ロゴマーク

【初公開】「シャルメド」解説ブログ

皆さん、こんにちは。

『アルカナディア』企画、プロデューサーのばーちーです。

6月末に生配信した『ぷちトークライブ』以来です、ご無沙汰しております!
もう夏バテですぅ~、今年暑すぎる~とか言ってたのに、あっという間に全日本模型ホビーショーという、これまたアツい時期がやってまいりましたね!皆さん!!
各所でいろんな新情報が盛り沢山だとは思いますが、今年はアルカナディアもがっつり新情報をご用意しておりますよ~。

新ディアーズが一気に2体も初公開となっていたり、いよいよ姿を現したディアーズたちの敵であり、ディアーズたちの新たな可能性ともなり得る存在、『ゼノアルマ』シリーズなど、いつも以上に力が入っております!

『ゼノアルマ』シリーズについては、PVにちらっと登場していたりと全体の世界観を作る上で初期から構想していた企画なのでようやく皆様に公開できる日が来てとても嬉しくもあり、皆さまがどのような反応をされているのかドキドキしております。
ただし、ディアーズや他調整もあるので、今回私は初期企画アイディアやギミック案出し~監修といった一歩引いた立ち位置でして、ブラッシュアップや最終調整などメイン企画担当となるのは他ブログでも何度も登場している若手企画担当『お芋男爵くん』となりますので、『ゼノアルマ』シリーズについては、メイン企画担当はお芋男爵くんの熱のこもったブログをぜひぜひご覧ください!

『ゼノアルマ』ブログリンク

と、言うことで私の本ブログではディアーズの中で今一番皆さんが気になるであろう、あの娘☆

今回初公開!
そしてなんと!

もう間もなく、2024年10/16(水)にご予約受付開始となります、新ディアーズ『シャルメド』についてご紹介していこうと思います。

  1. デザイン・ギミック紹介
  2. キャラクター紹介

という流れで進めていきましょう!
最後まで読んでくれた方には更なる新情報も用意しているので、ぜひ最後までご覧くださいませ!

新ディアーズ『シャルメド』とは

ノーマルモード

ウィライズモード

今回も見ての通り、メインキャラクターデザイナーのnecömi先生にご担当いただきました。
「可愛さ」はもちろんのこと、既存のキャラクターにはない、「かっこよさ」「つよさ」が目立つキャラクターにしたいという私のわがままを、見事に叶えてくれました!

本当にいつもありがとうございます、necömi先生!!!

ウィライズモードのこういう表情がそろそろほしかったんですよね~。
腕がすごい!!(語彙力)
龍王の力が封じ込められた「覇龍装(ハリュウソウ)」という強力な武具の一つを使いこなす、エルメダと同じく「七聖剣」の一人ということで強者の風格があり、不敵な表情がよく似合う。

・・強気なお姉さんって・・・・いいよね!!

でも、強いお姉さんだってずっと強いわけじゃない、ってことで、お節介なほど身内のことはほっておけない面倒見の良さがあったり、実は可愛いものに目がなく、つい尻尾が反応してしまうが本人は必死に隠しているというギャップがちゃんとあり、可愛らしく憎めないキャラクターとなっています。
今回付属する表情にもかなりこの辺が落とし込まれているのでぜひご注目ください!

ん?龍王?
ん??強力な武具の一つってことは、他にもこういった武具があるのかな?

って??

さすが皆さん鋭いですね~、また新たに世界観が広がりそうな単語が出てきましたが、これについてはぜひ今後にご期待くださいませ。

ということで、どんなキャラクターなのかがざっくりとわかったところで、デコマス画像にて各所見ていきましょう。

デコマス紹介

表情パーツ

まずはさきほど話題にした付属表情からご紹介!

  • ①ウインク
  • ②にやり顔
  • ③不敵な笑み
  • ④あわあわ顔

という、緩急のついた4種の表情が付属致します。

  • ⑤左目隠れ

このほか、今回はボーナスパーツとして、左目の隠れた表情を再現可能な前髪パーツが付属するため、好みに合わせて髪の毛も変化させて楽しむことが可能となっております!
皆さんはどの表情がお好みですか??
私はウィライズモードのイラストを基にした不敵な笑みがお気に入りです!
この表情でローアングルから見たときの少し上から目線の自信に満ち溢れた感じが、カリスマ性すら感じさせるキャラクターの魅力がしっかりと表れていて好きですね。
皆さんにもぜひお試しいただければと!

ノーマルモード

続いてノーマルモード全身を見ていきましょう。

黒いリボンから伸びるポニーテールはシリーズおなじみのシャープな造形で表現。
髪の毛の赤、太ももから伸びる炎エフェクトの赤、炎の尻尾の赤など、火属性なので今回「赤色」の表現にかなりこだわりました!

特に炎の尻尾や、後に紹介するウィライズモードの翼は、炎の揺らめきを造形面ではシャープさ、分割面が目立たないような構造で調整し、カラー面では1層ごとに濃度の違うクリアレッドを合計3色使うことで炎のグラデーションを表現しています!
クリアレッドは3層すべて乳白色を混ぜることで内部設計が透けず、ぼやかしが効きつつもエフェクト感が薄れない透明感が維持できるような濃さに調整しています。

感情の表現が尻尾に出るらしく、それを現物でも再現できるように腰との根本の接続は軸可動、その後1層毎にダブルボールジョイントによる接続を採用することで尻尾はかなりフレキシブルに可動させることが出来ます!

マスターの皆さんとエンゲージするエンゲージリングは金色の首輪となっています。
どこかで言ったか、言ってないか、各キャラのエンゲージリングの宝石はそれぞれのキャラの属性を表しています。なので今回は中央が赤い宝石となっていますね!

続いて、下半身。
シャルメドは腰両側面に3mmジョイントの接続部がデザインされていて、本商品に付属しているスカートのほかにも、様々なパーツを接続することができるので、皆様思い思いの装飾やパーツを取り付けて独自のシルエットを構築して楽しむなんてこともできると思います。

絶賛、皆さんのソフィエラの作例やミキシングを見て楽しませていただいており、このシャルメドも発売後、皆さんならどんな風に塗るのかな?改造するのかな?と今から楽しみにしております!

さらに太腿の部分は左右で意匠の異なるアシンメトリーデザインとなっており、また左の太腿には炎を纏っています。こちらの炎はシャルメドの力が具現化したもので、戦闘時には敵を容赦無く焼き払う炎の武器となる一方で、味方に対してはその熱を感じさずに“暖かく包み込む”まさに「慈愛の炎」となっております!
強さと優しさの両方併せ持つ、まさにシャルメドを象徴する“炎”ですね。

また左ヒザ部分の金色の装甲も非常に細やかで重厚感のあるデザインとなっており、ご注目いただきたいポイントです!

下半身の可動でご注目いただきたい部分が腰部パーツ
このシャルメドには、アルカナディア初となる腰パーツ自体の引き出し機構が搭載されております!白いスカートの内側にレールが設けられており、腰パーツ自体を下方向に大きくスライドさせることが可能となっております。これにより、足回りの可動性・ポージング能力に大きく貢献しています。
もちろんこれまでのシリーズにあった“股関節部分の引き出し構造”も採用されていますので、腰パーツと併せて2段階に引き出可動することが可能となっています!

ウィライズモード

ここからはウィライズモードを見ていきましょう。

まずは全身像から。

まずご注目いただきたいのが翼のデザインです!
ブログ冒頭でも触れましたが、今回シャルメドは「火属性」のキャラクターなので、やはり炎の表現に拘りたい!という想いがありました。そこからさらに進んで “炎の翼”にしよう!!というアイディアが生まれ、試行錯誤を重ねた結果たどり着いたのが3色の異なるクリアレッドパーツを使い炎のグラデーションを表現するというものでした。
さらにこのクリアレッドには僅かに乳白色を混ぜ込むことで、接続のための軸など内部設計が透けない仕様となり、これにより“炎の質感”と“翼の可動”とを両立することが可能となったのです。
こちらは是非、実際にお手に取っていただいて感じて欲しい部分ですね!

そして、先輩天使キャラクターであるルミティア・エルメダの2人と明確に異なるポイントとして、シャルメドの翼は“外側に反ったデザイン”を採用しており、これによって彼女の持つ「活発なイメージ」「躍動感」を表現しています。
一方ルミティア・エルメダの翼は“内側に包み込むデザイン”となっており、こちらは2人の持つ「優しや」「包容力」を表しています。
いや、シャルメドも優しい子なんですけどね!笑 あくまで方向性の話です!

同じ天使族の3人でも、翼の造形によってそれぞれのキャラクター性を表現しているので、そういった細かな部分もご注目いただけたら嬉しいですね!
そしてこの美しい赤い翼、アルカナディアに限らず、創彩少女庭園「小石川エマ」ちゃん先輩や、メガミデバイス「朱羅」シリーズなど、赤を基調としたキャラクターとも相性が良さそうですね♪

覇龍装:撃(ハリュウソウ:ゲキ)

ウィライズモード最大の特徴ともいえるのが、こちらの右手に装備された大型武器!
ブログ冒頭でも軽くご紹介しましたが、こちら正式名称を「覇龍装:撃(ハリュウソウ:ゲキ)」と言い、これまでのアルカナディア世界では見られなかったような、禍々しさを覚える圧倒的攻撃性を備えたデザインとなっています!伊達に龍王の力が封じ込められてはいません。

パーツを分解すると、ご覧の様に3枚の装甲パーツ・巨大なクロー部分という構成になっており、まさに攻防一体の武器といった趣です。
こちらの装甲は全て3㎜軸を採用しているので、各パーツ単位で様々な箇所に接続することが出来ます。

例えばこの様に、武器としてだけで無く装飾パーツとして使ってみても素敵ですね。

さらに掌を細かく見てみしょう!

お分かりでしょうか?このサイズ感でしっかりと五指の可動を確保しております!
指の根本と爪の根本とで2個所の関節を有しており、てのひら特有の繊細な表情をとることが可能となっております!
さらに掌底部分の3㎜軸にはカバーパーツを付ける事ができるので、機能性とデザイン性も両立しております。

こんなポーズもお手の物♪
ちなみに親指パーツですが、手のひらの左右どちらにも付け替えが可能となっておりますこれにより右手・左手どちらでも再現が可能です!
もちろん、シャルメドを2体お迎えいただければ、両腕装備も再現できますよ♪

各ディティール紹介

下半身にもご注目ください!ウィライズモードではご覧のように、右腰部にスカートと、それに付随した大きな炎のヴェールが追加となります。
こちらのパーツはデザイン面にも拘っており、スカート部の赤いラインと、ヴェール部の黒い“豹”柄は、それぞれデカールにて再現する形となっております。

ん?…豹?

さらに左肩を覆う金色の装甲にもご注目ください!こちらもよく見ると“豹”のデザインとなっております!

…またしても “豹”?
なにか意味が…?

ちゃんと意味、あります!

今回のシャルメドのモチーフはずばり【赤】と【豹】!!

実は今回初めて明かしますが、アルカナディアシリーズのキャラクター、特に「七聖剣」や「七魔槍」のディアーズにはそれぞれ特定のモチーフがあり、それを基にしたデザインコンセプトがあります。

唐突に明かされる新事実!!皆さん驚いてくれたでしょうか!?

「赤」と「豹」がコンセプトのシャルメドが一番わかりやすいかな?と思い、このタイミングで発表させていただきました。
キャラクターも徐々に増えてきたので、「では、あのキャラクターはいったい何がモチーフなのか?」など考察してみてくれるとありがたいですね。
ひょっとすると「今後のアルカナディアシリーズ」の行方が見えてくる…のかもしれません。

ほかにも、ディアーズ同士の関係性とか、ばーちーが何を企んでいるのか!?とかもわかっちゃうかも??

あえて今この場ですべてを明言することは避けますが、いつかお話する機会を設けて皆さんと答え合わせをしましょう!!

最後にもう一つ、豹モチーフでお伝えしなければならないのが、このシャルメドの頭部に巻かれたキュートなリボン
このリボンのデザイン…まるで猫耳のように見えませんか!?
実はこちら、僕からリクエストしたものではなく、豹モチーフということでnecömi先生がオリジナルで追加してくれたデザインなのです!初めて見たとき、本当に素晴らしいアイディアだと感嘆しました。

先生ありがとうございます!

膝下から脛の部分もノーマルモード→ウィライズモードとなることで、より煌びやかな装飾と装甲を纏っております。
また足首からも“溢れる闘気”が炎となって立ち上っており、非常に勇ましいデザインとなっております!


イメージ画像の紹介

一通りデザイン・ギミック紹介が終わったところで、かっこいいお姿から可愛いお姿まで、シャル姉ちゃんのイメージ画像をいくつかご紹介!

ティザーにてご紹介した1枚。
燃え盛る炎を背に新たなディアーズが降臨。
己の信じる正義のために1度敵となったものには容赦のない彼女、見る者によっては「悪魔」にも見える、、、といったことを表現した1枚。

ちなみにこの後ろの炎は合成じゃないんですよ皆さん!

臨場感や一体感が欲しかったので、本物の炎を使って撮影しています!
炎を操りし某お芋男爵くんサポートのもと、弊社御用達の凄腕カメラマンK氏による魂の1枚なのです!!

皆さんどうやって撮影したかわかりますかね~??

答えは今後アルカナ公式X(Twitter)でポストされる撮影の裏側をご確認あれ!

まるで特撮のような撮影現場に驚くことでしょう!!
え、この1枚にこんなにこだわってんの??って少しでも思ってもらえたら幸いです。

続いて、「七魔槍」vs「七聖剣」!
勢力が違えば、時に激しく激突することも?!
ディアーズが増えていくことで、キャラクター同士の絡みも気になりますね~。

今後にご期待ください!!

かっこいいカットが続きましたが、彼女が認めたディアマスターさんとなら、時には夕日をバックにこんな笑顔をむけてくれることも?

またある時は、モフモフ尻尾にキュンキュンして触りたいけど触れない彼女を見かけることも?

終わりに

と、いうことで、かっこよさと可愛さを併せ持つ新ディアーズ『シャルメド』いかがでしたでしょうか。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます♪

アルカナディアシリーズ第6弾の『シャルメド』。今回も非常にたくさんのギミックを盛り込んだ、非常に遊びがいのあるキャラクターとなっております!

2024年10月16日(水)11時00分から
『シャルメド』
メーカーご予約受付開始!!

その後順次、各社通販サイト様やお近くのお店でも予約開始となりますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします!

2024年10月12日(土)~13日(日)
第62回全日本模型ホビーショー
壽屋ブースにて
デコマス初展示

また、今回ご紹介のシャルメドは冒頭でもお伝えした通り、本日2024年10月12日(土)より開催の第62回全日本模型ホビーショー壽屋ブースにてデコマス初展示をしております。

是非ホビーショー会場にいらした際には、壽屋ブースまで遊びにきていただければ!


それでは本日はこの辺りで
またお会いしましょう!


オフィシャルWEBサイト

https://arcanadea-official.com/

公式X「アルカナディア情報局」

SHARE

Loading...