-
ウイークリーメガミ 2053年11月 pick up!
メガミマスターの皆様こんにちは! 2023年夏からメガミマスターの作例をリポストさせていただくXアカウントとして「メガミデバイスギャラリー公式」の運営を開始、既に多くの皆様に毎日素晴らしいポストを共有させていただいております。 #メガミデバイス と共に #メガミ_G のハッシュタグを付けられたポストの中から週イチで「ウィークリーメガミ」を選出、アカウントヘッダー画像として掲示しております。 それでは2023年11月のメガミ達を改めてご覧ください。 ジオラマ風撮影術が雰囲気抜群でとても参考になります。 もちろんメガミ自体の出来栄えもバッチリ。 ケープに和紙風シールを貼って和を強調した作例。 手軽な異素材のでのオリジナルカスタム好例として皆さんのアイデアストックの一つにしていただけたらと思います。 ドレスが配管テープで作られていてびっくり。 世の中には器用な方がいらっしゃるなぁと感心しました。 配色や撮影方法も世界観を強く演出しています。 マッチョなパワー型ミキシングが大迫力。 流用パーツの選択、上半身と下半身のメリハリ、渋いカラーリング、全てがマッチして格好良かったです。 以上、11月のウィークリーメガミ4選でした。 沢山のエントリーの中から1枚だけ選ばせていただくのは楽しくも心苦しい 毎週月曜です 。 惜しくも漏れた作例が劣っているわけでは決してありません。これからもエントリーいただけますと幸いです。 また、アカウントフォロワーの皆様はご自身のメガミ作成の参考にしてみてください。 毎月末にまとめブログを公開してまいりますのでこれからもメガミデバイスギャラリーをよろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP) メガミデバイスギャラリー、ウィークリーメガミについては上のマークをタップ!
READ MORE
-
【明後日より】BUSTER DOLLタンク&デカール予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは! 明後日2023年11 月21日(火)AM11時より「BUSTER DOLL タンク」と「タンクアイデカールセット」 のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! 素体デザイン:浅井真紀さん キャラクターデザイン:パセリさん メカニックデザイン:たすくさん コンセプトデザイン:鳥山とりを バスタードールシリーズは全てが新しくデザイン、設計されたメガミデバイスで、パーツの差し替えで4つのモードを楽しむことができます。 非武装状態ではコアとなる「素体モード」、上半身と腰まわり&靴を差し替えた「コスモード」の2形態が。 武装状態では複数の装甲パーツをON-OFFした「ライトアーマーモード」と「フルアーマーモード」を組み立てることができます。 素体、コスモード 素体モードは新開発「マシニーカBlock2-M」を最もピュアな状態で体感できます。 組み立てが楽しい新構造と良く動く可動範囲をお楽しみください。 コスモードはガンナー同様のセーラータイプ。 ですが胸部周りは“こだわりの新造形”です。 ライトアーマー、フルアーマーモード 腕、脚などに装着する「インナーアーマー」は先行のガンナーと共通で、ミリタリーテイストの流れを汲むデザイン。 コンセプトは「重装甲」。バックパックに接続され、上半身を覆うような「アーマーケープ」のシルエットがガンナーやナイトと印象の違いを生み出します。 4本のシリンダーキャノンを用いた「フルバレルオープン」ポーズ。 ガンナー以上に接続用3mm穴やピンが豊富なので、パーツを色々なところに取り付けたり、別のメガミ武器やM.S.Gを増設して更なる重装カスタムをお楽しみください。 >フェイス仕様 印刷、塗装済みフェイスが3つ付属するのは従来通りです。 「微笑」「ウィンク」「ニヤリ」の3パターン。ガンナー、ナイトに比べ綺麗なお姉さんを意識したキャラデザイン。 更に口の彫刻のないノッペラフェイスが3つ付属。ご自身で好みのデカールを貼ったり直にペイントするも良し、以下にご紹介する「アイデカールセット(別売り)」を貼っていただくも良しの改造前提のパーツとなります。 もちろん頭部全体は「マシニーカBlock2」システムを使っていますのでガンナー、ナイト、メガミM.S.Gフェイスセットシリーズとの互換も完璧。詳しくは ガンナーの商品紹介ブログ をご覧ください。(赤文字タップで表示します) 「タンク アイデカールセット」(別売り) 本体のタンクと同時ご案内は「BUSTER DOLL タンク アイデカールセット」 『メガミデバイスM.S.G』はメガミデバイスに対応したモデリングサポートグッズをリリースしていくシリーズです。 メガミデバイスBUSTER DOLL タンクに対応したデカールになります。 タンクキット付属フェイスに無い瞳の色や表情デカールも付属し、組み合わせで多彩な表情のタンクが楽しめます。 もちろん他のメガミデバイスシリーズでも使う事が可能です。 ※本製品はメガミデバイス用デカールセットになります。この商品のみで本体は完成しません。 現状予定しているデカールは以下となります。 ・視線振り瞳各種(設定カラー含む6色) ・目閉じニッコリ、目閉じしょんぼり ・微笑、への字、びっくり、笑顔、泣き等に使える口各種 ・チーク各種 ・ブロンド系眉、ピンク系眉、水色系眉(髪を塗装される方向け) ※最終調整中につきまして本ブログのシートサンプル画像はあくまでイメージとなります。 左:目閉じしょんぼりと赤瞳、笑顔口の組み合わせ例(眉は切り離して使用) 右:ピンクパープル瞳とスマシ口の組み合わせ例 左: 目閉じしょんぼりと 微笑口の組み合わせ例(眉は切り離して使用) 右:ブルーとイエロー瞳の組み合わせ例 BUSTER DOLLシリーズのキットにはこれまで付属していたアイデカールは付属しませんが、無表情のノッペラフェイスが3個付属します。あなただけのオリジナル表情にぜひチャレンジしてみてください。 大きく変化を遂げた 「Block2」 素体とその対応シリーズ第3弾 「BUSTER DOLL タンク」 は、これまでのメガミデバイスをよりシステマチックなプラモデルとすることをコンセプトに開発されました。 美しさに磨きをかけたプロポーション、気軽に組んで気軽にカスタムできる構造とギミック、いろいろ使えそうな重武装。お手に取っていただけたならきっと楽しさを感じられると確信しています。 「タンク本体」と「タンクデカールセット」は明後日から同時ご案内開始です。 何卒よろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP) 「パラディン」は12月ご予約開始予定です!
READ MORE
-
【明日より】ナイト用アイデカール予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは! 明日2023年11 月9 日(木)AM11時より 「BUSTER DOLL ナイト アイデカールセット」のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! 『メガミデバイスM.S.G』はメガミデバイスに対応したモデリングサポートグッズをリリースしていくシリーズです。 メガミデバイスBUSTER DOLL ナイトに対応したデカールになります。 ナイトキット付属フェイスに無い瞳の色や表情デカールも付属し、組み合わせで多彩な表情のナイトが楽しめます。 もちろんナイト以外のメガミデバイスシリーズでも使う事が可能です。 ※本製品はメガミデバイス用デカールセットになります。この商品のみで本体は完成しません。 現状予定しているデカールは以下となります。 ・視線振り瞳各種(設定カラー含む6色) ・目閉じニッコリ、目閉じしょんぼり ・微笑、への字、びっくり、笑顔、泣き等に使える口各種 ・チーク各種 ・ブロンド系眉、ピンク系眉、水色系眉(髪を塗装される方向け) ※最終調整中につきまして本ブログのシートサンプル画像はあくまでイメージとなります。 左:イエローとグリーン瞳の組み合わせ例 右:目閉じしょんぼりとブルー瞳の組み合わせ例 左:ピンクパープル瞳、泣き口の組み合わせ例(眉は切り離してしょんぼりを使用) 右:目閉じニッコリと笑顔口の組み合わせ例 BUSTER DOLLシリーズのキットにはこれまで付属していたアイデカールは付属しませんが、無表情のノッペラフェイスが3個付属します。あなただけのオリジナル表情にぜひチャレンジしてみてください。 メガミM.S.Gシリーズは皆様の作る楽しみを広げるアイテムとして今後も拡充して参りますのでぜひ御期待ください。 それでは明日からよろしくお願いいたします。 ではでは! 鳥山とりを(メガミP)
READ MORE
-
ガイドライン更新
【2023年11月10日更新】 ライセンス取り扱いガイドラインを以下のように更新いたしました。 (赤文字部追加となります) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●禁止事項 メガミデバイスシリーズ (アリス・ギア・アイギスシリーズ、武装神姫シリーズを除く) において公式より発表済みかつ発売前の製品やキャラクターに関連する、パーツやフィギュアなどの立体創作物を販売することは禁止します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これはアリスギアや神姫という元からあるデザインの二次創作についてメガミデバイス側が規制しないのを明言するためです。 例えば ・アリスギア「高幡のどか」のプラモが発売されるまで「高幡のどか」のパーツを作ることができない。 ・武装神姫「ストラーフリペ」が発売されるまで「頭のシニヨン」パーツを作ることができない。 のように解釈することも可能でしたので追記いたしました。 メガミマスターの皆様こんにちは! 2023年11月6日に各種ガイドライン更新を行いました。 更新箇所は以下となります。 ライセンスの取り扱いガイドライン ●禁止事項 に以下を追加しました。 ・メガミデバイスシリーズにおいて公式より発表済みかつ発売前の製品やキャラクターに関連する、パーツやフィギュアなどの立体創作物を販売することは禁止します。 (※一部追加調整を入れております。内容は本ページ上部をご確認ください) ●二重版権取得コンテンツ に以下を追加しました。 ・アリス・ギア・アイギス Expansion(成子坂製作所/株式会社コロプラ) ●二重版権取得コンテンツ の申請方法に以下を追加しました。 ※メガミデバイスプラモデルと組み合わせることを想定して制作された上記コンテンツに関連するパーツ等立体創作物につきましては、全てメガミデバイスとの二重版権としてご申請ください。 カスタムメガミ エントリーフォーム ガイドライン ●改造する場合、下記の物は使用可といたします。 に以下を追加しました。 ・模型用の汎用デカール(特定のキャラクターや作品に関連した物を除く) ●以下に該当し、又はそのおそれがあると運営が判断する場合は、掲載いたしません。 に以下を追加しました。 ・投稿テキスト内での外部リンクの掲載、または外部サイトへの誘導 以上5項となります。 メガミカスタムワーク活動をされる方、カスタムメガミにエントリーされる方は改めてご一読ください。 引き続きメガミデバイスをよろしくお願いいたします! (鳥山とりを メガミP)
READ MORE
-
【再生産ご案内予定】2023年11月
メガミマスターの皆様こんにちは! 2023年11 月のメガミデバイス再生産ご案内予定をお知らせします。 ※何らかの事情で日程が変更になる場合は別途お知らせいたします。 ※価格は初回生産版から変更になる場合がございます。 ※本ブログは再生産のご案内のみです。新製品は準備が整いましたら改めて告知いたします。 画像タップで製品ページをご覧いただけます 2023年11 月9 日(木)AM11時より メーカー受注受付(情報解禁)開始予定 SOL ストライクラプター 2024年6月発売予定 再生産にも力を入れておりますメガミシリーズ、今月の再生産ご案内はストライクラプターとなります。 ノーマルと対をなすようなダークカラーラプターをこの機会にぜひご検討いただけますと幸いです。 ではでは! 鳥山とりを(メガミP)
READ MORE
-
ウイークリーメガミ 2053年10月 pick up!
メガミマスターの皆様こんにちは! 2023年7月中旬からメガミマスターの作例をリポストさせていただくXアカウントとして「メガミデバイスギャラリー公式」の運営を開始、既に多くの皆様に毎日素晴らしいポストを共有させていただいております。 #メガミデバイス と共に #メガミ_G のハッシュタグを付けられたポストの中から週イチで「ウィークリーメガミ」を選出、アカウントヘッダー画像として掲示しております。 それでは2023年10月のメガミ達を改めてご覧ください。 説明不要のオモシロメガミの登場に大笑いしてしました。 一点突破のアイデアとパーツ選択がこれ以上ない怪作です。 正統派メガミ作例。 武器のチョイスもさることながら、配色&塗装、デカーリングがシャープで格好良さが際立っています。 秋の訪れを感じさせます。 偶然トンボが止まったとのことで メガミサイズが上手く表現された 奇跡の1枚となりました。 圧倒的情報量と工作量に感服です。 ドカ盛りなのに観る側に曖昧さを感じさせず細部まで理解できるのは、パーツ配置とその隙間の粗密バランスが計算されているからでしょう。 巧みなミキシングビルドで美しいシルエットを表現。 配色、写真も素晴らしいです。 (ヘッダー画像はトリミングさせていただいたので見えませんが)ダイナミックにパーツ流用した脚部のボリューム感が圧巻です。 以上、10月のウィークリーメガミ5選でした。 沢山のエントリーの中から1枚だけ選ばせていただくのは楽しくも心苦しい 毎週月曜です 。 惜しくも漏れた作例が劣っているわけでは決してありません。これからもエントリーいただけますと幸いです。 また、アカウントフォロワーの皆様はご自身のメガミ作成の参考にしてみてください。 毎月末にまとめブログを公開してまいりますのでこれからもメガミデバイスギャラリーをよろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP) メガミデバイスギャラリー、ウィークリーメガミについては上のマークをタップ!
READ MORE
-
【明日より】スサノヲ紅蓮ご予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは! 明日2023年10月24日(火)AM11時より“皇巫 スサノヲ 紅蓮(グレン)”のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! デザイン:Nidy-2D-さん “蒼炎と対をなす炎の皇巫” 基本の“ヴィジランスモード”。 寒色構成だった蒼炎から大きくイメチェン、炎を纏ったかの如く限りなくホットなカラーリングで登場です。 対をなす2機を表現するため頭部&胸部の炎エフェクトは左右対象の新造形パーツで何気に力入ってます。 紅蓮の“インセインモード”とその派生組み換え。色っぽい微笑フェイスも強者感を演出。 まるで鳳凰かのような出で立ちの“ブルータルモード”。 蒼炎との最強合体! お手軽ながら浪漫溢れるミキシング。蒼炎お手持ちの方はぜひ試してみてください。 髪パーツは蒼炎に比べてピンク寄りに、ボディスーツにはガンメタを設定しました。 また今回はピース手首が付属します。 表情は “微笑1”“ウインク笑顔”“微笑2” (各名称調整中) の3種。 肌パーツのスキンカラーD(褐色)に合わせてメイク強めのギャル味溢れる仕様です。 蒼炎開発時既に紅蓮の構想もありましたが、高額メガミなだけに投入時期を探っていました。 蒼炎発売後自由な塗装で楽しまれる作例を沢山拝見できてカラバリの要望はしっかりあるのがわかったのと、クリアパーツエフェクトの色を変えるのは塗装では難しい。というわけでバリエーション投入と相成りました。 武装だけでなくスキンカラーとアイメイクも大幅にイメチェンした皇巫スサノヲ紅蓮を明日からよろしくお願いいたします。 ではでは! 鳥山とりを(メガミP) Nidy-2D-さんによる応援イラスト! ギャルスサノヲにご期待ください!
READ MORE
-
【明日より】ストラーフリペご予約受付開始!
メガミマスター及び紳士淑女の皆様こんにちは! 明日2023年10月12日(木)AM11時より武装神姫コラボ“ストラーフ リペイントカラーバージョン ”のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! デザイン:島田フミカネさん メガミ武装神姫シリーズ第3弾 ストラーフ のリペイントカラーバージョンが登場となります。 ※本ブログの画像は全てテストショットを用いた塗装見本です。実際の商品とは異なりますので予めご了承ください。 ダークカラーから純白に変更され、対照的イメージに一新されたリペイントカラーバージョン。各部に施されたイエローも華やかです。 大きなメカ腕、メカ脚は多重関節でダイナミックに動かすことができます。 曲げたときに見えるヒザ関節内部もディテールがしっかり作り込まれており情報量たっぷり。 大小様々なブレード類、銃器類が付属。手に持たせるも良し、各部3mmジョイントに挿し込むも良しです。 当時アイテムの再現として頭部には新造形のシニヨンをセット。前後のパンツパーツもノーマルとは違うディテールで素体デザインの違いを表現しています。 フェイスは“笑顔(左目線)”“気合(上目遣い)”“目閉じ笑顔”の3種。 発売中の アーンヴァルリペ と並べて対比できるようにしました。 ノーマルに付属したツインテパーツはもちろん付属。 腕脚に拡張リングを挟み込むことで武器を纏わせることもできます。 武装神姫は当時の模型誌と関係が強くいくつかの誌上通販を行っており、その最初のアイテムのひとつが今回のストラーフ リペイントバージョンでした。当時のフィギュアを余すところなく再現した仕様はファンの方にご満足いただけるはず。 明日から何卒よろしくお願いいたします。 ではでは! 鳥山とりを(メガミP) ©Konami Digital Entertainment
READ MORE
-
【明後日より】BUSTER DOLLナイト予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは! 明後日2023年10 月4日(水)AM11時よりBUSTER DOLL ナイト のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! 素体デザイン:浅井真紀さん キャラクターデザイン:パセリさん メカニックデザイン:たすくさん コンセプトデザイン:鳥山とりを バスタードールシリーズは全てが新しくデザイン、設計されたメガミデバイスで、パーツの差し替えで4つのモードを楽しむことができます。 非武装状態ではコアとなる「素体モード」、上半身と腰まわり&靴を差し替えた「コスモード」の2形態が。 武装状態では複数の装甲パーツをON-OFFした「ライトアーマーモード」と「フルアーマーモード」を組み立てることができます。 素体、コスモード 構造設計自体を1から見直しフルモデルチェンジを敢行。綺麗なボディラインを保ちつつ良く動き、より組み立てやすく、よりカスタムしやすい欲張りセット 「マシニーカ Block2-M」として登場です。 構造面で特徴的なのはボディの完全フレーム化と一体成型と後ハメを徹底した脚部。 フレームで胴体を保持するため胸、腹などの外装パーツの差し替え自由度が飛躍的に高まりましたし、独立したヒザ足首間接は塗装派ユーザーにとっては作業しやすくなることでしょう。 具体的なパーツ構成はお手元に届いてからのお楽しみとさせていただきますが、組んでいて新鮮で確実に楽しいものになっていますのでご期待ください。 非武装形態二つ目は「コスモード」です。胸部と腰部を制服パーツに差し替えることができます。 Block2素体のボディフレームで可動部を全て保持しているのでコス部分は純粋な外装として扱うことができ、パーツ交換に自由度が高まりました。 ガンナーのセーラーデザインに対してブレザーデザインです。また腕~脚の肌パーツ箇所をソックス以外入れ替え、スパッツ仕様に仕立てています。 ライトアーマー、フルアーマーモード 武装は腕、脚の拡張リングに取り付けて行く仕様で、ナイトの場合ダークピンクのインナーアーマーとブルーパープルのアウターアーマーを重ねることでフルアーマーモードに。 また各所に拡張用3mm穴が豊富に設定されていますので付属のアクセサリパーツをお好みの部位に挿し込むことができます。 同じ3mmジョイント規格であるこれまでの既存のメガミ武装パーツやM.S.Gを取り付けて自分だけのフルアーマーモードを楽しんでみてください。 >頭部仕様 頭部はよりシステム化を進めました。 印刷、塗装済みフェイスが3つ付属するのは従来通りです。 「スマシ」「照れ」「気合い(左目線)」の3パターン。パセリさんの美麗なアイデザインをいつもお世話になっている雨間さんにプリントデータとして落とし込んでいただきました。 更に口の彫刻のないノッペラフェイスが3つ付属。ご自身で好みのデカールを貼ったり直にペイントするも良し、来月ご案内の「アイデカールセット(別売り)」を貼っていただくも良しの改造前提のパーツとなります。 また既存メガミフェイスをバスタードールに取り付けることのできるメガミM.S.Gフェイスセット(別売り)も 「朱羅用」 、 「カオプリ用」 がご予約受付中で、今後の拡張性も考慮した設計になっています。 より詳しい紹介は2023年8月19日に行われたメガミトークライブにてご覧いただけます。(上のバナーをタップ!) 少々長い番組ですがテストショットを触りながら解説しておりますのでぜひチェックしてみてください。 (24分ころからバスタードールパートが始まります) 大きく変化を遂げた 「Block2」 素体とその対応シリーズ第2弾 「BUSTER DOLL ナイト」 は、これまでのメガミデバイスをよりシステマチックなプラモデルとすることをコンセプトに開発されました。 美しさに磨きをかけたプロポーション、気軽に組んで気軽にカスタムできる構造とギミック。お手に取っていただけたならきっと楽しさを感じられると確信しています。 ご案内は明後日からです。 何卒よろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP) 姉妹機「タンク」は11月、「パラディン」は12月にご予約開始予定です!
READ MORE
-
ウイークリーメガミ 2053年9月 pick up!
メガミマスターの皆様こんにちは! 2023年7月中旬からメガミマスターの作例をリポストさせていただくXアカウントとして「メガミデバイスギャラリー公式」の運営を開始、既に多くの皆様に毎日素晴らしいポストを共有させていただいております。 #メガミデバイス と共に #メガミ_G のハッシュタグを付けられたポストの中から週イチで「ウィークリーメガミ」を選出、アカウントヘッダー画像として掲示しております。 それでは2023年9月のメガミ達を改めてご覧ください。 むっちゃんを徹底改造、工作力は言うまでもなく素晴らしい作例です。 色付きのライティング、小物、構図など計算されつくされた撮影技術にも脱帽。徹底的に「映え」てました。 発売したてのアマテラスにスサノヲ系のパーツのミキシング作例。メカ脚にアマテラスのスネアーマーを取り付けるなど巧みなマッチングを感じさせます。 まるでこれが「公式のプラモ」のような姿に唸ってしまいました。 グラデ塗装が施された蒼炎のエフェクトパーツが目を惹きます。カラーチョイスが綺麗で見応えがある作例。 真横からの写真が特に格好良くインパクトがありました。 厳選されたパーツをミキシング、ご自身が表現したかったと思われるシルエットにしっかりと仕上がっていると思います。 少ないパーツでうちの子を作るお手本のような好例として感服、選出しました。 以上、9月のウィークリーメガミ4選でした。 沢山のエントリーの中から1枚だけ選ばせていただくのは楽しくも心苦しい 毎週月曜です 。 惜しくも漏れた作例が劣っているわけでは決してありません。これからもエントリーいただけますと幸いです。 また、アカウントフォロワーの皆様はご自身のメガミ作成の参考にしてみてください。 毎月月末にまとめブログを公開してまいりますのでこれからもメガミデバイスギャラリーをよろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP) メガミデバイスギャラリー、ウィークリーメガミについては上のマークをタップ!
READ MORE