企画のYUKIです。
本日よりバリエキット2種がご予約開始となりました。
新規造形パーツはないので色について触れていきたいと思います。
アビスクローラーナイトストーカーズ仕様
アビスクローラーは元々ハイドストームのバリエキットです。フレーム部分が多く、ヘキサギアの組み換えに便利なパーツ構成で一部のガバナーに熱狂的に愛されている密かな人気機体。通常カラーは長らく完売状態となっておりましたがカラーバリエーションとなって復活を果たしました。
成型色は上記の通り、今回はミキシングがしやすいようにシリーズでよく使用されるブラックの装甲色となりました。
ブレード部分は引き続きクリアーオレンジとなっています。これはバイティングシザースのブレード部がヒート系武器という設定に合わせたからですね。
装甲色を合わせたことによって部隊編成が捗ります。やはり色に統一感が出るのはいいですね。
ちなみにですが名称のナイトストーカーズというのはリバティー・アライアンス部隊の一つです。名称が初めて出てきたのはウインドフォールのアッセンブルマニュアルにて掲載された一枚のカラーバリエーションから。
腕部をロード・インパルスのトリックブレードと交換。異形さが増しました。
今後もブラックの機体は増えていきますのでどうぞご検討ください。
ガバナー LAT ブラックラビット
こちらはガバナーパラポーン・LATミラー Ver.1.5のカラバリキットです。
バリエ元が発売前なのにカラバリを作ってしまった。白いウサギと黒いウサギを並べたかったのだ。
白いウサギと黒いウサギ。あなたはどちらが好みでしょうか。
白と黒を組み合わせてツートンカラーにするのも良いかもしれませんね。
ミラーとの違いは色のみです。ミラーと同じく頭髪部分は塗装済みとなります。
余談ですがブラックラビットにはパラポーンという名前が入っていません。
バリエ元と同じようにパラポーン・LAT ミラーにさらに【ブラックラビット】を付け足すと長い!となる為
LAの所属になってもらいました(笑)
如何でしたでしょうか?
これまではダークグリーンが多く商品化されていましたがここからブラックの猛攻が始まります。
次はどの機体がブラックで商品化されるのか?予想してみるのも面白いかも。
それでは本日はこの辺りで失礼。
また次回。
企画:YUKI
© KOTOBUKIYA