企画のYUKIです。本日はエア静岡ホビーショーということで新製品の情報を公開します。
ハイトレーガー
こちらも色が付きました。スティールレインの予約開始のブログでも少しご紹介しておりましたがダークグリーンの装甲色とガンメタのフレームで構成されています。
4脚車両型から平坦な運搬車両のようなシルエットに変形が可能。
ギミックの売りとしてはなんといってもバルクアームシリーズの脚部(四脚)として使えることですよね。
ただ4脚にしたいだけならブロックバスターの脚部なども選択肢としてはありでしょうが、どうにも見た目的にパワー不足。
ですが、ハイトレーガーのハイパワー四脚ならボリューム感も満点。強度もしっかりと確保されています。
ワイルドクローラーでタンク脚が実現したので、今度は多脚型を楽しんでもらえると嬉しいです。
本製品はスケアクロウのフレーム部分を流用(2商品分)しているのですが、
既存の5mm関節だけでは上にバルクアームのコックピットやそこから増設されるウェポンの重量に耐えきれないという判断からフレームにも新規設計の大型関節を使用しています。
いかにも重機的な見た目をしているので戦闘に参加しない機体として制作するもの面白いかもしれません。
いやーしかし増えましたねぇダークグリーン。
緑色ってキャラクターモデルだとあんまり人気の無い色というか「男の子」受けしないイメージで「ロボットもの」の主役系といえば青色や赤色、白色が多く商品企画をする立場からするとメインには使い辛い印象があるのですが……
ほら、弊社ってけっこう緑色なところがあるじゃないですか?
緑色の機体も人気が出るといいなぁと思ってラインナップを充実させている部分があったりなかったり。
すでにこれだけダークグリーンの商品があるので未塗装での組み換えをするガバナーにとっては使いやすいと思いますので今後ともダークグリーンをどうぞよろしくお願い致します。
ハイトレーガーは5月21日(木)からのご予約開始を予定しております。
★オマケ★
「目標地点に到着。バルクアームα降下します」
スティールレインの発表段階からバルクアームを吊り下げたいという声をよく聞いていたのでやってみました。
スティールレインとの接続に使用したのはスケアクロウの脚部フレーム。
撮影するのに苦労しましたがその甲斐あってストーリー性の強い写真がご用意できました。
本日はまだまだブログ記事があるので今回はこのへんで!
ハイトレーガーの他のギミックについてはご予約開始時に語ることにします。
企画:YUKI
© KOTOBUKIYA