企画のYUKIです。本日は残念ながら中止となってしまった「静岡ホビーショー」で展示を予定していた新製品の発表をWEBでやっちゃおうという試み、名付けて「エア静岡ホビーショー」を実施中。
リアルイベントの開催ができる日を楽しみにしつつ、景気よく新作の公開をしちゃいます!
アーカイブカードに描かれた人気の「ラビットマスク」を引っ提げてVer.1.5化。
キャラクターデザインが完成した段階ではなかったラビットマスク。
カードイラストが納品されたときになぜか持っていたラビットマスク。
キャラデザの段階でイラストがあったら多分付属品として制作していたであろうラビットマスクがついに立体化です。
後ろから見ると解像度がアップした髪の毛の造形がご覧いただけます。
顔が見えないとバニーガールみたいですね。
解像度が上がったのは髪の毛だけではありません。アーマーの脇腹あたりのディテールにもご注目ください。
設定画にはなく、アーカイブカードにはあったディテールが追加されているのが分かります。
マスクは「頭部装着時」のものと「手持ち用のマスク単品Ver.」があります。
従来のデザインである「ディセプションリピーター(ヘッドセット)」装着Ver.の頭部。
フェイス部の造形もアーリーガバナーVol.3準拠の高解像度なリアル造形になっています。
アップで見るとパッケージアートの雰囲気に近づいたように感じませんか?
何も被っていないスタンダードな状態の頭部。
Ver.1.5化を企画するにあたって、胴体に使用されていた軟質PVC素材はPS素材に変更。
「金型を新規に制作するのだから!」ということで頭部の解像度アップに合わせて脇腹などの情報量がアップしています。
Ver.1.5化によってポーンA1やセンチネルと同じく現在店頭にて販売中のLATミラーは生産終了となります。
ミラーVer.1.5の発売は来年……と、まだまだ先にはなりますのでミラーちゃん推し!という方は旧Verもご検討ください。
ガバナー ライトアーマータイプ:ローズ Ver.1.5
シリーズ初の女性ガバナーである我らがローズ姉さんもバージョンアップ。
ポニーテールの情報量や美人度もアップしていますね。
勢いあまって贅沢にも頭部のパターンをたくさん作ってしまいました…
(頭部は多方向スライド金型を必要とする超贅沢パーツなんですよ!)
・フル装備(バイザー&ディセプションリピーター)
・ディセプションリピーター装備
・スタンダード(メカパーツなし)
そして初公開となるライトアーマータイプ:ローズのコンバットヘルム。
ローズは元々、女忍者をイメージしていたキャラクターだったのでマスクも欲しかったのですが「女性キャラだし素顔が欲しい」という考えを優先した結果が旧Ver.の仕様でした。
極小サイズゆえに顔の表現がどこまでできるか模索中だったので最終的にバイザーで素顔を隠してしまいましたが……今回のバージョンアップで素顔とコンバットヘルムまで制作できましたのでローズファンの方にはぜひご検討いただきたい。
※ローズも現在店頭にて発売中の旧Ver.は生産終了となります。
さて、本日の新作公開もどちらかというとボリューム的には第二世代系がメインとなりましたが第三世代系の開発も進んでおります。
ファーストシーズンではゾアテックスシリーズによる獣の足や翼、角などバラエティ豊かなユニットを優先的に商品化。
セカンドシーズンでは人型メカ、密閉型コックピット、車両や基地まで展開。
幅広いユーザーに向けた全方位への展開が完了。キットブロックとして必要なパーツもおよそ揃ってきたことになりますね。
そして商品展開はサードシーズンに突入……今度は時系列を前に進めていきたいと考えております。
画像の機体は全日本模型ホビーショーでシークレットムービーに登場した機体。
機体名は「ウィアード・テイルズ」メカデザインはMORUGA氏。
その名の通り「奇妙な尻尾」が特徴の機体です。
シークレットムービーは本日よりYoutubeのコトブキヤちゃんねるで見ることができるようになりました。
しばらくゆったりと進んでいた第三世代系アイテムが今後は続々登場予定。
どうぞご期待下さい。
それでは本日はこのあたりで失礼。
また次回。
企画:YUKI
ウィアード・テイルズ デザイン:MORUGA
© KOTOBUKIYA