-
「#コトブキヤハンド」で投稿してくれたみんなの投稿を見ていこうぜのコーナ~~~~~!!
「#コトブキヤハンド 」で投稿してくれたみんなの投稿にコメントしていくコーナー!
-
【インタビュー】鷺沢文香発売記念!「off stage」シリーズ企画者インタビュー
最新作「鷺沢文香-off stage-」でシリーズ第六弾となる「off stage」シリーズ。 本日はシリーズ第六弾にラインナップされた 鷺沢文香さんの誕生日を記念 して、 只今予約受付中の「鷺沢文香-off stage-」を中心に、 シリーズの魅力に迫る企画者インタビューをお届けします! まずは簡単な自己紹介と、「アイドルマスター」(以降アイマス)シリーズとの関わりについて教えてください コトブキヤで企画をしております、えーきちと申します。メインはフィギュア商品の企画をしてまして、『アイドルマスター シンデレラガールズ(以降シンデレラガールズ)』も含めた『アイドルマスター』シリーズのフィギュアは現在全て自分が担当させてもらっています。 『アイドルマスター』シリーズのコトブキヤくじ(コトブキヤが販売しているオンラインくじ)の企画担当もしています。 アイマスは個人的にもお好きですか? あまり語るとなかなか本題に入れないので割愛しますが、アイマスにハマってなかったら100%コトブキヤには入ってなかったと思います(笑) 就活もホビー業界に関してはアイマスの仕事ができそうなところからせめていったくらい(笑) そう考えると間違いなく自分の人生に一番影響を与えた作品だと思います。 こと仕事に関していえば好きだから担当作品の中で特別扱いということはありませんが、それでも思い入れがある作品なのは間違いないですね。 なるほど(笑) そんなアイマスの中の一つ、シンデレラガールズのフィギュアシリーズとして展開している「off stage」ですが、 シリーズのコンセプトと、シリーズ発足のきっかけはなんでしょうか? 入社した時から企画になりたかったのですが、入社後5年くらいは営業をやっていまして、念願かなって企画になったのがだいたい2019年頃。シンデレラガールズでいうとアニメもとっくに放映され、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(以降デレステ)』もリリースから4年以上経過している頃。すでに他社メーカーさんからは多数のアイドルがフィギュア化されている状況でした。 そんな完全な後発となる中で、すでに出ているフィギュアとの差別化を図りつつ、作品の魅力をしっかり伝えることができる商品を出したいと思い、シリーズものとしての展開を検討しました。 その差別化が「off stage」のコンセプトになるわけですね はい。アイマスの魅力といえばステージで華やかに歌って踊るアイドル、それは間違いないと思っています。でも、 そんな目標となるステージにあがるために、日々悩んだり努力する姿や、プロデューサーとのやりとりも、同じくらい大事なアイマスの魅力だと思っています 。実際ゲームやアニメでもそういったステージに立っていない時のアイドルたちのことを見るほうが多いですしね。 ↓off stage発表時に公開されたシリーズのコンセプト さらに、オフの時のほうがアイドル毎のパーソナルな部分がフィギュアに反映させやすいのも強みになると思いました。例えば鷺沢文香であれば、直接的に本を手に持って読書している姿を立体化できるので。 これまで6人が商品化されましたが、ラインナップはどうやって決めているのでしょう?また、モチーフ元となるイラストの決め方は? いくつかレギュレーションのようなものもあるのですが、それ以外は シリーズのコンセプトに合っているいかどうか がなにより重要です。 モチーフになるイラストに関しても、シリーズのコンセプトに沿ってるかはもちろん、 そのイラストがファンにとって思い入れのあるものか というのも可能な限り気を付けています。例えば第一弾としてトップバッターを務めた三船美優さんは、それまであまり語られることのなかった三船さんのパーソナルな部分が多数判明したゲーム内イベント「アイドルプロデュース 鎌倉あじさい巡り」の時の「[ティアドロップ]三船美優」がモチーフで、当時を知るプロデューサーさんにとっては思い入れが深いイラストの一つだと思っています。 実際原型画像の一部を公開してフィギュアが[ティアドロップ]だと判明した時に、多くのプロデューサーさんが喜んでくれた時にはとても嬉しかったです…!ぶっちゃけ社内からはデレステで未登場かつ当時でも何年も前のイベントのイラストということで、けっこう懸念の声も多かったので(笑) もう一つ話を戻すと、モチーフ元のイラストの決め方として一つ大切にしているのは、 初立体化のアイドルはいきなり個性的といいますか、変化球的なものにならないように気を付けてます 。やはり初立体化というのはそのアイドルのファンやプロデューサーにとって大事なものだと思うので、最初はギャップよりも王道寄りのシチュエーションがいいかなと。 具体的には三船さんは先述の通り彼女の代表カードの一つとなった[ティアドロップ]、相葉夕美ちゃんはTVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ劇場」の火曜シンデレラシアター第一話にも抜擢された、ピクニックがテーマの[ふんわり花乙女]を選びました。 お気に入りの衣装やシチュエーションは人それぞれでしょうが、一人でも多くの人に喜んでもらえるシチュエーションになっていたら嬉しいです。 ↓それぞれ[ティアドロップ]と[ふんわり花乙女]をモチーフに初立体化した「三船美優-off stage-」「相葉夕美-off stage-」 それでは今回のメインとなる鷺沢文香-off stage-ですが、ずばり見どころはどこでしょう? 先ほど話した内容と少し被りますが、 文香の「本好き」という個性を一番直接的に表現できたフィギュア にできたのではないかなと思います。 それと、個人的に文香はルーズ気味な服とストールを巻いている印象が強いので、そういった文香らしさのあるファッションも楽しめるフィギュアになってると思います。一方で、「小悪魔コーデ」ということで普段の文香よりも少し責めた衣装でもあるので、文香「らしさ」と「ギャップ」両方が楽しめるフィギュアになっていると思います。 また、Limited Editionには文香の前髪を変更できるパーツがつくんですが、 文香の前髪にここまで真剣に取り組んだフィギュアはうちが初なんじゃないか と勝手に思っています。 アイマスを知らない人からは 「どこが変わったの?」と聞かれるんですが 、この違いが大きいんです!!(笑) ↓Limited Edition付属の「前髪変更パーツ」を使って髪型を変えた文香。「オフ」と「オン」で髪型が変わる文香の両パターンを再現することが可能。 逆に苦労したところはありますか? 立体物的な観点でいうと、モチーフ元となっている[一瞬の誘惑] が 「正面座り」 かつ 「俯瞰視点」 という、 フィギュア化するには難易度の高い構図 だったので普段よりも少しアレンジを強めで行いました。正面座りだと股~膝上が隠れる関係で体のバランスがおかしく見えてしまいがちなので、 元イラストのイメージを損なわない程度にメインカットの体の向きを横に振りました 。下の回転動画なんかを見ると、カメラ位置が同じでも真正面か少し横にするかで見え方のバランスがかなり変わるのがわかるんじゃないかと思います(髪型ではなく文香の顔を基準に見るとわかりやすいかもしれません…!) 「off stage」シリーズはLimited Editionがあるのも特徴ですが、これはなぜなんでしょうか? 直営店限定で特典付きの所謂「豪華版」を発売する商品は他にもあるんですが、off stageの場合はA4近いサイズのアクリルボードに差し替えパーツ複数個と、 他作品と比べても特典のボリュームが少し多め です。 コトブキヤの直営店はかなり長いことアイマスの商品を取り扱っていて、 ありがたいことにプロデューサーの皆さんにもお店として認知してもらえております 。そして直営店でご購入いただくと、平たい話が利益率は上がるんですね。 そんな直営店で得られる+αの利益を恩返ししている感じ です。 ↓フィギュアと並べるとそのサイズ感にビックリ!高さ28cmのアクリルボード 皆さまも気になっているであろう、「off stage」シリーズの今後は? 実のところいうと、 まだ未定 なんです。 お仕事でやっている以上、 今ある商品で数字を出すことが最も次に繋がる ので、ご予約がまだの方はぜひご予約を!! メーカー締切は12月5日です !! 最後に、「off stage」シリーズを応援しているファン並びにプロデューサーさんへ一言! シリーズを追ってくださっている方、どうもありがとうございます!まだ買ったことないけど興味をお持ちの方、きっと後悔させないのでぜひお手に取ってみてください! 企画者はたぶんだいぶ皆様側の人間です(笑)運よくずっと夢見ていた商品を企画する仕事にはつけましたが、あくまで自分は商品化を実際に実行する役であって、 皆様のご協力なくして商品化は成り立ちません ので、今後ともよろしくお願いいたします! 商品情報 今回ご紹介した「鷺沢文香-off stage-」はただいま予約受付中! ▼Limited Editionはこちら! ▼通常版はこちら! メーカー受注締切: 12月5日(火)まで 「特製ブロマイドセット」 がもらえる 早期予約キャンペーン も実施中! ▼詳細はこちら 関連情報 鷺沢文香-off stage-PV放映開始! コトブキヤ秋葉原館に新たに設置された屋外大型LEDビジョン「コトブキヤビジョン・アキバ」で、 「鷺沢文香-off stage-」のPVが本日より放映開始! 秋葉原にお越しの方はぜひお立ち寄りください♪ ※秋葉原館でのデコマス展示は終了しておりますのでご注意ください 宣伝用フライヤー配布開始! 全国のコトブキヤショップで「鷺沢文香-off stage-Limited Edition」の宣伝用フライヤーを順次配布開始! ぜひお店でチェックしてくださいね。 THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. ※撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。
-
【デレマス】鷺沢文香-off stage-デコマス公開&受注開始!
こんにちは、コトブキヤ企画のえーきちです。 本日は「アイドルマスター シンデレラガールズ」より、 「鷺沢文香-off stage-」のご紹介! 今の私は……小悪魔、でしょうか? off stageシリーズ第六弾は、 本が大好きな文学少女の鷺沢文香さん! 「off stage」は アイドルたちの「オフ」の姿 を立体化し、 各アイドルのよりパーソナルな魅力をお届けする フィギュアシリーズ。 文香の大事な要素の一つである「本好き」としての姿を存分に再現した一品となっております! 本を読んでるイラストは多数ありますが、今回フィギュア化したのは ソーシャルゲーム版「アイドルマスター シンデレラガールズ」にて登場した 「[一瞬の誘惑]鷺沢文香」 。 その年のトレンド「小悪魔」をイメージし、 店員に勧められるがままに購入したという 大胆なオフショルダーニット が特徴的で、 登場当時、多くのプロデューサーさんを虜になったのではないでしょうか。 本が好きという文香の「らしさ」と、 逆にいつもとは違うコーデの「ギャップ」の両方が楽しめる お得なシチュエーションです♪ 今回もアイドル本人だけでなく、 彼女の書斎をイメージした付属品が豊富なヴィネット仕様 なので、 どこに置いても存在感のある商品に♪ また、 椅子と床は独立しているため、文香だけをお好きなところに飾るのもOK! ショーケースや机の上はもちろん、本棚の隙間の空間等に飾るのもオススメ⭐︎ コトブキヤショップ限定 コトブキヤショップ限定のLimited Editionは恒例の豪華特典セット! 恒例の 「シチュエーション変更パーツセット」 は、 「前髪変更パーツ」 と 「微笑み顔パーツ」 のセット! 文香といえばオフとお仕事の時で見た目も変化するアイドル 。 通常よりも少し前髪を掻き分け、目がはっきりと見える前髪に変更できます。 文香のフィギュア史上最も文香の前髪の変化に向き合ったフィギュアなのではないでしょうか…!笑 これに「微笑み顔パーツ」も組み合わせ、 合計4通りのシチュエーションからお好きなものをお選びいただけます! そしてもうひとつの同梱特典が 「特製ビッグアクリルボード」 ! フィギュアと対比すると、その大きさがわかるかと…! モチーフ元となっているイラストを存分に楽しめる嬉しいアイテムです。 フィギュアと一緒に飾るもよし、 フィギュアとは別の場所に飾って楽しむもよしです! なお、Limited Editionは 【完全初回限定生産】 かつ 【コトブキヤショップ限定】 となっております! コトブキヤで完売となると入手は難しくなってしまうので、ぜひ受注期間中のご予約をお勧めします! 早期予約キャンペーン さらに、今回は 早期予約キャンペーン を開催! メーカー受注締切の 【12月5日(火)】 までにコトブキヤショップで本商品を予約の方 に、 特製ブロマイドセットをプレゼント! ※オンラインショップは12月6日(水)9時59分まで Limited Editionと通常版どちらも対象ですが、 対象店舗はコトブキヤショップのみ となりますのでご注意ください! なお、フィギュアは 「受注生産」方式 をとっておりますため、 メーカー締切時点での受注数を元に生産数を確定しております。 締切後は発売前に完売になってしまう可能性もございますので、 キャンペーン特典ももらえてお得な上記期間中にご予約を! (シリーズとしてもたくさんの受注がもらえると次に繋がります…!) 展示情報 本日より、 コトブキヤ秋葉原館2F にて「鷺沢文香-off stage-」の デコマスを展示中! 秋葉原にお越しの際はぜひコトブキヤへ! ※展示は予告なく終了となる場合がございます。予めご了承ください コトブキヤくじ第3弾発売決定! コトブキヤくじに「アイドルマスター シンデレラガールズ」が再び登場! S賞には前回同様、「鷺沢文香-off stage-」に一部パール塗装を施した特別版を予定しております! ※くじ景品版にはLimited Editionの各特典は付属いたしませんのでご注意ください 続報は少し先を予定しておりますが、どうかお楽しみに! 予約受付中! ということで、 「鷺沢文香-off stage-」 は ただいま予約受付中! ぜひご予約をお願いいたします! コトブキヤショップでの予約はこちらから! 本日はここまで。ではでは~! THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. ※撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。
-
「ヒカリ with ポッチャマ」再生産ご予約開始!
ARTFX J ヒカリ with ポッチャマ 2024年5月発売/12,980円(税込) ※初回生産時(2020年7月)から価格を変更しての再生産となります。 本日よりご予約開始! 予約開始に伴い、こだわりポイントをお届けします♪ ヒカリについて 『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』からヒカリとポッチャマがラインナップ! シリーズおなじみ、ありがひとし 先生( @ariga_megamix )の描き下しイラストをベースにフィギュア化しました。 準備運動をするかのような伸びやかなポーズにご注目ください! 軽やかに広がるマフラーは立体ならではの存在感があります。 ポッチャマについて かわいらしいフォルムにこだわって立体化したポッチャマ! キラキラとかがやく瞳の表現にも注目です。 「ヒカリ」「ポッチャマ」を個別に飾ることも可能です!!! これまでのコトブキヤ「ARTFX J」シリーズと並べよう♪ 「コウキ with ヒコザル」も発売中! 今後も続くコトブキヤポケモンフィギュアシリーズにご期待下さい♪ 商品自体のご予約締め切り日は2023年11月21日(火)!! ※※本商品に限らず、コトブキヤ商品は受注生産方式となっております。※※ 11月21日(火)以降は各小売店様の準備数に達し次第予約完売となります。 壽屋の『ポケットモンスター』フィギュアシリーズ!次の新作も制作中です! ぜひ集めてくださいね♪ (^◒^)しょーぐん(^◒^) ©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. TM, ®, and character names are trademarks of Nintendo.
-
「テュオハリム」受注開始!
どうもこんにちは、 コトブキヤ企画のえーきちです。 本日は、 「テュオハリム」 の受注が開始となったのでこちらのご案内! 9月9日で発売から2年を迎えた大ヒットゲーム 『テイルズ オブ アライズ』 。 そんな本作より、テュオハリムがファン待望の初立体化! ポージングは愛用の武器を構えた堂々とした佇まい。 静かながら力強さを感じる堂々とした姿がテュオハリムらしくて非常にカッコイイですね! 白・青・ゴールドの三色が栄える衣装は、 ゴールドの色を場所によって使い分けることで単調にならず、 よりメリハリの利いた印象を引き出しています! ダメージ跡や鎧の重厚さが印象的だった「アルフェン」のフィギュアとは 対照的といってもいい領将らしい煌びやかな衣装は、 隣に飾ればその対比が非常に映えること間違いなし! ※ アルフェンは好評発売中です! 社内でも「美しい…」と評判のお顔。 特徴的な赤い髪の情報量や、綺麗に塗装を施した肌の表現も必見です! というわけで、本日ご紹介した「テュオハリム」は本日より予約受付中! ぜひあなたのコレクションに加えてくださいね! なお、 本商品はコトブキヤショップ限定商品となっておりますためご注意ください! なお、コトブキヤのフィギュアは基本的に 「受注生産方式」 をとっており、 メーカー受注期間中に集まった受注数を基に生産を行います。 受注締切後は発売前でも完売となる可能性がございます ので、 確実に欲しい方は早めのご予約をお願いします! テュオハリムの受注期間は 【10月24日(火)まで】 となっておりますので、お忘れなく! 本日はここまで。 ではでは~! Tales of Arise™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. ※撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。
-
【軌跡シリーズ】「エマ・ミルスティン」受注開始!&シリーズ最新作の発表!
こんにちは、コトブキヤ企画のえーきちです。 本日より、「エマ・ミルスティン」の受注がスタートしました! 「リィンさんの行く道に、どうか光がありますように――」 コトブキヤ『軌跡シリーズ』フィギュアでは初となる杖を持ったキャラクター。 オーバルアーツ(導力魔法)を中心として戦うキャラクターで、 アーツでフィールド全体にド派手な攻撃をかましたり、絶対反射の盾を張ったり、仲間を回復したり と大活躍のエマ。 メンバーに一人いると安心感があるので、お世話になっていた人も多いのでは。 そんな劇中の戦闘をイメージし、天高く杖を掲げた瞬間をイメージして立体化しました。 ふわりと舞う髪や、優しい笑顔も相まってどこか神秘的な一品になっているのではないでしょうか。 髪飾りや首元のアクセサリー、複雑なデザインの衣装も緻密に再現。 (VII組トップレベルのプロポーションにも注目…!) 足元には「セリーヌ」の姿が。 なお、そのポージングの関係上過去の「軌跡シリーズ」フィギュア1の高さとなっているのですが、 「飾れるか心配…」という声をお受けして、 「差し替え手首パーツ」 を追加! こちらを使用することでフィギュアのイメージを崩さずに 杖を含めた全高を30cm以下に抑えることができます。 展示するケースに応じて使い分けてください! コトブキヤショップ特典 『閃の軌跡IV』や『創の軌跡』ではこちらの姿がデフォルトになっているエマですが、 『I』からプレイしているユーザーとしてはメガネ姿のエマも捨てがたい…!という人も多いのでは? そんなあなたに! コトブキヤショップでご予約・ご購入の方 には 『閃の軌跡III』での再登場時の姿を再現可能な 「眼鏡&帽子パーツセット」 をプレゼント! もちろん、眼鏡or帽子のどちらかだけを装着することもできますよ♪ 素顔を見ると心臓に悪すぎる方や、他の男に見せたくないという方にもオススメです こちらはコトブキヤショップ限定特典となっておりますので、ご注意ください! エマ・ミルスティンの受注は 【10月3日(火)】 までとなっております! いつものご注意事項ですが、 フィギュアは 受注生産 につき 期間終了後は発売前でも予約受付終了となってしまう 可能性がございますので、 確実に欲しい方は上記受注締切までにご予約いただくようお願いいたします! ☆ ☆ ☆ 軌跡シリーズ最新情報! そして、今日はもう一点 重大発表! エマに続き、 「軌跡シリーズ」フィギュア化第8弾のラインナップが早くも決定! ちょうど本日、 Nintendo Switch版が発売となった 「零の軌跡」 および 「碧の軌跡」 より、 「ティオ・プラトー」 がフィギュア化決定! さらに、これまでは『閃の軌跡III』~『創の軌跡』時代の姿をフィギュア化してきましたが、 今回はシリーズ初となる『零の軌跡』時代の姿でのフィギュア化 となります! 特務支援課を中心とした物語が展開された時期の姿ということで、 思い入れの強い方も多いであろう当時の衣装デザインを基に立体化予定! もちろん、フィギュアとしてはこれまでのシリーズと並べても違和感のない形で 立体に落とし込んでいるので、シリーズを集めているかたもご心配なく! そんなティオですが、 原型がすでに鋭意進行中です! そう遠くないうちに続報をお知らせできるかと思いますので、どうかお楽しみに! 本日はここまで!ではでは~! © Nihon Falcom Corporation. All rights reserved. ※撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。
-
【遊戯王】風霊使いウィン&地霊使いアウス 受注開始!
こんにちは、コトブキヤ企画のえーきちです。 「風霊使いウィン」 「地霊使いアウス」 の受注が本日より開始しました! もう皆さまチェックされているでしょうか!? 先日先行して受注した 「水霊使いエリア」 「火霊使いヒータ」 に引き続き、 「四霊使い」の残る2人が「遊戯王カードゲームモンスターフィギュアコレクション」に登場! 大人気モンスターが長い時を経てついに立体化です! エリア&ヒータと同様、 ポージングは 魔法カード「憑依覚醒」 をイメージして立体化。 特徴的な杖の形状や、モンスター毎に異なる服の着回しやプロポーションの違いなどをお楽しみください♪ また、商品には 補助用の支柱 が付属します。 通常展示する分には支柱なしで安定して自立が可能 ですが、お好みにてご利用ください! ※支柱は試作品です。形状、保持位置等変わる可能性がございます。 また、アウスには 目元をより鮮明に見たい時や光でレンズ部分が反射するのを避けたい際に便利な 「レンズ無」ver.のメガネパーツ が付属! コトブキヤショップ特典 コトブキヤショップでご購入の方には、彼女たちのパートナーである「使い魔」のNONスケールミニフィギュアが付属! 飾りやすいミニサイズで机の上などに飾るもよしです!もちろん、ウィンやアウスの側に置くのも◎ こちらは コトブキヤショップ限定特典 となっておりますので、お見逃しなく! なお、フィギュアは 「受注生産」 という生産方式を採用しており、 メーカー受注期間中に入った予約数を元に生産を行います。 そのため、発売前に完売になって入手困難…となってしまうこともございますので、 ご購入を考えている方は受注期間中のご予約がオススメです…! ウィンのメーカー受注締切は 【9月21日(木)】 、 アウスは 【10月10日(火)】 となっているのでお忘れなく!! 「水霊使いエリア」 「火霊使いヒータ」 も予約受付中。 こちらは受注締切後につき、なくなり次第終了となりますので、ご予約まだの方はお早めに…! (ここだけの話、コトブキヤオンラインショップの在庫は残りわずかとなってきました…!) というわけで、 「風霊使いウィン」 「地霊使いアウス」 はただいま予約受付中! どうかお見逃しなく!! 本日はここまで! ではでは~! ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI ※撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。
-
綾波レイ~affectionate gaze~、受注受付中!
ただいま注文受け付け中! 綾波レイ~ affectionate gaze ~ 2024 年 1 月発売予定 21,450 円(税込) 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』より、慈しみの眼差しをした綾波レイのフィギュアが登場! 本日はこちらのフィギュアについてご紹介いたします♪ 原型製作は、これまで数々の「エヴァンゲリオン」シリーズのフィギュア制作を手がけてきた白髭 創が担当。 劇場版のあのシーンを独自解釈にて表現し、こだわりぬいた造形となっています。 今回はなんといっても伏せた瞳がポイントです…! まつ毛を立体で表現する事で表情に奥行きがうまれ、まさに優しい“微笑み”となりました。 アングルによって表情の変化も楽しめます。 お気に入りの写真はコチラ…! キラリとまつ毛に落ちた一粒の光が幻想的です。 立体的なまつ毛だからこそ撮影できました。 背面からみても髪の毛の流れ一つ一つが美しい仕上がりとなっています。 メーカーの注文受け付けは 8 月 22 日(火)まで となります。 どうぞお忘れなく…!! ©カラー
-
【軌跡シリーズ】リィン&アルティナ再生産予約開始!
こんにちは、コトブキヤ企画のえーきちです。 本日より 「リィン・シュバルツァー」 「アルティナ・オライオン」 の再生産版の受注がスタートしたしました! フィギュアシリーズが進むにつれ、 手に入れづらくなってしまっていた初期のラインナップが待望の再生産です! 『閃の軌跡』シリーズでは 「クロウ・アームブラスト」 と 「フィー・クラウゼル」 が発売を控え、 さらに最新商品として 「エマ・ミルスティン」 が鋭意フィギュア化進行中! 最近になって軌跡シリーズを知った方や新たにフィギュアを集め始めた方など、 当時買い逃してしまった方はどうかお見逃しなく! なお、 再生産は初回生産に比べて生産数が少なく、店頭入荷がないお店さんも多い ので、 必ず手に入れたい方はご予約を強くお勧め いたします…! リィンのメーカー受注締切は 【7月18日(火)】 、 アルティナは 【8月29日(火)】 まで となっておりますのでご注意を! ※以降はなくなり次第終了となります また、 初回生産時にコトブキヤショップ限定特典として付属していた特典も 再生産にあたり復活いたします! リィンは「共鳴状態パーツセット」、アルティナは「微笑み顔パーツ」をプレゼント! こちらは コトブキヤショップでご購入の方にのみ お付けしているのでご注意ください! 本日はここまで! ではでは~! © Nihon Falcom Corporation. All rights reserved. ※撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。
-
ヒカリとナエトルのフィギュアが登場!
ARTFX J ヒカリ with ナエトル 2023年12月発売/12,980円(税込) 本日よりご予約開始です♪ コトブキヤ『ポケモン』フィギュアシリーズに新作登場! ありがひとし氏による描き下ろしイラストをベースにフィギュア化する大人気シリーズに、 コート姿のヒカリとナエトルがラインナップ! シリーズおなじみありがひとし 先生( @ ariga_megamix )の描き下ろしイラストをベースに フィギュア化しました。 遠くに手を振るポーズからは、シンオウ地方の広大な景色が浮かぶよう。 パートナーポケモンのナエトルは、甲羅の凹凸や口元の立体表現にも注目です。 これまでのフィギュアと並べても素敵です♪ シリーズ恒例、ありがひとし氏イラスト色紙もお見逃しなく! 2023年7 月18 日(火)までのご予約がおすすめです! ※※本商品に限らず、コトブキヤ商品は受注生産方式となっております。※※ 上記のご予約締め切り日以降は各小売店様の準備数に達し次第予約完売となります。 壽屋の『ポケットモンスター』フィギュアシリーズ!次の新作も進行中です! ぜひ集めて下さいね♪ (^◒^)しょーぐん(^◒^) ©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. TM, ®, and character names are trademarks of Nintendo.