-
ART OF HMM PLUS発売記念 マーシーラビット様サイン会開催決定!
2/12、立川壽屋ビルにて開催!1/10~1/21までの参加申込受付など詳細ご説明です。
-
12月27日(水)はヨドバシAKIBAさんで【販売応援】を行いますっ!!
こんにちは、コトブキヤ営業です。 2023年も残りわずか😃 ユーザーの皆様には今年も大変お世話になりました✨ 来年も変わらず壽屋商品を愛していただけますと幸いです。 などという年末っぽい気の抜けた話をするわけにはいかない。 何故なら私は営業担当、今年が終わるギリのギリまで売りまくるのが使命なのです。 ですので年末キワッキワではありますが、販売応援を行いたいと思います❗❗ ■イベント概要 ・開催日時 ⇒12月27日(水)12時~17時(5時間) ・開催店舗 ⇒ ヨドバシカメラマルチメディアAKIBA 6Fホビーコーナーさん ※店名をクリックすると、店舗ページが開きます。 ・実施内容 ⇒コトブキヤ営業が、壽屋12月新製品他、従来商品をただただ売りまくる❗❗❗ ・購入特典一覧 購入特典① ⇒壽屋商品2,000円(税込)お買上毎に 「KOTOBUKIYAロゴステッカー(ホログラムver.)」 をプレゼント。 傾けるとレインボーがキラキラ輝く超豪華仕様。 昔ながらのシールコレクターなら胸アツな内容ではないかと😂 プラモパーツケースやPCに貼り付けるなんてのも、なかなかオツですよ。 購入特典② ⇒壽屋商品5,000円(税込)お買上毎に 「M.S.Gプラユニット4種(クリアグリーンver.)」 をランダムでひとつプレゼント。 ひとつでも多くの商品を売りまくりたいという、営業根性から生み出された 【オリジナル特典物】 グレーの成型色を鮮やかな 【 クリアグリーン】 に変更、色々な用途に使えそうなSPECIALな仕様です😎 今回は 「P103 バーニアノズル」「P104 ダクトノズル」「P107 丸モールド」「P109 バーニアノズル II」 の4商品をチョイス🤏 こちらは銀袋に封入されていますので、コトブキヤ営業も一体お客様にどれを渡しているのか分かりません・・・ 全て揃えたい方は・・・という事になります😭😭😭 ですので、是非気になる商品は根こそぎ買っていただけると助かります🤤🤤🤤 という事で、 12月27日(水)12時から ヨドバシカメラマルチメディアAKIBA 6Fホビーコーナーさん ※店名をクリックすると、店舗ページが開きます。 にて、皆様にお会い出来るのを楽しみにしております😀 @コトブキヤ営業
-
コトブキヤ戦術機プラモデルコンテスト「マブラヴコン ~ブルーフラッグ~」結果発表
2023.08.07(月)12:00 〜 2023.10.01(日)23:59までX(旧Twitter)上にてご投稿、ご応募いただきました、コトブキヤ戦術機プラモデルコンテスト「マブラヴコン ~ブルーフラッグ~」 受賞作品発表になります。 掲載画像はご投稿画像を使用しております。また各応募者名、作品名にXのリンクを付けておりますのでぜひ合わせてご覧ください。 最優秀賞 製作: Kr/Kabu 作品名: Su-47Eビェールクト 審査コメント:NONスケールではプラモデル化されていないビェールクトをチェルミナートルをベースにして作る。考えるのは容易でもそのまま使える部分が殆どない事を知っていると、まずそれを実現させた事が素晴らしいです。新規パーツのバランス構成だけでなく仕上げも非常に丁寧で、さらにそれがしっかり伝わる撮影画像となっており、今回最優秀賞として選定させていただきました。 (壽屋企画) 優秀賞 3作品選定(投稿順に掲載) 製作: ymts002@プラモ 作品名: JAS-39 グリペン 審査コメント:これまたNONスケールどころか1/144スケールでもプラモデル化されていない機体。セミスクラッチとのことですがそのまま使えそうなのは手首、関節、兵装ぐらいでほぼほぼフルスクラッチに近いのではないかと思います。よくぞ再現しました!(壽屋企画) 製作: sera 作品名: Su-37 チェルミナートル 特殊近接兵装運用試験機 審査コメント:Su-37M2ラトロワ機をベースにドット迷彩へのアレンジ。弊社コンテストでは入賞常連でもあり全身写真からも仕上がりの高さが伺えます。マブラヴ:ディメンションズで多数の新兵装が登場しましたが、それともまた異なる オリジナルの手持ちモーターブレードもソ連機らしいアレンジです 。 (壽屋企画) 製作: 安藤 作品名: 「戦術機少女 不知火・弐型 roll out!」 審査コメント:今回FAガールと組み合わせた戦術機ガール的な作品もアリ!とした中で、投稿最終盤に完成度の高い力作がきました。NONスケール、1/144、Dスタイルの3種を組み合わせてバランス調整されただけでなく、少女の方も99式衛士強化装備風にアレンジされているなど、戦術機ガール作品として隙なくまとまっています。 (壽屋企画) 吉宗鋼紀賞 製作: fullerene 作品名: 不知火 ハイブ資源採掘型 審査コメント:この作品をひと目見た時『マブラヴ オルタネイティヴ』の世界観が広がったと感じ、脳内に画が鮮明に浮かび上がりました。機体改造を最小限に、掘削機に重点を置いたいぶし銀のバランス感覚にシビれます。(吉宗鋼紀) tororo船長賞 製作: ポリ管 作品名: TSFG-00F タケミカヅチ ツクヨミ 審査コメント:感じたのは愛情と自然です。ひとつひとつのパーツで見た時に前だれに白陵柊の制服が使われている。それは異質、しかし全体で見たときにTSF娘としてのバランスが取れているという自然。ここに愛情を感じました!(tororo) 今野千聡賞 製作: けんおう 作品名: 「日本帝国陸軍94式不知火壱型丙 真田晃蔵大尉機」 審査コメント:見た瞬間、帝都燃ゆのワンシーンを思い出させてくれました!返り血や使い込まれた質感に戦いでの厳しさが見えました。壊れ部分のこだわりにリスペクトを感じたのでこちらの作品を選ばせていただきました!!(今野千聡) 野田真理愛賞 製作: ワオタヌキ 作品名: 身勝手でしょ…私って… 審査コメント:部品を溶かしての光線級の再現、もぎ取られた腕、血しぶきなど甲21号作戦での厳しい戦況が表現されていて、最後まで諦めず人類の希望を守ろうとする立ち姿に柏木少尉の想いが痛いほど伝わって心が熱くなり選ばせていただきました!(野田真理愛) ホビージャパン賞 製作: ジムノペディ 作品名: 『Unknown…タケミカヅチ』 審査コメント:ムラのないメタリック塗装が丁寧に仕上げていることを物語っていて、また、深みのある塗装は18m大のロボットであることの重厚感と“武御雷”としての荘厳さを感じるものとなっています。ブラックライトに反応して光っている様子はまさにアニメの1シーンのようです。(ホビージャパン編集部) 電撃ホビーウェブ賞 製作: zama 作品名: 「…お前らなんかにやられない…」 審査コメント:作中の桜花作戦の一幕を再現した作品。覚悟を決めた彩峰の気迫が機体からにじみ出るかのような仕上がりになっています。立体だからこその説得力が、このシーンでの想いを蘇らせて、思わず体温が上がりました。(電撃ホビーウェブ編集部) げんすい(コトブキヤ企画担当)賞 製作: Yamasaki 作品名: 不知火・弐型丙 審査コメント:不知火・弐型Phase2に壱型丙/弐型Phase1のフェリス・カモフラージュカラーを当てはめた、公式にいそうだけどいない機体。パターンの再現もしっかりしており、投稿画像をパッと見た瞬間からいいな!と思いました。(げんすい) 以上、「マブラヴコン ~ブルーフラッグ~」受賞結果発表でした。 各作品は本日11月11日(土)よりコトブキヤ秋葉原館3Fショーケースにて展示しております。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りいただきご覧ください! © Muv-Luv: The Answer © aNCHOR / オルタネイティヴ第三計画
-
絶賛開催中!「大ZOIDS博2023」イベントレポート
10/7~10/22開催のイベントの様子をご紹介!一度行った人もまた行きたくなる?いつもより濃度高めの解説ブログ記事です