企画のYUKIです。
本日よりリバティー・アライアンスのガバナー「ヘヴィアーマータイプ:ルーク」のメーカー受注受付開始となりました。
チェスピースの名を持つガバナーはこれで3種類揃いました。ポーン、ナイトと並んだ時の対比でこのルークが“ヘキサギアを纏った”と表現されるのにもご納得いただけるかと。
フル装備となったバンプアップ・エクスパンダーと同等のボリューム感。彼と殴り合うならこれくらいの巨体でないとね。ブンドドが捗るわ。
こちらはMORUGA氏による設計用のキャラデザイン。コンバットヘルムのデザインはポーンからの派生を感じさせます。
ちなみにこちらはYUKIが企画書用に書いたルークのプロトタイプ。学生時代に書いたデザイン(黒歴史ノート)をベースに書いたもの……
右手が大きなタイプにRIGHTYとありますが商品名からは省略しました。長いからね。
こちらがセット内容。別売りのM.S.G 「3mmブーストエフェクト」に対応しているのですが、脚部用エフェクトは専用設計のためルーク側に付属します。
エフェクト(フルパワータイプ)を使うとこのような感じに。
この3mmブーストエフェクトは取り付け軸が3mmになっているのでいろんなシーンで使用することができますよ。
掌で砲弾を受け止めるシーンとか。
これは開発用資料。資料にあるように左腕の小さな拳はバンプアップ・エクスパンダーからの流用なので各種ウェポンユニットなどを持たせることができます。
胴体部分の構造です。腹部ジョイントや大胸筋ユニットなど上半身の可動を重視した構造になっています。
右腕の構造です。アガトラム(大型マニピュレーター)は全指可動ゆえに表現の幅は各段に広いのですが同時にウェポンユニットを保持する際にはロック用のパーツを使用する必要があります。
指の構造です。根本はボールジョイントになっていてピースサインも可能。
ウェポン保持用のパーツを使ってヘヴィウェポンを装備。重騎士ルークって感じで良いですね。
大人気のナイトマスターソードは2022年9月再販予定。気になる人はお早めにどうぞ。
肘と膝は二重関節を使用しているのでこれくらいのポージングはできます。
商品状態では右手が大型マニピュレーターとなっていますが、一部差し換えで左右どちらでも組めるようになっていますので、2セット使用するとこのように両手とも巨大なアームにすることができます。
画像では左肩にアーマーがついておりますがこの肩アーマーも左右どちらにでも取り付けることが可能です。
こちらはオプションパーツを使ってルークの腕を轟雷改に取り付けた組み換え例。
4mmボールジョイントから長い3mm軸が生えた専用のジョイントです。
ジークスプリンガーのオプションと同じく他シリーズとの組み合わせを楽しめるようになっています。まるでルーク自体がヘヴィウェポン的な遊び方ができる商品ですね。
ちなみにブイトールにアガトラムを装着するとこのような感じに
こちらはコトブキヤ限定アイテムとなるガバナー ヘヴィアーマータイプ:ルーク【レフティー】
ナイトのカラーバリエーションの時には【ビアンコ】【ネロ】とイタリア語で白と黒という名前にしましたが略称でビアンコやネロと呼ばれていることもあり判別しやすいように今回は【レフティー】という商品名に致しました。
使用されている成型色は下記の3色です。
ブラック、ブルーグレー(バンプアップ・エクスパンダーと同色)、クリアーオレンジ(エフェクト)
白と黒ではセンサー位置が逆転しており【レフティー】でじゃ新規造形のパーツを使用しています。
さて、気合入れて撮影したものの諸事情で製品画像には使えなかった戦闘シーンのカットをお見せしましょう。
撮影超楽しい!今回はルークがメインなのでエクスパンダー様はやられ役になってもらいました。が…“あの”エクスパンダー様にただのやられ役をお願いするのは申し訳なかったので見せ場もご用意させていただきました。
今回はコトブキヤショップでキャンペーンも用意しております。
特典配布条件は
ガバナー ヘヴィアーマータイプ:ルーク/ガバナー ヘヴィアーマータイプ:ルーク【レフティー】《2022年12月発売》を同時にご予約・購入で『アーマーパーツセット(ヘキサバイオレットVer.)』を1セットプレゼント!
となります。
詳細はキャンペーンのページをご覧ください。
如何でしたでしょうか?手に取って遊んでみると通常サイズのガバナーとは違った楽しみ方ができるヘヴィアーマータイプ:ルークをご紹介しました。
最後の一枚は戦闘を終えてマスクオフした姿。
「おまえ…女だったのか…」
とか、ゴツイアーマーを脱いだら美女が出てくるというエモい“”シチュエーションをイメージして撮影しました。
発売は2022年12月予定。本年を締めくくるアイテムとして楽しんでもらえると嬉しいです。
それでは本日はこの辺りで失礼。
また次回。
企画/ラフデザイン:YUKI
ルークデザイン:MORUGA
© KOTOBUKIYA