-
エクスのココが知りたい!
メガミマスターの皆様こんばんは! 先日ご予約受付開始いたしましたBKエクスキューショナーにつきまして、ツイッターでご質問を募り部分的に詳細解説させていただきました。その模様をこちらでまとめます。 今回使用した塗装見本は商品撮影後も開発に酷使したので色ハゲもありますし新パーツはそもそも光出力なのでお見苦しい点多いです。また簡易撮影なので色合い等もお見苦しいですがご容赦いただけたらと……(汗 また、試作品のためフトモモに小さな穴が開いていますが商品版では無くなりますのでご安心ください。 BULLET KNIGHTS エクスキューショナーの製品情報はコチラ! まずは頭部から参りましょう。 マスクは耳の3mm穴を利用して可動し、差し替える事なく後ろまで回転することができます。 後ろまで回すとちょっとパーカーぽくもありますね。 ページトップの画像のように耳にスカルマサカーのパーツを取り付けるときは汎用リアハンガーのR2とR7を使いました。もちろんカスタムの一例ですのでご自由に。 ランチャーとスカルマサカーをお持ちなら今すぐ試せますよ。 ショルダーアーマーは上腕に3mm軸付きリングをセットしてアーマー裏側に挿し込む構造です。 クリアレッドのブレードも抜かりなく3mmジョイント仕様です。またアーマー前後のプレートを外すと3mm穴が出現。カスタムに使っていただけたら嬉しいです。 複数のご質問がありました、ページトップのようにショルダーアーマーを腰への取り付ける場合はこんな組み方しました。おそらく取説に載せると思います。 ただ、もう少し面白い取り付け方ある気もするので発売されたらいろいろ試してみてください。 「キミだけのカスタムを作り出せ!」 オマケでエクソシストと同様のガントレットが付属します。お好みでチョイス頂けたらと思います。 ロザリオはエクソとお揃いなのです。エクスのは小さいのでジョイントは入れられませんでしたが上のリングに紐を通せばペンダントにもできると思います。(紐は付属しません) 浅井さんから 「超強そうなのにマントの下でお守り握り締めてるの良くね?」 って指令を立体化。 素体モードに移りましょう。肌の色はバレットナイツランチャーランサーと一緒です。肩もランチャーと一緒ですが渋み調整は更に詰めてもらおうと思います。 スマフォカメラのせいでちょっと頭が伸びてますがランチャーと同じ全高です。 新規造形のブレストアーマーの違いをご確認ください! ボリュームアップされたモモとパンツパーツ比較。(エクスは腰のアーマー類外しています) 既存メガミのボディに組み込むことができる“メガミM.S.G(仮称)”のパーツを先行でBKEXに搭載します。 フトモモに合わせて最適化されたパンツもモモと一緒に今後発表予定の“メガミM.S.G(仮称)”にセットされる予定です。こちらの詳細は後程ご紹介しますね。 骨盤拡大ギミックは素体モード時はあまり使わないかもしれませんが、メカ脚が干渉しやすい場合既存より大きくクロスさせることが可能となりました。 特にモモがメカなメガミ(SOL、朱羅等)はそれが苦手だったので有利になりますね。 腰アーマーを取り付けました。モモギミックへの干渉はありません。(右画像は股間T字パーツを一番下まで下げてます) ここからは浅井さんによる新モモのより詳細な解説です。浅井さんどうぞ~ BKEXに先行付属する“メガミM.S.G(仮称)”の太もも。これは単にボリュームアップさせる事が目的では無く、既存メガミの近代化改修を意識しています。ですから既存のパンツに組み込んでも十分に可動できる範囲での大きさになっております。 出力品の為、色がグレーだったり、お尻から真鍮線が出ていますが、勿論製品はそんな事はありません。 比較モデルは、ウチの開発テストベッドであるホーさん。 「あれ?BKEXはもっと半ケツでは?」と思われた方はお目が高い。既存メガミの腰はフルバックのお尻で、太もも側のお尻を太くしても、ラインそのものは変わりません。そこで……“メガミM.S.G(仮称)”には、造形の異なる腰も付属させました。BKEXの腰はこれがベースになっています。 上の紹介でも触れていますが、この太ももには、新たな関節が仕込まれています。人体のシルエットを崩してしまうクセの強い関節ではあるのですが…… この関節を使う事で、股関軸を抜かずとも、脚を組んだり、体育座りで膝を合わせたり、柔軟体操をさせる事が可能になります。 ただし、後ろや真下から見ると呪われます。 見てはいけない。深淵を覗く時、深淵もまた貴方を見ているのです。 もちろん、通常演技の可動幅ではこのジョイントを使う必要はありません。普通にこれくらいの可動範囲はございます。 WISM、SOL、カオプリ、BKは問題無く装着、可動を確認しております。アスラはももにリング(も付くのです)を噛ませる事で装着できるのですが、メカ脚のサイドパーツがタイトでして、塗装派の方はメカの裏側をちょっとだけ削って頂けると安心です……!(※後述) そんな感じで太もも、補足情報でした!“メガミM.S.G(仮称)”はその他のラインナップも製造用設計の段階まで進んでおります。これまで一緒に過ごしたメガミ達と共にお待ち頂ければ幸いです!(浅井) ※メカ脚について補足です。既存シリーズではSOLロードランナー(&ラプター)のメカ脚には“メガミM.S.G(仮称)”に付くリングを噛ますことで履けます。 朱羅メカ脚はあれこれ検討しましたが無理でした……囲ったところが干渉します。 この画像では無理やり取り付けてますが塗装は確実に剥げるので塗装派の方はアーマー側を少し削って頂く必要があります。そのあたりはご予約開始時か発売時にブログなどで解説しようと考えています。 (ぐいっとやれば付くには付きますが、それを推奨するわけにはいかないので…) “メガミM.S.G(仮称)”のご案内はまだ先ですが、パンツ&モモに関してはだいたいご説明できたと思います。(鳥山) 以上、BKエクスキューショナーの詳細ご紹介でした。ご予約迷われていらっしゃる方はご参考になさってください。 姉妹機エクソシストは来月ご案内なので併せてご検討くだされば幸いです! BULLET KNIGHTS エクスキューショナーの製品情報はコチラ! ではでは! 鳥山とりを(写真って難しい…メガミP)
READ MORE
-
BKエクスキューショナーご予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは! BULLET KNIGHTS エクスキューショナーのご予約受付を開始いたしました! BULLET KNIGHTS エクスキューショナーの製品情報はコチラ! “M.S.Gを纏うという提案 再び” がコンセプトの BULLET KNIGHTS シリーズ新機体です。 デザインはイセ川ヤスタカさん! 今回はランチャーをベースに大型武器の替りにM.S.Gの「スカルマサカー」と「サイドマント」を組み合わせ“処刑人”をモチーフに再構成しました。 更に開閉式のマスクや大きなショルダーアーマー×2、胸やお腹など新造形パーツも満載です。 カスタム派の皆様にご好評の汎用リアハンガー(Rランナー)が今回も付属しますのでアイデア次第で組み換えカスタムも楽しめますよ~ また、今後発売を予定している「メガミ・モデリング・サポート・グッズ(仮称)」のパーツを付属いたします。 先行試作型フトモモ です。 メガミM.S.Gは既存のメガミデバイスに組み込むことのできる強化パーツや浅井さんの手による新形状パーツを発売するシリーズで、只今絶賛計画&開発中です。 今回はお尻~モモ周りをよりグラマーにするパーツをいち早く採り入れ、同じバレットナイツシリーズでもランチャー&ランサーとの違いが楽しめるようにしてみたいと思います。骨盤が両側に開くギミックも仕込まれてポージングの幅も広がりますのでお楽しみに! 素体モードは胸、お腹、腰、フトモモを新造形パーツに。ランチャーに比べボリュームアップ、よりグラマーなプロポーションに仕上げています。 フェイスパーツは“通常・しいたけ・ぐるぐる”の3種類。 朱羅九尾と同じく、アイプリを一新しランチャーでもランサーでもない3機目のバレットナイツとしています。もちろんランランズとのフェイス互換はありますので付け替えて遊ぶことができます。 今回はメガミデカールディーラーでお馴染みの雨間さんにアイプリ作成をお願いいたしました。より色数が増え繊細になったタンポ印刷をお楽しみに! ランチャーとは逆分けの前髪が付属しますが、ボーナスパーツとして両目隠れの前髪パーツも付属しますのでお好みでヘアアレンジいただけます。 当初の仕様には無く開発中の混乱でたまたま生まれたパーツでして、これはこれで面白いからオマケで付属させることにしました。そのあたりの開発舞台裏は何かの機会にご紹介できたらと思います。 以上 BULLET KNIGHTS エクスキューショナー の簡単なご紹介でした。 M.S.Gのパーツを2種付属し、新規造形パーツを入れ、先行でフトモモも組み合わせた機体にしましたが出来るだけお値段を抑えました。九尾の鬼拡張性とは別ベクトルにアップデートされたプラモデルとしてお楽しみいただけるかと存じます。 来月ご予約受付開始予定のエクソシストと併せて開発ネームBKEXシリーズ、11月の発売をぜひご期待ください! 製品ページでは他にも画像をご覧いただけますのでぜひ! BULLET KNIGHTS エクスキューショナーの製品情報はコチラ! ではでは! 鳥山とりを(よく開発間に合ったな……メガミP)
READ MORE
-
【速報】明日よりBKエクスキューショナーご予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんばんは! 明日2020年5月28日(木)AM11時より“BULLET KNIGHTS エクスキューショナー”のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! デザインはイセ川ヤスタカさん! ランチャーをベースに大型武器の替りに「スカルマサカー」と「サイドマント」を組み合わせ“処刑人”をモチーフに再構成、更に開閉式のマスクや大きなショルダーアーマー、胸など新造形パーツも満載です。アイプリも一新し3機目のバレットナイツの誕生です! 明日紹介ブログを更新いたしますのでお楽しみに! 鳥山とりを(メガミデバイスP)
READ MORE
-
エア静岡ホビーショーメガミ編!
メガミマスターの皆様こんにちは! 残念ながら中止になってしまった今年の静岡ホビーショーに代わりましてコトブキヤwebでエアホビーショーのページが公開されました。 『エア静岡ホビーショー』ページはコチラ! 新情報目白押しですが、こちらではメガミデバイス関連の掲載情報を改めてまとめます。わざわざこちらにお越しいただいた方に感謝の気持ちでちょっとだけ画像を追加しましたのでお楽しみ頂けますと幸いです。 ひと時の間あなたの目はあなたの体を離れ、静岡ツインメッセへ入って行くのです…… メガミデバイス BULLET KNIGHTS エクスキューショナー(2020年11月発売) “M.S.G.を纏うという提案 再び” 今回はランチャーをベースに大型武器の替りに「スカルマサカー」と「サイドマント」を組み合わせ“処刑人”をモチーフに再構成、更に開閉式のマスクや大きなショルダーアーマー、胸など新造形パーツも満載です。 アイプリも一新し3機目のバレットナイツの誕生です。 5月下旬ご予約受付開始予定、もう間もなくです!お楽しみに! メガミデバイス BULLET KNIGHTS エクソシスト バレットナイツEXシリーズ2機目はランサーに「エクシードバインダー」を2枚組み合わせ“祓魔師(ふつまし)”をモチーフに再構成しました。 更に開閉式ヘッドギア、大型ロザリオ、胸など新造形パーツも満載です。アイプリと併せて前髪パーツもエクソシスト独自のデザインに。エクスキューショナー含めイセ川ヤスタカさんの攻めた表情案をメガミデカールディーラーでお馴染みの雨間さんにアイプリ作成お願いしました。 6月下旬ご予約開始予定で只今準備中なのでお楽しみに! また、新型バレットナイツ2機には今後発売を予定している「メガミ・モデリング・サポート・グッズ(仮称)」のパーツを付属いたします。 先行試作型フトモモ ですね。 メガミM.S.Gは既存のメガミデバイスに組み込むことのできる強化パーツや浅井さんの手による新形状パーツを発売するシリーズで、只今絶賛計画&開発中です。 今回はお尻~モモ周りをよりグラマーにするパーツをいち早く採り入れ、同じバレットナイツシリーズでもランチャー&ランサーとの違いが楽しめるようにしてみたいと思います。骨盤が両側に開くギミックも仕込まれてポージングの幅も広がりますのでお楽しみに! メガミデバイスコラボ アリス・ギア・アイギス 金潟すぐみ アリス・ギア・アイギスコラボからは個性的なキャラ性とシャープなギアが特徴の“金潟すぐみ”のほぼ最終の原型紹介です。 設定の複雑なデザインと色分けを可能な限り再現した結果、当初の予想を遥かに上回る物凄いボリュームとなり 「開発するアクトレスを間違ってしまったか……」 と冷や汗出まくりでしたが、原型を組み上げてみるとその圧倒的な存在感と密度感で作り応え満点のアイテムになりそうです。 特にトップスの物理的迫力と可動ギミックはお楽しみいただけると思います。 ご案内はもう少し先になりますが乞うご期待っスよ~! © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc. 以上お楽しみいただけましたでしょうか。 もちろん他アイテムの開発も多数進めておりますので今後のイベント等の節目でご報告させていただきますのでお楽しみに! ではでは! 鳥山とりを(来年こそ静岡名物で食い倒れるぞメガミP)
READ MORE
-
朱羅九尾取説通りに作らない選手権!
メガミマスターの皆様こんにちは! 情勢不安定につき憂鬱な日々が続いておりますが今は耐えて一日でも早い収束を祈りましょう。 外出自粛が推奨された今年のGWですが、ちょうど発売となりました 「朱羅九尾」 をみんなで作ってステイホームしよう企画をツイッター上で開催し、予想以上に多くの皆様にご参加いただきました。 今回は反響の大きかった作例をご紹介いたします。どれもこれも力作ですよ~! と、その前に。 今回の企画はとあるツイートをきっかけに始まりました。↓ familia @famiplamo さんによってツイートされた九尾の作例。その組み換えの面白さと「取説通りに組みました(?)」というトボけた書き込みに深く感動してしまいまして、数日後には公式企画として 「 #朱羅九尾取説通り作らない選手権 」 の開催を宣言していました。 familiaさんのこれが無かったら実行に移せていななかったと思います。きっかけを作って頂いたことに御礼申し上げます。 「 #朱羅九尾取説通り作らない選手権 」ルール ①九尾の箱の中にあるものだけで作ること。 ②塗装はしてもしなくても自由。 ③箱の中にあればどんな工作をしてもOK。 ④塗料や接着剤は付属していないのでそこは自由。補強のため金属線、多少のパテ類はOK。 ⑤コトブキヤ特典のクリアイエローランナーは使っても良い。 ⑥飾るためのベースは別途使用OK。 ⑦公序良俗に反する、他コンテンツの過剰なパロディはお控えを。 ⑧2020年5月6日いっぱいで締切り 以上、 単品アイテムだけを使う というかなり制約のあるコンテストとなりました。 ではそろそろ反響の大きかった作例をご紹介してまいりましょう! それぞれの画像タップでその投稿に飛びます。 ※1:RT&いいねの数字を参考にさせて頂いていますが、鳥山独自に凄いと感じた作例を中心に取り上げています。 ※2:スペースの都合上画像はMAX2枚までこちらで選ばせていただいております。 familia @famiplamo さん作 トップバッターにはこの方を外せません。武装パーツを組み替えて巨大なモンスターヘッドと手首を作られました。ジョイントの使い方を参考にされた方もいらっしゃったようです。 零駒 @zerokoma002 さん作 『朱羅・陰陽師』と『式神:九尾』。なんと素体モードの腕脚とボディの余剰パーツを使って1体錬成してしまう荒業を見せつけました。余剰ジョイントやランナー等の使い方も丁寧に解説されていますのでツイッターのリプ欄でご確認ください。 ほねミサイル @honemissile さん作 武装パーツでサポートメカを作られた方多数いらっしゃいましたがヒューマノイド型でハイレベルな組み換えが際立っていました。昔のOVAとかにいそうな雰囲気にもグっときます。 けらどん 4日目(火) 西す08a @cerauniae さん作 「朱羅 白無垢‐狐日和‐」 アーマーを傘に見立てた独特の着眼点と、狐の嫁入りモチーフが見事に決まりました。九尾本体も全身にわたって手が加えられて見どころ満載です。雨の日の野外撮影も最高のタイミングでしたね。 ロレル @初めてのMG @siguroreru さん作 「朱羅大天狗 菫」 短期間にもかかわらずオリジナルカラーに全塗された力作です。色合いがとてもカッコいい。武装を合体すると天狗の扇になるギミックあり。前髪をカットして見えたオデコも可愛いです。 水銀 @newsuigin さん作 昆虫に見立てた組み換えも複数投稿されました。だいたい九尾が可愛そうになってることが多いのですが、このサソリ型は綺麗にまとまってますね。 昆虫シリーズのカッコいいほう。 ネオジンベエザメ @reirei9412 さん作 カマキリ…… 昆虫シリーズのひどいほう。 えめす@ifrit @emeth03 さん作 「狐の戦参り」 全体に塗装された力作。白と黒の対比と各部のグラデ塗装がとても綺麗です。クリアパーツをあえて塗るところに意志の強さを感じました。 シールドが浮いているような配置も立体感がありますね。 ラテット@FLAGSHIPS @RATETTO さん作 とてもシンプルな組み換えながら「みんなが見たかったフルアーマー」をストレートに表していると思いました。背中に真横にマウントした薙刀が完成度を高めていると感じます。 不動坂 @ywywmodeler さん作 朱羅九尾<僧兵> アーマーを蓮華に見立てたアイデア作例。展示ベースを足場に使って色味的にも華やかさが演出されています。ポージングもとても魅力的。 ななせめい @mairayuuraPB さん作 「ナインテールハンマー」 武装を集合させて巨大武器を作られた方も多かったですね。こちらはギッシリ詰まった塊感が秀逸です。クリアパーツがスラスターエフェクトにも見立てられて純粋にカッコいい。 白銀@銀髪教団所属_ 赤眼長髪姉過激派 @Shiroganehair さん作 武装を片側に集中させたアシンメトリ―な組み換えが綺麗なシルエットを形成しています。逆側にはお面だけ付いているのがニクいですね。 くま に ひげ が生えたようなもの @Kuma_h_umimin さん作 『鼠では無い!朕は神聖なる霊獣なるぞ!』 ネタ枠ですが廃ランナーを檻に見立てるセンス、実は高度だと思います。 のめぬ @nomenu3 さん作 ランナーで作ったキュウリ。 ネコ虐待ダメゼッタイ。 ユウ 余剰パーツの人 @95705742586 さん作 ジョイントパーツを駆使した自在に動く巨大ハンドユニット。バラ状態の画像も添付されてとても参考になりました。 らっこ@工具スキー @Old_rakkoman さん作 ランナーを使ったジョイント例を披露。こういうハウトゥはとてもありがたいですね。参考にされた方も多かったのでは。 凸ノ字画房 【次はAKG18】 @totsunoji さん作 只今鋭意開発中の朱羅スサノヲを再現した組み換え。 こりゃ一本取られました……(汗 さてここからは朱羅九尾デザイナーの Nidy-2D-さん に上記以外の作例でお気に入りにコメントいただきましたのでご紹介します! 向日 葵 @NOVATCG @cho_ebizusi さん作 バイクのパーツは無いなずなのにちゃんと騎乗できる構成になってるのはすごいですね。コンセプトとパーツの組み合わせが合致していて素敵です。 YUKI @YUKI_KEIZOKUHS さん作 ねじった髪も面白いのですが、パーツを加工してうまくイメージをまとめてるのがいいですね。カラーリングもナイスです。 dis-human @dishuman99 さん作 クリアパーツの数が抑え目なので落ち着いた印象ですが、背中のバックパックのまとまりが良くかっちりして見えるのがグッドです。隠れがちですが一枚目の右手の武器の持ち手の組み合わせも面白いですね。 コノフム @CONOOPHM さん作 ちっちゃいサポートメカは1/12のメカ少女にとってはツボですよね。余剰のツインテールをしっぽに使うアイディアも秀逸です。 Nidy-2D-さん総評 皆さんのアレンジを見ていると「そんな組み換えのやり方があったのかー!」と目から鱗が落ちまくりでした。僕は「寝そべり飛行形態~」とかでドヤってしまったのですが、 ちょっと反省しています(笑) 紹介仕切れなかった力作、心にささった作品(包装のビニールを利用したりランナーでビーチチェアを作ったり)などもありました。第二回も期待です。 まだまだ力作、怪作目白押しでしたがココで区切らせていただきます。 ご紹介しきれなかった皆様申し訳ございません…… ハッシュタグで全作品ご覧いただけますのでぜひそちらをお楽しみください。ご参加いただいたマスターの皆様に心より御礼申し上げます! 一方、今回は情勢不安定で事前に予約していたにもかかわらず届かなかった方、外出自粛でお店に買いに行けなかった方のご報告もいただいております。今回の企画が好評だったこともあり、情勢の落ち着きが見えてきましたら第2回を企画したいと思っています。 同じルールなのも面白くないので「M.S.Gを纏う」のコンセプトを活かして少し広げたいと思います。 ■2回目の基本ルール ①九尾1箱+M.S.G1商品まで使用可能。 ②九尾は必ず使用すること。M.S.Gは任意。 ③M.S.Gはギガンティックアームズ含め何を使っても良いが、1商品(ひと箱又はひとパック)のみとする。 ④九尾、M.S.Gの箱(パック)の中にあるものであればどんな工作も自由。外箱も使用してよい。 ⑤コトブキヤ特典のクリアイエローランナーは使っても良い。 ⑥飾るためのベースは別途使用OK。 ⑦公序良俗に反する表現、過剰なエログロ、他コンテンツのパロディはお控えを。 ■クラス分け 「Aコース:素組み部門(仮称)」 ①基本ルールの範囲内で、塗装&デカール一切無しの素組み状態での組み換えカスタムのみ。 ②ランナー、箱等は使って良い。 ③接着はOK。 「Bコース:アルティメット部門(仮称)」 ①基本ルールに反しなければ塗装、形状改造何でもアリ。 ②補強のため金属線、多少のパテ類はOK。 ■使用可能M.S.Gは以下となります。 ぜひ今からアイデアを練っておいていただけますと幸いです。また一緒に楽しみましょう! ではでは! 鳥山とりを(次もぜひ参加したいメガミP) 武士道@コトブキヤ沼への水先案内人 @mas_rao さん作 「恐らく大半のユーザーが陥っている状態( 」 と言う事で第一回 「 #朱羅九尾取説通り作らない選手権 」 これにてお開きです!
READ MORE
-
アリスギア シタラ【天機】ご予約受付開始!
アリスアリスメガミマスター並びに成子坂隊長の皆様こんにちは! アリスギアコラボ 兼志谷シタラ【天機】Ver.カルバチョート のご予約受付を開始いたしました! 兼志谷シタラ【天機】Ve.カルバチョートの製品情報はコチラ! 「アリス・ギア・アイギス」とは: 老舗ゲーム開発会社ピラミッドが手掛けるiOS/Android/PC用ゲームアプリ。 兵装「アリスギア」をまとった少女「アクトレス」を操って謎の機械生命体「ヴァイス」との戦闘と、その為のアクトレスの育成やアリスギアの強化・カスタマイズが主なゲーム内容。 本作のキャラクター監修・キャラクターデザインは島田フミカネ氏が担当。さらにキャラクターデザインには、島田フミカネ氏に加えてメカニックデザイナーの海老川兼武氏や柳瀬敬之氏らも参加。 またサウンドチームに「ZUNTATA」を迎え、人気・実力を兼ね揃えた豪華クリエイター陣が集結した3Dアクションシューティングゲームです。 アリス・ギア・アイギス公式サイトはコチラ! アリス・ギア・アイギス公式Twitterはコチラ! 兼志谷シタラVer.カルバチョートを本編ストーリー“アキ作戦”参戦時のコスチューム“エーススーツ”姿で完全プラモデル化いたします。 ギア類はスーツに合わせた海老川さん新設定のカラーリング。ノーマルカルバチョートと印象が大きく異なりよりシャープさが強調されました。 スナイパー、ランスをはじめとしたギア類が全て付属。エフェクトも楽しめます。 もちろんトップスのクローも展開可動。 本商品の新アイテム、SPの“ディーパバリ”は投擲モーション用手持ちサイズが1本、展開後が7本付属します。 別売りのプレイングベースを使うと(ギリギリ)7つディスプレー可能です。併せて楽しんでいただけるかと思います。 エーススーツ姿のシタラちゃん。今春発売予定の楓さん【皆伝】と同じデザインながら、低身長に合わせて全てのパーツを新造形するこだわりをご覧ください。 また浅井さんの手により今回に合わせて肩幅や足の微調整が施され、更に自然なプロポーションとなりました。 フェイスは「ノーマル(左目線)」「照れ」「唖然」の3種です。 「唖然」は今回に合わせて造形自体を新しくしました。 またお馴染みR66の手によりブラッシュアップされた繊細なアイプリントでキャラクターの再現を目指します。 アリスギアコラボお楽しみのプレゼントコードがもちろん付属します! 『兼志谷 シタラ 専用★4ギア一式、専用アクセ黒、新服袋』となります。ぜひお楽しみに! 「予約開始記念任務」が本日よりゲーム内で開催されます! まだ【天機】をお持ちでない隊長さんもぜひプレーしてみましょう。 ■予約開始記念任務 2020年3月10日(火)15:00 ~ 2020年3月24日(月)14:59まで ※2020/03/11更新:開催期間の表記を訂正いたしました。 以上、兼志谷シタラ【天機】Ver.カルバチョートのご紹介でした。製品ページには他にも写真がありますのでぜひご覧ください! 兼志谷シタラ【天機】Ver.カルバチョートの製品情報はコチラ! 単なる色替えに留まらない盛り沢山なシタラちゃんにご期待頂けますと幸いです! ではでは! 鳥山とりを(メガミP兼、花の宴会部長) あー、美味しいものが食べたいなー © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE
-
【速報】明日より兼志谷シタラ【天機】ご予約受付開始!
メガミマスター及び成子坂隊長の皆様こんばんは! 明日2020年3月10日(火)AM11時より“兼志谷シタラ【天機】Ver.カルバチョート”のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! キャラクター&メカニックデザインは海老川兼武さん! スーツデザインはピラミッドさん! 大好評配信中のゲームアプリ 「アリス・ギア・アイギス」 より兼志谷シタラVer.カルバチョートをエーススーツ姿でプラモデル化します! アリスギアアイギス公式サイトはコチラ! 昨年発売いたしましたシタラちゃんVer.カルバチョートの単なる色替えではなく、低身長に合わせたエーススーツとSP武器“ディーパバリ”、プラスで1表情を新規で造形しています。 明日紹介ブログを更新しようと思いますのでお楽しみに! 鳥山とりを(メガミデバイスプロデューサー) © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE
-
WF2020冬直前!ブース情報
メガミマスターの皆様こんばんは! 2020年のホビーシーンを占う最初の大型造形イベント ワンダーフェスティバル2020冬 がいよいよ開催されますね。 いつものようにメガミもコトブキヤブース内にて参戦致します! 発表済みメガミの進捗状況展示を中心とした多数の展示に加え 未発表展示もあるかも!? です。 ぜひお楽しみに! また、夏には一度お休みしたステージイベントを16時から行います。いつもの閉場間際の地獄のトークショーへぜひお集まりください! 出展情報はコチラ! また、3周年祝賀会で大変好評でした「診察券」のストックをいくらか持って行きますので、会場で浅井さんか鳥山を発見したらどんな形でも構いませんので「うちの子メガミ(コラボ含む)」を見せて頂けたら診察券をさしあげます。 実際のメガミがあの会場で迷子になると一大事なのでスマフォでご自身で撮影されたメガミやご自身のSNSページを見せて頂くので十分です。 よろしければぜひ! 悪天候の予報も無く久しぶりに穏やかに迎えられそうなWFですね。皆様ゆるりとお越しいただけますと幸いです。 では日曜日会場でお会いいたしましょう! 鳥山とりを(いくぜWF!メガミP) 最後にチラ見せっス! © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE
-
アリスギア 一条綾香 ご予約受付開始!
アリスメガミマスター並びに成子坂隊長の皆様こんにちは! アリスギアコラボ一条綾香のご予約受付を開始いたしました! 一条綾香の製品情報はコチラ! 「アリス・ギア・アイギス」とは: 老舗ゲーム開発会社ピラミッドが手掛けるiOS/Android/PC用ゲームアプリ。 兵装「アリスギア」をまとった少女「アクトレス」を操って謎の機械生命体「ヴァイス」との戦闘と、その為のアクトレスの育成やアリスギアの強化・カスタマイズが主なゲーム内容。 本作のキャラクター監修・キャラクターデザインは島田フミカネ氏が担当。さらにキャラクターデザインには、島田フミカネ氏に加えてメカニックデザイナーの海老川兼武氏や柳瀬敬之氏らも参加。 またサウンドチームに「ZUNTATA」を迎え、人気・実力を兼ね揃えた豪華クリエイター陣が集結した3Dアクションシューティングゲームです。 アリス・ギア・アイギス公式サイトはコチラ! アリス・ギア・アイギス公式Twitterはコチラ! 自信過剰ツンデレお嬢様にして近接アタッカーアクトレスの 一条綾香をプラモデル化いたします。 片手剣の オートクレールMk3 、デュアルの フリントクロウMk3 が付属。近接攻撃シーンを再現することができます。 シールドの模様はデカールとシール両方付属させることを只今検討中です。 ボトムスギアの ノーブルキティMk3/B は展開して メギドショット 発射シーンをお楽しみいただけます。お馴染みのマズルフラッシュエフェクトは焼夷属性を表すクリアレッド成型としました。 お嬢の必殺技 ノブレスオブリージュ は巨大なガトリングガン、大型シールドと一緒に立体化しました。 高貴な素体モード。一足先にご予約受付開始した相河愛花同様低身長素体をベースにしつつ、腹部、スネ等に別のラインを採り入れました。設定どおり愛花ちゃんよりほんのちょっと背が高くなっています。 フェイスは「ノーマル」「笑顔」「唖然」の3種類です。 お馴染み R66さん の手による繊細なアイプリントを再現してまいります。 アリスギアコラボお楽しみのプレゼントコードがもちろん付属します! 「★4ギア一式」に加え他のアイテムも現在検討中です。決まり次第お知らせいたしますのでもう少々お待ちください! 「予約開始記念任務」が本日よりゲーム内で開催されます! 高貴な戦い方を目に焼き付けましょう。 ■予約開始記念任務 2020年1月16日(木)15:00 ~ 2020年1月30日(木)14:59まで 以上、一条綾香のご紹介でした。製品ページには他にも写真がありますのでぜひご覧ください! 一条綾香の製品情報はコチラ! 小さな手持ち武器から大きなSPまであやかさまの魅力全てを詰め込みました。来年6月の発売をぜひお楽しみに! ではでは! 鳥山とりを(メガミP兼、花の宴会部長) 付属のお掃除ロボであなたの机の上が成子坂事務所に早変わり! ※実際に掃除する機能はありません。予めご了承ください。 © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE
-
【速報】明日より一条綾香ご予約受付開始!
メガミマスター及び成子坂隊長の皆様こんばんは! 明日2020年1月16日(木)AM11時より“一条綾香”のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! デザインは島田フミカネさん! 大好評配信中のゲームアプリ 「アリス・ギア・アイギス」 より「自信過剰ツンデレお嬢様」こと一条綾香をプラモデル化します! アリスギアアイギス公式サイトはコチラ! ワインレッドを基調とした高貴なデザインを徹底的に再現いたしました。お馴染みお掃除ロボも付属します。 去年末ご予約受付開始した相河愛花同様、低身長素体をベースにしていますが愛花ちゃんとは各部が微妙に異なるラインで造形されています。 明日また紹介ブログを更新しようと思いますのでお楽しみに! 鳥山とりを(メガミデバイスプロデューサー) © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE