ロゴマーク

12月20日「3周年記念トークライブ」公開情報おさらいブログ!

ディアマスターのみなさん、こんにちは! アルカナディア広報担当📣です! 12月20日に生配信した【3周年記念トークライブ】はいかがでしたでしょうか! 驚きの情報を含む2時間の大ボリューム配信! 配信を既に見たマスターさんもこれからのマスターさんも、ブログで発表された情報をおさらいしていきましょう! 今回新発表された情報はこちら! 【再生産情報】 【アップデート情報】メルティーナ 【新キャラクター】??? 【デコマス初公開】エルメダ 【結果発表】ボイスディアメモキャンペーン受賞作品発表 【コンテンツ情報】ゆるカナ&アルカナASMR最新情報 【????】 …と、盛りだくさんですね!!それぞれ詳しく見ていきましょう!! 【再生産情報】 発売情報 2025年1月:ルミティア | 2025年2月:ヴェルルッタ | 2025年3月:ユクモ 3ヶ月連続で発売!是非この機会にもう1キットお迎えいただき、ノーマルモードとウィライズモードそれぞれで飾ってみてはいかがでしょうか! 組み換えや塗装へのチャレンジ用にもいいですね! 予約開始情報 お待たせいたしました!全国的に品薄となっていたエレーナさんも再生産が決定! 年明けすぐのご予約開始となります!お見逃し無く! もちろんコトブキヤショップ購入特典も変わらずに付属しますよ! 配信で紹介いたしましたが、エレーナの特別カラー髪の毛パーツはなんとソフィエラの髪色とも合っちゃうんです! こちらの画像はエレーナのポニーテールパーツを2個使って、ソフィエラのツインテールを差し替えた作例! ちょっと大人っぽいソフィエラさんがまたキュートです!! 【アップデート情報】メルティーナ ノーマルモード こちらは前回の全日本模型ホビーショーでも展示を行った、ラミアのディアーズ「メルティーナ」の原型です。 配信では、みなさん気になる下半身(?)のギミックについても解説しました。 グリグリ動かしても内部の構造が見えないこだわりの造形! もちろん無限連結も可能!と、嬉しい仕様が盛り沢山となっています。 【初公開!】ウィライズモード イラスト 「メルティーナ」ウィライズモードのイラストを初公開! ウィライズモードのイラストでメルティーナの武装が明かになりました! その武装は、高貴な風貌の彼女にぴったりの ”ムチ” !  原型 ノーマルモードに比べて、上半身部分の情報量が格段に増えています! 頭部のツインテールはノーマルとウィライズで別パーツとなっており、大きくシルエットを切り替える事ができます! 本体の下半身部分同様に、ムチも縦横無尽に稼働! そして、その武器に隠された第2の形態とは… 是非配信のアーカイブでその全貌をご確認いただければと思います。 装甲の一部にもなる”オトモ”は一体どんなギミックが隠されているのか…!? これからの情報公開にご注目ください! 【新キャラクター】??? まずはこちらのイラストをご覧ください! 勘の良いマスターの皆さんはもうお気づきでしょう… そう! 新キャラクターのデザインはZトン先生 です。 しかし、 何モチーフ のディアーズなのか、ウィライズモードのイメージはどうなるのか…は、まだまだ秘密です!ぜひ、予想してみてくださいね! 【デコマス初公開】エルメダ ノーマルモード ウィライズモード ついにその全貌が明らかとなった『エルメダ』! 上位の天使らしい4枚翼のシルエットがその荘厳な雰囲気を際立たせていますね!! 表情は4種付属! 配信では一番右の 「ぐるぐる涙目」顔 が注目を集めていましたね! 頼れるお姉さんなエルメダから、あわあわお姉さんなエルメダさん。 ときより見せる”隙”(すき)がよりキャラクター性を引き立たせるんですよねえ…。 マスターのみなさんもきっとそんなお姉さんがお好きなんでしょう? 生配信では、テストショットサンプルを使って細部の紹介をしました! 成形色だけでこの色分け!素組みでもイラストの印象そのままのエルメダを手にすることができます! エルメダの腰回りの流れるようなスカートの表現を損なわず立体化し、更に しっかりと稼働域が確保 されています。 腹部の白い前垂れは、足を前方向に跳ね上げられるように、別パーツが付属! このパーツの名前はなんと配信内の視聴者の皆さんのコメントから 「めくれ布(仮)」 と命名! 本当に採用されるかどうかは、製品のご案内日に商品紹介テキストでその真偽をお確かめください…。 さて、そのエルメダの気になるご予約開始日ですが!! エレーナの再生産ご案内日の前日!こちらも年明けすぐとなっておりますので、お見逃しなく!! コトブキヤショップ限定特典も特別カラー髪の毛パーツが付属いたしますので、チェックですよ!  まだまだあります…! エルメダの魅力がたっぷり詰まった、こだわりのイメージ写真の数々! ここでは一部の紹介に留めさせていただきます…! 美麗なイメージ写真をまとめた、コトブキヤ専属カメラマンさんの 撮影秘話ブログ はこちら からご覧ください!! 【結果発表】ボイスディアメモキャンペーン受賞作品 まず、ディアメモとは… "ディアーズメモリー” 略して「ディアメモ 」! アルカナディア のキャラクターたち(ディアーズ)との日常を切り取った写真の愛称です。 2024年9月20日~10月20日にアルカナディア3周年を記念して開催された 本キャンペーン は、X上に投稿いただいた対象のディアメモの中から受賞作品を選出し、選ばれた作品へ声優の 本渡 楓 さん(ルミティア役)、岡咲 美保 さん(ヴェルルッタ役)、 日高 里菜 さん(ユクモ役)にボイスを入れていただきました! 「ディアーズとの思い出に声が付く!ディアメモX投稿キャンペーン」の入賞作品と各受賞作品を動画でご紹介! 声優さんのボイスが入ったディアメモを、ぜひ こちらの動画 でご覧ください。 受賞作品に選ばれたディアマスターさん、おめでとうございます!! そして、ディアマスターの皆さん、たくさんのご応募ありがとうございました! ブログの最後にディアマスターの皆さんから 投稿いただいたディアメモを使って、あるサプライズ をご用意させていただいております! ぜひ一番最後まで読んでいってください!! これからも是非、 #ディアメモ のハッシュタグでディアーズとの思い出写真を投稿してくださいね! 【コンテンツ情報】ゆるカナ&アルカナASMR最新情報 ゆるカナ関連情報 「ゆるカナ」2期がまもなく完結!! YouTubeショートとX(Twitter)で展開中の「ゆるカナ」2期が12月24日の公開をもって一旦の完結を迎えます…。 最終話の公開は12月24日18時頃を予定しておりますので、是非ご覧ください! ゆるカナ再生リスト ゆるカナアーカイブ 「ゆるカナ」キャンペーン情報 2期の完結を記念して、キャンペーンを開催いたします! 2期で登場した「エレーナ」「ソフィエラ」「エルメダ」を演じる、ファイルーズあいさん、加隈 亜衣さん、M・A・Oさんからいただいた 豪華サイン色紙セットをプレゼント ! キャンペーンは2期の最終話が公開となる 「2024年12月24日」の夕方頃 、この画像がついたポストが投稿されたタイミングからスタート予定ですので、お見逃しなく!! そして… ゆるカナ続編制作決定! なんと、ゆるカナ2期完結を目の前にして 続編の制作が決定 ! 鋭意制作中ですので、続報をお待ちください!! アルカナASMR ASMR第2弾の制作が決定!! X上でも公開しておりましたが、第1弾の「ルミティア編」「ヴェルルッタ編」が大変ご好評をいただき、なんとそれぞれ3,000DLを突破! さらには、「ルミティア編」でASMR部門から総合カテゴリまで【1位】を獲得!皆さんの応援あってのこの結果、本当にありがとうございました! まだチェックしていないディアマスターの皆さんはこちらからご確認ください!! ルミティア編 ヴェルルッタ編 そして、第2弾も進行中ですので、どのディアーズかな…?と想像してお待ちくださいね! 【????】 そして本日のメインともいえる あの情報 が、本トークライブ内で発表されました!! 『アルカナディア』TVアニメ化!! テレビ朝日系にて放送決定!! アルカナディアメインキャラクターデザイナーのnecömi先生から、「3周年」と「アニメ化」を記念して、素敵なルミティアのイラストをいただきました! 3周年とアニメ化を祝して、PVやゆるカナでルミティアの声を演じていただいている本渡 楓さんからもお祝いのコメントをいただきました! 本渡さん、本当にありがとうございます! ⬇本渡 楓さんのお祝いコメント動画はこちらからご覧いただけます!⬇ また、配信ではお祝いイラストに合わせてクラッカーでお祝い! 現時点でマスターの皆さまにお伝えできる情報はここまでですが、これから順次情報を公開していきますので、ぜひ アルカナ情報局 をフォローして続報をお待ちください! 本当にいろいろな方に支えられてここまでやってきたアルカナディア…。 アルカナチームメンバー一同、この日の発表を迎えられて感慨深い気持ちでいっぱいです。 この場を借りて、感謝申し上げます! そして、ますます加速するアルカナディアの世界をディアマスターさんに届けられるようこれからも頑張ってまいりますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします!! 【ブログ限定公開】3周年&アニメ化決定お祝いモザイクアート 【ディアーズとの思い出に声が付く!】 ディアメモX投稿キャンペーン にて、マスターの皆さんから投稿いただいた写真をモザイクアートにさせていただきました。 ご応募いただいた皆さま、本当にありがとうございました!ぜひ拡大画像でご自身の投稿作品がどこにあるか探してみてくださいね! ※クリックで拡大画像がご覧いただけます。 ※モザイクアートの性質上、画像内における写真の使用回数に差がございます。ご了承ください。 ⬇ライブ配信のアーカイブはこちらからご覧いただけます!⬇ 以上!! 今回はこの辺で!! それでは~(*´︶`*)ノ" オフィシャルWEBサイト https://arcanadea-official.com/ 公式X「アルカナディア情報局」

CATEGORY :
お知らせ

ハイドロ ゼーフォス/トリクル デカポディア ギミック解説ブログ

コトブキヤプラモデルチームの☆お芋男爵☆です! 今回は全日本模型ホビーショーで展示中の新シリーズ『ゼノアルマ』より、 『ハイドロ ゼーフォス』 『トリクル デカポディア』 の2体のギミックを紹介させていただきます! ヴェルルッタに装備した姿はもちろん、2体が合体した姿や作例もありますので最後までお見逃しなく! ゼノアルマってなに?という方は コチラ のブログをご覧ください! シリーズのコンセプトから遊び方、今後の展開までご紹介! 今後の商品のシルエットも公開中!(ブログ初出し情報もあるヨ) 『ハイドロ ゼーフォス』 ビースト形態 まずはシリーズの記念すべき第 1 弾! 尖った口先と、曲がった尾が特徴的な『ハイドロ ゼーフォス』です!   鋭いユーザーはお気づきかと思いますが、 タツノオトシゴをモチーフ にしております。 タツノオトシゴがアルカナディアの世界に現れたなら…をイメージし、装甲や角などモンスター要素をプラスしています!   首、羽根、胴体、尻尾と各部に可動が設けられているため、様々なポージングが可能です! ※ 赤:軸可動 、 青:ボール可動 実際のタツノオトシゴより動くかもしれませんね・・! 上記画像の黒い部分、 ヒレや尻尾の節、瞳など各部がクリアパーツ になる予定です! いかにクリアパーツが多いかわかりますね! 現実では小さいタツノオトシゴもアルカナディアではヴェル様もビックリのビックサイズです! 尻尾を使ったトリッキーな攻撃をしてきそうですね・・・! 武装形態 続いては 『ヴェルルッタ』 に装備した武装形態です!            どこにどのパーツがついているかわかりますでしょうか? 頭部はわかりやすいですね!        特徴的な頭部のヒレはヴェルルッタの耳当てになりました。 頭部にパーツが追加されると一気にパワーアップした感じがしますね! 耳パーツと差し替えるため、 『エレーナ』 や 『ソフィエラ』 など頭部形状が合うディアーズに取り付け可能です!    肩と太ももの装甲は曲面的なファンタジーデザイン! 3 ㎜接続なので、 『ヘキサギア』 や 『メガミデバイス』 をカスタマイズ可能です!         頭部は上下を入れ替えて銃に! 銃口が 3 ㎜のため、エフェクトをそのまま取り付け可能です!   ビースト形態の目にあたる部分は 機械的なデザイン、キャラクター性のあるデザインと 2 つのデザインのパーツが付属予定! お好みのデザインを使用ください! 特徴的な尻尾は先端がフック状になった鞭になり、 それぞれの節は 3 ㎜ボール接続のため、フレキシブルに可動 できます! 節は大きさの違う 6 パターンが各 2 個ずつ付属!   各部3 ㎜接続のため、 先端を別のパーツに変更 したり・・・ 「漢」のロマン、 無限連結が可能! (画像は2セット分) さらに 鞭の根本は軸可動! グリップも軸可動 するため、持ち替えも楽々です! ヒレは4対の波しぶきのようなデティールが美しい羽根になります。 クリアパーツになったときの見栄えが楽しみです!  羽根についている剣は デザインの違う長短2種 が付属!   剣は浮かせるためのアタッチメントが付属するため、ソフィエラのように飛ばしてみるのもかっこいいですね! ※画像は加工でスタンドを消しています。製品版では浮きません! 組換 もちろん、 各部3㎜接続のため組み換えも自由自在 です! 剣は坂手持ち二刀流!スカートに羽根をつけてボリュームアップ! シルエットが大きく変わったことで印象が変わりますね。   『トリクル デカポディア』 ビースト形態 続いては 10 本の腕が特徴的な『トリクル デカポディア』です。 イカモチーフの『ゼノアルマ』です! 頭部のエンペラ(ヒレ)やメガラス(口)などイカの特徴をアルカナディアの世界観に合うように落とし込みました。 上記画像の黒い部分がクリアパーツです。 つまり・・・2本の触腕を除く、 8本の腕はすべてクリアパーツ! 目がクリアパーツなので、表情がわかりやすいですね!  各腕は 10 本すべてフレキシブルに可動! ※ 赤:軸可動 、 青:ボール可動 触腕で攻撃するポーズはもちろん、腕をたたんで海の中を泳ぐポーズも再現可能できますよ~ (イカ好きのカメラマン監修のもと撮影しております) 「ヴェルルッタ」に襲い掛かる「トリクルデカポディア」! このアングルだと メガラス(イカの口)をイメージしたパーツ がついていることがわかりますね・・! また 目のパーツが 3 ㎜接続で可動 し、表情付け可能! エンペラ(先端の耳)部分、イカの腹も可動 します! 右側はイカっているように見えますね・・・! ※ 赤:軸可動 、 青:ボール可動 武装形態  つづいては『ヴェルルッタ』に装備した武装形態です! 大型のランスと8本の羽根が特徴な重装甲の武装です! 『トリクル デカポディア』の上半身(?)のほとんどを使った 巨大なランスは引き出し式のグリップ内臓! ヤリイカならぬイカヤリ! グリップを使うことで、持たせ方にも個性が出せますね!   3 種 6 枚のランス装甲はそれぞれ 3 ㎜接続 のためカスタムで大活躍間違いなし! ファンタジーカスタムのお供にどうぞ! イカの口は水しぶきをイメージした王冠に…! 王冠の接続は3㎜接続 のため、『ヴェルルッタ』の頭部をカスタムする際にも重宝すること間違いなしです!   『トリクル デカポディア』の触腕は脚部鎧になります。 生物的なディテールとファンタジーの装飾の塩梅が絶妙です! 脚部の可動はアルカナディア仕様 で高い可動性を誇ります! 武装時の羽根は『トリクル デカポディア』の腕にあたる部位のため、吸盤をイメージしたディテールが特徴的です! 可動も健在のため、ヴェルルッタの動きに合わせて表情付け可能!   ※ 赤:軸可動 、 青:ボール可動 組換 ハイドロゼーフォス同様、 各部3㎜接続のため組み換えも自由自在です! ビースト形態の10本の腕を生かして、イカ型ディアーズに! エンペラ風の頭部の飾りがお気に入りです♪ そして・・・ 『タイダル オルケートス』 ビースト形態 『ハイドロ ゼーフォス』『トリクル デカポディア』の 2 体が合体することで『タイダル オルケートス』に‼   王冠と巨大なヒレを持つ、まさしく海の王といえる『ゼノアルマ』です! 全長はなんと約 340 ㎜‼ (A4の紙が約300㎜なので、いかに大きいかがわかりますね・・!) もちろん合体前と変わらず各所フレキシブルに稼働するため、ヒレや尻尾を稼働させることができます! こちらもとある海の生き物をモチーフにしております! 正解は・・・「 アオミノウミウシ 」です!(文字を選択すると正解がわかります) マイナーなモチーフのためわかった方はなかなかの海洋生物好きですね! ボス級の威圧感! ディアーズとゼノアルマ、一体どんな戦いを繰り広げるのでしょうか‥! 武装形態 もちろん、 武装も同時に装備可能です! 『ハイドロ ゼーフォス』の尻尾がヴェルルッタの尻尾に、『トリクル デカポディア』の腕を『ヴェルルッタ』のスカートにとりつけております。 豪華絢爛のフルアーマー化でヴェル様もどことなく誇らしげです‥! 武器は 『ハイドロ ゼーフォス』の銃と『トリクル デカポディア』のランスが合体した ランチャー! ヴェル様が巨大な武器を構えるギャップが最高にクールです! 他ディアーズとの組み合わせ もちろん、ヴェルルッタ以外のディアーズにも装備可能です! 鞭も似合いますね! 武装を装備していたのは、新ディアーズ(?)ではなく、上記は 『ルミティア ReACT-A 』と 『エレーナ 』、 『エレーナ特典パーツ』 を使用した作例です。 エレーナはハイドロゼーフォスの耳当ても装備できますし、頭部の3㎜軸で王冠も組み合わせやすいのでお勧めです! エレーナの特典はコトブキヤ店舗または オンラインショップ で手に入りますので、ぜひ購入をご検討ください! 以上、『ハイドロ ゼーフォス』『トリクル デカポディア』のギミック紹介でした! 受注はすこし先になりますが、カスタムのイメージを膨らませながらお待ちください! 長々とお付き合いありがとうございました!   シリーズのコンセプトや遊び方を紹介したブログも公開中ですので、 コチラ よりぜひご覧ください! 今後の展開などブログ初出しの情報もありますので必見です! また次回お会いいたしましましょう! それでは!     オマケ 懐かしのRPG風に・・☆ © KOTOBUKIYA

CATEGORY :
お知らせ 製品情報

全日本模型ホビーショー初展示!ゼノアルマシリーズ解説ブログ

コトブキヤプラモデルチームの☆お芋男爵☆です! 本日より一般公開が始まりました模型の祭典全日本模型ホビーショー、怒涛の新情報に目が回ってしまいますね‥! アルカナディアシリーズでは新たに 「シャルメド」 「メルティーナ」 「ルミティア ReACT-iF」 の3 人のディアーズの原型・デコマスが初公開 されました!   シャルメドはいきなりデコマスでの展示だったので驚かれた方も多かったのでないでしょうか? ディアーズが続々と増え、一層の盛り上がりを見せるアルカナディアシリーズ! 今回のホビーショーはディアーズだけではありません! アルカナディアの世界観・遊びの幅をさらに拡張する新シリーズ『ゼノアルマ』 が初解禁です! ゼノアルマとは  【 ARCANADEA アルカナディア】プロモーションムービー -Ver. 2.0- でちらっと写っていた、『ルミティア』達ディアーズと対峙していた謎の存在、それこそが 『ゼノアルマ』 です! アルカナディアの物語においても 重要な存在 のようですが、設定解説は今後お楽しみに! コンセプト 製品コンセプトは 「ファンタジーデザイン」×「クリアパーツ」×「モードチェンジ」! ポイント①:ファンタジーデザイン アルカナディアの世界観に合わせた ファンタジーテイスト のデザインが特徴。 曲線的なデザインを多用し、ディアーズに違和感なく武装させることができます。  ポイント②:クリアパーツ 各部に属性をイメージした クリアパーツ を使用。 クリアパーツはエフェクトとしても使用でき、様々なシチュエーションを再現可能です。   ※上記画像の黒い箇所がクリアパーツで成型予定 ポイント③:モードチェンジ ヒレや尻尾など生物の特徴を備えた 「モンスター形態」 、 銃や剣、装甲などディアーズの武器や防具になる 「武装形態」 の 2 形態にモードチェンジ可能。 一部商品にはさらなる合体形態が存在します。   遊び方 本シリーズは、アルカナディアの世界観・遊びの幅をさらに拡張することを目的に企画しているため、 新たな武装としてはもちろん・・・ ディアーズの敵としてバトルシーンを再現! 各部3㎜接続のため組み換えも可能で 遊び方は自由自在!! ユーザーの遊びを拡張する!という思いのもと企画した「ゼノアルマ」シリーズ、本ブログではホビーショーで展示中の 『ハイドロ ゼーフォス』   『トリクル デカポディア』   『ゼノアルマ A 』 の 3 体をご紹介させていただきます! 後半にはブログが初出しの 情報がございますので、最後までお付き合いいただけますと幸いです!   『ハイドロ ゼーフォス』 『トリクル デカポディア』のギミックや組換については こちらのブログ をご確認ください!(合体形態もあるヨ!) 『ハイドロ ゼーフォス』 ビースト形態 シリーズの記念すべき第 1 弾! 尖った口先と、曲がった尾が特徴的な『ハイドロ ゼーフォス』です!   鋭いユーザーはお気づきかと思いますが、 タツノオトシゴをモチーフ にしております。 タツノオトシゴがアルカナディアの世界に現れたなら…をイメージし、装甲や角などモンスター要素をプラスしています!   各部に可動構造があり、ポージングも自由自在! 武装形態          「武装モード」は鞭と銃、そして大きな羽が特徴です! 頭部もヒレの飾りが追加されパワーアップ!            羽の剣は浮かせてディスプレイできるパーツが付属! 鞭や浮遊する剣など、イタズラ好きのヴェル様にぴったりのトリッキーな武装ですね! 『トリクル デカポディア』 ビースト形態 10 本の腕が特徴的な『トリクル デカポディア』です。 イカをモチーフにした『ゼノアルマ』です! 頭部のエンペラ(ヒレ)やメガラス(口)などイカの特徴をアルカナディアの世界観に合うように落とし込みました。 特徴的な10本の腕は、2本の触腕を除く 8本の腕すべてがクリアパーツ! 目や口などポイントもクリアパーツになる予定です。  10本の腕すべてが可動可能で、好きなポーズをとらせることができます! 武装形態  つづいては『ヴェルルッタ』に装備した武装形態です! 大型のランスと8本の羽根が特徴です! 羽根に吸盤のディテールが入っていたり、王冠がメガラス(イカの口)だったりとビーストモードからの変化を楽しめます! 通常のヴェルルッタと同じく槍が武器ですが身軽なイメージから重装甲になりましたね! ゼノアルマA 最後は 【 ARCANADEA アルカナディア】プロモーションムービー -Ver. 2.0- でチラ見せされていた『ゼノアルマ A 』‼ ※名称は仮のものです。 PV時よりデザインがさらにブラッシュアップされ、各部に炎をイメージしたエフェクトパーツを纏っております‥! 炎をイメージしたパーツはクリアパーツになる予定です! どのようなカラーリングになるかはお楽しみに! もちろん、『ハイドロ ゼーフォス』『トリクル デカポディア』同様、様々なギミック、可動構造があります! 原型完成度約60%のため、気になるギミックについてはデコマス時にご紹介させていただきます。 最後はディアーズ達との対峙シーンで〆 相手がいると画面が映えますね! 自分だけのバトルシーンを創り出せ! 以上、『ハイドロ ゼーフォス』『トリクル デカポディア』『ゼノアルマ A 』のご紹介でした! 受注はまだ先になりますが、カスタムのイメージを膨らませながらお待ちください! 今後の展開  『ゼノアルマ』シリーズは『ゼノアルマA』以降も展開予定です! 『ゼノアルマ A 』以降のイラストをシルエットでご紹介させていただきます! ゼノアルマB 扇状に広がった部位が特徴的‥! 皆さんはどんなモチーフだと思いますか? ぜひ予想してみてください! ゼノアルマC ブログ初だし情報です! 頭?がのびている独特なシルエット。 角?顎?のようなものも気になります・・! 続報をお待ちください。 ※開発中のため、デザインが一部変更になる場合がございます。 こんなモチーフの『ゼノアルマ』が欲しい!こんな武装、パーツが欲しい!などご意見お待ちしておりますので、ぜひSNSでつぶやいてください! ゼノアルマ? 『ハイドロ ゼーフォス』 『トリクル デカポディア』のギミックや組換については コチラ をクリック! シルエットの正体は上記画像のブログをチェック! © KOTOBUKIYA

CATEGORY :
お知らせ 製品情報

『ルミティア』再生産ご案内時間のお知らせ

皆さん、こんにちは。 『アルカナディア』企画、プロデューサーのばーちーです。 まずは、新年あけましておめでとうございます。 昨年末ようやく第一弾ルミティアが発売し、年末・年始はお手に取っていただいた皆様の様々なリアクションに一喜一憂しておりました。 今年も第二弾ヴェルルッタをはじめ、色々と盛り上げていければといろいろ仕込んでおりますので、引き続き皆様応援のほど何卒よろしくお願い致します! さて、本日はブログタイトルの通り明日の『ルミティア』再生産のご案内をさせていただきたいのですが、その前に、皆様へ 大事なご報告 がございます。   一部製品での不具合のあるパーツ混入について 本日(2022年1月18日15時時点)コトブキヤ公式サイトにてお知らせ致しましたが、第1弾ルミティアの一部製品につきまして、不具合のあるパーツが混入していることが判明いたしました。 2021年12月発売『ルミティア』 不具合パーツ混入のお詫びとお知らせ   年末・年始と組んでいただいた方の中で脚部が外れやすいというお声を多数拝見いたしまして、年始から各所に問い合わせて調査した結果、このよう事態が判明いたしました。 発売まで長い間楽しみに待っていてくれた皆様に残念な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。 シリーズプロデューサーとして深くお詫び申し上げます。今後このような問題が発生しないよう、より一層再発防止に努めて参ります。 シリーズ立ち上げの際にブログで書かせていただきましたが、このアルカナディアというシリーズはこれまで以上にお客様との繋がりを大切にして、一緒に盛り上げていけるシリーズを目指しておりますので、今後も様々なご意見、叱咤激励をお待ちしております。 できる限り皆様のお声に耳を傾け、よりよいものを皆様にお届けできればと思っております。 お手持ちの製品において不具合のあるパーツがあった場合は、しっかりと対応させていただきますので、お手数おかけしてしまい大変恐縮ですが、弊社お問い合わせフォームよりご連絡ください。 ※お問い合わせ先、対応方法の詳細は、 こちら のお知らせページのご確認をお願いいたします。   ルミティア再生産案内について 明日からご案内開始となります再販分につきましては上記のような不具合が混入していないことをお約束いたしますのでご安心くださいませ。 さて、最後になりますが、 2022年1月19日(水)11時00分から 『ルミティア』再生産分のご予約受付開始   となります。 2体3体欲しいと思っていただけた方ももちろんですが、初回に残念ながら購入できなくて悔しい思いをしたという方が手に取れる機会となればと思っております。 短いですが本日はこの辺で。 それでは、また! ばーちー © KOTOBUKIYA

CATEGORY :
お知らせ

第2弾キャラ詳細発表!そしてオフィシャルサイト更新!

みなさん!こんにちは!アルカナディア広報担当です! 8月28日に開催された「コトブキヤコレクションONLINE 2021」の 【アルカナディアトークライブ】 は見ていただけたでしょうか! 情報盛りだくさん怒涛の1時間で、ボリューム満点の配信をお届けできたと思います! 逆に盛りだくさん過ぎて、「あれ、そういえばコレってどうだったっけ?」となっている方もいるんじゃないでしょうか。   ・・・ご安心ください。   これからまとめ記事を公開していきますので、トークライブでお届けした情報をゆっくりをご覧いただける準備をしております! ブログだけでの 追加情報 もございますのでどうぞお楽しみに!   本日はコチラの情報をお届けいたします! 第2弾キャラ詳細発表! オフィシャルサイト更新情報まとめ   先に詳細が見たい!って方はこちらのアーカイブ動画をどうぞ! その後に、ブログも読んでくださいね!     当日のコメントや盛り上がり具合を見たいという方は、こちらのライブ配信の様子も御覧ください!   アルカナディアのトークライブは こちら からになります!     第2弾キャラクター名発表! オフィシャルサイトでずーっと[???]となっていたキャラクターの詳細情報がついに公開となりました! 第2弾キャラクター「ヴェルルッタ」 CV:岡咲 美保さん   トークライブでは、アルカナディア第2弾キャラクター 『ヴェルルッタ』 がイベント専用ボイスで登場しましたね! そして! 『ヴェルルッタ』のキャラクターボイスをご担当いただくのは大人気アニメ作品で主演を務める、   声優の  岡咲 美保  さんです!   岡咲さんには、『ヴェルルッタ』にぴったりの声を当てていただいたので、どんなキャラクターなのかすぐに伝わったのではないでしょうか! 『ヴェルルッタ』は、ルミティアとは対象的で「元気よくハキハキとしていて、高飛車で上から目線で物を言う」そんなキャラクターです。そしてあの特徴的な笑い方、「にしし~!」が”べる様”の魅力をさらに引き立てていますよね!   ボイス収録のときに、岡咲さんの一発目のテストボイスを聞いて、収録に立ち会っていたアルカナチームメンバー全員が、「これだっ!」となり、そのまますんなりと本収録に入れたのがとても印象的でした! 岡咲さん、素敵なキャラクターボイスを本当にありがとうございます!   CV収録時のお写真 そして、収録のときの様子を写真でご紹介! 『ヴェルルッタ』を「べる様」と呼んでいただき、一緒にお写真も取らせていただきました!   コトブキヤショップ向けにいただいた色紙へのサイン ※:こちらのサインは今後コトブキヤショップ各店で展示公開予定です。 サインも快く引き受けていただきました!     オフィシャルサイト更新情報 オフィシャルサイト   サイトTOPに表示されるキャラを追加! そして本日9月3日!『ヴェルルッタ』の詳細情報公開に合わせて オフィシャルサイトもヴェルルッタ仕様に変更 いたしました! ばーちーPがトークライブで話していた『ヴェルルッタ』のボイスがいっぱい聞けるのは 【ココ!】   ボイスの種類はなんと13種類! ぜひ全部聞けたらアルカナディア情報局( @arcanadea_info )で感想を聞かせてくださいね! 今後、そんなアンケートなども企画しております!   表情が変化 するのも知っていましたか…!? こちらもなんとnecömi先生にサイト更新のために 描き下ろしていただいた新規表情 となっております! 『べる様』の特徴的な「にししし~っ!」ボイスにぴったりなんだなー! これが! 『「おふぃしゃるさいと」っていうやつはもう見たか?』 『もちろん見てるよな!』 『えっ・・まさか見てないのか・・?』   でも、ルミティアとお別れするのはちょっとさみしい… ご安心ください! 今後『ルミティア』と『ヴェルルッタ』はランダムで切り替わる仕様になる予定ですので、違うキャラクターに会いたくなったらページを更新してみてくださいね! (更新連打はだめですよ!)   『ヴェルルッタ』の情報を更新 『ヴェルルッタ』キャラクターページは こちら 今まで[???]となっていたキャラクターページに『ヴェルルッタ』の詳細情報を追加いたしました!  ここでも、違ったボイスが聞けちゃいます ので、是非サンプルボイス再生をしてみてくださいね! キャラクター紹介テキストや、ボイスに出てくる【七魔槍(ななまそう)】とは一体…。 今後のWORLDページ更新などで、明らかになるかも…?サイト更新もお楽しみに!   第3弾キャラクターの情報を追加 天使、悪魔と続く3キャラクター目は、なんと【獣人族】! SF✕ファンタジーの要素を踏襲しつつ、更に展開の幅を広げるキャラクターとしてケモミミキャラクターが仲間入りです! ケモミミ! みんな好きですよね! そしてあのもふもふしっぽが、今後どう立体化されていくのかは乞うご期待!   第4弾キャラクターのシルエットを公開 コトブキヤ美少女プラモデル史を揺るがしかねないシルエットが遂に公開! 第3弾キャラクターに続く【獣人族】がラインナップしました。 驚きましたよね?詳細公開はもう少し先となりますが、どんどん企画は進行しているアルカナディア! 皆さんの期待をいい意味で裏切れるように、「アルカナディアチーム」は日々新しい企画を考えております! ※オフィシャルサイトのキャプチャ画像は開発中の画像につき、一部内容が異なる点がございます。   次回予告 そして最後に次回予告をさせてください! これまで皆さんをお待たせしてしまった分、アルカナディアは「コトブキヤコレクションONLINE 2021」でどどんと情報公開です! 次回はいよいよ『ヴェルルッタ』の商品について、原型の画像を交えながら詳細ご紹介していければと思います! また近日中での更新を予定しておりますので、どうぞお楽しみに~!   今日はこの辺で!さようなら!

CATEGORY :
お知らせ

アルカナディア『ルミティア』再生産検討のお知らせ

皆さん、こんにちは! 『アルカナディア』企画、プロデューサーのばーちーです。 先週末に『ルミティア』が予約開始となり、皆様に大変ご好評いただきましたこと、誠にありがとうございました。 アルカナディアスタッフ一同、ドキドキして予約開始の時を待っておりましたが、みなさんの歓喜のコメントにチームメンバーも見ていて嬉しくなっておりました! ただ今回残念ながら予約できなかった方々がいらっしゃることも、当日ツイッター等にていただいたコメントで実情を受けとめております。 そのため、金曜日急遽社内で協議をいたしまして… 『ルミティア』の再生産を 検討させていただくこととなりました!   このことをいち早く皆さんにお伝えできればと思いブログを書きました…!   とはいえ、生産ラインの確保など様々な事情もあり、すぐに実施することが難しいのも事実です。 具体的な再生産の時期は、決まり次第、本ブログやアルカナディア情報局でいち早くみなさんにお届けできればと思っております。 第一弾『ルミティア』をはじめ、今後のアルカナディアシリーズ商品を多くのお客様に楽しんでもらえるようにチーム一同頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします!   それでは、本日はこの辺で!   ばーちー   © KOTOBUKIYA

CATEGORY :
お知らせ

【アルカナディアPV公開!】解説ブログ

皆さん、こんにちは! 『アルカナディア』の企画、プロデューサーを担当するばーちーです。 今年2月にイベント生放送にて情報更新をして以来ですかね、ブログとしては本当にお久しぶりでございます。 大変長らくお待たせしておりました 第1弾『ルミティア』ちゃん(以下ルミア)の 予約開始がいよいよ今月末に決定! 本日はPVが公開されましたね!   前半は『アルカナディア』の序盤の世界観の紹介~、後半はルミアの愛らしいキャラクター性が描かれている構成となっています。 第1弾PVにふさわしい『アルカナディア』の入門編的な内容になっていると思うので、こちらを見て、このシリーズにさらに興味を持っていただけたら嬉しいです。 このPVは昨年春頃に自身で絵コンテラフを作成するところから開始して、昨今の様々な事情に左右されながら1年以上も関わっていたものなので、ようやく本日公開することができ、とってもホットしていますし、皆さんと同じくこの日をずっと待っていました。 と、いうことで、 本日、 2021年5月21日 17時に公開となりました、『アルカナディア』の記念すべき第1弾PV について、ほんの少しですが語っていければと思います。 まだご覧になっていない方は下記より 1度PVを視聴していただいてからこちらに戻ってきてくれればと思います。     それでは、行ってみましょう。   PVの各カットを解説 『アルカナディア』世界観について 2021年の私たちの社会とそう遠くないデザインの街並みが都市部に広がる現実の世界。 そんな中、都心部からは少し離れ画面中央ひときわ大きな三角の建物が、「アルカナ粒子」という未知のエネルギーを発見し、最先端技術で社会の発展に貢献している『エデン・インダストリー社』。 新エネルギーを用いた技術革新を巻き起こす企業ということもあって、この建物だけは都市部とはデザイン性が全く違い、とても存在感があります。     場面は変わり、エデン社がアルカナ粒子を転用して生み出した世界最大の仮想空間サーバー「エデン」。現実とは異なるもう1つの世界。 大小さまざまな部屋が無数にある超巨大なマンションや一軒家に、世界中の人がどこからでも瞬時に指定した同じ場所にアクセスできる、 というイメージが近いですね。 その部屋の中には公園から会社といった小規模のものから、1国家や大陸規模のものまで大小さまざまに、それぞれが別の空間として広がっています。 2021年現在の私たちの社会を考えると、いずれこういう未来が本当に来るかもしれないと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか? 自宅から外に出ることなく、仮想空間上で人と人がコミュニケーションをとり、体を動かすことができれば、通勤・通学や旅行などの移動時間、時差、言語、悪天候など様々な障害が解決できそうですよね? この世界ではすでに会社や学校、公共施設など生活の様々な場面でそのような問題に対して仮想空間が利用されているようですよ。 さて、あなたはこれをうらやましく思いますか?それとも少し怖いと思いますか??     そして、この「エデン」サーバー内で最もアクセスの多い部屋の先では、『ARCANADEA-アルカナディア-』という広大なファンタジー世界をプレイヤーとして冒険できるゲームの世界が広がっています。 空中には巨大で神秘的な大樹を中心に浮遊大陸や遺跡が広がり、その下には都市部や氷山、荒野、火山と様々なフィールドが広がっているようです。   ログイン時にゲームロゴの都市と大樹の絵が反転しているのがPVから確認できるので、現実世界とは正反対の非現実的な世界を味わえる夢のようなゲームなのでしょうね。 私みたいなゲーム好きは1度ハマったら帰って来られなくなりそうです。 「反転」という部分でさらに言うと、この『ARCANADEA-アルカナディア-』というゲームのロゴ、まだまだ隠された意味がありそうなんですよね…。 気になる『ARCANADEA-アルカナディア-』の詳細なゲーム内容については、ストーリーの進行に関わってくるので、いずれ別のブログや世界観更新にて触れようと思いますのでお楽しみに♪     その「エデン」がメンテナンス日となったある夜、事件は起こります。 エデン・インダストリー社で謎の爆発事故が起こったと同時に、無数の光が夜空を駆け巡ります。すべての始まりであるこの日は後に【壊世ノ夜 - カイセノヨル -】と呼ばれることとなります。 そしてこの日を境に、現実世界のあちこちで不思議なことが次々に起こり始め、世界はさらに目まぐるしく変わっていきます。 と、ここまでの映像が オフィシャルサイトの世界観ページ 【TIER 03】までに記載されている事項になります。 現在【TIER 04】まで掲載されているのでまだご覧になっていない方はそちらも読んでみてくださいね! 次の【TIER 05】では【壊世ノ夜】以降、現実世界ではどんな不思議なことが起こり、そこでルミアたち 「ディアーズ」 と契約者たる 「ディアマスター」 がどんな活躍をしているのか、という部分を追加しようと準備中なので楽しみにしていてくださいね!   オフィシャルサイトはこちら     キャラクター紹介パートについて さてここからは、「ルミア」のキャラクター紹介パート! necömi先生の美麗イラストを用いたLive2D からの、まさかの アニメーションパート! ルミアとエンゲージしたマスターの誰かとの日常の一部を描いた内容となっています。 サイズ感や動きが分かる絵に加えて、ナレーションと打って変わってルミアの可愛らしさが全面に出ているルミティア役、本渡 楓さんのキャラクターボイス! ルミアのキャラクター性がさらに伝わったのではないかと思いますが、いかがでしたでしょうか?? それにしても声優さん、というか本渡さんの演技力はすごいなぁと何度聞いても感動してしまいます。もっといろいろなシーンのセリフが聞きたいですね♪ この辺はぜひPVで何度も観て、聴いていただきたいので、敢えてここにはあまり画像は載せないでおきますね!   1つだけ挙げるならこのシーン。 このシーン、 スマホ型デバイスでエデ ン社から配布された異常現象が起こっているポイントを解析、探査するアプリを起動しているのですが、よーく観るとマスターのデバイスが場所を特定するよりも早くルミアがアルカナの反応を感じ取っているんですよね。 ディアーズは特別アルカナの反応に対して敏感なのか、それともルミアが特別なのか・・・     ということでほんの一部ですが、第1弾PVについて語らせていただきました。 実は、楽曲もこのPVのためにPV制作を担当してくれたイクリエさんが1から制作してくれた オリジナルの楽曲 となっています。 現実世界やファンタジー世界の紹介、そして事件からのルミアが降臨する場面へのシーン変化に合わせて曲調も盛り上がっていく楽曲です!とてもドラマチックな曲調で何度も聞きたくなる良い楽曲なので、注目してくれたら嬉しいなと思います!イクリエさん素晴らしい楽曲、本当にありがとうございます!! 今回は尺の都合上、第1弾ということもあり、「アルカナディア」ってどんな世界?みたいな部分を出来るだけわかりやすく表現した内容にしましたがいかがでしたでしょうか? 個人的にはディアーズ同士の掛け合いとか、気になるバトルシーンなんかも今後どこかで表現できたらいいなぁなんて思っているんですが、皆さんは今後、どんなシーンが観てみたいですか?? 皆さんからの感想をもとに今後も色々検討していきたいなと思っているので、ぜひ 本ブログ公開のツイートやメッセージでも良いので感想を聞かせていただけるととっても嬉しいです。   気になる予約開始日 さあ、そしてそして! 最後になりましたが、本日はPVだけでなく、ルミアの予約開始日もついに発表させていただきました。 第1弾キャラクター「ルミティア」 2021年5月28日(金)11:00~  ご予約開始! となりますので、ぜひぜひお見逃しなく!! 既に本サイトのキャラクターページにて画像は公開していますが、 後日、改めてルミティアの商品紹介の補足的な内容をアップ 予定ですのでそちらもお楽しみに! それでは本日はこの辺で! ではでは~ ばーちー   『アルカナディア』公式サイトはこちら!   『アルカナディア』公式Twitterはこちら! © KOTOBUKIYA

CATEGORY :
お知らせ

『アルカナディアオフィシャルサイト』がリニューアルOPENしました!

みなさんこんにちは! アルカナディアWEB担当です。 本日は『アルカナディア』オフィシャルサイトのリニューアルOPENのお知らせです!   昨年2020年9月26日のサイトOPENから、大変お待たせいたしました…! ついに第1弾キャラクター『ルミティア』の製品情報詳細を公開です!   製品ページ 壽屋公式サイトでの製品情報公開に先駆け、オフィシャルサイトでは『ルミティア』の製品詳細を公開しました! 『ルミティア』がどんなキャラクターかわかる”イメージカット”もマシマシに画像たっぷりで情報公開中です!   360度ビューも! アルカナディア公式サイトには製品を360度ぐるっと確認できるビュワーも設置しています! お好きな角度で『ルミティア』の「造形」やその「立体感」を是非体感してみてください! 製品ページはこちら       キャラクターページ そして、ティザー状態のサイトでは「COMING SOON」となっていた 新キャラクターのシルエット も、リニューアル後のサイトでは どどんと公開! あれ…!? 3つ目の枠が追加されていますが! どういうことですか、ばーちーさん! アルカナディアチームからの発信は初となる 「第2弾キャラクター」のウィライズモード(武装状態)イラスト を掲載しておりますので是非チェックしてくださいね! ※画像はぼかしていますので是非オフィシャルサイトで necömi先生の可愛いイラスト を見てみてください! キャラクターページはこちら   これから本格的に製品展開も始まる『アルカナディア』を どうぞよろしくお願いします!   『アルカナディア』公式Twitterはこちら! © KOTOBUKIYA

CATEGORY :
お知らせ
Loading...