩壊した映画に関して、
あるあるなどをおしゃべりしていただいております。
こちらも是非チェックしてみて下さいね!
それでは今回は、、、、、、、、、、、、、、
またね~~。
フツオ
© KOTOBUKIYA