こんにちは。コトブキヤ宣伝担当のTOMIです。
先日、『メガロマリア』男性型プラモデル初となる素顔タイプキャラクター「ジルコニア」が発表され、たくさんの反響をいただきました!
そして「メフィスト」「ギリードゥ」を含む、メガロマリアシリーズ商品8点もご好評につき再生産ご予約受付中! 「男性型プラモデル隆盛の時代」到来の足音がすぐそこに……! あ、もうすでに聞こえていますね!
そこで今回は、さらなる男性型プラモデルの需要を獲得し、いつの日か、私の切望する「35~45歳の壮年の男性、軍服」属性の男性型キットが発売されるまでシリーズが盛り上がり続けるよう、全力でPRさせていただきます! 皆さんの声もぜひぜひお聞かせくださいね! というか、お聞きしたいです!!
※このブログは残念ながら今後の展開の伏線ではありません。私たちの男性型プラモデルに対する声(欲望)が、いつの日か、企画担当の亀山さんに届くように、熱く語り合おう……!という内容です。
目次
- メフィストが体現した究極の骨格美
- ギリードゥが魅せる無骨さと曲線の調和
- ジルコニアが示す男性型プラモデルの可能性
- 亀山さんミニインタビュー
- Xでみんなの熱い欲望(想い)を届けよう!
1. メフィストが体現した究極の骨格美
東大寺の金剛力士像をはじめ、我々日本人は古くから男性の骨格や筋肉の美しさに魅せられ、それを形にしてきた。その現在系が、男性型キット第一弾「メフィスト」である。
つまり我々は遺伝子レベルで、このプラモデルを欲するようにできているのだ!


魅力① セクシーな腰回り
あなたがメフィストを初めて目にしたとき、最初に目が行ったパーツはどこでしたか? そう、腰回りですよね! 斜め45度から見た時の、この広背筋から腰にかけての美しいライン、ここに目を奪われない人はまずいない(と私は思います)。
無駄を削ぎ落とされた最低限の武装であるからこそ表に現れるこの美しい筋肉表現、男性型のファーストキットでありながら、すでに完成された肉体美に、この後の展開への期待感を煽られまくった人も多いはず。
「え、こんなにセクシーなプラモデル、本当に発売できるんですか?」
「あれ、よく考えてみたら肌面積はゼロだぞ……なんの問題もないじゃないか」
そんな自問自答が、皆さんの頭の中を駆け巡ったこと間違いなしなのです。
魅力② 背骨・骨盤・お尻・太腿
アートとは何か、それを考えさせられるのがメフィストの背骨であり、骨盤であり、そしてお尻と太腿なのです。
以前私はAIに「現代アートって、よく分からないんだけど」と尋ねたことがあります。その時の彼の答えはこうでした。「現代アートって見た人に疑問を抱かせるものなんだ。そして知識の積み重ねによって、何を問いかけているか理解できるようになるものなんだよ(要約)」。なんでも肯定してくれるはずのAIに「分からないのはお前の知識不足だよ」と暗に指摘された私ですが、問題はそこではないのです。
そう、このAIが示した理論にのっとれば、私に「美とは何か」を問いかけ、「プラモデルなのにちょっとセクシーすぎないか?」という疑問を抱かせる「メフィスト」とはもはやアートなのではないか、重要なのはここなのです。
このアート作品、皆さんのコレクションにも、加えてみたいと思いませんか? もしもあなたの家族やお友達、恋人が部屋を訪ねた時、「メフィスト」を見た彼らはこう言うはずです。「〇〇さんって、センスいいんだね」。
買いましょう!
まとめ
ファーストキットに相応しいシンプルな武装だからこそ見られる究極の肉体美、そして最低限の武装でもしっかりと主張するキャラクター性、それがメフィストの魅力。
360度どの角度から見ても素晴らしいプロポーション故に、正面、背面両方で飾りたくなりますよね? もちろん、そんなあなたの希望にお答えする準備が私たち壽屋にはあります! メフィストは通常カラーと、プロトタイプカラーの2色展開! 両方揃えれば常に、美しい正面カットと、セクシーな背面カットの両方を眺められるというわけです。
かく言う私も、メフィストの広背筋をあらゆる角度から眺めながら、毎日業務に勤しんでおります。束の間の癒し! みなぎるやる気! 皆さんもぜひ!!
ブログ記事
可動域や他プラモデルとのミキシング、遊び方は、以前のブログでご紹介しています!
「プロポーションの話ばかりで、がっかりだよ……!」という方はこちらをチェック!!
- 初の男性型アナザー「メフィスト」徹底解説 ①
- 初の男性型アナザー「メフィスト」徹底解説 ②
- リビルド作例「メギンギョルズ・メフィスト」
- メフィスト【プロトタイプカラー】メーカー受注受付開始
- 本日発売!無限邂逅メガロマリア「メフィスト」素組みレビュー
2.ギリードゥが魅せる無骨さと曲線の調和
グレイヴアームズ2を背に担ぐには、あまりにも邪魔になる長髪、だがあえてそれをつけるという選択。まさに奇跡とも言うべき英断が生み出した傑作プラモデル。
重武装による無骨さと、柔らかな髪が描く曲線の調和は、男性型プラモデルを新たな舞台(ステージ)へと導く。


魅力① 長髪、さらに銀髪という選択
男性型キット第二弾でいきなり長髪に挑戦するというこの選択、これは『メガロマリア』でしかありえないと私は思うのです。だって、男性の長髪キャラって、女性向けアイドル作品や乙女ゲームでも、5番手か6番手のキャラクターですもの。そしてそのほとんどが色白で線が細い不思議系。私はずっと思っていました。「そうじゃない……!」と。
そしてそんな供給不足の場に現れたのが、このギリードゥ。重武装×長髪という、私が、いや……みんなが求めていた理想の姿がそこにあったのです!
「長髪のせいでグレイヴアームズ2背負いにくくない?」そう思ったあなたは、一度、髪の毛パーツを外して眺めてみてください。そう、10秒後には、あなたは間違いなくギリードゥに向かって頭を下げているはず。「邪魔なんて言って申し訳ありませんでした。私が間違っていました」とね。
魅力② 脚線美
流れるような美しい髪、重量感のあるコート、文句なしに格好いいグレイヴアームズ2、特徴的なパーツが多すぎて皆さん見逃しがちですが、私的最高の推しポイントは、ひざ下のボリューム感なのです。
素体の筋肉質な脚に、一枚装甲を纏わせることで生まれる下重心の脚線。これが素晴らしい。不思議なことに装甲一枚で、まるでズボンを履いているかのようなラインに見えるんですよね。これを見るためなら、コートが風に翻る瞬間を何時間でも待ちたいと思います。
長い髪といい、強い風が似合う男性型プラモデルコンテストがあったらぶっちぎりの優勝間違いなしです。
※ちなみに下半身に重心がある体系が好きな方は、胸部装甲を取り外すと、すごく魅力的なスタイルになるのです。戦闘が終わり、上半身の装備を外してリラックス、プライベート時間を覗き見てしまったようなイケナイ背徳感。たまらないですね。気になったらぜひお試しください。
まとめ
重武装だからといって、失われることのない美しいプロポーションと、軽やかさを演出する長い髪、これがギリードゥの魅力。
もっと、正義の側にいそうなキャラクターが欲しいんだ!というそこのあなた、この希望にも壽屋は答えをご用意しています。そう!「メタモルフォーゼユニット エクスアーマー クレリックコート」! こちらも再生産ご予約受付中!
え、黒と白、どちらの装甲をつければいいか迷っちゃう? ギリードゥを2キット買えば万事解決! 今夜、お財布との臨時予算委員会、開催決定ですね!
- 「ギリードゥ」の美しい髪に魅了された方はこちら!
- 「エクスアーマー クレリックコート」で、ギリードゥのいつもとは違う魅力に酔いしれたい方はこちら!
- 「グレイヴアームズ2」が恰好よすぎるぜ!という方はこちら!
ブログ記事
「もうギリードゥの恰好よさは十分理解したから、可動域や遊び方を知りたい!」という方は過去のブログをチェック!
3.ジルコニアが示す男性型プラモデルの可能性
鍛え抜かれた我々の力にかかれば、仮面パーツの中にその素顔を思い描き、妄想の中に体現することなど容易である。だが、それでも……我々は素顔パーツが欲しいんだ!!


期待ポイント① イケメンすぎる骨格と髪型の衝撃
先日静岡ホビーショーで発表された商品画像を見て、皆さん思ったはずです。「イケメンすぎないか……」と。
正面カットはもちろんなのですが、特筆すべきは横顔。この直線的な顎のライン、イケメンでしかありえない骨格ですよね。え? 互換性? そんなものは後回しでもいいのです! だって、彼は彼という存在ですでに完成されているんだもの!
さらに、髪型。これまた横から見たラインが美しい……はっ!? もしかして眼球稼働ギミックはこの為では……!? 横顔を眺めつつも、視線を合わせたい、そんな我々の我儘に応えてくれる、それが、眼球稼働ギミックなのだ(確信)!!
期待ポイント② 足元から現れる肉体美
なんだか腰から下の話ばかりしている気がしますが、彼もまた注目すべきは足元ですよね。そう、五本指の足パーツ。細かな違いと感じるかもしれませんが、これによって、一気に増す素肌感!(決して素肌ではないんですが) 本来見てはいけないものを見てしまっているような背徳感が私たちを襲うこと間違いなし。
メフィスト同様、武装は最低限なので、その肉体の美しさに酔いしれましょう。もちろんギリードゥの武装とのミキシングにも期待が高まる! 重武装に小顔のイケメン……もちろん大好きです!!
まとめ
ジルコニアの期待ポイントなど、もはや語るに足らず。誰しもがそのイケメン素顔パーツに期待値MAXのはず!
彼が売れれば、男性型プラモデル隆盛の時代に、1歩どころか、2歩、3歩と近づくのは間違いなく、だからこそ、皆さんの応援が必要なのです。予約開始はもう少し先ですが、メフィストとギリードゥで遊びつつ、その時を一緒に待ちましょう。皆さんの期待の声、お待ちしています!
ジルコニアの原型は「コトブキヤ プラモデル最新情報特設サイト」で、6月16日(月)16:00まで御覧いただけます!
企画担当亀山さんミニインタビュー
Q1.男性型プラモデルを作ろうと思ったきっかけを教えてください!
私は元々ヘキサギアの初代担当として男性型のガバナーを何種類か商品化してきましたので、かっこいいヒーローキャラクターの商品を作りたいなと考えていました。ポーンA1やアーリーガバナーなどヒロイックな強化装甲からミリタリーな兵士など色々作りましたが、当初の想定よりも人気が出て手ごたえを感じていたことがきっかけなのは間違いないです。
ただしそれは1/24という他とは違うステージでのことであり、ビークルや基地セットとの相性が良い小型モデルだったという条件でのこと。15cm程度のかわいい女の子たちが主流のサイズでは、かなりチャレンジ要素が強かったのですが、今や美少女プラモデルシリーズも増えてきたことで、他とは違うキャラクターが必要なのではないか、という大義名分もあったのではないかと思います。
Q2.男性型プラモデルでこだわっているポイントはどこですか?
男性型というか人型のモデルでこだわっている部分として、「胸」「脇腹」「腰」「お尻」を使って流線形の美しいラインを作ること、でしょうか。男女関係なく、セクシーな肉体美のようなものを目指しています。
メフィストの外観はメカのようなディテールでまとめられているのですが、『フレームアームズ』のようなヒロイックなロボット体型からは外れており、筋肉の隆起を意識したようなラインで構成されています。これは私の好みが大きく出ている部分でして、格闘ゲームのキャラクターのような、アクションで映えるシルエットを目指しました。
Q3.個人的に好きな属性(年齢や衣装、体形など)を商品の今後の展開とは関係なく教えてください。
男性キャラに限っていえば、見た目というか仕草や言動に惹かれることが多いですね。ぶっきらぼうでガラの悪い立ち姿などが好みなのですが、ガバナーやメフィストの写真などにも表れています。
強いて言うなら義手とか義眼とか、体の一部を失っているキャラが癖かもしれません。若い兄ちゃんからおっさんまで、何かを護るために戦っているようなキャラクターなら、衣装などにはあまり関係なくカッコよく見えますね。
Q4.ジルコニアに期待する我々に、何かお言葉をお授けください!
髪の造形は、創彩少女庭園並のクォリティでないとユーザーの支持は得られない、とこだわりました。顔については、コダマさんというイラストレーターの協力を得られたことで、このサイズの男性キャラクターの商品化に踏み切ることができました。
まずはオリジナルの男性キャラクター商品の需要を拡大していくことを大事だと思いますので、応援よろしくお願いいたします。
↓そして、いただいた初出し画像……! これは……! 疑いようのないイケメンだ!!
さいごに「Xでみんなの熱い欲望(想い)を届けよう!」
ハッシュタグ「#メガロマリア男性型プラモデル応援」で、ご意見・応援大募集!
今後の男性型プラモデルの発展を願い、みんなで一緒に応援しましょう!
ハッシュタグ「#メガロマリア男性型プラモデル応援」で、「①メフィスト・ギリードゥの購入報告(すでに購入・組み立て済みも可)」や「②俺はこんな男性型プラモデルが欲しいんだ!というご意見」を大募集!
ご投稿いただいた方には、プレゼントはありませんが、私たち壽屋本社「男性型プラモデル推進委員会」のメンバー(私)が、ものすごく感謝します! そして皆さんのご意見はまとめて、企画担当の亀山さんに熱い要望として報告をさせていただきます。
皆さんの熱量の高い投稿、お待ちしています!!
TOMI
© KOTOBUKIYA