-
【再生産ご案内予定】2024年2月
メガミマスターの皆様こんにちは! 2024年2 月のメガミデバイス再生産ご案内予定をお知らせします。 ※何らかの事情で日程が変更になる場合は別途お知らせいたします。 ※価格は初回生産版から変更になる場合がございます。 ※本ブログは再生産のご案内のみです。新製品は準備が整いましたら改めて告知いたします。 画像タップで製品ページをご覧いただけます 2024年2 月6 日(火)AM11時より メーカー受注受付(情報解禁)開始 皇巫 スサノヲ レガリア 2024年6月発売予定 2024年2 月22 日(木)AM11時より メーカー受注受付(情報解禁)開始予定 BULLET KNIGHTS ランチャー HELL BLAZE 2024年6月発売予定 再生産にも力を入れておりますメガミシリーズ、今月の再生産ご案内はスサノヲレガリア、ランチャーヘルブレイズとなります。 スサノヲレガリアはアマテラスレガリアと対をなす存在としてぜひ一緒に遊んでいただけたらと思います。 ヘルブレイズも再生産、心待ちにされていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。この機会にぜひご検討ください! ではでは! 鳥山とりを(メガミP)
READ MORE
-
コトコレ2024に参加します!
メガミマスターの皆様こんばんは。 「コトブキヤコレクション2024」にメガミデバイスも参加いたします。 イベント情報は上バナーをタップ! 一般開催日: 2024年2⽉2⽇(⾦)〜 4⽇(⽇)全日12:00〜19:30 会場: 秋葉原ラジオ会館10Fイベントスペース(フィギュアメイン展⽰) コトブキヤ秋葉原館5Fイベントスペース(プラモデルメイン展示) ※会場が2か所ありますのでご注意ください。 入場方法: フリー入場 ※当日の混雑状況により整理券配布の可能性があります。 入場料:無料 メガミデバイスは発売間近のアイテム、只今ご予約受付中アイテムのデコマス(塗装見本)展示に加え、 昨年末の7周年記念配信で紹介した中からもうすぐご予約開始となるアイテムの展示を予定しています。 入場無料ですので、お近くにお越しの方はぜひお立ち寄りください。 皆様のお越しをお待ちしております! 鳥山とりを(メガミP)
READ MORE
-
【明後日より】朱羅 忍者 枢 予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは! 明後日2024年1月31日(水)AM11時より「朱羅 忍者 枢(かなめ)」のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! キャラクターデザイン:Nidy-2D-さん シリーズ屈指の人気を誇る「朱羅」シリーズが新たな姿で登場。プロポーションを大きく変更し、皇巫シリーズと同等の成長を遂げたシルエットで「朱羅 忍者 枢(かなめ)」として再臨します。 単体としての遊び勝手だけでなく、これまでの「朱羅」シリーズと組み合わせてのプレイバリューを目指しました。 武装モード 皇巫スサノヲ、アマテラスで投入された「マシニーカ1.5L」を採用し忍者が生まれ変わります。 完全新設定のコスチュームデザインは細かな分割設計で、全体の情報量と密度感を大きく高めています。 武装は 短剣「無銘」×4本、大手裏剣「風魔」 が付属。 短剣 は 面頬(マスク)や脚部装甲、大手裏剣 に接続可能です。 素体モード 「マシニーカ1.5L」 を使用したグラマラスなプロポーション。 胸郭背中にはアマテラスレガリア同様3mmジョイント穴を設けています。 Nidy-2D-氏によって新たに描き起こされた表情を 2種の塗装済みフェイスパーツ で再現、更に 1種のデカール対応フェイスパーツ が付属します。 カスタム武装モード(別売りの「朱羅 忍者」が必要です) ※色付きで表示されているパーツは「朱羅 忍者 枢」には付属しません。 新プロポーションに対応した 朱羅シリーズ専用の外装接続パーツ(モモ、足首用)が付属 。 別売りの「朱羅 忍者」の武装ユニットを装着可能。 グラマラスにボリュームアップした分、モモと足首で延長して長身化、トータルバランスを変更しています。ノーマル朱羅のキットをお持ちの方はぜひ組み合わせて遊んでみてください。 折角なので カスタム武装モード比較 。6年の成長が見受けられますね! 侍モード(別売の「朱羅 忍者」「朱羅 弓兵」が必要になります。) ※侍モードには「朱羅 忍者」「朱羅 弓兵」(別売)がそれぞれ必要になります。 最終状態の侍モード。 真・侍モードとも言って良いでしょう。組み合わせてお楽しみください! 皇巫シリーズとの互換性 前述の通り 皇巫シリーズとのプロポーションの互換性 も確保しております。 それぞれ「スサノヲ レガリア」、「スサノヲ 紅蓮」の腕、脚が接続可能です。似合いますね。 さらに美しさに磨きをかけたプロポーション、シャープなデザイン、旧キットとの拡張性などなど、マイナーチェンジの枠にはとどまらない最新型へのアップデートを行いました。 皇巫と並べて楽しめる「 朱羅 忍者 枢(かなめ) 」は 明後日2024年1月31日(水)AM11時 からご案内開始となりますのでよろしくお願いいたします。 ではでは! 企画 野内 後姿の「 朱羅 弓兵 絆 」も2月後半にご予約受付予定、ご期待ください!
READ MORE
-
【再生産ご案内予定】2024年1月
メガミマスターの皆様こんにちは! 2024年1 月のメガミデバイス再生産ご案内予定をお知らせします。 ※何らかの事情で日程が変更になる場合は別途お知らせいたします。 ※価格は初回生産版から変更になる場合がございます。 ※本ブログは再生産のご案内のみです。新製品は準備が整いましたら改めて告知いたします。 画像タップで製品ページをご覧いただけます 2024年1 月25 日(木)AM11時より メーカー受注受付(情報解禁)開始予定 皇巫 アマテラス レガリア 2024年6月発売予定 再生産にも力を入れておりますメガミシリーズ、今月の再生産ご案内はアマテラス レガリアとなります。 発売以来皆様に大好評を頂きました姉上をこの機会にぜひご検討いただけますと幸いです。 ではでは! 鳥山とりを(メガミP)
READ MORE
-
ウイークリーメガミ 2054年1月 pick up!
メガミマスターの皆様こんにちは! 2023年夏からメガミマスターの作例をリポストさせていただくXアカウントとして「メガミデバイスギャラリー公式」の運営を開始。 #メガミデバイス と共に #メガミ_G のハッシュタグを付けられたポストの中から週イチで「ウィークリーメガミ」を選出、アカウントヘッダー画像として掲示してまいりました。 それでは2024年1月のメガミ達を改めてご覧ください。 圧倒的なミキシングセンスに脱帽。 オレンジ系はグラデかけたりゴールドを使ったりと、シンプルな配色ながら見応えがあります。 印象的なパーツをミキシング、シンプルなれど美しいサイドビューに惹かれます。 真似したくなりますね。 メガミデバイスギャラリーアカウントは2024年1月8日に無期限休止といたしました。 約半年という短い間でしたが皆様の素敵な作例、写真、イラストを拝見できましたこと改めまして御礼申し上げます。 今後ともメガミデバイスでお楽しみいただけますと幸いです。 鳥山とりを(メガミP)
READ MORE
-
ウイークリーメガミ 2053年12月 pick up!
メガミマスターの皆様こんにちは! 2023年夏からメガミマスターの作例をリポストさせていただくXアカウントとして「メガミデバイスギャラリー公式」の運営を開始、既に多くの皆様に毎日素晴らしいポストを共有させていただいております。 #メガミデバイス と共に #メガミ_G のハッシュタグを付けられたポストの中から週イチで「ウィークリーメガミ」を選出、アカウントヘッダー画像として掲示しております。 それでは2023年12月のメガミ達を改めてご覧ください。 設定とパーツチョイスが秀逸で、全体バランスも面白く実際WISMにいてもおかしくない説得力です。 思いついてもここまでのまとまりはなかなか出せないと思います。とてもハイセンス。 少ないパーツでミキシングビルドの王道を行くシルエットに仕上がっています。 配色も格好良く、真似したくなる好例と言えるでしょう。 多彩なミキシングパーツで小振りながら綺麗なシルエットにまとめた好例。 よく見ると物騒なパーツが集合していますが、ふんわり色の塗装との不思議なギャップに魅了されます。 日本神話にて岩戸からアマテラスを引きずり出したとされるタヂカラオモチーフメガミ作例。 おそらく作者が思い描いたであろう完成形が 異素材の組み合わせでドストレートに表現できていると思います。 以上、12月のウィークリーメガミ4選でした。 沢山のエントリーの中から1枚だけ選ばせていただくのは楽しくも心苦しい 毎週月曜です 。 惜しくも漏れた作例が劣っているわけでは決してありません。これからもエントリーいただけますと幸いです。 また、アカウントフォロワーの皆様はご自身のメガミ作成の参考にしてみてください。 毎月末にまとめブログを公開してまいりますのでこれからもメガミデバイスギャラリーをよろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP) メガミデバイスギャラリー、ウィークリーメガミについては上のマークをタップ!
READ MORE
-
7周年配信ダイジェスト!
メガミマスターの皆様こんばんはメリークリスマス! 2023年12月23日(土)に配信いたしました「メガミデバイス7周年トークライブ」、沢山の皆様にご覧いただきましてありがとうございました! 開発が完了しているメガミや開発着手したばかりのメガミの様子をお楽しみいただけましたら幸いです。 本ブログでは配信に使用したスライドに短いコメントを添えたダイジェスト版をお送りします。 ※実際の配信は上のアマテラスサンタをタップしてご視聴ください。 朱羅 忍者 枢(かなめ)/弓兵 絆(きずな) 2022年末に試作品が発表された 「マシニーカBlock1.5L」スサノヲ素体のバランスを踏襲したアップデート版朱羅です。 素体+α状態でのキット化ですが、従来の忍者弓兵の武装パーツを取り付けることができるアダプターも付属、既にお持ちの方は組み合わせて遊んでみてください。 開発は終了しており年明け1月~2月にそれぞれご案内開始予定です。 朱羅 九尾 祭(まつり)/玉藻ノ前 宴(うたげ) こちらも2022年末に試作品が発表された アップデート版朱羅です。 柔らかいラインの衣装モチーフで、忍者枢&弓兵絆との差別化を図っています。 原型は既に完成済み、今後アイプリを含めた塗装見本の作成に進みます。ご案内まで少々お待ちください。 PUNI★MOFU マオ/トゥ 新型素体「マシニーカBlock2」のスモールサイズ版対応のBLADEさんメガミ。 今回は原型完成の報告と、姉妹機「トゥ(兎)」の初公開となりました。 メガミチーム長年の目標であった「BLADE絵のプラモ再現」を果たせたのではないかと思っています。 来年春にご案内開始予定で、塗装見本等の開発を進めて参ります。 2/1スケールフィギュア 朱羅 蒼衣 藍(あい)/翠(すい) &忍者/弓兵モデラーズエディション ビッグサイズで話題となった2/1スケールフィギュアの新作を開発中。 今回はNidy-2D-さんの公式同人誌にて描かれた水着姿の朱羅蒼衣を立体化いたします。 原型製作にあたり詳細設定が起こされた画稿を元に鋭意開発進行中なので続報をお待ちください。 また、既発売の忍者&弓兵スケールフィギュアの未塗装、未組み立て版の「モデラーズエディション」を参考出展。こちらは只今商品化検討中で、年明け早いうちに可否を決定したいと考えていますのでお楽しみに。 公式同人誌 メガミデバイスカスタマイズ2 Nidy-2D-さんによる「朱羅」本二冊目です。 パッケージイラストや開発中資料を掲載し資料性の高い1冊に、また表紙の玉藻ノ前は描き下ろしとなっています。 イベント販売は年末のコミックマーケット103の会場にて販売、一般販売はコトブキヤショップ各店&オンラインにてご予約受付中です。 ※コトブキヤオンラインショップはこちら! ※画像はサンプルです。実際のページとは異なる場合がありますので予めご了承ください。 BUSTER DOLL発売直前 完全新開発「マシニーカBlock2-M」対応の新シリーズが年明けから順次発売となります。 配信では開発初期のコンセプトモックと最終版の比較をご紹介。 また、ガンナーを生産中の工場内の様子の動画もお伝えしました。普段見る機会の無いタンポ印刷の様子などをご覧ください。 マシニーカBlock1R 2023年夏の配信にてプロトタイプをお知らせした「Block1R」の開発がほぼ終了しました。 メガミ初期からの「Block1」素体のイメージをベースとし、現代の設計を加えたBlock2よりややシンプルな構造の素体販売アイテムとなります。 頭部はBUSTER DOLL以降のBlock2対応メガミとの互換性の確保、裏面からはめ込むアイパーツなど気軽に改造したくなる要素も盛り込みます。 ほぼ開発は終了しており、今後商品化に向けて最終確認を行っていきます。 Block2対応 新型A/B ヘキサギア、メガロマリアで活躍中の「F(Arm-Q)氏」がメカニカルデザインを手掛ける新型構想。 上半身と下半身ボリュームに違いを設け、姉妹機でも一目で違いがわかるシルエットをテーマに据えています。 まだ検討段階ですが、本試作品で様々なデータが取れましたので商品化検討を続けて参ります。続報をお楽しみに。 Block2対応 新型 GARDEN SPIKES(仮) 同じくBlock2対応の新型構想のご紹介。 素体デザインの浅井真紀さん自ら武装も含めデザイン&設計を行うメガミとなります。 まだ作り始めたばかりで開発進行度は2%と低いにも関わらず、シンプルなパーツ構成ながら氏の持つテイストが存分に発揮されるキットになっていくでしょう。(頭部はとりあえずBlock1Rのものを載せています) 続報をお楽しみになさってください。 Block2-L 重装甲D型 配信に突如現れたBlock2ベースのL型素体試作モデル。 Block2開発中のバリエーションとして検討されていましたが商品化への道筋が見えにくく予定が立っていません。そのため「供養出展」としています。 皆様の前に再び現れることはあるのか、我々にもまだわかりません……。 皇巫 ツクヨミ レガリア 皇巫に夜を司る月読がモチーフのメガミが参戦。 「陰キャ」という新しい(?)キャラクターを 美少女プラモ界に降臨させる べくニチャニチャと開発中です。 武装パートは初期ラフを元に設計しながら遊べるギミックをどんどん足して開発しているため現在の画稿や試作写真から今後も所々変化して行く可能性があります。 開発は佳境に差し掛かっており次の何らかのイベントでは原型完成報告ができると思います。 配信では反響がとても大きく、皆様のご期待に応えるべくしっかり作り込んで参ります。 以上配信アイテムダイジェストでした。 もし気になるメガミがございましたら配信動画をご覧いただけますと幸いです。(約3時間あるので、見たいところまで飛んでいただけたら) 後半は商品化検討中(&商品化断念?)のアイテム群で絵面的には地味な「サフグレー」ばかりですが、今回のデータを元により良いメガミになるよう開発を続けて参ります。 7年間お付き合いいただいてありがとうございました。8年目以降も何卒よろしくお願いいたします。 ではでは! 鳥山とりを(メガミP)
READ MORE
-
メガミ7周年記念トークライブ開催!
メガミマスターの皆様こんにちは! メガミデバイスは2023年12月19日に7周年を迎えます。 振り返ればもう7年、変わらず新メガミをリリースさせていただけているのはいつも応援頂いている皆様のお陰に他なりません。心より御礼申し上げます! 8年目の年明け1月にはいよいよ新素体「マシニーカBlock2-M」対応メガミが発売されます。 これからも皆様に愛されるメガミを開発して参りますのでよろしくお願い申し上げます。 さてさて年末恒例の周年ライブ配信のご案内です。 ※コトブキヤポータルサイトへは上のアマテラスサンタをタップしてください。 ■イベント名:メガミデバイス7周年トークライブ ■配信日:2023年12月23日(土) 18:00~20:00 (予定) ■配信URL: https://www.youtube.com/watch?v=mwldmh1_oB0 ■出演者:浅井真紀、青木将利(コトブキヤ)、鳥山とりを ■配信内容:開発中アイテム紹介など ※生放送中のコメント送信は、YouTubeの「アカウント登録」と「チャンネル作成」が必要です。 今年も開発アイテムの進捗報告を中心にお届けしたいと思います。初出し情報もちょっぴりあるかも!? 今年も皆様とクリスマスイブ前日にご一緒できることを楽しみにしております。お飲み物片手にメガミでも組み立てながらユルりとご視聴いただけますと幸いです。 ではではよろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP)
READ MORE
-
【明後日より】BUSTER DOLLパラディン&デカール予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは! 明後日2023年12 月13日(水)AM11時より「BUSTER DOLL パラディン」と「パラディンアイデカールセット」 のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! 素体デザイン:浅井真紀さん キャラクターデザイン:パセリさん メカニックデザイン:たすくさん コンセプトデザイン:鳥山とりを バスタードールシリーズは全てが新しくデザイン、設計されたメガミデバイスで、パーツの差し替えで4つのモードを楽しむことができます。 非武装状態ではコアとなる「素体モード」、上半身と腰まわり&靴を差し替えた「コスモード」の2形態が。 武装状態では複数の装甲パーツをON-OFFした「ライトアーマーモード」と「フルアーマーモード」を組み立てることができます。 素体、コスモード 素体モードは新開発「マシニーカBlock2-M」を最もピュアな状態で体感できます。 組み立てが楽しい新構造と良く動く可動範囲をお楽しみください。 コスモードはナイト同様のブレザータイプ。 ですが胸部周りは“こだわりの新造形”です。 ライトアーマー、フルアーマーモード 腕、脚などに装着する「インナーアーマー」は先行のナイトと共通で、SFファンタジーテイストの流れを汲むデザイン。 コンセプトは「ゴージャスな重装甲」。ナイトよりアーマー、剣等が大きく派手なシルエットに。両肩のクリアレッドのマントも他3機との差別化パーツとして付属します。 象徴的なマントは3mmピン接続でスカート的な使い方ができますし、肩アーマーを上下逆に取り付けてみるなんてカスタムも。大きなシルエット変化が楽しめます。 >フェイス仕様 印刷、塗装済みフェイスが3つ付属するのは従来通りです。 「微笑」「驚き」「笑顔(怒)」の3パターン。ガンナー、ナイトに比べ綺麗なお姉さんを意識したキャラデザイン。 更に口の彫刻のないノッペラフェイスが3つ付属。ご自身で好みのデカールを貼ったり直にペイントするも良し、以下にご紹介する「アイデカールセット(別売り)」を貼っていただくも良しの改造前提のパーツとなります。 もちろん頭部全体は「マシニーカBlock2」システムを使っていますのでガンナー、ナイト、タンク、メガミM.S.Gフェイスセットシリーズとの互換も完璧。詳しくは ガンナーの商品紹介ブログ をご覧ください。(赤文字タップで表示します) 「パラディン アイデカールセット」(別売り) 本体のタンクと同時ご案内は「BUSTER DOLL パラディン アイデカールセット」 『メガミデバイスM.S.G』はメガミデバイスに対応したモデリングサポートグッズをリリースしていくシリーズです。 メガミデバイスBUSTER DOLL パラディンに対応したデカールになります。 パラディンキット付属フェイスに無い瞳の色や表情デカールも付属し、組み合わせで多彩な表情が楽しめます。 もちろん他のメガミデバイスシリーズでも使う事が可能です。 ※本製品はメガミデバイス用デカールセットになります。この商品のみで本体は完成しません。 現状予定しているデカールは以下となります。 ・視線振り瞳各種(設定カラー含む7 色) ※スペースに余裕があったのでガンナー~タンクアイデカールセットより1色多いレイアウトになっています。 ・目閉じニッコリ、目閉じしょんぼり ・微笑、への字、びっくり、笑顔、泣き等に使える口各種 ・チーク各種 ・ブロンド系眉、ピンク系眉、水色系眉(髪を塗装される方向け) ※最終調整中につきまして本ブログのシートサンプル画像はあくまでイメージとなります。 左:目閉じニッコリとグリーンの瞳、笑顔口の組み合わせ例 右:目閉じ、泣き口の組み合わせ例 左:ピンクとグリーン瞳、微笑口の組み合わせ例 右:目閉じ、小さな開き口の組み合わせ例 BUSTER DOLLシリーズのキットにはこれまで付属していたアイデカールは付属しませんが、無表情のノッペラフェイスが3個付属します。あなただけのオリジナル表情にぜひチャレンジしてみてください。 大きく変化を遂げた 「Block2」 素体とその対応シリーズ第4弾 「BUSTER DOLL パラディン」 は、これまでのメガミデバイスをよりシステマチックなプラモデルとすることをコンセプトに開発されました。 美しさに磨きをかけたプロポーション、気軽に組んで気軽にカスタムできる構造とギミック、いろいろ使えそうな重武装。お手に取っていただけたならきっと楽しさを感じられると確信しています。 「パラディン本体」と「パラディンデカールセット」は明後日から同時ご案内開始です。 何卒よろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP)
READ MORE
-
ウイークリーメガミ 2053年11月 pick up!
メガミマスターの皆様こんにちは! 2023年夏からメガミマスターの作例をリポストさせていただくXアカウントとして「メガミデバイスギャラリー公式」の運営を開始、既に多くの皆様に毎日素晴らしいポストを共有させていただいております。 #メガミデバイス と共に #メガミ_G のハッシュタグを付けられたポストの中から週イチで「ウィークリーメガミ」を選出、アカウントヘッダー画像として掲示しております。 それでは2023年11月のメガミ達を改めてご覧ください。 ジオラマ風撮影術が雰囲気抜群でとても参考になります。 もちろんメガミ自体の出来栄えもバッチリ。 ケープに和紙風シールを貼って和を強調した作例。 手軽な異素材のでのオリジナルカスタム好例として皆さんのアイデアストックの一つにしていただけたらと思います。 ドレスが配管テープで作られていてびっくり。 世の中には器用な方がいらっしゃるなぁと感心しました。 配色や撮影方法も世界観を強く演出しています。 マッチョなパワー型ミキシングが大迫力。 流用パーツの選択、上半身と下半身のメリハリ、渋いカラーリング、全てがマッチして格好良かったです。 以上、11月のウィークリーメガミ4選でした。 沢山のエントリーの中から1枚だけ選ばせていただくのは楽しくも心苦しい 毎週月曜です 。 惜しくも漏れた作例が劣っているわけでは決してありません。これからもエントリーいただけますと幸いです。 また、アカウントフォロワーの皆様はご自身のメガミ作成の参考にしてみてください。 毎月末にまとめブログを公開してまいりますのでこれからもメガミデバイスギャラリーをよろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP) メガミデバイスギャラリー、ウィークリーメガミについては上のマークをタップ!
READ MORE