「ゼニスV 30周年記念版」と「M.S.G(モデリングサポートグッズ)」の遊び方をご紹介!

@コトブキヤ営業です。

絶賛予約受付中
「ストラクチャーアーツプラス 1/48 プラスチックモデルキットシリーズ ゼニスV 30周年記念版」
おかげ様で多くの皆様からご予約完了のご報告をいただいております、感謝。

そこで今回は、まだ予約するか否かを悩んでいる皆様に「ゼニスV 30周年記念版」とコトブキヤが誇る名バイプレイヤー「M.S.G(モデリングサポートグッズ)」との親和性の高さをご紹介。
ゲーム中には存在しない≪プラキットならではの遊び方≫を知っていただきたい。

本ブログでは「M.S.Gウェポンユニット」との組み合わせをご紹介します。
※商品名をクリックすると、紹介ページへ移動します。

■バーストレールガン

組み換えにより「スタンダードなライフル」「砲身展開式のレールガン」に換装可能。
グリップ部が可動するので、しっかりと持たせる事が出来ます。

■ハンドバズーカ

組み換えすることで長さを調整出来るバズーカ。
マウント用アタッチメントを使用し、背面に懸架する事が可能です。

■フォールディングキャノン

先端部分を「キャノン」「パイルバンカー」に換装可能。
やはり腕部はパイルバンカー状態、背部装着はキャノン状態がいい感じです。

■マルチミサイル

三角の弾頭を好みの状態に組み合わせて楽しめる本製品。
やはり背部装着がマストでしょうか・・・いや、腕部に装着するのもアリかもしれません。

■マルチプルシールド

連結、分解が出来るシールドと、パイルバンカーなど多数の武器が付属された製品。
パイルバンカーは腕部装備がおすすめ、シールドの色味がゼニスの成形色にマッチしてていい感じ。

■フリースタイル・ガン

「マシンピストル」「アサルトライフル」「スナイパーライフル」と複数の形状の組換えが楽しめる本製品。
少々小ぶりなイメージですが「エネルギータンク&供給ケーブル」と一緒に装備するとビジュアル的にGOOD。

■フリースタイル・バズーカ

手持ち、背部装着が可能な大型バズーカ。
ハンドパーツの構造上手持ちは出来ないですが「腕部」「背部」装着が出来ます。
個人的には腕部装着状態がおすすめです。

■フリースタイル・シールド

大型シールドは凶悪性が増しますが、特筆すべきは小シールドと追加装甲版。
全身の3mm穴にバシバシ装着するとバランスよくボリュームを増やす事が出来ます。

ということで今回は「M.S.Gウェポンユニット」と「ストラクチャーアーツプラス 1/48  ゼニスV 30周年記念版」を組みわせた遊び方のご紹介でした。
基本的に腕部、背部の3mm穴への装着をおすすめします。
ハンドパーツの構造上、装備出来ないウェポンユニットもありますので、予めご了承くださいませ。

※「ストラクチャーアーツプラス 1/48  ゼニスV 30周年記念版」は、
企画、製造を「スクウェア・エニックスさん」が行っており「コトブキヤ」は販売を担当しております。

メーカー締切日2025年3月25日(火)です。
どうぞ、宜しくお願い致します。

@コトブキヤ営業

© SQUARE ENIX

関連製品

関連作品

TOP