こんにちは!
本日は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』より、「新劇場版:Q」に登場する黒いプラグスーツを身に纏ったアヤナミレイ(仮称)のフィギュア、「アヤナミレイ(仮称)~プラグスーツver.~」を紹介していきます!
フィギュアの紹介の前に、まずは商品名に入っている「~プラグスーツver.~」について少し解説を…。
この「~プラグスーツver.~」は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の1/6スケールフィギュアのシリーズで、エヴァの機体の頭部を模した石像風の台座が特徴の1つとなっております。
これまでに「~プラグスーツver.~」シリーズは全5種類発売されており、今回紹介する「アヤナミレイ(仮称)~プラグスーツver.~」はシリーズ第6弾となります。
\これまでの「~プラグスーツver.~」シリーズはこちらから!/
綾波レイ ~プラグスーツver.~:RE
真希波・マリ・イラストリアス ~プラグスーツver.~:RE
式波・アスカ・ラングレー:Q ~プラグスーツver.~:RE
また、「~プラグスーツver.~」シリーズは原型製作を、これまでに多くの「エヴァ」シリーズのフィギュアを手掛けてきた壽屋の原型師「白髭 創」が担当しており、「アヤナミレイ(仮称)~プラグスーツver.~」についても白髭 創が原型製作を担当しております。
そんなこだわり抜いて造られたフィギュアの注目ポイントを紹介していこうと思います!!
プラグスーツは非常にボディラインが際立つデザインとなっており、そのボディラインをより良く魅せるポージングとなっております。
反らせた胸⇒張った腹部⇒腰⇒太もも⇒膝⇒脛⇒華奢な足首という女性特有のラインの流れが楽しめるように意識しています。
肩から指先にかけてのライン、指先の自然な表情感も注目ポイントです!
「レイ」のトレードマークともいえる白のプラグスーツとは、全く違った印象を与える黒のプラグスーツ。
全体的に色数が少ないので、塗装方法にこだわってメリハリをつけるように意識しました。
(画像だとうまく伝わらないかもしれませんが…。)
プラグスーツには全体的にツヤ塗装を施しているのですが、胸の下の緑色の部分>腕のライトグレーの部分>全体の黒い部分というようにツヤの付け方に強弱をつけています。
逆に、手のひら部分と足裏部分はツヤを入れないようにしています。
(これも画像だと伝わらなそう…。)
胸の下の緑色の部分はグラデーション塗装を施しています。
(画像で伝わってくれ…!)
そして、背中には「新劇場版:Q」で「レイ」が搭乗する「Mark.09」の「9」の数字もばっちり再現しています!
髪の毛にはクリアパーツを使用しており、毛先の方には透明感を残して重たすぎる印象にならないように調整をしています。毛先の透き通る感じが素敵…!
そして、重力を意識して向かって右側の髪の毛束のうち、3本をあえて他の毛束とは違った向きに流しています。非常に細かい点ですが、是非、注目していただきたいポイントのひとつです。
最後に台座のご紹介!
ブログの冒頭でも解説したように、このエヴァの機体の頭部を模した石像風の台座が「~プラグスーツver.~」シリーズの特徴です。
「新劇場版:Q」で「レイ」が搭乗する「Mark.09」がモチーフとなっています。
台座だからといって侮るなかれ!設定資料を基に忠実に作り込んでいます。
こちらも是非、注目してくださいね!
いかがでしたか?
「アヤナミレイ(仮称)~プラグスーツver.~」の魅力は伝わったでしょうか?
今回のブログで紹介したポイント以外の見どころ、また、画像では伝わりづらかった部分もございますので、是非、実物を手に取って、様々な角度から「レイ」を楽しんでいただければと思います!
そして、他の「~プラグスーツver.~」も併せて、是非あなたのコレクションにお迎えください!
こちらの商品を確実に手に入れたいという方は、【2020年4月10日(金)】までにご予約ください!
\商品のご予約はコチラから!/
アヤナミレイ(仮称)~プラグスーツver.~
また、同時案内開始の「惣流・アスカ・ラングレー ~ゴスロリver.~:RE」も併せてチェック!
惣流・アスカ・ラングレー ~ゴスロリver.~:RE
▼「惣流・アスカ・ラングレー ~ゴスロリver.~:RE」の紹介ブログはこちらから▼
Ⓒカラー
※掲載画像試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。
※また、撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。