ガバナーの皆様こんにちは!立川本店の初心者ガバナー九十九と申します。
『ボルトレックス』にスポットを当てた連載企画にお呼ばれしたものの何しろ超初心者・・・そうそうカッコいい組み換えなんて思いつきません。
というか見れば見るほどそのままでカッコよくない?
…という訳で今回のテーマは組み換えずにオリジナリティを出す「塗装」!
ワイルドなイメージのボルトレックスを気楽なざっくり塗装でイメチェンしたいと思います
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
フレームはABSなので装甲部分を塗装します。
※ABSの塗装は破損リスクがあるので推奨されておりません。
とはいえどうしても塗装したい・・・という方はコチラをチェック
破損リスクをなるべく抑えた塗装方法が紹介されております
使用カラー
・GXレッドゴールド(GSIクレオス)
・GXブルーゴールド(GSIクレオス)
・GXラフゴールド(GSIクレオス)
・メタルカラー ブラス(GSIクレオス)
・パールゴールド (ガイアノーツ)
色々な金色でゴージャスに塗り分けていきます
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
制作過程
なるべく簡単に気軽に・・・ということでランナーまるごと元気にベタ塗りしていきます。
まずはメインとなるグリーンの装甲部分。
黒で下塗りした後レッドゴールドで塗装。
ブレード等の部分は白で下塗りしてブルーゴールド。
薄グリーンの部分はラフゴールド、ガンメタ部分はブラスにしました。
*Mr.メタルカラー(ブラス)は、塗って乾いたら、柔らかい布で磨くことにより金属感がでる塗料です。
頭と足にそれぞれ赤ラインが塗装されているので、
そちらはマスキングして赤ラインの部分にパールゴールドをのせました!
角度によって金に見えたり赤に見えたりしておもしろいです
意外とゲート跡隠れてしまう所が多かったので、
組みながら気になったところだけちょいちょいリタッチして完成!
そんな雑で大丈夫?という感じですが組むと案外恰好がつくので
興味はあるけど忙しい・・・という方はランナーごといっちゃうのも選択肢だと思います
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
できたー!
装甲部分のランナーだけ並べたら思ったより少なくて「目立たなかったらどうしよう・・・」の気持ちでしたが、組んでみたらバッチリゴージャスに仕上がってくれました!
ニュアンスの違うゴールドが良い味を出しています。
ビークルモードに変形してもキラキラしております。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
余談。
大変安直な作品名を付けたんですが、
一発変換すると「筋トレックス」になっちゃって絶妙にめんどいです。
まぁそうでしょうねって感じではあるんですが。
折角なので筋トレしてもらいました。
内股のタイヤをいったんはずして余りパーツとランナーで繋いでいます。
いつの時代も信じられるのは筋肉だけですからね!
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
なんだかゆるくてすいません!
素組みしかしたことないけどなにかしてみたいなぁ。という方のハードルが1mmでもさがったら本望です♪
ミキシング難しそうだから塗装だけ・・・のつもりでしたが、実際に触っているうちにアレつけたいコレもつけてみたいがどんどん湧いてきてしまったのでプライベートで挑戦しようと思います。
手を動かしているうちに新しい分野に興味が広がっていくのがホビーのいいところだと思います。初心者さんも楽しく自由に破壊と創造していきましょー!
次回の作例は7月20日に公開予定です。おたのしみに!
九十九
© KOTOBUKIYA