みなさまこんにちは!企画ざらめです!
さて、「キューポッシュ手芸部」第12回目は、
本日受注開始となったパーカーのアレンジを行います◎
是非皆さんも作ってみてくださいね♪
これまでの更新はこちら!
#1「2WAY髪飾りを作ろう!」
#2「リボンでワンピースを作ろう!その①」
#3「リボンでワンピースを作ろう!その②」
#4「かぼちゃの馬車をアレンジしよう!」
#5「つなぎを身近なモノでアレンジしよう!」
#6「きゅぽ島を作ろう!」
#7「靴をアレンジしよう!」
#8「紫陽花を作ろう!」
#9「下駄を作ろう!」
#10「髪飾りを作ろう!part2」
#11「スカートをアレンジしよう!」
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆
皆さん、こんにちは!お月見団子でよだれが止まらないQBiです。(*゚∀゚*)
九月というと!秋だ!
秋というと(๑✧∀✧๑)美味しい…ゴホ…失礼しました…
秋というとお出かけの良い季節ですね!(*’∀’人)♥
こんな時期にぴったりな服をちょっとアレンジして、
きゅぽたちと一緒に素敵な旅をお出かけましょう!٩(ˊᗜˋ*)و
今回は色々な場面に使える簡単なリボンの作り方も紹介します。
是非試して作ってみてくださいね!(´∀`*)
■準備するもの
・パーカー
・幅12mmのオーガンジーレース(50mmほど使用します!)
・幅3mmのオーガンジーレース
・幅5mmの綿レース
・ネイル用のパーツ
・針
・糸
・ボンド
・ピンセット
今回、使用するものは多めなのですが
比較的手に入りやすいものかな~と思っております。
レースの色味・パーツの種類はお好みのものをご利用ください♪
①幅12mmのオーガンジーレースでリボンパーツを作ります。
はじめに、両端から15mmの部分で折ります。
5mmほど重なる部分が出るので、重なった部分に糸を通した針で刺し、引っ張ります。
オーガンジーレースはとてもほつれやすいので、
作業を始める前にボンドでほつれ止めを行っておくのがオススメです!
②形を整え、縫い止めます。
糸を引っ張り中央にレースを寄せた後、もう一度針をレースに刺して(通して)縫います。
最後に糸が解けないように結びます。
③幅3mmのオーガンジーレースと合体させます。
リボンの中央部にくるくるっと2周巻き付けて結びます。
そのあと裏返し、結び目にボンドを付けて固定します。
※接着後はしっかりと乾かしてください!
しっかり乾いたら、先端をベンチで挟んでくるくるっと回してレースにクセを付けます。
④パーカーに幅5mmの綿レースと、完成したリボンパーツを貼り付けます。
リボンパーツは塗ってもボンドで貼ってもOK!
パーツをパーカーに固定させたあと、最後にネイル用のパーツを好きなところに貼り付けます。
5mmのレースを裾にボンドで貼りつけて下さい!
すると・・・・
\完成!/
〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆
ちょっとしたアレンジでオリジナルなパーカーに早変わり!
他のお洋服にも使えるアレンジですので
是非試してみてください◎
それでは本日はここまで!次回の更新をお楽しみに・・・★
© KOTOBUKIYA
※撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。