-
バレットナイツランチャー発売!
メガミマスターの皆様こんにちは! びっくりするほど早く夏が来てしまいましたね。急な気温変化で体調崩されませぬよう、健康第一元気にプラモ作りましょう! さてさて少し遅くなってしまいましたが、絶賛発売中の メガミデバイス第10弾“バレットナイツ ランチャー” の箱の中身&素組紹介です。 デザイン、イラストはイセガワヤスタカさん! ナンバーもついに二桁に突入、これも偏に支えていただいたマスターの皆様のお陰です。改めまして御礼申し上げます! 帯の色はダークゴールドでリッチな仕上がりにしてみました。 バレットナイツ ランチャーの製品紹介はコチラ! バレットナイツの特徴である大型武器は軽量化と価格上昇を抑えるため出来るだけ少ないパーツで構成しました。 フェイスは髪の毛で隠れる方の目もきちんとタンポ印刷済みなのでご安心ください。 デカールは金、銀をふんだんに使ったキラキラ系です。 素体モードはこれまでとほとんど同じく組んでいただけますが、ヒザ下パーツは左右がわかりにくい部分です。 パーツ裏にL、Rの刻印があるのでパーツを切り離した後も確認しながら組んでください。(画像は説明のため色を付けています) 手首の可動範囲を大きくするためボール部が少し目立つ構造です。気になる方は穴の周りをすり鉢状に広げると気持ちめり込ませることができます。2.5mmで少し削って3mmで整えるのが良いでしょう。 ※パーツの破損につながる恐れがあるので推奨はいたしません。あくまで改造の一つとしてご覧ください。 サクっとランチャー素体モード完成です。キリッとした表情で。 メカクレ が特徴的なメガミですね。 ポージングの幅を広げるスネ部のロールは先のエーデルワイス同様ヒザ下に設けています。ここが一番真円を取りやすい部分で回転させた時のライン破綻がありません。 頭部内のボールジョイント受けは筒状になっており、少しですが引き出して首の長さを調整できるようになっています。お好みでセッティングしてみてください。ポージングによる微調整の他、布服着せる時など重宝してくれたら良いなと思ってます。 では少しづつ武装させていきましょう。 足首をハイヒールと交換するとスラッとしたバランスになりますね。今作の特徴的なパーツのひとつです。他のメガミにも履かせてみたくなります。 なんかエッチですね。 続いて腕アーマーとスネアーマーを装着、だんだん戦う女の風格が出てきました。スネは先ほどご紹介したロール軸で一度外して挟み込んで取り付けます。 ヘッドギアを装着。 ツノを取り外すと3mm穴が合計4箇所となります。カスタムが捗りそうですね。 マスターの皆様のカスタムアイデアを拝見するのが楽しみです。 メガミだけを判別して破壊する謎の四足歩行ロボがランチャーを襲う!? スカートでした。 エーデルワイスにも使われた背面の汎用ハンガーを利用して可動式スカートを保持しています。広げるとシルエットが変化して楽しいですね。 基部パーツは斜めに開いている穴を金型で抜くのが難しくパーツ割りをせざる得なかった、とてもトリッキーな構成です。取説をしっかり見ながら組んでください。接着推奨というよりほぼ必須箇所です。 頭部ケーブルを挿し込んで本体の完成です。 ケーブルは指で簡単に曲げることができるリード線を使用しています。3mm穴のコネクタ付きなので(あまり重いものは支えられませんが)M.S.G等のパーツを取り付けることができます。アイデア次第で色々遊べそうです。 バレットナイツはカウル状のパーツを組み合わせるためどうしても勘合力を出しにくいところがあります。分解する必要のないユニット単位でビシバシ接着がおススメです。 接着剤は乾燥が早い流し込みタイプが使いやすいでしょう。ドバっとつけすぎていらぬところに流れ出してしまっては台無しなので少しずつ慎重に使うのがコツです。 さてさてバレットナイツの本体とも言える 巨大武器 を。いよいよクライマックスです。 まず保持するためのマウントアームを組みます。関節がいくつか入っているのでこのアームだけでも使い道がありそうですね。 ラージシールド。デカいです。 裏面にもディテールが入ってますので本格派の方は塗り分けてみると密度がグッとアップしそうです。 また、案外軽量なので付属グリップで手に持たせる事も出来ますよ。 主武装のロングランチャーは全長34.5cm! 手に持っても充実の大きさ。(画像はレンズのせいで目盛より少し長く写っています) 軽量化とパーツ数節約のため男らしいモナカ割りですが、それぞれのユニットが後ハメできるようになっているので塗装派の方にも出来るだけ苦にならないような構造にしています。 重さなんと31.6グラム!(いらない情報) 長ッ!! メガミの全高をはるかに超える迫力の武器です。 お好きでしょ? メガミマスター“よしみず”さん のお写真を拝借いたしました。 ラプターが泣いておるわ。 そしていつも楽しそうなホーネット…… ロードランナーはマイペースか。 横にするとさすがに倒れてしまうのでランチャーに取り付ける展示ベースもご用意しました。 「それでも長いわ!」 という方には途中から引っこ抜いてショートバレル化がオススメです。 補足です。武器に取り付けるグリップは前後くるっと回すと握りやすくなる場合があります。ポージングに応じていろんな角度で握らせてみてください。 以上簡単ですが “バレットナイツ ランチャー” の箱の中&素組み紹介でした。 大きいだけでなくそれぞれのパーツも結構遊べるのが伝わりましたでしょうか。記念すべき10弾目に相応しくこれまでとはまた違ったアプローチでお届けできることを喜ばしく思います。お店で見かけましたらぜひお手に取って頂けますと幸いです。 製品情報ページもぜひご覧ください! バレットナイツ ランチャーの製品紹介はコチラ! ではでは! 鳥山とりを(メガミ“ランサーは更に長いよ”P)
READ MORE
-
ホビーショーアフターご案内!
メガミマスターの皆様こんにちは! シタラちゃんのご予約受付開始、バレットナイツランチャーの発売間近で何かとホットな今日この頃ですが、今週末にコトブキヤ秋葉原館にてホビーショーアフター展示会を行う事となりました! ホビーショーアフターご案内ブログはこちら! 開催場所:コトブキヤ秋葉原館5階イベントスペース 日時:2019年5月24日(金)~5月26日(日) 10:00~20:00 ※入場無料 メガミコーナーは静岡ホビーショー展示と同じものとなりますが、静岡にいらっしゃることができなかった皆様には原型を生でご覧いただくチャンスとなります。お誘いあわせの上遊びに来ていただけますと幸いです。 ではではよろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP)
READ MORE
-
アリスギア 兼志谷シタラご予約受付開始!
メガミマスター並びに成子坂隊長の皆様こんにちは! アリスギアコラボ第2弾、 兼志谷シタラVer.カルバチョートのご予約受付を開始いたしました! 兼志谷シタラ Ver.カルバチョートの製品情報はコチラ! 「アリス・ギア・アイギス」とは: 人類の存亡をかけ、謎の機械生命体「ヴァイス」と戦う少女たちの物語を綴ったスマートフォン用ゲームアプリです。 「アクトレス」と呼ばれる少女(と元少女)たちがメカ武装「アリスギア」を身にまとい、簡単操作でヴァイスをビシバシ打ち倒す爽快バトルアクション。あと牧場でのんびりミルキングしたり突如8bitなRPGが始まったりもする。なんだこれ…… 島田さん、柳瀬さん、海老川さん、かこいさん、をはじめとする豪華スタッフによるデザインが見事に再現された美麗な3Dモデルは必見です! アリス・ギア・アイギス公式サイトはコチラ! そんなアリスギアの人気アクトレスの一人、「成子坂のかしましオタク」こと 「兼志谷シタラ」を軽量型試作ギア“カルバチョート”装備バージョンでプラモデル化 いたします。 軽量型とは言えなかなかのボリューム。ボトムスにも浮遊ユニットがあるのでプラモオリジナルリアハンガーは4本出しです。 後ろから見ると頭部アクセサリー“シャンティ”の大きなリボンが際立ちますね。 ショットギアに取り付ける重力マズルフラッシュエフェクトも付属します。 トップスギアにはクローアームが展開するギミックが仕込まれています。グリグリ動かして遊んでもらえるかと思います。 メカニカルなデザインが楽しめる脚部は各所に関節が仕込まれておりランディング状態を再現するオマケ要素も。 既存メガミシリーズとの互換性はバッチリ。楓さんギアを装備するifな楽しみ方ももちろんできますよ。 素体モードは専用スーツ“バーラタ”を再現。更にボーナスパーツとして過去ユーザー人気投票によって選ばれた際の特典 “ネコミミテイルKSs” (脱着可)が付属します。 注目すべは浅井さんの手による 新開発低身長版マシニーカを初搭載 していることです。身長の変更だけではなくプロポーションも全て調整された完全新規造形です。ぜひお手に取って楓さんと並べてみて頂きたいですね。 フェイスは 「ノーマル顔」「ドヤ顔」「笑顔」 の3種類。更に「人差しハンド」「ピースハンド」が新原型で付属。ゲーム内の印象的なポージングが楽しめます。 さてさて、アリスギアコラボお楽しみのプレゼントコードももちろん付属。今後ゲームに実装予定の「カルバチョート」一式に、今回は新服袋と大量のゴールドが加わります。 相変わらず太っ腹だぞピラミッド! カルバチョートはどんな性能になるんでしょうね。プラモ発売予定の10月目指して開発が進められるそうです。今回の商品は海老川さんによるプラモ先行デザインというイレギュラーな開発順なのでそのあたり楽しみですね~。 更に名物「予約開始記念任務」も本日よりゲーム内で遊ぶことができます。 ぜひシタラちゃんの魅力を再確認してみてください。 (開催期間等詳細はゲーム内のお知らせをご覧ください) 以上、兼志谷シタラVer.カルバチョートのご紹介でした。製品ページには他にも写真がありますのでぜひご覧ください! 兼志谷シタラ Ver.カルバチョートの製品情報はコチラ! 発表からお時間頂きましたが、その分どこに出しても恥ずかしくないものが出来たと思います。発売をぜひぜひお楽しみに! ではでは! 鳥山とりを(メガミP兼、花の宴会部長) © 2017-2019 Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE
-
【速報】明日より兼志谷シタラご予約受付開始!
メガミマスター及び成子坂隊長の皆様こんにちは! 静岡ホビーショーでお知らせいたしました通り、 明日2019年5月16日(木)AM11時よりメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約が始まると思いますのでよろしくお願いいたします! デザインは海老川兼武さん! 大好評配信中のゲームアプリ 「アリス・ギア・アイギス」 より「成子坂のかしましオタク」こと 兼志谷シタラ(かねしや したら) をプラモデル化します! アリスギアアイギス公式サイトはコチラ! 今回は軽量型試作ドレスギア“カルバチョート”を装備した商品で、更に浅井さんによる低身長素体を初搭載したメガミともなります。 明日また紹介ブログを更新しようと思いますのでお楽しみに! 鳥山とりを(メガミデバイスプロデューサー) © 2017-2019 Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE
-
第58回静岡HSに参加します!
メガミマスターの皆様こんばんは! メガミデバイスは今年も静岡にお邪魔いたします! 2年目の今年は北館のほぼド真ん中がコトブキヤブースとなります。 コトブキヤ出展情報はコチラ! ワンフェス2019冬から開発が進んだアイテムをご覧いただけますのでお誘いあわせの上遊びに来てくださいませ! 一般公開日は5月11日(土)と12日(日)になりますのでくれぐれもご注意ください。 ではでは! 鳥山とりを(桜えびP) 狙い撃つぜぇ~!! © 2017-2019 Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE
-
SOLストライクラプター発売!
メガミマスターの皆様こんばんは! 平成最後のメガミ 『SOLストライクラプター』 が発売となりました! 既に入手されたマスターも多いのではないかと思いますが簡単に恒例箱の中身紹介をお送りします。併せて以下のブログもご覧ください。 過去ブログ:SOLラプター発売直前!! SOLストライクラプターの製品情報はコチラ! SOLシリーズフルパッケージのつもりだったノーマルラプターの箱の厚みを超えて記録更新です。じわじわと正方形に近づいています…… パッケージイラストはもちろん 黒星紅白さん! 2機のラプターが向かい合わせになるよう描いていただきました。 同型機で武装とカラーリング違いは燃えますね。 成型色をダークカラーに一新。まさに『黒いラプター』 肌の成型色はSOLロードランナーと同じ小麦色です。 そこへホーネットのランナーを追加、SOLシリーズのパーツほぼ全盛りです。(これが箱の厚み増の要因です) 新規のデカールシートも超巨大。 とてもたくさんのパーツがセットされていますので、単品でいろいろとカスタムできますし、余ったパーツは他のメガミへ提供してみたり楽しめると思います。 そんなストライクラプターですが、そもそものノーマルラプター開発資料をご紹介いたします。(トークショー等ではご紹介済みです) ①SOLシリーズ強化版を考えるにあたってプラ板工作でシルエットを出してみました。後ろにたなびくポニテはこの時2本。FAガールスティレットから拝借しました。 ②それを柳瀬さんに提案、コンセプトを元にデザインしていただきました。オレンジ色の部分が新金型パーツ。 ③頭部を新しくして新キャラにしたかったので黒星さんに依頼。ココでポニテが3本に増えました(笑) この図にもメモしてありますが、ポニテの付け根は可動にしたかったのでどうしたもんかと思っていたところ、柳瀬さんからメカリボン案をいただいて解決しました。 で、ノーマルラプターが無事完成し、アリス・ギア・アイギスとのコラボ準備が進んでいたところ開発会社のピラミッドさんから「ライバル機を出したい」との提案があり、ストライクラプターが生まれたのです。 左:P社会議室で差し出されたSOLカスタムアイデアモデル。これを見て「プラモでも出しましょう」という話しがまとまったので、詳細を詰めていきます。このままでは一部パーツをカットしたり新たに軸を作ったりする必要がありプラモとしてハードルが高かったため、既存パーツ無改造で完成するよう再調整していただきました。 右:パーツ構成が決まった後のカラーリングテスト。イベント内で沖縄シャード出身のモデラー新居目安里さんが作ったのでストライクラプターも彼女と一緒の小麦色の肌にリペイントされたというお話です。 ボディカラーはスク水ブルー。海や水に関連してますよね。 左:作られた人「ストライクラプター」 右:作った人「新居目安里」 ー柳瀬さんによる新規デカール図ー さてさて、ストライクラプターのプラモデルには毎度お楽しみのプレゼントコードが付属しています。 ★3ラプター、STラプター専用★4装備、レプリカ★3装備に加え、 なんとホーネットとロードランナーのギアがもらえます。 ホーネットのトップスとロードランナーのボトムスはゲーム内初の★4汎用装備。どのアクトレスでも装備可能です。カスタムが捗りますね〜 (プレゼントコードアイテムはゲーム内で条件を満たすことでも入手可能な場合があります) そんなアリスギア ではただいまラプターイベント復刻版がお楽しみいただけます。未プレイの方は長いゴールデンウイークのお供にぜひどうぞ。ストライクラプターの誕生秘話も描かれます。(2019年5月9日14:59まで開催中) ゲーム内のホーム画面には同時に発売となったfigmaよつゅんと一緒に大量入荷中です(笑) 同時にカラットショップにはホーネット&ロードランナーのコスチュームが登場。ホーネット&ロードランナーのようなコーデが可能となります。 (プレゼントコードアイテムではありませんのでご注意ください) 小ネタ。 ライトスーツの説明テキストに「ジョイント改修」という部分があるんですが、 鳥「ジョイント改修ってなんのこと?」 ピ「ホーネットから股関節ジョイントが強い素材になったじゃん」 鳥「キミたち拾うところがいちいち細かいッ!!」 オマケ情報: SOLストライクラプターのアマチュア2次創作はメガミガイドラインのままフリーで行っていただいてOKです。 ただし「アリスギア版ストライクラプター改造パーツ」等のアリスギアに絡むものはフリーではありませんのでくれぐれもご注意ください。 と言う事で絶賛発売中のSOL最新機『ストライクラプター』のご紹介でした! 開発&静岡ホビーショー準備であまり時間が取れなく、実際に組み立てレビューの時間が取れなく申し訳ありません。その分アリスギア内ではラプター2機が大暴れしてますので長い連休をプラモとゲームで満たしてくださいませ。 ではでは! 鳥山とりを(ラプたんペロペロメガミP)
READ MORE
-
フィギュアJAPAN発売!
メガミマスターの皆様こんにちは! ホビージャパンさんとのコラボ、フィギュアJAPANメガミデバイス編が本日発売となりました! 桜の季節に合わせた ピンク色の弓兵 です。全国の書店、ホビーショップで取り扱っていただいておりますのでぜひぜひチェックしてみてください。 では恒例の中身紹介行ってみましょう! 外箱を開けると32ページの本(本体)と、朱羅弓兵桜鬼(特別付録)が入っています。 オールカラーの冊子は桜鬼の開発画稿や成型色フィニッシュのハウトゥ、作例、さらにこれまで発売されたメガミラインナップのカタログなどが掲載されています。 作例は本誌より大幅増ページで撮り下ろし写真もたっぷり。 ハウトゥはこれから本格的にプラモデルを作ってみようという方にもオススメ! プラモは薄い〜濃い三段階のピンクの成型色で構成されています。ブレード類はクリアブルー、挿し色はイエローグリーン。桜、青空、若草のとても春らしい構成ですね。 ※画像に写っているランナーは一部。もっとたくさん入ってますのでご安心を。 “みんな大好き”新規金型が2枚、大きな新作デカールシートが1枚付属。また、ほっぺのタンポ印刷が桜マークに変更されています。 それでは新作パーツを取り付けてみましょう。 ※桜鬼にはノーマル朱羅の胸パーツも付属していますのでこの状態で組むことができます。 一角ヘアバンドを装備。 ツノが生えてちょっとパワーアップ? リボンは3つ付属。弓兵には1個しか使いませんが、残りは忍者(別売)につけてみるのも良いでしょう。 おまたせしました。胸行ってみましょう! このWランナーは胸パーツだけで構成。 “新金型胸” というパワーワード。 素体モード用は2パーツ構成。 むにゅっと盛り上がった形状は抜き勾配(金型から外せる角度)結構ギリギリでした...... 武装モード胸は細かく分割されています。 横チチが抜けなかったので! 組んでいてなんとも言えない感覚になる秀逸なパーツです。実際楽しいですよ〜 以上、簡単ながらフィギュアJAPANメガミデバイス編のご紹介でした。割愛しましたがもちろん武装も付いてますよ。 関東では今週末が桜満開ですね。ぜひお花見に連れてお出かけくださいませ! フィギュアJAPAN紹介ページはコチラ! ではでは! 鳥山とりを(メガミ“今回おっぱいの解説ばかりだったな~”P)
READ MORE
-
WF2019冬直前!ブース情報
メガミマスターの皆様こんばんは! 今年最初のイベントがやって参りましたね。 今回はそれぞれの進捗を “グレー成分多目で” お見せできるかと思いますのでお楽しみに!(今週サフ吸い過ぎマン) もはや風物詩と化したトークショー、もちろんやります。 16:00~16:45となります。 いつも17:00過ぎても気付かずトークを続けてしまうので“終了時間前倒し設定”にされました。大人だなコトブキヤ! 毎回ごめんなさい…… 出展情報はコチラ! なにやら雪の予報も出ているようです。お足もとに十分ご注意してお越しください。くれぐれも無理をなさいませぬようお願い申し上げます。 命あったら会場でお会いいたしましょう! 鳥山とりを(雪国生まれだけど雪にはめっぽう弱いメガミP) チラッと…… © 2017-2019 Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE
-
バレットナイツ ランサーご予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは! メガミデバイス第11弾“バレットナイツ ランサー”のご予約受付を開始いたしました! バレットナイツ ランサーの製品情報はコチラ! 先月ご案内したランチャーと対になる近距離型のメガミです。 デザインはもちろんイセ川ヤスタカさん! ランチャー同様巨大な武器&盾がインパクト絶大な姉妹機。ランスの長さはランチャーより少し長く、現時点でメガミ史上最大武器を持っています。 白基調に黒、金色、ピンクをあしらった明るいカラーリング。メタリックシルバーのラインデカールで更にゴージャス感を増していきます。 重量があるランスやシールドは背面アームで接続。 先日発売された武装神姫エーデルワイスに付属したバックパック(Rランナー)に加え、太めのアームが付属します。 大型武器はぜひ手に取って頂きたいボリューム。人間の手で持っても普通に“武器”感あります。 こんな感じ…… (写真はテストショット) ヘッドギアの形状の他スカートの形状が変更になっています。 スカートはバックパックに接続されているので開いたり広げたり、表情豊かに遊ぶことができます。 素体モードの様子。 編み込みポニテはジョイントで可動します。 あと胸がランチャーより大きい。 あと胸がランチャーより大きい。 メガミ名物表情集。 今回は“流し目”+“ハート目”+“いくらうましっ!”の3パターンです。 “いくらうましっ!”はイセ川さんから表情パターンが送られてきたときに書いてあったワード。 意味不明に面白かったので採用しました。 さてバレットナイツ ランサーいかがだったでしょうか? そのボリューム故ランチャー共々最初はどうなることかと戦々恐々としましたが、完成してみるとこれまでのラインナップとは違った方向性の面白さを持ったメガミになったと思います。ぜひお楽しみに! 製品ページには更に多くの画像がありますのでぜひご覧ください! バレットナイツ ランサーの製品情報はコチラ! ではでは! 鳥山とりを(プリン体大好きメガミP) 果たしてメガミはご飯を食べるのか!? いろいろ遊んでみてくださいー
READ MORE
-
【速報】明日よりバレットナイツランサーご予約受注開始!
速報です! 明日2019年1月29日(火)AM11時より、メーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約が始まると思いますのでよろしくお願いいたします! デザインはイセ川ヤスタカさん! 説明不要のインパクト、長~~~~い槍は先月ご案内したランチャーより少し長く設定されておりまして、現状メガミシリーズで最大武装です。 ランチャー共々“バレットナイツ ランサー”にぜひご期待ください! 明日また紹介ブログを更新できたらと思います。 ではでは! 鳥山とりを(メガミデバイスプロデューサー)
READ MORE