朱羅 忍者 モデラーズエディション PVCパーツの塗装指南!
メガミマスターの皆様こんにちは!
本日2/1スケールフィギュア「朱羅 忍者 モデラーズエディション」がコトブキヤショップ限定でご予約受付が開始されました。
画像タップで製品ページへ
本商品は肌部分にPVCパーツが多数含まれていることもあり「プラと違って上手く塗れるだろうか」と躊躇されている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回のブログは、コトブキヤフィニッシャーの「西山」によるPVCパーツへの塗装指南特別編としてお送りいたします。
塗装指南特別編!!
はじめまして。
株式会社壽屋の原型部屋で完成品(デコマス)製作を担当しております西山幸雄と申します。
「朱羅 忍者 モデラーズエディション」は組み立てキットとなっておりますが、山ほど在るパーツの中に普段あまり見かけないであろう「PVC」素材のパーツが混じっております。
主に肌色パーツと髪の毛パーツが「PVC」素材なのですが、塗装の仕方にちょっとしたコツがございまして、今回はそのコツについて肌色パーツにて解説したいと思います。
STEP1:脱脂
パーツ表面に脂分が付着していると塗料が剥がれやすくなるため、まずはしっかり脱脂しましょう。
本商品は工場からの出荷時に離型剤等は結構しっかり落とされておりますが、念の為やっておく方が無難です。(手の油脂を落とす意味でもやっておくと安心です)
脱脂にオススメなのはガイアノーツさんの「レジンウォッシュ」。
レジンウォッシュを大き目の容器に移しパーツを漬けますが、そんなに長時間浸ける必要はありません。15秒程度浸けてシャブシャブすればOKです。
(※注意:PVCパーツをレジンウォッシュの中に長時間浸けてしまいますとパーツが溶け出してしまいますので本作業をされる際はお気を付けください)
STEP2:プライマー
シャブシャブが終わってパーツが乾いたら次に下地材、プライマーを塗ります。
剝がれやすい素材に下地として塗布することで、これから吹き付ける塗料が剝がれにくくなります。
オススメはこれまたガイアノーツさんの「ガイアマルチプライマーアドバンス」。
エアブラシでパーツ表面全体に吹き付けていきます。
このプライマーは薄めたりせずそのままエアブラシで吹けるのでめっちゃ楽です。
(エアブラシの洗浄はガイアノーツさんの「ツールウォッシュ」で)
STEP3:モモパーツのシャドー
プライマーが乾いたら下地完成です。ここまでしっかりやっておけば後は一般的なプラモ塗装と同じです。
ではいよいよ塗装に入りましょう。
肌色パーツは開発チームが綺麗な「肌色」成型色になるよう頑張ってくれたので、成形色をそのまま利用します。
シャドー色をエアブラシで吹けば自然と良い感じに仕上がります。
使う塗料はガイアノーツさんの「フレームアームズガールカラー」より「シャドウフレッシュ」です。
パーツとパーツの接続箇所、パーツのエッジ、パーツ同士でくっついて暗くなるところを想像しながら塗装します。
*太股と太股の間はちょっとやりすぎ?と思うくらいシャドーを吹いておくと良い感じになりますよ。
塗装がひと段落したら他のパーツにあてがってみてシャドーの調子を確認しましょう。
(これ、地味に大事なコトです。)
・・・・・肉感的で良い感じなんじゃないでしょうか。
STEP4:胸パーツのシャドー
続いて胸パーツのシャドーを塗りましょう。
筋肉のスジを意識しつつ、造型の窪んだところ、影になるところにシャドーを吹いていきます。
エアブラシで「影を描く」のを意識すると上手くいくんじゃないかな。
胸パーツも度々あてがって調子を見ましょう。
胸周りはみんなが注目するトコロですから。腕の見せ所です。
(設定には無いけどこの胸パーツ、透け塗装とかすると楽しそうですね。好きなように塗るのはモデラーズエディションの醍醐味ですね。)
STEP5:顔パーツのシャドー
最後に顔パーツ。
おでこから目尻に掛けて結構大胆にシャドーを吹きます。
写真だと「やりすぎじゃない・・・・?」って感じですが前髪を取り付けるとこの通り。
(もちろんやりすぎるとアチャ~ってなるので、前髪を何度も何度もあてがって調子を見ながら塗装してください)
STEP6:全体の仮組み
塗装した肌色パーツを組み立ててみましょう。
・・・・良い感じに仕上がったのではなかろうか。
皆様のご健闘を祈っております。
オマケ:パステルを使ったシャドー表現
忍者の肌色パーツに足指先のパーツがあるのですが、これってエアブラシでシャドーを入れるの大変ですよね?
正直な話、私もこれにエアブラシでシャドーを入れるのはウってなります。(出来ないとは言わないけど、ちょっと難しい・・・・)
そこで皆様に朗報。
パステルを使えば比較的簡単にシャドーを入れられます。
*パステルを使う時は対象物をつや消しにしておく必要があります。ツヤツヤの状態だとパステルがのりません。
私がよく使うのは「NOUVEL CARRE PASTEL」です。
「014」と「018」が良さそうです。(ふたつを混ぜて使います。)
これを紙やすり(400番)に擦り付けて粉を作ります。
粉を適当な筆(腰が強いのがオススメ)に取りまして。
指の間にこすりつけます。
あっという間にこの通り。良いでしょう!
パステルを使った後もパステルを固定するためにつや消しを吹けば万全です。
ぜひお試し下さい。
以上。壽屋彩色西山がお伝えしました。
以上「朱羅 忍者 モデラーズエディション」のPVCパーツ塗装方法のご紹介でした。
下地処理をしっかり行えば、プラモデルと何ら変わらず塗装を楽しむことができると思います。むしろパーツが大きい分塗りやすく感じられるかもしれませんね。
本アイテムの商品仕様ブログはこちらをご覧ください。
自分の手でスケールフィギュアを完成させる楽しみが体験できる「朱羅 忍者 モデラーズエディション」は2024年7月23日までにご予約頂けましたらで確実にお手元にお届けします。
ぜひよろしくお願いいたします!
コトブキヤ企画:無糖