
『ヴェルルッタ』発売記念!製品素組みレビュー!
ご無沙汰しております!コトブキヤプラモデルチームの☆お芋男爵☆です! もうすぐ12月ですね!寒い! こんな時はプラモデルを組んで指先を暖めましょう! いよいよ明日より 【アルカナディア】第二弾 『ヴェルルッタ』 が順次発売 となります! 今回はヴェルルッタの素組みを ここがすごい!ポイント 組み立てでのここが注意!ポイント を踏まえてご紹介していきたいと思います。 オススメポイントには 『ゆるるった』ちゃん (アルカナディア宣伝担当描き下ろし!)が登場しますので、お見逃しなく! 昨年末の宣伝担当による愛のあふれる 「ルミティア」素組みブログ と同じく、大ボリュームとなっております! ぜひ最後までお付き合いよろしくお願いいたします! ページ内メニューはこちらから! ノーマルモード! ルミティアとの組み合わせ ウィライズモード! 感想とお知らせ ノーマルモード! 開封! 箔押しの箱 が美しすぎて、芸術品レベルです・・! 今回も necömiさん のイラストが最高すぎます! 箱だけで語りたいことはいっぱいあるのですが、中身の紹介に移ります! 箱について気になる方は こちらのツイート をチェック! ヴェルルッタもルミティア同様、1パッケージで素体状態の 「ノーマルモード」 と武装状態の 「ウィライズモード」 を組み換えで組み立てられるキットです。 ルミティアと比べると小柄なヴェル様ですが 尻尾や4枚の羽 、 大きなスカート など、ランナー盛りだくさんでボリューム満点です! 塗装パーツはなんと・・・10個!! 紺、薄紫、金、3色 で塗装され華やか! 頭部パーツ 髪の毛は、 もみあげ、後頭部のシニヨン が 3㎜接続 ですので、ヘアアレンジもできそうですね! 耳パーツはルミティアと共通の構造 なので、 差し替え可能 です! なんと もみあげはボール可動で表情付け可能! ポージングの時に大活躍しそうですね! そして忘れてはならないのがこの大きなツノ! 小さいパーツにもかかわらず、豪華に 2色で塗装 されています・・! エンゲージリングは王冠のようなデザイン! エンゲージリングの溝は角でぴったり固定 することができ、 落下やズレを防止 してくれます!便利! デザインが機構として生かされていてスゴイ・・・! リングの裏側のデザインは蛇でしょうか?気になるデザインです! 続いてはフェイスパーツ! ルミティアと同じく 表情パーツが4つ付属 ! 今にもしゃべりだしそうな生き生きした表情で飾るときに悩みますね・・・! みなさんはどのフェイスが気に入りましたか? もちろん、 ルミティアとフェイスパーツの交換可能 です! 気になる組み合わせ画像は後半で! 胴体パーツ さて続いては、胴体パーツのご紹介です! とんでもない 塗装パーツの量 ・・! ネクタイパーツは 紺、薄紫、金の3色塗装 と超豪華仕様! 尻尾付け根のリボンや、胸の下のゴールドのパーツはかなり小さく、紛失しやすいのでランナーから切り離す際は注意です! 切り取り前にパーツにマスキングテープを貼っておくと吹っ飛び辛いのでオススメ! 塗装パーツが効果的で、素組みなのにフィギュア並みの色分けです! 背中は 6角ジョイント なのでルミティアはもちろん、ヘキサギアシリーズとの組み合わせも楽しそうです! 尻尾は3㎜接続 で付け根のリボンも小さいパーツながらしっかりと色分けされていますね! おしゃれさんなヴェル様かわいい・・! また 肩関節がスイング可動 できるので、かなり前にむけられますよ~! スカートは3㎜のジョイント接続 で、ウィライズモード用にに 3㎜穴が2つ と、カスタムも楽しめそうな構成です! 尻尾パーツは 根本でジョイント可動 、 2か所が軸可動 で、見た目を崩すことなく表情付けできます! 悪魔チックな造形でクール! 腕パーツ 腕部もかなり細かくパーツ分けされてますね! ハンドパーツは新規造形 で悪魔らしく鋭いデザインでめちゃめちゃかっこいい! 腕のリングの金、袖の白も色分けされ、 4色成型 でカラフルです! 新規で 角度がついた状態の手首関節 が付属するので、袖への干渉を避けられます! ポージングの際にも生かせる革新的なパーツです! 脚パーツ ふとももはルミティア同様の 引き出し構造 ですね! 太ももの紺色の模様 はイラストで見たときどう立体化するんだ・・?と思っていたのですが、見事な パーツ分割で再現 されていますね! どういうパーツで構成されているかもプラモデルの面白いところですね 脚部はルミティア同様の構造なので、伸ばした際の美しさを維持しつつ、 関節パーツ引き出すことによって可動範囲が拡大 し、脚を大きく曲げることができます。 足首、つま先ももちろん可動 します! 足首リングの羽飾りも3㎜接続! ルミティアと同じくばーちーP特製ベースが付属します 今回は クリアパープル でヴェルルッタのイメージにぴったりですね! 今後どんな色の台座が増えるのかが気になるところです! ノーマルモードの特徴の1つでもある 大きな傘 ! それなりに重量はありますが、画像の通り3㎜接続できる 補助パーツ があるのでらくらく保持できます! そのままでも問題なく組み立てられますが、傘先端のドリル状のパーツは攻撃力が高めなので ティッシュなどで手を保護する とより組み立てやすいです これにて・・・ ノーマルモード完成! 悪魔的なかわいさ・・! もみあげの可動、新規の手首 の効果がわかりやすいですね! また、 大きな傘 などノーマルモードならではのプレイバリューが楽しい! ルミティアと並べてみました! 天使と悪魔、白と黒、それぞれのデザインの対比が面白いです! 身長はルミティアのほうが頭一つ分ほど大きい ですね。 やっぱりキャラが増えると華やかで楽しいですね!ルミティアも嬉しそうです! ルミティアとの組み合わせ ルミティアとヴェルルッタはフェイスパーツはもちろん耳パーツも差し替えることができます。 試しに組み替えてみましょう! ヴェルルッタにルミティアの笑顔フェイスと耳を取り付けてみました。 か、かわいい・・・とんでもない破壊力です・・・! いたずらっ子なヴェル様から一転、ふんわり美少女になりました! ルミティアにはヴェルルッタの口を開けた笑顔と耳を取り付けました! 悪魔というよりはエルフやヴァンパイアといった印象でかわいいです! ヴェルルッタは 口元のちらりとのぞくキバ や トガリ耳 など、特徴的な部分が多いので差し替えた際の印象の変化が大きいですね! 新しいディアーズが登場するたびにとりかえっこしたくなりそうです・・・! もちろん残りの 3つのフェイスも組み換え可能 ですので、ユーザーさんの手でお試していただければと思います! にしし顔は最高 ・・・! ウィライズモード! 続いては皆様お待ちかねの 「ウィライズモード」 のご紹介です! 早速ですが・・・ 変身!! 顕現!!ヴェルルッタ!ウィライズモード!!! ノーマルモードでは小悪魔チックなかわいい羽でしたが、ウィライズでは 上向きの羽と下向きの大きな羽の4枚羽 になります! またスカートも大きくなり、シルエットが一気に変わりました! 右足や左肩は鎧 をまとったことにより、防御力も高そうです! 感想とお知らせ ヴェルルッタを触ってみた感想として、塗装パーツが多く、要所でしっかりと色分けされているので、素組でも十二分に楽しめますね! また各部の説明でも触れてきましたが大部分の接続が3㎜ジョイントで、商品単体でもパーツの組み換えがはかどりそうです! M.S.Gやほかの壽屋商品と組み合わせても楽しそうですね・・! いいものができたら ルミティア同様作例ブログ を投稿しますね! 皆さんのオレレッタも楽しみです! ちなみに・・・ 今回の撮影は トルハコ で撮影しました! 付属の水中の背景がヴェルルッタのイメージにぴったりでした! 手軽に持ち運び出来て簡単に撮影準備ができるので、撮影したいけどスペースがない・・・という方にオススメです! 残念ながら現在抽選受注は終了しておりますが、一般での販売も検討されているようなのでぜひお待ちください。 長々とお付き合いありがとうございました! また次回お会いいたしましましょう! それでは! © KOTOBUKIYA
- CATEGORY :
- 製品情報

ついにお披露目!ルミティア製品パッケージ、そして気になるあの日程も公開!!
アルカナディアチームみんなの意見を結集し、こだわりぬいたパッケージ仕様や、本邦初公開となるnecömiさん描き下ろしのパッケージイラストを公開致します。 そして!本ブログの最後には、現在多くの方からコメントいただいております、再生産の日程についても公開致しますので最後までご覧くださいませ!
- CATEGORY :
- 製品情報

『ルミティア』予約開始直前!商品仕様解説ブログ
皆さん、こんにちは! 『アルカナディア』企画、プロデューサーのばーちーです。 先週のPV公開、いかがでしたでしょうか?? 皆さんのコメントが温かいものばかりで制作スタッフ一同、感無量でございました。 おそらく一番皆さんびっくりしたところだと思いますが、そうなんです! 私たちと一緒にごはん食べるんですよ、ディアーズたち。 ディアーズたちはFAガールやメガミデバイスと違ってロボット、バトルホビーではない「生命体」なので、今後のストーリーでもご飯に関する楽しいエピソードなんかがあったらいいですよね♪ また、今のところPVではFAガールやメガミデバイスと同じような大きさなので、こちらも今後何かあるかも・・ないかも?? コメントにていただいておりましたように、バトルシーンや研究所の爆発事故以後の現実世界がどう変わったのか? みたいな、さらに先の部分も今後何かしらの形で表現できればなと思っておりますので今後とも応援よろしくお願いいたします! さてさて、そんなPVの公開から興奮も冷めやらぬ中、あっという間にいよいよ! 明日2021年5月28日(金) ルミティアのご予約受付開始日でございます! 前日となりますので、これまでTwitterやイベントなどでちょこちょこ上げていた情報もまとめて、改めて第1弾ルミティアの商品仕様についてご紹介できればと思います。 本ブログ初公開の画像もありますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 商品仕様解説 大きさについて まずは気になる大きさから。 NONスケール表記となっていますが、身長は FAガールに近しい身長 を想定しており、轟雷よりわずかに大きく、スティレットとほぼ同じくらいの大きさになっています。 翼をたたむと横幅のボリュームはこんな感じ。 ルミア前面を覆うことができる可動域にもご注目! この画像の撮影で久しぶりに轟雷改、スティレットXF-3のデコマスを触ったのですが、いつ見ても良い商品だなと感じます。 ボリューム感、造形、可動、カスタマイズ性とどこをとっても遜色なく、この娘たちのおかげで今のアルカナディアがあると思うと、企画 野内、そして原型 清水のすごさを改めて認識します笑 (恥ずかしいので彼らは見ないであろう、この場だけでこっそりと褒めます。) まだ組んだことのない方はこの機会に組んでみるのはいかがでしょうか? この娘たちを組んだ後にルミアを組むと受け継がれている技術!みたいなものを体感できると思いますよ。知らんけど。笑 表情パーツ そういえばFAガールから受け継がれている要素として、タンポ印刷済みの表情パーツが、アルカナディアシリーズはなんと 4種付属 いたします! 設定イラストに忠実なものから個性あふれる可愛らしい表情まで4種類ありますが、みなさんはどれがお気に入りでしょうか? こだわりの可動性 各部専用パーツの組み換えによって、非戦闘状態の「ノーマルモード」、戦闘状態の「ウィライズモード」の2形態を再現することが可能となっています。 ノーマルモードは軽やかで女性的なボディラインが際立つデザインとなっています。 注目はやはり 新規構造となる脚部関節! 引き出し式の2重関節を内蔵したことによって、足を延ばした状態はすらっとした脚線美が崩れず、前からは関節や可動のための段差が見えない。 可動させる際には関節を引き出すことで十分な可動域を確保し、しっかりと膝を曲げることが可能。 以上のように デザイン性と可動性を両立 した構造になっているのが注目ポイント! そして今までほかの画像でもさりげなく動かしていましたが、上の画像、腰部分にもう1度ご注目を。 分かりやすくするために腰後ろのパーツは外していたのですが、お気づきでしょうか? 実はルミアの脇下から腰側面に延びる羽のようなデザインのスカート、こちらは前側 1枚ずつがそれぞれ独立可動 するようになっているのです! そのため、開脚可動を妨げず、ルミアのポーズに合わせてそれぞれ表情付けをすることができます!細かい部分ですがこの辺の細やかな造形にもご期待ください。 本当に早く手に取っていただき、造形と可動の両方を楽しんでいただきたいですね。 接続部について ウィライズモードは戦闘用ということで 装飾が施された鎧を纏い、 特徴的な翼が大型化し、全体的に煌びやかな印象にガラッと変わりますね。 ウィライズモードではハードポイントが各部に増えており、戦局に応じて脚部の大きな装飾の纏う位置が肩部に変わったりと、組み換え要素が向上しています。 既に画像でも紹介しており、一部の方が気づいて触れてくれていましたが、特徴的な翼は背中の魔法陣から生成される設定となっており、この基部となる 魔法陣パーツと本体を接続する接続穴はヘキサグラムと同一の形状 となっています。 大きな翼や、組み換えによって今後様々なパーツを取り付けることになるであろう背中の接続を丸型の軸にしてしまうと、背中パーツの重さでどちらかに回転してしまう恐れがあり、この部分は特に強度を持たせる必要がありました。 そのため、回転せずしっかりと角度固定ができる角型の形状にする必要があったのですが、設計時にスペース的に余裕があったので、強度も互換性も向上するのでせっかくならヘキサグラムの入る規格にするのはどうか?と単なるその場の思い付きで採用しました。 なので、コメントでヘキサギアとの関連性を指摘されていたり、心配されている方もいらっしゃいましたが、ヘキサギアの世界観も楽しんでいる方々はご安心くださいませ。 今のところ全く関係性はないです。 プラモデルの組み換え要素として、相互の遊びの幅が広がったという認識でどちらも楽しんでいただければ幸いです。 このほかの各部装飾の取り付け軸はお馴染みの3mm軸接続となっているので、これまでの コトブキヤオリジナルプラモデルシリーズとの互換性がしっかりと備わっております。 組み換え例 皆さんもう既に様々な組み換えアイディアを練っていることと思いますので、あまり楽しみを奪わぬよう、組み合わせた画像を2枚だけ。 以前原型のときにも画像上げましたが単にお気に入りのあの娘を天使化させたり! というかバニースーツで、メカ少女で、天使!ってもはや最強では?! M.S.Gやフレズヴェルク=アーテルの力を借りて半分がメカ少女デザイン! なんてのも楽しいと思います! そして! 付属品として、FAガール用、メガミデバイス用2つの首ジョイントパーツが付属致しますので、お手持ちのFAガール、メガミデバイスと組み換えて楽しんでいただければと思います。 ちなみにルミティアの首のボールジョイントの径はFAガールと同じになっていますので、一部のキャラはそのままでも組み換え可能です。 少しルミティアのほうが体型的に首の長さが短いので一部のキャラに合わせて少し長くなったものがFAガール互換用の首ジョイントパーツとなります。 手元にあったアニメ版轟雷の頭部を合わせたら違和感がなさ過ぎてびっくりしました。 ○○の組み換えも可能! さて、そろそろ終わりも近いのですが、最後にこの画像を載せておきましょう。 何が違うかわかりました?? すぐにわかった人は本当にすごいです! ディアマスターの素質がとても高いのだと思います。 ・・・ ・・・・・ 正解は『耳』! アルカナディアは『SF×ファンタジー』がテーマということで、ファンタジー作品には天使や悪魔以外にも様々な種族が存在しますよね? 種族によっては耳の形が違ったり、耳に装飾をつけていたり、マスターとおそろいのピアスやカフスをすることだって今後あるかもしれませんよね?? ということで、ディアーズたちは 耳単独としてもパーツ分割がされています。 今のところ髪の毛や輪郭の形状的に今後すべてのキャラで互換性を出せるとは断言できないのですが、可能な限り耳も組み換えができればより手に取ってくれる皆さんそれぞれのオリジナリティが出せるかな?と思い取り入れております。 ちなみに!先日イラストも公開になった第2弾の悪魔ちゃんのピンッと少しとがってハート飾りのついた悪魔的な耳はばっちりルミアと組み換えができるようになっています! この辺は今後の画像更新にてお楽しみに! と、いうことで改めてルミアの商品仕様について、新画像や新情報も少し交えつつ紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?? はい。 はい、そうですよね。 いいから早く手元に欲しい。 とにかくそれですよね! ぶっちゃけ私も皆さんと同じ気持ちですよ! デコマスなんて1点もの、私でさえ怖くてそんなに頻繁に触れないですからね。 そんな皆様に繰り返しにはなってしまいますが、 明日2021年5月28日(金)11時より、メーカー予約受付開始となります。 その後順次、各社通販サイト様やお近くのお店でもご予約受付開始となりますので、皆様よろしくお願いいたします。 ※この写真はその辺にいたコトブキヤ社員の肩にルミティアを乗せて撮影してみました! それでは、本日はこの辺で! ばーちー 『アルカナディア』公式サイトはこちら! 『アルカナディア』公式Twitterはこちら! © KOTOBUKIYA
- CATEGORY :
- 製品情報