

ナイツ オブ アイリス紹介します!

こんにちは、宣伝担当です! 本日は 「佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・夏服】ドリーミングスタイル ナイツ オブ アイリス」 についてご紹介していきます!! こちらの製品は国内ではコトブキヤショップ限定品となります。 8/3(水) 11時 にご予約開始です!(価格や発売月はご予約開始の際に公開いたします。) また、本日から開催される香港のイベント「ACGHK2022」会場では先行販売を行っております。 今回のドリーミングスタイルは、カラー変更に留まらず 「M.S.G 竹刀&木刀」を追加 した特別バージョン! 武道を嗜むかっこいいリツカをお楽しみください! 肌馴染みのいいミルクティーのような髪色がおしゃれですね。 リボンとスカートは鮮やかで濃いロイヤルブルーです。 足元はきりりとした黒いソックスに。 どことなく高貴な雰囲気が漂うカラーリングです! 「アイリスの騎士」と名付けられたリツカ。一体彼女が守るのは、どこの クソザコメンタルお姫様 なのでしょうか……!? リツカ夏服通常版に付属していた、ポニーテール、三つ編みといったヘアスタイルパーツや座り用の太ももパーツなどはすべて付属いたします。 通常版の詳しい製品仕様は こちらの記事 でご確認いただけます。 そして今回特別に同梱されるのが 「M.S.G ウェポンユニット46 竹刀&木刀」 ! 元々は、M.S.Gというコトブキヤのプラモデルサポートグッズのラインから販売されていた商品です。 竹刀と木刀とケースがセットになっています。 ナイツ オブ アイリスには、ケースの色をブルーに変えたものが付属いたします。 ケースのベルトはやわらかい素材になっていますので、ぜひ背負わせてあげてください! ここからは、サンプルを使用した写真をお見せしていきます! 塗装せずに、そのまま組み立てしたものを撮影しました。 まずこちらがパッケージ! いつものドリーミングスタイルのフォーマットですが、リツカの表情が変わっています。 不敵な笑みにドキッとすること間違いなしですね! ポニーテールのリボン、胸元のリボンは色分けされています。 また、表情パーツや腰の金ボタン、スカートの裾のラインは塗装済みの状態でお届けします。 ケースは青の1色成型になっています。 ベルトはPVC素材になっています。 竹刀・木刀も1色成型です。 通学用のリュックは、通常版の制服と同じグリーンにしました! リュックの紐部分は合皮素材です。 顔やスカートなどの重要な部分は塗装済みになっていて、その他も大方色分けされていますので、無加工でもこの仕上がりになります! ※椅子は別売りの「アフタースクール カフェテーブル」の付属品です。 佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・夏服】ドリーミングスタイル ナイツ オブ アイリスは 8/3(水) 11時よりご予約開始 です! コトブキヤショップ限定商品ですので、ご予約・ご購入はコトブキヤ各店 ※ にてお願いいたします。 ※コトブキヤオンラインショップ、立川本店、秋葉原館、日本橋(大阪) よろしくお願いいたします! キャラクターデザイン:森倉円 © KOTOBUKIYA ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!


創彩少女庭園のボーナスパーツで遊ぼう

創彩少女庭園プロデューサーの亀山です。 本日は創彩少女庭園シリーズの仕様について改めてご紹介したくブログを書かせていただきました。 創彩少女庭園シリーズの首のボールジョイントは5mm径となっておりシリーズ内で自由に交換することができます。 そして肌の成型色はすでにシリーズが多く発売されているフレームアームズ・ガールと同じ色で成型されています。 ※ 結城 まどか【桃桜高校・夏服】Black Canvas は独自のカラーとなっています。 この5mm径というのはフレームアームズ・ガールやアルカナディアと同じ規格なのでお好みで組み合わせて遊ぶことができます。 そして創彩少女庭園シリーズは第一弾の結城 まどか【桃桜高校・冬服】から共通の仕様としてボーナスパーツとしてメガミデバイス頭部に対応した6mm径ボールジョイントを付属させています。 フレームアームズ・ガールやメガミデバイスと組み合わせたカスタマイズは過去に壽!!プラモLABOでも色々とご紹介しているのでぜひご覧ください。 ● 創彩少女庭園×メガミデバイス メガミの花園 https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-223689/ ● 装甲少女庭園?バーゼラルド Animation Ver.カスタマイズプラン https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-230758/ ● 創彩少女庭園×フレームアームズ・ガール きゃっきゃうふふなFAガール学園 https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-224346/ さて、改めて仕様をお伝えするだけでは物足りないので本日は新しく撮影したカスタマイズをご覧いただければと思います。 まずはこちら! メガミデバイス SOLホーネット × 結城 まどか【水着】 の組み合わせ。 創彩少女庭園の肌の成型色はフレームアームズ・ガールと同じ成型色になっているため厳密には頭部と胴体の成型色が異なります。 ※創彩少女庭園のスキンカラーはAに対してホーネットの成型色はスキンカラーC ですが組み合わせた時の可愛さが抜群だったためぜひご紹介したいと思いました。 水着まどかの座り姿パーツは体育座りなのでジト目でちょっと拗ねたみたいなシチュエーションで撮影してみました。 水着まどかの足首は3種類の造形となっておりつま先を曲げたり反らしたりした造形のものが左右分付属しています。 メガミデバイスとは異なるアプローチですが足の仕草の表現としてぜひ見ていただきたいこだわりポイントです。 こちらは BULLET KNIGHTS エクソシスト WIDOW × 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 ドリーミングスタイル ハッピーモノクローム 通常の若葉女子高校の制服は色数が多く眼を惹くデザインとなっていますがハッピーモノクロームは落ち着いたシックなデザインになっておりこちらもご好評をいただいております。 エクソシストさんには以前から創彩カスタマイズのモデルをお願いすることが多いのですが毎回見事に着こなしてくれますね。 今回のWIDOWさんも最高です。 WIDOWではないエクソシストさんも小悪魔かわいい感じでしたがWIDOWさんも優等生感があってとてもかわいいです。 「指さし手」を使っていじいじした感じも愛らしい。 あおちゃんの座り姿は腿部分にロール軸がある構造なのでぺたんこ座りにできました。 で、今回最もご紹介したかったカスタマイズのプランがこちらになります。 吾妻楓【皆伝】 × 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 です。 アリス・ギア・アイギスと言えばいろんなコンテンツとコラボしていますよね。 過去にはアニメ版フレームアームズ・ガールともコラボしており轟雷、スティレット、バーゼラルドがプレイアブルキャラとして登場したこともありました。 そしてゲーム内ではこの若葉女子高校の制服を着せた楓さんでプレイすることもできたのでこのカスタマイズをしたいユーザーも多いのではないかと思うのです。 もう一度おさらいですが創彩少女庭園シリーズにはメガミデバイスの頭部ボールジョイントの6mm径に対応したジョイントパーツが付属しています。 創彩少女庭園は1/10スケールなのでメガミデバイス全般より全体的にサイズは大きいものの、カスタマイズの案としてぜひ楽しんでもらえると嬉しいです。 楓さんが着ていた若葉女子高校の制服とWIDOWさんの着ていたハッピーモノクロームの制服はもちろん同じ形状なのでスカートの交換をすることもできます。 こちらはお好みでお試しいただければと。 最後に楓さんにもハッピーモノクロームの制服を着てもらいました。 手首パーツは フレームアームズ・ガール レティシア に付属していたものを使用しています。 余談ですがまだ受注など先ではあるもののリツカ【聖アイリス女学園高等部・冬服】には手でハートを作る仕草の手首パーツが付属しますのでいずれはこちらもご紹介致しますね。 以上、創彩少女庭園のボーナスパーツで遊ぼうという内容でした。 後半はほとんどメガミデバイスとの組み合わせでしたがちょっとでも遊んでみようかなと思ってもらえたら幸いです。 ご紹介した創彩少女庭園シリーズは、2022年現在コトブキヤオンラインショップでは好評ご予約受付中 ● 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054025701/ ● 源内 あお【若葉女子高校・冬服】 ドリーミングスタイル ハッピーモノクローム https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054025718/ ● 結城 まどか【水着】 https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054030934/ ● 結城 まどか【水着】 ドリーミングスタイル サニースカイ https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054044030/ 引き続き創彩少女庭園、メガミデバイス、フレームアームズ・ガール、アルカナディアをどうぞ宜しくお願い致します! 企画:亀山(YUKI) © KOTOBUKIYA © KOTOBUKIYA ©KOTOBUKIYA / FAGirl Project © KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc. ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!

好評配信中「創彩ラジオ」について

こんにち創彩~今日もプラモってる? 創彩少女庭園プロデューサーの亀山です。 6月17日(金)に配信致しました創彩少女チャンネル『創彩少女庭園生配信 ~コラボ特集~』はご覧いただけましたでしょうか? 前半は株式会社 SO-TAさん、株式会社トミーテックさんをゲストに迎えてのまさかの創彩おっさん庭園をお送り致しました。 いつもと違う雰囲気の配信でびっくりしたかもしれませんが “あれはあれで”楽しかった という感想をいただけて一安心しております。 そして我らが結城まどか役「若松 来海」さんがZOZOTOWNさんとのコラボアパレルを着用して登場するなど見所の多い配信になったかと思いますので、ぜひアーカイブもご覧になってください。 そして今日は創彩少女庭園のキャラクターの声優を務める「若松さん」「大和田さん」「黒木さん」「長江さん」のお話をもっと聴きたいという方へオススメの番組をご紹介します。 その名も 『 創彩ラジオ 』 インターネットラジオステーション〈音泉〉さんで不定期配信中の番組です。 創彩ラジオとは? メインパーソナリティ 結城 まどか役 若松 来海さん 小鳥遊 暦役 大和田 仁美さん 佐伯 リツカ役 黒木ほの香さん の3人によるラジオ番組です。 内容は? メインパーソナリティたちがその時々の季節だったり催し事などについて自由にトークするオープニングトークと、リスナーの皆さんから寄せられたメール「ふつおた」をテーマにトークするといった内容。 コトコレや生配信などのイベントの後に収録した回ではイベントのアフタートークのような内容も! スペシャルラジオドラマ YouTubeの創彩少女チャンネルでは「まどか」「暦」「リツカ」「エマ」の4人を中心にしたボイスドラマや出演キャストによる生配信が主ですが、創彩ラジオのスペシャルラジオドラマではボイスドラマには登場していない「まどか」「暦」「リツカ」「エマ」の同級生なども登場するスペシャルエピソードが聴けちゃいます。 ゲスト声優 スペシャルラジオドラマに登場するキャラクターを演じるのはメインパーソナリティとは異なるゲスト声優さんです。 毎回登場するゲストは変わっていき、まどか達の学校生活をちょっとだけ詳しく知ることができますよ。 アフタートーク スペシャルラジオドラマに出演したゲスト声優さんとメインパーソナリティによるアフタートークは「女子高生時代」をテーマにした内容で毎回盛り上がっています。創彩少女庭園のファンだけでなく声優ファンの方々にもぜひ聴いてみてほしいです。 創彩少女インフォメーション このコーナーでは創彩少女庭園に関する最新情報をお届けします。プラモデルをはじめグッズやイベントの告知などタイミングによっては庭園日誌よりも先取りした情報をお届けすることも…… 6月15日に配信された最新回では、 まどかの精神が暦の体に宿っていた という内容のボイスドラマを聞くことができます! いつもの暦とは少し違った大和田さんの演技が楽しめますのでぜひお聴きください! 2022年6月時点で創彩ラジオは第12回まで放送中。音泉さんでは最新回は無料で視聴できますが、バックナンバーの視聴には「 音泉PREMIUMサポーター(有料会員) 」への加入が必要になります。 ※「創彩少女チャンネル」ではアーカイブが第7回まで公開中(2022年6月現在) ※「 響 – HiBiKi Radio Station 」では第12回のみ公開中(2022年6月現在) ちょっと聴いてみようかな?と思った方のために 第1回からダイジェストとしてまとめてみました。 第1回 (2021年4月7日配信分※第1回、第2回は創彩少女チャンネル先行配信) 記念すべき第1回はキャストとしてではなく「まどか」「暦」「リツカ」の3人が課外活動としてラジオ配信をするといった内容。 まだスペシャルラジオドラマは始まっていませんでした。 第2回 (2021年10月21日配信分※第1回、第2回は創彩少女チャンネル先行配信) リスナーさんからのお便りを読み上げて回答したり、#創彩写真部で投稿された写真を紹介するといった内容です。 第3回 (2021年6月11日配信分) 第3回からは〈音泉〉さんでの配信に合わせて番組内容をリニューアルし、メインパーソナリティによるトーク部分とスペシャルラジオドラマ、アフタートーク、創彩少女インフォメーションという構成に変わりました。 ゲスト声優:中村 桜さん ゲストキャラ:山下 花織 ラジオドラマではまどかのクラスメイトの「山下 花織」が登場し、まどかを餌付けしている様子が描かれます。 【山下 花織プロフィール】桃桜高校1年生。ちょっかい出しだが、根はしっかり者でお姉ちゃん気質。出席番号順でまどかの前の席だった縁で仲良くなった。 第4回 (2021年11月24日配信分) ゲスト声優:大坪 由香さん ゲストキャラ:原田 めぐみ 暦のクラスメイトの「原田 めぐみ」が、暦がネコと話そうとしているところを目撃するラジオドラマが聴けます。 【原田 めぐみプロフィール】令法高等学校1年生。誰とでも話せる明るい性格。入学間もない頃、先生に頼まれた雑用を暦が手伝ってくれて仲良くなった。 第5回 (2021年12月10日配信分) ゲスト声優:礒部 花凜さん ゲストキャラ:中村 ユイ ラジオドラマにはリツカの同級生「中村 ユイ」が登場。リツカがラブレターもらったところを目撃します。 【中村 ユイプロフィール】聖アイリス女学園高等部1年生。リツカとは違うクラスだが、合同体育で仲良くなった。声が大きくて喋るの大好き。恋バナが特に好き。 第6回 (2022年1月16日配信分) ゲスト声優:Machicoさん ゲストキャラ:里中 まなみ ラジオドラマには桃桜高校数学教師が登場。まどかの夢語りに触発されて志を思い出します。 【里中 まなみプロフィール】桃桜高校2年の数学教師。(創彩少女庭園初の大人の女性!)進路指導の担当も兼任している。普段は2年の担任で、まどかとは初対面。元々は生徒が夢を叶えるお手伝いをしたいと思って教師になったのだが、弱気な性格ということもあり、最近は仕事にお疲れ気味。 第7回 (2022年1月20日配信分) ゲスト声優:前田 佳織里さん ゲストキャラ:紙屋 知世子 暦と顔なじみの先輩「紙屋 知世子」が最近電子書籍派に転向し、紙派の暦とバトルを繰り広げました。 【紙屋 知世子プロフィール】令法高等学校2年生。暦の先輩で、図書委員。よく図書室に来る暦と読書談義をしている。暦と同じくオタク気質があり、読書のことでは負けず嫌い。少年っぽいサバサバ口調。 第8回 (2022年3月19日配信分) 創彩ラジオに小石川 エマが初登場! エマ役の長江 里加さん(リカチマル)がパーソナリティに参戦。 4人でのわちゃわちゃしたやり取りが楽しい回。 ゲスト声優:長江 里加さん ゲストキャラ:小石川 エマ スペシャルラジオドラマはエマとリツカの出会いを描いたエピソード。写真部の2人「Aちゃん」「Bちゃん」が被写体に選んだのはかわいいお姫様として有名なエマだった…! 学内の美少女モデルを探していた2人は、エマとリツカを引き合わせます。 【プロフィール】AちゃんBちゃんの2人はエマの同級生。Aちゃんは聖アイリス高等部からの編入組で、最近リツカを知った。Bちゃんは中等部からのエスカレーター進学組で、何度かリツカにモデルになってもらったことがある 第9回 (2022年4月9日配信分) 第8回につづき小石川エマ役のリカチマルさんがパーソナリティに参戦。 スペシャルラジオドラマではレギュラーのはずの「ほのけ」さん(リツカ役)がなぜかゲストとして「ささら」も演じることに… ゲスト声優:黒木 ほの香さん ゲストキャラ:ささら エマ家のスマートデバイス「ささら」が自宅にひとりぼっちのエマの話し相手になっている様子をラジオドラマに。 【ささらプロフィール】「SmallStoneRiver(小石川)」でささら。命名はエマ。技術力は現代相応で感情を持ってはいない。 第10回 (2022年5月6日配信分) スペシャルラジオドラマは創彩少女庭園のオーディション時にパーソナリティたちが決定したキャラクター以外も演じたことがあったという裏話を元にキャラクターの精神が入れ替わるという定番エピソードになっています。 今回はリツカの精神がまどかの体に宿っていたという内容です。 ゲスト声優:深川 芹亜さん ゲストキャラ:稲葉 うさぎ リツカの夢の中にて、まどか(中身リツカ)の様子がおかしいことに気付き、「男子勘違いさせ罪」で逮捕した。 【稲葉 うさぎプロフィール】現実世界では、まどかのクラスメイト。警察官の父親に憧れており、秩序を重んじる性格。「逮捕するわよ!」が口癖。 第11回 (2022年5月25日配信分) 今回は暦の精神がリツカの体に宿っていたという内容です。 ゲスト声優:八巻 アンナさん ゲストキャラ:杉浦 アヤ 暦の夢の中にて、リツカ(中身暦)と一緒に行動した。深窓の令嬢のような行動をするリツカ(中身暦)の魅力に惚れかける。 【杉浦 アヤプロフィール】聖アイリス女学園高等部の1年生。現実世界では、リツカのクラスメイト。女子バスケ部所属でサバサバした性格。観察眼が鋭く、思ったことはハッキリ口にするため「怖い」と思われがち。リツカとは互いの飼っているハムスターの話で仲良くなった。 というような感じで配信は不定期ながらも毎回楽しんで収録しています。 創彩少女庭園をもっと楽しみたいという方々には是非とも聴いてほしいラジオとなっています。 ラジオの感想は #創彩ラジオ で呟いてくださいね。 メールでのお便りもお待ちしています! ■お便りのメールアドレスはこちら ssr@kotobukiya.co.jp © KOTOBUKIYA ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!


ZOZOTOWNコラボ商品の再受注決定!

こんにちは!宣伝担当です! 6/17より「創彩少女庭園 BLACK COLLECTION by ZOZOTOWN」の販売が開始しました!!!!! 約1年もの間あたためてきたビッグプロジェクトです 張り切って準備を進めてまいりましたが、一部商品は早い段階で完売となってしまい申し訳ございません……! 現在完売となっておりますプラモデルとプラモデル用のパーカーは、 6月27日(月)12時より追加受注が決定 しました!! ※追加受注分は、2023年5月のお届け予定です。 そこで今日の日誌では、追加受注が決定した2商品について詳しく紹介していきます! まず、今回のコラボ用に森倉円さんに描き下ろしていただいたビジュアルがこちら! 桃桜高校の夏服を、黒×ビビッドな水色のクールなカラーリングに変更! まどかの表情もそれに合わせておとなっぽい雰囲気になっています。 このイラストを最初に見た時に、いつものまどかとの印象の差に驚かれた方も多いのではないでしょうか? このイラストをメインのモチーフにして、 ・プラモデル ・プラモデル用パーカー ・アパレル ・グッズ など、たくさんの商品を展開させていただいております。 “ZOZOTOWNさん限定商品”として、一部を除き現在販売中です! ※プラモデル「結城 まどか【桃桜高校・夏服】Black Canvas」及びプラモデル用パーカー「アフタースクール ジップパーカー Like a Blank Canvas」は現在完売となっており、 6/27(月)12:00より受注が再開 します。追加受注分のお届けは2023年5月予定です。 販売ページはこちら ⇒ https://zozo.jp/search/?p_gtagid=1389301 (外部サイトに遷移します) 結城 まどか【桃桜高校・夏服】Black Canvas 結城まどか【桃桜高校・夏服】 をベースに、カラーリングや塗装箇所にアレンジを加え、スニーカーを新規で造形した製品です! ヘアスタイルが3種付属すること、メガネ対応の前髪が付属すること、セーラーのラインは塗装済み、表情パーツが塗装済みと未塗装どちらも4種つくこと、3種のスカートや差し替え用の前かがみボディや座り用太ももがつくことなどなど、基本的な構成要素は変わりません。 ①肌も成型色が違います! 簡単に組み換え遊びができるように、まどかをはじめとした通常の創彩少女庭園の製品は肌の色をFAガールと同じ成型色に統一しているのですが、今回はキービジュアルのイラストの雰囲気に近付けるべく肌の成型色も変更しました! 並べると違いが一目瞭然! 白い肌と黒い髪・制服のコントラストが、クールさを引き立てています! ②新規造形のスニーカー! 足元をローファーからスニーカーに大胆チェンジ! 新規造形のパーツです! 流れるようなラインは創彩少女庭園の「S」をイメージしているそう。 ZOZOTOWNのデザイナーさんによるオリジナルデザインです。 ソール部分はよ~く見ると「KTBKY」(KOTOBUKIYA)の文字が…! 遊び心満載のスニーカーです! とても細かいパーツなのですが、パーツ分割と一部塗装でかなりクオリティの高い仕上がりになっています! ※画像左の製品見本は塗装仕上げをおこなっております。実際の塗装箇所・仕上がりについては右のイメージ図でご確認ください。 ③表情もマイナーチェンジ&うれしいヘアピン塗装! 表情パーツも、通常版の夏服まどかに付属するものに少しアレンジを加えております。 まず、瞳の色変更! 通常版はピンク~紫色の瞳でしたが、今回は青い瞳になっています。 そして、これまでの創彩少女庭園の製品に封入される塗装済み表情パーツはすべて正面を向いたものでしたが、今回は左右に視線を振った表情パーツにしました! 企画担当によると顔に角度を付けた時にカメラ目線になり、よりモデルさんらしい写真が撮れるようにとのこと。 森倉円さんが描いたキービジュアルのような流し目っぽいポーズがかっこよく決まりますね! もちろんこれまで通りデカールと未塗装表情パーツが付属しますので、正面向きの表情を制作することもできますよ。 また、「泣き顔」は目元のプリントを変えて「不機嫌顔」という新たな表情に。 「目閉じ笑顔」も眉の角度が異なっているので、違った雰囲気を楽しめます。 そしてなんとまどかのトレードマークである2つのピンが塗装済みになっている前髪パーツも1つ封入! ZOZOTOWNさんとのコラボをきっかけに初めてプラモデルを買ったという方にも喜んでいただきたく、塗装箇所を追加しました。 ④みんなだいすき♪ペーパークラフトも付属! ZOZOTOWNさんでお買い物をした際の通販ダンボールが3個作れるペーパークラフトが付属します! 実際にZOZOTOWNさんで使われているダンボールをお借りして、1/10サイズになるように設計しました。 ペーパークラフトは創彩フェスにて特典としてお配りした際に皆様からの反応がとてもよかったので、今回つけさせていただくことになりました! 変更点がもりだくさんのBlack Canvasまどか! 6/27(月)12:00に販売再開 です! 販売期間は7/4(月) 11:59まで ですのでお見逃しなく! プラモデル販売ページはこちら ⇒ https://zozo.jp/shop/zozospot/goods/65682681/?did=108259359 (外部サイトに遷移します) そしてこちらはアゾンさん謹製のジップパーカーを着せた写真です。 ドール服メーカーのアゾンインターナショナルさんに、まどかにぴったり合うようにこだわって作っていただいたパーカー! フードのジャストサイズ加減、適度なダボつき、丈感など、どこをとってもすごくかっこいいですよね!! 背中には「Like a Blank Canvas」(真っ白なキャンバスのように)の文字が。 創彩少女庭園のキャッチコピーである「私たちはキャンバス。何にだってなれる。」をコトブキヤの英語サイトでは「Like a blank canvas, we are full of dreams and possibilities.」と訳していて、そこからサンプリングしたデザインです! 販売開始してからすぐに完売となってしまいましたが、こちらのプラモデル用ジップパーカーも 6/27(月)12:00より追加受注が開始 となりますのでよろしくお願いします。 ※追加受注分のお届けは2023年5月予定です。 パーカー販売ページはこちら ⇒ https://zozo.jp/shop/zozospot/goods/65682683/?did=108259204 (外部サイトに遷移します) この他に、Tシャツやエプロン、アクリルスタンド、クリアポスター、マグカップなどなど様々な商品を取り扱っていただいていますので、ぜひ「創彩少女庭園 BLACK COLLECTION by ZOZOTOWN」チェックしてくださいね~! 「創彩少女庭園 BLACK COLLECTION by ZOZOTOWN」販売ページはこちら ⇒ https://zozo.jp/search/?p_gtagid=1389301 (外部サイトに遷移します) 販売期間 ~7/4(月)11:59 © KOTOBUKIYA キャラクターデザイン:森倉円


ハッピーモノクローム組み換えてみた!

こんにちは、宣伝担当です! 6/1から、源内あおちゃんのプラモデルのご予約が開始しております! おかげさまで、 通常版 ・ ドリーミングスタイル ・ アフタースクール 轟雷お誕生日セット ともに多くのご予約を頂いております。 ありがとうございます!! 今回は、コトブキヤショップ限定商品(コトブキヤオンラインショップ、立川本店、秋葉原館、大阪日本橋店のみでの取り扱い)の「 ドリーミングスタイル ハッピーモノクローム 」を使用した組み換え例を紹介します♪ まずは、 まどか水着 を合わせた組み換え例! ピンクの髪にピンクの水着がすごく似合います! 「ドリーミングスタイル ハッピーモノクローム」にはポニーテールとロングヘア2種類のヘアスタイルが付属します。 アホ毛の部分や顔周りのはね毛がアクセントになっていて、情報量の多いロングヘアになっています! こちらはイノセンティアと水着の組み合わせ。 あおちゃんとFAガールたちがおそろいの水着で一緒に海に遊びに来た!というシチュエーションも楽しめますね ちなみに撮影に使用した背景シートは「 結城まどか【水着】ドリーミングスタイル サニースカイ 」に付属する特典です! まどか水着のギミックや製品仕様については以下の記事をご参照ください! 続いては創彩少女庭園のキャラクターにハッピーモノクロームの制服を着てもらったパターン! 顔部分は リツカ夏服のドリーミングスタイル を使用しています。 脚もリツカのニーハイソックス+ストラップシューズに交換して、着こなしをアレンジしてみました! 通常版の元気な雰囲気から一変した落ち着いたカラーリングもいいですね! FAガール以外のキャラクターとの組み合わせもはかどります! プラモデル「源内あお」は、『創彩少女庭園』や『FAガール』、『アルカナディア』といった他のコトブキヤのキャラクタープラモデルシリーズと首の径が同じになっているので、加工ナシで頭部の交換が可能です。 また、『メガミデバイス』のキャラクターの頭部をつけるための首ジョイントも付属します。 あおちゃんの製品仕様はこちらの記事で紹介しています! 本記事で紹介した製品は、リツカ夏服のドリーミングスタイルは発売中、その他はご予約受付中ですので、気になった方はぜひご予約下さいね~! また、山手線の創彩少女庭園ラッピング電車も運行中です! <script async="" src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> こちらもどうぞよろしくお願いいたします! ©KOTOBUKIYA / FAGirl Project © KOTOBUKIYA ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!


源内 あお【若葉女子高校・冬服】明日ご予約開始です!

こんにちは、宣伝担当です! 明日から、皆さまお待ちかねの 「源内 あお【若葉女子高校・冬服】」とその関連製品のご予約が開始 します。 5/21の生配信でもいろいろと紹介させていただきましたので、お時間ある方はぜひアーカイブをご覧になってみてください♪ 声優の日笠陽子さんと長江里加さんにもお越しいただき、アニメ『フレームアームズ・ガール』のオーディションや収録時のお話で大変盛り上がった配信になりました! それではあおちゃんのプラモデルについて紹介していきましょう! 6/1にご予約が開始するのは3商品! ● 一般の小売店や通販サイトで予約・購入できる“通常版”キット 「源内 あお【若葉女子高校・冬服】」 ● 一般の小売店や通販サイトで予約・購入できるオプションパーツセット 「アフタースクール 轟雷お誕生日セット」 ● コトブキヤショップ限定商品 「ドリーミングスタイル ハッピーモノクローム」 上記の3商品が 6/1(水) からご予約開始です! コトブキヤオンラインショップでは3商品ともに 11時 よりご予約スタートです。 その他の小売店様、通販サイト様のご予約開始時間につきましては、開店時間などによって店舗ごとにばらつきがあるかと思いますのでご注意ください。 源内あお【若葉女子高校・冬服】 製品ページ 2022年12月発売予定 アニメのあおちゃんの姿に近付けるために、何度も調整を繰り返した逸品です! 【セット内容】 源内 あお本体1セット 表情パーツ(塗装済みタイプ)「通常顔」「笑顔」「たはは顔」「ドヤ顔」「デフォルメ顔」 表情パーツ(未塗装タイプ)「通常顔」「笑顔」「たはは顔」「ドヤ顔」「デフォルメ顔」 スカートパーツ2種「通常タイプ」」「座りタイプ」×各1個 ※座りタイプを使用するときは専用の太ももパーツを使用します。 手首パーツ9種「ピース」「持ち手(ニッパー対応)」「持ち手(通常)」「持ち手(狭)」「持ち手(広)」 「持ち手(丸)」「握り手」「指さし手」「平手」×各左右分 靴を脱いだ足首パーツ1セット スマートフォン×1 ニッパー×1 スクールバッグ×1セット メガミデバイス対応6mm径 首パーツ×1セット 展示用ベース×1セット 水転写表情デカール×1枚 表情パーツは 5種類 が付属。 デフォルメ顔は皆さんの投票によって選ばれた表情です また、未塗装状態も5種類ついてきますのでデカールを貼って異なる表情を作ることも可能です。 あおちゃんらしい見た目を優先するために、表情パーツの形は 新規格 となっています。 まどかたち創彩少女庭園のキャラクターの顔パーツとは 規格が異なります のでご注意ください。 顔の規格が異なるとはいえ、首の径は創彩少女庭園の他のキャラクター(や『フレームアームズ・ガール』、『アルカナディア』シリーズ)と同じですので、頭部を丸ごと挿げ替えることで衣装チェンジも楽しめますよ。 また、メガミデバイスの頭部と組み合わせるための専用首パーツも付属します。 FAガールたちに若葉女子高校の制服を着てもらうのも楽しいですね あおちゃんにも座りポーズ用の太ももパーツが付属し、スカートは「通常」と「座り」の2種類をご用意しました! スカートのチェック柄は「通常」「座り」ともに塗装済みです! プリーツスカートに自分でチェック柄を塗装するとなると大変だと思いますので、うれしいポイントではないでしょうか? 家でFAガールたちとわちゃわちゃするシーンが多かったあおちゃん。 靴を履いていない状態の足パーツに差し替えることができます! また、太ももには可動用のロール軸が入っているので、写真のようなぺたんこ座りも自然に決まります。 スクールバッグには立川市公認なりそこねキャラクター「ウドラ」のマスコットが! また、 ファスナーとバッグは別パーツ になっており色分けされていますので、そのまま組んだだけでもかなりディティールが感じられる仕上がりになります。 ※画像は塗装済みです。実際の製品ではウドラ部分は白1色になります。 ※校章を再現する場合は付属デカールの貼り付けが必要です。 バトルシーンで欠かせない「スマートフォン」も付属するので、轟雷たちと並べた時に活躍しそうですね! 背中にはスタンド用の3mm穴があいていますので、アーマーを背負わせることもできちゃう…! 驚きなのが、成型色の多さ。16色を駆使しています。 さらに表情パーツ、金ボタン、スカートのチェックなどは塗装済みの状態でお手元に届きます! ※制服の黒いライン、背中のマーク、ニッパーの刃部分などを再現する場合は、塗装やデカール貼りといった工程が必要です。 >>製品ページは こちら アフタースクール 轟雷お誕生日セット 製品ページ 2022年12月発売予定 あおちゃんのプラモデルと同時発売予定のオプションパーツセットです。 轟雷のお誕生日をお祝いするケーキをはじめとした、様々な小物がセットになっています! ※バースデーケーキ、1/10轟雷、轟雷用箱は単色成型です。画像内では塗装やデカールを施しています。 【セット内容】 ちゃぶ台×1セット フレームアームズ・ガール 轟雷(素体)×1 轟雷用箱×1セット バースデーケーキ×1セット 源内 あお【若葉女子高校・冬服】対応「ロングヘア」×1セット フレームアームズ・ガール互換の未塗装表情パーツ×1セット 「通常顔」「笑顔」「たはは顔」「ドヤ顔」「デフォルメ顔」 ※別売りのフレームアームズ・ガール 轟雷やスティレットなどに対応する表情パーツのため、源内 あお【若葉女子高校・冬服】には対応しません。 水転写表情デカール×1枚 プラモデルのあおちゃんに合わせた、1/10サイズの轟雷! 全高約15mmと超ミニサイズです! 箱に収まる仕様になっていて、あおちゃんと轟雷の出会いのシーンが再現できちゃいます! ※1/10轟雷、箱は単色成型です。画像では塗装を施しています。 ※上箱デザイン再現用のデカールが付属します。 あおちゃんのヘアスタイル変更用の「ロングヘアパーツ」もついてきます。 ポニーテールをおろしてリラックスモードなあおちゃんが楽しめます♪ そして『フレームアームズ・ガール』シリーズに規格を合わせた未塗装表情パーツとデカールが付属! 轟雷やスティレットなど、FAガールのプラモデルに使用することができます。 ※「源内あお」や『創彩少女庭園』シリーズのキャラクターキットに使用することはできません。 実際にFAガールたちにつけてみるとこんな感じ! あおちゃんのプラモデルと組み合わせても、お手持ちのFAガールと組み合わせても楽しいプレイバリュー抜群のオプションセットですので、お見逃しなく! >>製品ページは こちら ドリーミングスタイル ハッピーモノクローム 製品ページ 2023年1月発売予定 通常版とは異なるカラーリングが楽しめる“ドリーミングスタイル”。 あおちゃんのドリーミングスタイルはピンクの髪にモノクロの制服を合わせました。 「 轟雷 Monotone Form 」を思い出した人もいるのではないでしょうか? 今回のドリーミングスタイルは、通常版のセット内容に加え「ピンク色のロングへアパーツ」と「フレームアームズ・ガール互換の未塗装表情パーツ5種」「1/10轟雷」が付属します。 こちらは「コトブキヤショップ限定」で販売します。 ※コトブキヤオンラインショップ、コトブキヤ立川本店、コトブキヤ秋葉原館、コトブキヤ日本橋(大阪)のみでのお取り扱いです。 ※通常版よりも遅い発売予定です。発売スケジュールは通常版は2022年12月発売、「ドリーミングスタイル ハッピーモノクローム」は2023年1月発売でございます。 ※初回限定品ではございません。状況に合わせ再生産を検討いたします。 ※初回生産分は、コトブキヤオンラインショップを含む全店共通でおひとり様1点のみの制限を設けております。ご了承ください。 制服がかなりスタイリッシュな雰囲気になりました! まどか・暦・リツカに着せてみるのも楽しいですよ♪ グレーのチェックスカートは塗装済みパーツとなっていますので、塗装の必要がありません。 >>製品ページは こちら あおちゃんのプラモデル化については2020年2月の創彩少女庭園シリーズ発表と同時に企画を発表させていただきました。 それから2年半近くの月日が流れ、やっとご予約開始となります! 大変長らくお待たせしてしまって申し訳ございませんでした。 お待たせした分、それに見合ったクオリティになっているかと思いますのでご期待ください! また、表情パーツのアンケートや原型初公開、先日の生配信など、あおちゃんに関する情報発信はいずれも非常に大きな反響をいただいております。 そのため、ご予約開始の前段階からすでに再生産も視野に入れて生産スケジュールを考慮しております。 初回生産分もできる限りご用意いたしますが、品薄になってしまった場合も何卒ご容赦いただき、再生産分をご利用いただけますと幸いでございます。 あおちゃんのご予約情報まとめ 源内 あお【若葉女子高校・冬服】</strong style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" /> ⇒一般の小売店や通販サイトで予約・購入できます。 アフタースクール 轟雷お誕生日セット</strong style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" /> ⇒一般の小売店や通販サイトで予約・購入できます。 オプションパーツセットのため、「源内あお」本体は付属しません。 ドリーミングスタイル ハッピーモノクローム</strong style="display: block; margin-left: auto; margin-right: auto;" /> ⇒コトブキヤショップ限定商品です。コトブキヤオンラインショップ、立川本店、秋葉原館、日本橋店(大阪)にてご予約下さい。 コトブキヤオンラインショップでは3商品ともに 6/1(水)11時 よりご予約スタート! その他の小売店様、通販サイト様のご予約開始時間につきましては、開店時間などによって店舗ごとに異なります。 よろしくお願いいたします! © KOTOBUKIYA ©KOTOBUKIYA / FAGirl Project

LINEスタンプ好評販売中です!

こんにちは!宣伝担当です。 創彩少女庭園の LINEスタンプ 、みなさんもうGETされましたでしょうか!? らぐほのえりか先生の描くミニキャラたちが本当に生き生きしていてかわいいんです! ネタっぽい表情・ポーズのイラストもあるので、トーク内で活躍すると思います! スタンプごとに使われている回数というのも確認できるようで、今日はキャラクターごとにどれが一番使われているのか見てみました。 まどか部門 3位 相槌に便利な「それな」が3位にランクインしました! お調子者っぽいどやっとした表情もまどからしい! 2位 号泣するスタンプが2位に。 深い悲しみが伝わってきます…送信者のショックな気持ちを代弁してくれるようなスタンプです。 1位 まどか部門の栄えある1位は「?」でした!! 押されたら思わずクスっとしそうな、気の抜けた顔がいいですよね! 宣伝担当もお気に入りの1つです! 暦部門 3位 暦部門第3位は「!?」。 びっくりしたときはもちろん、記号だけなので色々と使い勝手がよいスタンプです。 2位 お茶を差し出すスタンプが2位でした! 「お疲れ様」「ゆっくりしてね」なんかの文脈で使えますよね! 相手をいたわる際にぜひこのスタンプをご利用ください! 1位 あわわわわわ……と言わんばかりの焦った表情が1位でした! メガネが反射して目元が見えていない暦のスタンプは2種類あるんですが、2種類ともランクインしました(笑) メガネキャラならではのギャグっぽい表現がいいです! リツカ部門 3位 3位は「◯」の札を上げるスタンプ。 スタンプでは定番のデザインの1つですよね! ちなみに「◯」は「×」の3倍以上使われていました。 みなさん「◯」の方が押す機会が多いんですね! 2位 「は…?」がリツカ部門の2位に。 完全に怒っています。 これを押されたらすぐに謝るのが良さそうです…! 1位 リツカ部門の堂々の1位は「ぐっ」でした! 2位と並べると、飴と鞭という感じですね! 「 まどか夏服 組めたよー!」(ぐっ)とか、「 新作 予約したよー!」(ぐっ)とか、自分に対しても相手に対しても使いやすいスタンプなので納得の1位でした! LINEスタンプ販売ページは こちら ! ちなみに、社内の創彩少女庭園関係者のLINEグループで一番使用されているのはリツカの「ぺこり」でした。 「ぺこり」に対して「ぺこり」を返すシーンなどもあり、他の追随を許さない圧倒的な使用回数を誇っていました! らぐほのえりか先生には4コマ漫画「 創彩少女庭園 活動日誌 」の連載もお願いしております! 創彩少女庭園の Twitter から週に1本ペースで新作をアップしているのですが、先日オフィシャルサイトを改修し、サイトでも活動日誌が読めるようになりましたー! https://sousaishojoteien.com/comic-archives/ 上記をブックマークしていただくもよし! サイトトップから活動日誌ページを見る場合は、メニューバーの「ライブラリー」というところからご覧いただけます。 みんなのボケ・ツッコミが冴えていますし、私服やコスプレ衣装など制服以外の服を着た姿も見どころです! これからも更新楽しみにしていてくださいね~! それでは! イラスト:らぐほのえりか キャラクターデザイン:森倉円 ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!

ジオラマ制作ってどうやるの!?

庭園日誌をご覧の皆様こんにちは。企画の亀山です。 本日はプラモやキャラクターのご紹介ではなくジオラマ制作についてのワンポイントアドバイスを行いたいと思います。 「1周年ありがとう生放送」で暦役の声優「大和田仁美」さんが人気作例の「 ファンタジアナイト・リツカ 」に使われていたファンタジー風のジオラマ部分を見て作り方を教わりたい!と言っていたことがきっかけです。 これも“創る”“彩る”のテーマに沿った内容だなということで作者である公式ガバナーTAKA君がブログ用にサンプルを用意してくれました。 (※公式ガバナー:ヘキサギアの上級モデラー) 同じようにジオラマを作ってみたいけど始め方がわからないという方の参考になれば幸いです。 ①スタイロフォームのカット(ベースとなる部分の切り出し) スタイロフォームとは? 一般的には家の断熱・防水・防音材として使用されるボードのことです。 切削性が良く、非常に軽い為、ジオラマ等の基礎や心材等に向いており近年ではよく使用される素材の一つです。 主にホームセンターや模型店、ネット等でも販売されています。 スタイロフォームを使用したい大きさにカットします。 カットは切れ味の良いカッター、もしくは スチロールカッター(スタイロフォーム用のカット工具) があるとより綺麗に切ることができます。 いずれも使い方を誤るとケガ等の危険性がある為、取り扱いには十分注意して製作を行ってください。 サイズ指定等、特に理由がない場合、ベースのサイズは設置する物に対して 大きめ にカットした方が良いです。 (後から付け足すことも可能ですが、ベース自体の強度等の問題も出てくる為、大きめにカットし、不要であれば小さくする方がトラブルになりにくいです) また、展示物に対して広い方が世界観の演出にも一役買ってくれます。 ファンタジアナイト・リツカのジオラマ部分はキャラクターを引き立たせる為の脇役的な意味が強かったので、あえて机の上等に飾りやすいビネット的なサイズにしておりますが、こちらのサイズでもベースキャラクターを立たせるためのスペースや固定用の支柱、砕けた柱などのオブジェクトが入ることも計算して制作しています。 ②大まかな構造物、床等の作成 作品の雰囲気となる構造物や模様を作成します。 こちらの項目の作業は後から追加でも問題ありませんが、構造物のレイアウトやデザイン等を実際に目で見て把握することでより詳細なイメージがつきやすいため、この段階で行っております。 今回のブロックのようなタイルであれば①で使用したスタイロフォームの余りをタイルのようにサイズを揃えた薄切りにして敷き詰めていくことで規則的な凸凹模様を演出できます。 作例『ファンタジアナイト・リツカ』のベースでは神殿や遺跡のような柱や瓦礫がありますが、こちらも全て円柱状に削ったスタイロフォームで出来ています。 スタイロフォームの接着に関しては「スチのり」等専用接着剤で行うのがベストです。 (次点で木工用ボンド等も使用できます) ※模型用接着剤(有機溶剤系接着剤等)はスタイロフォームに直接塗布すると即溶けてしまう為、接着に使用できません。ご注意下さい。 ③大きな傷や破損個所のディテール追加 構造物の割れた箇所や傷、表面上の凹凸(モールド)等を追加していきます。 実物だと当然素材によって割れ方や傷のつき方などは異なりますので、作りたい物の写真や実物を見ることでよりリアルな表現に近づけると思います。 (例:身近な物だと建物の解体工事や、珍しいものであれば世界の遺跡等の構造物) こちらのブロックではカッターや爪楊枝、鉛筆等を使って経年劣化や割れ、傷を再現しようとしています。 また、右下の大きくえぐれた部分は指先で直接摘まむようにスタイロフォームを削って欠けた感じを表現しています。 全体のバランスを見て過度になりすぎないように行いましょう。 ④コンクリート補修材やジェッソ等下地材の塗布 今回のブロックでは『ファンタジアナイト・リツカ』のベースで使用したのと同じコンクリート補修材を使用しました。 詳細: https://www.asahipen.jp/products/view/28143A (外部サイトに遷移します) こちらは使い方もボトルから直接出してすぐ使え、乾燥も早い便利なアイテムです。 また、後述の簡単な方法でより瓦礫や遺跡のようなカラーにすることができます。 こちらはヘラ等で表面に薄く塗布していきます。 ③で作成したディテールが埋まってしまいそうな場合は爪楊枝等でなぞる様にして余分な部分を掬い取ります。 上記コンクリート補修材等を使用しない場合は、下地材に画材として販売されているジェッソ等を塗布します。 こちらは塗ると真っ白でスタイロフォームに塗料が乗りやすい状態になる下地材です。 白い為、どんな色の下地としても使用が可能です。 ただ、こちらは塗装をすることが前提となるため、今回は割愛いたします。 ⑤表面の調整 ④で塗布したコンクリート補修材は、乾燥後に200~400番目の紙ヤスリなどで全体を軽くヤスリがけすると、ヤスリがけされた部分は凸部分が少し白く風化したような風合いになります。 削りすぎない程度に軽くヤスリがけし、全体を整えます。 もし削りすぎてしまった場合は③に戻り再度塗布と乾燥を行います。 ⑥小物やアクセントの追加→完成 今回は茶色の土部分に「情景テクスチャーペイント」(メーカー:株式会社タミヤ)の土を使用しました。 「情景テクスチャーペイント」 はこちらもボトルから出して塗るだけでリアルな表現を行えるので とても便利です。 ジオラマを作る時にあると重宝しますよ。 その他ジオラマ用の草表現で定番となるモスを細く切った後、水で少し薄めた木工用ボンド等で貼り付け、ブロックを這う「ツタ」の表現をしてみました。 花は100円ショップ等で手に入るハーバリウム用のドライフラワーを使用しています。 (ドライフラワーはスケール感を意識し、なるべく小ぶりな物を選んでいます。) 仕上げは細かい作業となるので、基本的に先の細いピンセット等を使用して作業しています。 今回は簡単仕上げということで塗装は行っていませんが、必要に応じて水性塗料で表面の汚しや、傷等のディテール追加等行うとより表現の幅が広がるかと思います。 ●まとめ 今回は小さなブロックジオラマでの製作紹介となりましたが、サイズの違う大きなジオラマでも同様の過程で作ることができます。 (実は「ファンタジアナイト・リツカ」のベースも構想からほぼ一日で完成しております…!) お気に入りのプラモデルを作ったら、まずはこう言ったシンプルなジオラマから作って合わせてみてはいかがでしょうか。 是非お試しください! というわけで小さなブロックでジオラマ制作の流れをご紹介しました。 創彩少女チャンネルでもこのようなジオラマ制作にチャレンジしてみたいと考えています。その時には暦役の大和田さんと一緒に “経年劣化”を表現したジオラマを作ってみたいと思いますので引き続きご期待ください。 どうぞよろしくお願い致します。 ジオラマ制作/解説:TAKA(公式ガバナー コトブキヤ開発スタッフ) 企画:亀山(YUKI) © KOTOBUKIYA ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!



SO-TAさんとのコラボ商品発売決定!

こんにちは!宣伝担当です。 4月29日よりコトブキヤ秋葉原館にて開催予定の「SO-TA POPUPイベント」で、創彩少女庭園とのコラボ商品が2種類発売されることになりました!!! どちらもとても魅力的なカプセルトイになっていますので、ぜひイベント会場で回してみてくださいね! ガイアノーツ ミニチュアキーチェーン 創彩少女庭園カラー 実際にガイアノーツ様から発売された「 創彩少女庭園カラーセット 」がミニサイズのキーチェーンに! それぞれのキャラから2色チョイスした計6色をラインナップしました。 「アフタースクール レトロデスク」や「カフェテーブル」と一緒に飾るのもいいですね。 そして「 ウェポンユニット21 ウォーターアームズ 」がよく合います…! 「ガイアノーツ ミニチュアキーチェーン 創彩少女庭園カラー」(全6種) 1個 ¥300(税込) ※本商品はカプセルトイです。筐体での販売となります。 ※本物の塗料は入っておりません。 マキシン ミニチュアコレクション 創彩少女庭園 selection 以前”着用モデル”としてまどかたちが台紙に登場し、大きな反響をいただいた「マキシン ミニチュアコレクション」。 今回は何と、創彩少女庭園コラボカラー4種を新規で製造していただきました! 前回同様、台紙もコラボレーションver.を作成しております! 通常カラー4種と創彩少女庭園カラー4種、計8種のカプセルトイです。 気になる創彩少女庭園コラボカラーの紹介です! ●キャペリンハット 「 結城 まどか【桃桜高校・夏服】ドリーミングスタイル ミルキーマリン 」とのコーディネートを想定したカラーリング。 コーラルピンクの髪色とのコントラストがとてもきれいです! ●エレガンスハット 聖アイリス女学園の制服 のベースカラーに合わせています。 お嬢様らしい雰囲気がマシマシに! ●ソフトハット ハンサムな雰囲気のソフトハットは 令法高等学校の冬服 に合わせるのがおすすめ! ブレザーと合わせた時に重くなりすぎないようなネイビーになっています。 ●麦わら帽子 桃桜高校の夏服 のセーラー服に合わせたい麦わら帽子です! 黒のリボンがアクセントになっていて、ポージングが映えますね! 「マキシン ミニチュアコレクション 創彩少女庭園 selection」(全8種) 1個 ¥400(税込) ※本商品はカプセルトイです。筐体での販売となります。 ※通常カラー4種は2021年9月に発売した「マキシン ミニチュアコレクション」と同一です。 以上、コラボ商品のご紹介でした!! どちらもコトブキヤ秋葉原館で4月29日より開催の「 SO-TA POPUPイベント 」にて限定販売される商品となります。 イベントについては こちら からご確認ください! © KOTOBUKIYA ©2009-2022 SO-TA All rights reserved. ©2022 Gaianotes inc. All Rights Reserved. ©MAXIM ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!


水着まどか紹介します!

こんにちは。宣伝担当です! 明日から「結城 まどか【水着】」のご予約が開始します!! 創彩少女庭園のキャラクターキットとして制服以外のスタイルが発売されるのは初めてですね。 シリーズがここまで続き、大変ありがたいことです。 これもひとえにこれまで創彩少女庭園を応援してくださったみなさまのおかげです。 本当にありがとうございます! 暦、リツカの水着バージョンも制作が決定していますので、今後の進捗を楽しみにしていてください! こちらが森倉円さんによる描きおろしイラストです。 まどかの水着は、フリルつきでピンクの水玉柄というとてもラブリーなデザイン! まどかのイメージにぴったりなのではないでしょうか? 塗装するとなるとなかなか大変そうな水玉模様も、塗装済みでお届けします。 まどか水着は2種類あります! まどかの水着は、ピンクのドットの「 通常版 」とさっぱりとした青いビキニの「 ドリーミングスタイル 」の2形態がございます。 ご予約先が異なりますので、ご予約前にご確認くださいませ。 ● 一般の小売店や通販サイトで購入できる「 通常版 」 プラモデルを扱っている通販サイト様や玩具店、ホビーショップ、家電量販店などの各小売店様でご予約できます。 ● コトブキヤショップ限定商品「 ドリーミングスタイル サニースカイ 」 通常版から水着と髪の色を変更したカラーバリエーションキット(色違い)です! キット自体の製品仕様や付属するパーツの内容など、色以外の要素は通常版と同じですが、今回はB2サイズの「 ビーチ背景シート 」が付属します(絵柄は後述します!) コトブキヤオンラインショップ、立川本店、秋葉原館、日本橋(大阪)にてご予約や購入が可能です。 それではそれぞれの商品を紹介していきましょう! 「結城 まどか【水着】」の製品詳細 2022年9月発売 製品ページは こちら セット内容 結城まどか本体×1セット ヘアスタイルパーツ3種 「ロングヘア」「ポニーテール」「ツインテール(レギュラー)」×各1セット 表情パーツ(塗装済みタイプ)「ウインク顔」「にやにや顔」「真剣顔」「笑顔(口開け)」×各1個 表情パーツ(未塗装タイプ)「ウインク顔」「にやにや顔」「真剣顔」「笑顔(口開け)」×各1個 手首パーツ8種「ピース」「持ち手(通常)」「持ち手(狭)」「持ち手(広)」「持ち手(丸)」「握り手」「指さし手」「平手」×各左右分 体育座り用ボディ×1セット 固定式腕パーツ×1セット(左右分) メガミデバイス対応6mm径 首パーツ×1個 展示用ベース×1セット 水転写表情デカール×1枚 水着のドットの他にも、首周りの細い紐の部分やサンダルのリボンが塗装済みになるので組み立てただけで宣伝用画像に近い仕上がりになります! ※ひまわりのヘアアクセは製品版では黄色1色の状態です。 今回注目すべきは何と言っても「 体育座り 」用ボディ! これまでの創彩少女庭園の座り用ボディは、椅子などの高さがあるものに座ることを前提としていましたが、水着のまどかには地面に直接座れる「体育座り」用の差し替えパーツが付属します! 砂浜で遊んでいるシーンがきれいなプロポーションで表現できますよ。 膝を抱えるようなしぐさで、かわいらしくポーズをつけてみましょう! 手首はまどか夏服に付属する7種に加えて、新たに「ピース」が付属します! 左右8種類のパーツでたくさん遊べます! 裸足のパーツもつきます!しかもなんと 3種類 !!! 普通に立っている状態のもの、足の指を内側に曲げたもの、外側に反らせたものを用意しましたので、こまやかな表現ができますね! さらに肘の関節を無くした「 固定式腕パーツ 」が左右分付属します。 これを使うとまっすぐ腕を伸ばした表現がとっても自然に! 脚もしっかり上がります。 水着まどかの太ももには、冬服・夏服のキットにはなかった可動用の軸が入っていますので、動かせる範囲も一層広がりました。 制服の時よりもさらにアクティブなポーズが取らせられます。 ヘアスタイルは冬服・夏服から変わらずポニーテール、ツインテール、ロングヘアの3種が付属しますが、トレードマークともいえる前髪の2本のヘアピンがひまわりのアクセサリーに変更! ※製品版ではひまわりのヘアアクセ部分は黄色1色となります。 ※製品版ではツインテールのヘアゴム部分は色分けされておりません。 表情パーツは「ウインク顔」「にやにや顔」「笑顔(口開け)」「真剣顔」の4種がついてきます。 ※笑顔(口開け)は結城 まどか【桃桜高校・冬服】に付属するものと同じ造形です。 どれも使いやすい表情ですね! これまでに発表されているまどか冬服や夏服、「アフタースクール カフェテーブル」に付属しているぺろり顔と合わせると、まどかの表情は 12種 に! また、未塗装表情パーツと水転写表情デカール※も付属するので、目線を変えたり目元と口の組み合わせを変えることでさらに豊かな感情表現が可能になります! ※デカールとは水でふやかしてから貼り付ける転写式の薄いシートです。 また、ささやかなおしゃれポイントとしてポニーテールのシュシュがラメ入りのクリアパープルになりました! ちいさなパーツですが、クリア素材が夏らしくて目を引きます! FAガール、メガミデバイス、アルカナディアといったコトブキヤ製の他のキャラクタープラモデルとの頭部の互換性ももちろんばっちり! 展示用のパズル型ベースは水辺になじむクリアブルーで成型されます。 差し替え用のパーツが盛りだくさんの「結城 まどか【水着】」をよろしくお願いいたします! 「結城 まどか【水着】ドリーミングスタイル サニースカイ」の製品詳細 2022年10月発売 製品ページは こちら 通常版とは異なるカラーリングが楽しめる“ドリーミングスタイル”。 まどか水着のドリーミングスタイルは、雲一つない青空のようなブルーがさわやかな「サニースカイ」です! 今回のドリーミングスタイルは、キットの仕様は通常版と同一ですが、 ビーチの背景シート が追加で付属します。 こちらは「 コトブキヤショップ限定 」で販売します。 ※コトブキヤオンラインショップ、コトブキヤ立川本店、コトブキヤ秋葉原館、コトブキヤ日本橋(大阪)のみでのお取り扱いです。 ※通常版よりも遅い発売予定です。発売スケジュールは通常版は2022年9月発売、「ドリーミングスタイル サニースカイ」は2022年10月発売でございます。 ※初回限定品ではございません。今後の再生産を予定しております。 ※初回生産分は、コトブキヤオンラインショップを含む全店共通でおひとり様1点のみの制限を設けております。ご了承ください。 通常版の甘い雰囲気から一転、さっぱりとしたカラーリングに。 あえてドット柄をなくして無地にすることで少し大人っぽい仕上がりになりました。 体育座り用のボディパーツをはじめ、キット本体のセット内容や仕様は全て通常版と同様です。 見どころはヘアカラー!リツカと同色にしちゃいました。 サニースカイまどかを三つ編みやロングヘアにしたり、 リツカをツインテールにしたりと無加工で組み合わせることが可能です! 前髪と後ろ髪のいろいろな組み合わせを楽しんでくださいね。 暦やリツカと頭部を交換するのもいいですし、 コトブキヤ製の他のキャラクタープラモデルと組み合わせても楽しいですね! 体育座りボディや固定用腕パーツなど、製品としての仕様は通常版と同一ですが、今回ドリーミングスタイルにはB2サイズの「 ビーチ背景シート 」をお付けすることになりました!! ぜひ「創彩写真部」の活動にお役立てください。 ※「ビーチ背景シート」は通常版には付属いたしません。 ※発売時に製品とセットでお渡しします。 以上、「結城 まどか【水着】」のご紹介でした!! 3月23日(水)の11時からご予約開始 です(※コトブキヤオンラインショップでのご予約開始時刻が11時です。小売店様、通販サイト様によって、ご予約開始時刻は異なります)。 ご予約お待ちしております! 「創彩少女庭園」シリーズとは? 森倉円さんにデザインしていただいたキャラクターを「プラモデル」にしたシリーズです。 肩、ひじ、ひざ、足首など、関節が可動するので様々なポージングを楽しめます。 付属するパーツの差し替えによって、キャラクターのヘアスタイルや表情、手首の表情なども変更して楽しめます。 頭部と体はキャラクターごとに互換性があり、違うキャラクターと交換して遊ぶことができます。 コトブキヤのプラモデルシリーズ「フレームアームズ・ガール」「メガミデバイス」のキャラクターの頭部を使用することもできます。 パーツが分割されている「プラモデル」だからこそ、塗装をはじめとした各種カスタマイズに向いています。 キャラクターをより魅力的に仕上げるもよし、様々なパーツを組み合わせてオリジナルキャラクターを生み出すもよし! みなさまのお好みでお楽しみいただけるシリーズです。 プラモデルが初めてという方もチャレンジしやすいよう、パーツ数は極力減らし、組み立てだけでキャラクターとして成立するようになっています。 【注意】 プラモデルという商品特性上、組み立てが必要です。 ニッパーなど、パーツを切り離すための道具をご用意ください。 ほとんどのパーツが色分けされていて、表情パーツや水着の一部などは塗装済みになっていますので組み立てただけで宣伝用画像に近い仕上がりになりますが、一部色分けがされていないパーツもございます。 キャラクターデザイン:森倉円 © KOTOBUKIYA ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!