新年明けましておめでとうございます2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

どうも亀山Pです。新年のご挨拶とともに、間もなくメガロマリア第1弾「プリンシパル」の発売から一年が経過するということで本日は2024年を振り返りたいと思います。

お正月休みの間に欲しくなったらプラモ屋にダッシュしよう。ということで行きます!

2024年2月「プリンシパル」発売

シリーズ第1弾プリンシパルは可動性と演技性を追求した新素体「マリオネットスタイル」を活かしほぼ素体状態のシンプルなキット。

武装は短剣のみと最低限だがその可動性能は圧倒的。大腿部に設けたスイング関節で脚組み座りもお手の物。

デスクの近くに飾っているとつい触りたくなってしまいます。

外観はアンドロイドみたいなのに何故こんなにセクシーなのか…

それは仕草が人間らしいから。グラビアイドルのようなポージングはSNSでも話題になり発売から数カ月は品薄状態になりました。

可動域を活かし重心の位置を調整することでアンバランスに見えるポーズでも自立するのも魅力の一つ。Xのハッシュタグ #メガロマリアバランス王選手権 は必見です。

2024年3月

「ルビーアイ」&メタモルフォーゼユニット「エクスアーマーホワイトナース」発売

第2弾として発売したルビーアイはナースコスチュームをモチーフにしたアーマーパーツが特徴。

ナース服と血の涙がとってもキュート。ドSっぽいルビーアイさんの画像が何故か大人気でしたね。

大人気M.S.GのエクスアーマーEを参考にしたミニスカート型アーマーは各部が可動。関節チラリ。

このアーマーは単品版のメタモルフォーゼユニットとしても発売中。

大好きすぎてメガミデバイスにも着せちゃいました。

作例記事はこちら

2024年4月「ノーヴィス」発売

素体シリーズのバリエーションでミニスカメイドをモチーフにしたデザイン。

メガロマリアシリーズは脚線美にこだわっています(唐突)

装甲らしいデザインと筋肉の隆起を思わせるようなうねり組み合わせることでメカニカルだけどセクシーなラインを作り出しました。

肘を付いたアンニュイなポーズ。長い髪のような頭部デザインや他のキャラクターよりも優しそうなマスクデザインで人気です。

ノーヴィスの胸はシリーズ内で一番大きい(唐突)

武器は投げナイフの巨乳メイドさんとか人気あるに決まっている。

発売に合わせて古の体操着をモチーフにした作例も作りました。

作例記事はこちら

2024年5月「シーカー」発売

フードと仮面で素顔を隠したアサシンをモチーフにしたキャラクター。

二通りのマスクを楽しめるシーカーは怪しげな雰囲気を纏った敵役としてデザインされており、配色は骨と人工物をイメージしたオフホワイトとシルバーで構成されています。

胸骨が剥き出しで女性らしいラインがあまり出ていないシーカーは中性的な魅力を持っています。

創彩少女庭園のウィッグパーツを使えばゴシックな雰囲気にも…

創造主の帰りを待つマリオネット…なんて哀愁漂うポージングもできちゃいます。

2024年8月「ペネトレイター」発売

プリンシパルに新規造形の腕部用ナイフや前髪パーツをセットにしたバリエーションキット。M.S.Gのアサルトライフル2を装備したミリタリーモチーフのキャラクター。

元々は亀山Pの作例だったが人気が出たため急遽製品化された経緯を持つ。

余剰パーツを使えばこの通り色違いのプリンシパルを制作することが可能。

※手首のみデザインが異なる。

シンプルながらライフルとナイフというマリオネットスタイルと相性の良い武装のため単独でも非常に映えるのがペネトレイター。

伏せ撃ちや

休息のポーズなど色々遊べます。

2024年11月男性型第1弾「メフィスト」発売

悪魔をモチーフにしたアーマーと圧倒的な可動ギミックで送り出した意欲作。

全高約180mmで女性型よりも一回り大きいボディの中に

男の子の憧れが

詰まってる!!!!

オレ様系イケメン怪人でケンカも強い

 

あぐらも正座も余裕でこなし

エマちゃん先輩を颯爽と助けるダークヒーロー

助けた女の子の家に転がり込む系ヒーロー(俺の中では)

ちっちゃい女の子と異形のヒーローのカップリングがSNSで大人気

男性にも女性にもモテモテのメフィストさんでした。

作例はヘキサギアのパーツを使ったゴリマッチョ系

作例記事はこちら

2024年12月男性型第2弾「ギリードゥ」重二輪「ナイツ・シューペリア」発売

重武装の牧師が巨大バイクに乗ってやってくる。

背中に十字架なんか背負っちゃって何なんだよそれは

正解は光の剣を納める鞘であり…

いくつもの武装を内包する複合兵装「グレイヴアームズ2」

専用バイクまで持ってる重課金ヒーロー「ギリードゥ」

ロングコートのせいであんまり動かなさそうと思う人ほど触ってみてほしい

可動式ロングコートの構造にこだわっただけに正座もできる

ギリードゥと並ぶとジャストサイズに見えるナイツ・シューペリアの全長は248mm。

ラピッドレイダーは組み換えに特化した構造でしたが今回はギミックよりもバイクとしてのディテールにこだわりました。カッコイイは正義。

という感じで2月~12月の間にキャラクター7人+バイクが発売されました。

シーズン1完走です。

そして2025年は

2025年1月発売

ゾンビ系ナース「ペリドット」

2025年2月発売

ケモミミ系忍者ヒーロー「風魔」

2025年3月発売

姫騎士系アイドル「グリーングラス」

2025年3月発売

みんな大好き初期構想モデル「メフィストプロトタイプカラー」

2025年4月発売

性別が迷子?の鴉天狗「是空」

の発売が控えております。

各商品の詳細は過去のブログを読んでね。

というわけで少しでもプラモ屋に行きたくなった人がいれば幸いです。

コトブキヤショップでは限定特典が用意されているものもあるのでぜひ立ち寄ってくださいね。※完売後に再入荷した場合には特典のみ品切れの場合もあります。

ちなみにお正月が終わるとすぐに創彩少女庭園のオンリーイベント

創彩フェス4thがあります。

そして

ついに無限邂逅メガロマリア主人公「篝火真里亞」こと薬師寺久遠のデコマスを初展示!

その他にも会場ではメガロマリア×創彩少女庭園の遊びを提案したいということで拡張スキンパーツを使ったサンプルの試遊会がありますのでぜひそちらにもお立ち寄りくださいね。

 

それでは本日はこの辺りで失礼。

本年も応援よろしくお願い致します。

企画:亀山P

© KOTOBUKIYA

関連製品

関連作品

TOP