【明後日より】ナイトダークネスクロウご予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは!
明後日2024年7月10日(水)AM11時より「BUSTER DOLLナイト DARKNESS CLAW」のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。
その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします!
素体デザイン:浅井真紀さん
キャラクターデザイン:パセリさん
メカニックデザイン:たすくさん
コンセプトデザイン:鳥山とりを
今回ご紹介するのは「ナイト」のニューリバリー「BUSTER DOLLナイト DARKNESS CLAW」です。
完全新型素体「マシニーカBlock2-M」を搭載し進化したプロポーションと可動構造、合わせ目の露出が最低限でどなたでも組み立てやすく遊びやすい新素体と武装パーツ群のガンナーは発売以来多くのお客様に大変ご好評頂いております。
パーツ構成はそのままに、成形色と新表情フェイスパーツを変更し「夜戦型」として計画されました。
素体モード
素体モード一番の特徴は何といっても「限界まで増やしたスキンカラーパーツ」でしょう。
胸とパンツは黒成形ですがその他は全てスキンカラーとなり、水着のような姿をお楽しみいただけます。
写真向かって左:ナイトはBlock2素体初となるスキンカラーBでのお届け。
写真向かって右:ご案内中の「BUSTER DOLLガンナー MIDNIGHT FANG」はスタンダードなスキンカラーAとなります。
スキンカラーBはバレットナイツシリーズ等に使われたややピンク系に振った成形色です。心待ちにされていた方もいらっしゃるかもしれません。
素体そのままで遊ばれる方や、オリジナル衣装をカスタムされる方がコーディネートしやすいシリーズになりそうです。
コスモード
コスチュームは黒ブレザーをイメージ。 ローファーパーツも黒で統一。
ノーマルナイトはスパッツ表現だった脚部がスキンカラー化されています。
武装モード
青調だったノーマルナイトから「夜戦型」をイメージしたガンメタリック装甲にチェンジ。
インナーアーマーは渋めのゴールドとし、落ち着いた中にも気品が感じられる配色を目指しました。
剣やウイングなどはミステリアスさを演出するパープルに。
ベースは夜戦型をイメージしたスモークブラック成型です。
>フェイス仕様
表情一新、「微笑」「ウインク」「泣き」の印刷、塗装済みフェイスが付属します。
また口に彫刻の無いノッペラフェイスが3つ付属。ご自身で好みのデカールを貼ったり直にペイントするも良し、既発売の「アイデカールセット(別売り)」を貼っていただくも良しの改造前提のパーツとなります。
以上「BUSTER DOLLナイト DARKNESS CLAW」のご紹介でした。
ダークカラーに大きくイメージチェンジした武装やコスチューム、スキンカラーの比率を可能な限り高めた素体とBlock2では初となるスキンカラーBの採用は更なるプレイバリューを感じて頂けるはず。
「ナイトダークネスクロウ」を明後日よりよろしくお願いいたします!
ではでは!
鳥山とりを(メガミP)