-
製品情報
トレーディング デコキラ☆ポートレートカード マッシュル-MASHLE-
TVアニメ『マッシュル-MASHLE-』より、ポートレートカードが登場!
-
製品情報
マッシュル-MASHLE- ダイカットステッカー 全8種【コトブキヤショップ限定品】
TVアニメ『マッシュル-MASHLE-』より、ダイカットステッカーが登場!
-
ショップ特典
トレーディング デコキラ☆ポートレートカード マッシュル-MASHLE-|コトブキヤショップ限定特典「限定 OPシーンVer.」プレゼントキャンペーン
トレーディング デコキラ☆ポートレートカード マッシュル-MASHLE-《2023年10月発売》を1BOXご予約・購入で「限定 OPシーンVer.」を1個プレゼント!
-
ショップ特典
トレーディング どこでもすやすやクリップ マッシュル-MASHLE-|コトブキヤショップ限定特典「レイン with ウサギVer.」プレゼントキャンペーン
トレーディング どこでもすやすやクリップ マッシュル-MASHLE-《2023年10月発売》を1セットご予約・購入で「レイン with ウサギVer.」を1個プレゼント!
-
ショップ特典
トレーディングアクリルチャーム マッシュル-MASHLE-|コトブキヤショップ限定特典「マッシュ&フィン&ランス エプロンVer.」プレゼントキャンペーン
トレーディングアクリルチャーム マッシュル-MASHLE-《2023年10月発売》を1BOXご予約・購入で「マッシュ&フィン&ランス エプロンVer.」を1個プレゼント!
-
お知らせ
プラモデル部品注文価格改定(値上げ)のお知らせ
7月発売の自社IPプラモデル商品から部品価格を改定させていただくこととなりました。
-
お知らせ
【コトブキヤ日本橋(大阪)】店舗改装に伴う休業のお知らせ
この度、コトブキヤ日本橋は誠に勝手ながら店内改装作業のため、2023年7月13日(木)を終日臨時休業させていただくこととなりましたので、お知らせいたします。
-
キャンペーン
発売一周年記念「シガラキはいいぞ」キャンペーンのお知らせ。~応募フォームあります~
オリジナル3Dモデル「シガラキ」は発売1周年!
#シガラキはいいぞ キャンペーン開催!
プレゼント、セール、記念集会をご案内いたします。 -
イベント
動く紙人形クリエイターわすSPトークナイト
-
製品情報
朱羅 玉藻ノ前 白面金毛【コトブキヤショップ限定品】
「美少女×メカニック」シリーズ『メガミデバイス』最新作!
「朱羅 玉藻ノ前 白面金毛(はくめんこんもう)」、海外セレクトショップBAITとのコラボモデルを日本仕様にしてリリース!! -
製品情報
朱羅 玉藻ノ前 BAIT Ver.
「美少女×メカニック」シリーズ『メガミデバイス』最新作!
「朱羅 玉藻ノ前(あすら たまものまえ) BAIT Ver.」!! -
ショップ特典
朱羅 玉藻ノ前 白面金毛|コトブキヤショップ限定特典「特別カラー『クリアーブロンド』髪の毛パーツ&タンポ無し顔パーツ」プレゼントキャンペーン
朱羅 玉藻ノ前 白面金毛《2023年12月発売》を1個ご予約・購入で「特別カラー『クリアーブロンド』髪の毛パーツ&タンポ無し顔パーツ」を1セットプレゼント!
-
ブログ
【6/7午前11時】朱羅 玉藻ノ前 白面金毛(はくめんこんもう) ご予約受付開始!
-
製品情報
ARTFX バットマン -THE FLASH-
あの誰もが憧れたマイケル・キートン版“バットマン”をARTFXシリーズとして立体化!
-
お知らせ
2023年5月発売 プラモデル『吹雪』取扱説明書誤記載のお詫びとお知らせ
弊社が販売しておりますプラモデル『吹雪』におきまして、封入されております取扱説明書の一部に誤りがありました
-
ブログ
あらゆる箇所が超絶進化!ガバナー LAT ソリッド【プライム】【クレイドル】テストショットレビュー
-
イベント
第13回 ライセンシング ジャパン
日本最大!世界中からあらゆるキャラクターやブランドが一堂に集まる、ライセンシング商談展に壽屋が出展いたします。
※本イベントはライセンスビジネス関連会社様へ向けたライセンシング商談展です。一般のユーザーの方はご参加いただけません。 -
その他
ABSパーツに塗装したい!
破損の危険性から本来塗装が推奨されないABS樹脂製パーツ。 このページではそれでも塗装をしたいというユーザーの為に、破損のリスクをできる限り抑えた塗装方法を紹介しています。 【!注意!】 これから紹介する方法で必ずパーツ破損を避けられるわけではありません。 コトブキヤではABSパーツの塗装は推奨しておりません。 塗装を行う場合は自己の責任において行っていただくようお願いいたします。 ABSパーツが塗装が推奨されない理由 作業を始める前に 塗装手順 注意事項 ABSパーツの塗装が推奨されない理由 ABSパーツを塗装すると、塗料に含まれる溶剤(薄め液)がパーツの樹脂内に浸透し揮発すると、浸透部分が小さなヒビとなってパーツがもろくなります。 組み立て時や組み立て後、パーツ同士の接合部や関節部分などの浸透部分に負荷がかかると破損が起こります。これがABSパーツの塗装が推奨されない理由です。 作業を始める前に 組み立て時の注意点 パーツ同士の「合い」を調整する パーツをはめ込むときの「かみ合わせ」がきつすぎるとパーツへの負荷が大きくなり、塗装後の組み立て時に破損の危険が高まります。そのためピンを削るなどしてパーツ同士の「合い」を事前に調整しておきます。 可動するパーツを分解しておく 可動するパーツは出来るだけ分解した状態で塗装を行い、最後に組み立てるようにしましょう。関節などの可動機構は勘合によって強度を確保・調節しており、負荷のかかった状態で塗装をすると破損の可能性が高まります。 塗料取り扱い時の注意点 1度に大量の塗料を乗せない 大量の塗料を乗せると乾燥まで時間がかかり、それだけパーツの表面に溶剤に触れる時間が長くなる為、溶剤が浸透しやすくなります。少しずつ表面に塗料を乗せていき、塗膜が乾燥してから塗り重ねるという方法で発色させていきます。 塗料を薄めすぎない 塗料はのびを良くするために溶剤(薄め液)で希釈して使用しますが、極端に薄めすぎると、パーツが溶剤(薄め液)に直接さらされることになるため、破損の危険性が高くなります。しかし濃すぎても上手く塗装が出来ない為、適度な濃度になるよう注意して希釈を行います。 塗装手順 STEP1)パーツの洗浄 中性洗剤を数滴入れた水に20~30分パーツを浸けておき、パーツに付着している油分を取り除きます。これは油分が塗料をはじいてしまうのを防ぎ、塗装後の仕上がりをきれいにするための作業です。洗浄後は流水でパーツをよく洗い流し、十分に乾燥させます。 STEP2)下地塗料吹きつけ 溶剤の浸透を防ぐため、まずは下地塗料(市販の模型用サーフェイサー等)を使用し保護膜を作ります。 スプレーをパーツから10cm程離し、素早く横へ移動させながら小刻みに吹き付けていきます。一度の吹きつけではまだらになり表面を覆えませんが、回数を重ねることで塗膜を作ります。一つのパーツに一度吹きつけたら、次のパーツへ移り、パーツ全体を一周したらもう一周という形で吹き重ねていくことで効率よく安全に塗料を乗せていくことができます。 このようにパーツ全体がムラなくグレーになっている状態が理想的です。 ここまで3~4回吹きつけを行いました。 下地塗料の吹きつけが完了した状態 STEP3)塗装開始 ここからは筆塗りの場合とエアブラシを使用する場合に分けて塗装の手順を紹介していきます。(今回は一般的なラッカー系塗料と、専用の薄め液を使用しています)。 筆塗りの場合 筆塗りで色を乗せていく場合、まず、色が乗りにくい部分(パーツの角、凹部分)から色を乗せていきます。筆は面相筆と呼ばれる毛先の細い筆を使用。塗料の濃度は薄めすぎてはいけませんが、濃すぎると筆運びが悪くなります。新品の塗料の濃度を目安に希釈します。 次に面を塗っていきます。ここでは平筆を使い、筆運びは一息に引っ張るイメージで。一度で発色させるのは難しいので、ここでも2~3回塗り重ねて仕上げます。塗り重ねる場合は、塗った面が完全に乾燥してから行うように注意しましょう。 【!悪い例!】 濃度の薄い塗料を一度で大量に塗りつけています。 破損の危険性が高くなるのに加え、十分に発色させるまで何度も塗り重ねる必要があり、完成までに時間がかかります。 エアブラシの場合 「モデルを手早くきれいに仕上げたい」という場合はエアブラシ塗装が向いています。エアブラシ塗装で注意する点は下地塗料の吹きつけ時と同様です。 「1度に大量の塗料を乗せない」 「塗料を薄めすぎない」 この2点。あせらず少しずつ色を重ねて発色させていきます。 【!悪い例!】 同種のパーツ左側は、濃度の薄い塗料を一度で大量に吹き付けています。 破損の危険性が高くなるのに加え、十分に発色させるまで何度も塗り重ねる必要があり、完成までに時間がかかります。 STEP4)スミ入れ スミ入れはモデルの立体感を高めるためのポピュラーな技法で、パーツの凹面へ濃度を低くしたエナメル系塗料を流し込んで行います。 しかしエナメル溶剤は浸透性が高く、パーツに負荷がかかっている部分(パーツの接合部や関節部分)や基本色の全体塗装が完全に行き届いていない部分に流れ込むと高確率でパーツ破損につながります。そういった部分に流れ込まないように注意しつつ行ってください。 スミ入れ作業後のイメージ 注意事項 このページで紹介している方法で必ずパーツ破損を避けられるわけではありません。 万が一上記手順で作業を行っている最中にプラモデルの破損が起こった場合でも、弊社では責任を負いかねますので十分にご注意ください。 © KOTOBUKIYA
-
その他
END OF HEROES 特設ページ
END OF HEROESの最新情報はTwitterでチェック! New Topics 新着情報 ■ 2022.12.16| 青春カムバック! ゾンビアルバム補完作戦 ~11月投稿分~ ブログ公開 NEW ■ 2022.12.15| 伊東美和氏「END OF HEROES]ゾンビ紹介寄稿文:3 ブログ公開 ■ 2022.12.15| ゾンビノイド レッチドガール/フォールンクイーンご予約開始!! ブログ公開 ■ 2022.12.15| ゾンビノイド レッチドガール 予約開始 ■ 2022.12.15| ゾンビノイド フォールンクイーン 予約開始 ■ 2022.11.04| モデルグラフィックス様読者参加企画「ゾンビノイド集まれ~!」レビュー ブログ公開 ■ 2022.11.04| 青春カムバック! ゾンビアルバム補完作戦 ~10月投稿分~ ブログ公開 ■ 2022.09.30| 青春カムバック! ゾンビアルバム補完作戦 開始 ■ 2022.03.25| 伊東美和氏「END OF HEROES]ゾンビ紹介寄稿文:2 ブログ公開 ■ 2022.03.25| 本日発売!!プラモデル新シリーズゾンビノイド「アゴニー」「バイター」 グログ公開 ■ 2022.02.11| 「END OF HEROES」第二弾ゾンビノイドガール詳細のご紹介!! ■ 2021.11.09| ゾンビノイドはどんな色?(成型色のご紹介) ■ 2021.09.21| ゾンビノイド アゴニー/バイターご予約開始!! ■ 2021.09.21| END OF HEROESジオラマ背景シート プレゼントキャンペーン開始 ■ 2021.09.21| ゾンビノイドアゴニ―・バイター予約受付開始 ■ 2021.08.29| 伊東美和氏「END OF HEROES]ゾンビ紹介寄稿文 ブログ公開 ■ 2021.08.29| プラモデル新シリーズEND OF HEROESご紹介シリーズコンセプト編 ブログ公開 KOTOBUKIYA [END OF HEROES] Series 20XX年―― “大いなる救済”による罪過の焔が文明と秩序、そしてその罪さえも焼き尽くし崩壊した世界――。 打ち捨てられた預言書に書かれた審判の日のように死者が目覚め、その悪徳こそが尊ばれる世で聖者は悪徒へ、狩人は血に飢た狼へと姿を変え、物語の世界でしか存在しえなかったであろう異形の者達が地上を跋扈していた―― 1/24スケールプラモデルで送る新シリーズ! 「END OF HEROES」 荒廃した世界観にふさわしいあらゆるアウトサイダーたちを手のひらサイズのプラモデルでお届けします。 小スケールフル可動のキャラクターがあなたのデスクの上で活躍します! ラインナップはゾンビ、野盗などホラー映画やアクション、SF映画で慣れ親しんだモチーフをセレクト。 続々発売されるキャラクターを揃えれば、目の前がまるで映画館に。そう、監督はあなたです! Creator クリエイター 伊東美和氏 ゾンビ映画評論家の第一人者。著作に「ゾンビ映画大事典」「ゾンビ論」。 本シリーズではゾンビ設定・デザインの監修を担当。 スーパーログ氏 MARVEL、Star Warsなどのコミックカバーを複数手掛ける世界的イラストレイター。国内では「プロメア」「シン・エヴァンゲリオン劇場版」などと言った話題作に参加する他、仮面ライダーフィルムアーカイブvol.1のポスターなど活躍の場を広げている。 Line Up 製品ラインナップ ゾンビノイド アゴニ― ゾンビノイド バイター レッチドガール フォールンクイーン バンディット ハンター Gallery ギャラリー Special Video END OF HEROES スペシャル映像 © KOTOBUKIYA
-
その他
ART FIGURE SELECTION 特設ページ
業界の最前線で活躍するアーティストによるオリジナルの立体作品を、 開封後にすぐに飾れる状態で商品化するシリーズ。 憧れの立体作品をもっと手軽で身近なものに。あなたの生活を彩ります。 ケイティ・ムーン Trick or Treat 藤本圭 紀 Yoshiki Fujimoto フリーランスの3D造形作家・フィギュア原型師。 商業原型製作・オリジナルフィギュアのデザインや造形等を手掛けている。 壽屋フィギュアの原型も多数担当しており、造形力・完成度の高さに人気を博している。 「ガレージキット」とは、フィギュアの「原型」を直接シリコンで型取りし樹脂などで作る少数生産の精密模型です。完成させるためには、組立や彩色に高度なスキルと時間が必要となります。 細かいパーツは特に繊細なので、取り扱いには注意が必要です。 コトブキヤより発売する本商品は、取り扱いやすい「PVC」素材で、組み立てや塗装ができた状態で皆様にお届け。開封すればすぐに飾る事が出来ます。 シリーズロゴデザイン : 塚本小雪 ⓒYoshiki Fujimoto
検索結果6,688件