ロゴマーク

『ヴェルルッタ』発売記念!製品素組みレビュー!

ご無沙汰しております!コトブキヤプラモデルチームの☆お芋男爵☆です! もうすぐ12月ですね!寒い! こんな時はプラモデルを組んで指先を暖めましょう! いよいよ明日より 【アルカナディア】第二弾 『ヴェルルッタ』 が順次発売 となります! 今回はヴェルルッタの素組みを ここがすごい!ポイント 組み立てでのここが注意!ポイント を踏まえてご紹介していきたいと思います。 オススメポイントには 『ゆるるった』ちゃん (アルカナディア宣伝担当描き下ろし!)が登場しますので、お見逃しなく!  昨年末の宣伝担当による愛のあふれる 「ルミティア」素組みブログ と同じく、大ボリュームとなっております! ぜひ最後までお付き合いよろしくお願いいたします!     ページ内メニューはこちらから! ノーマルモード! ルミティアとの組み合わせ ウィライズモード! 感想とお知らせ     ノーマルモード! 開封! 箔押しの箱 が美しすぎて、芸術品レベルです・・! 今回も necömiさん のイラストが最高すぎます! 箱だけで語りたいことはいっぱいあるのですが、中身の紹介に移ります! 箱について気になる方は こちらのツイート をチェック!   ヴェルルッタもルミティア同様、1パッケージで素体状態の 「ノーマルモード」 と武装状態の 「ウィライズモード」 を組み換えで組み立てられるキットです。 ルミティアと比べると小柄なヴェル様ですが 尻尾や4枚の羽 、 大きなスカート など、ランナー盛りだくさんでボリューム満点です!   塗装パーツはなんと・・・10個!! 紺、薄紫、金、3色 で塗装され華やか!     頭部パーツ 髪の毛は、 もみあげ、後頭部のシニヨン が 3㎜接続 ですので、ヘアアレンジもできそうですね!     耳パーツはルミティアと共通の構造 なので、 差し替え可能 です! なんと もみあげはボール可動で表情付け可能! ポージングの時に大活躍しそうですね!     そして忘れてはならないのがこの大きなツノ! 小さいパーツにもかかわらず、豪華に 2色で塗装 されています・・!     エンゲージリングは王冠のようなデザイン! エンゲージリングの溝は角でぴったり固定 することができ、 落下やズレを防止 してくれます!便利! デザインが機構として生かされていてスゴイ・・・! リングの裏側のデザインは蛇でしょうか?気になるデザインです!     続いてはフェイスパーツ! ルミティアと同じく 表情パーツが4つ付属 ! 今にもしゃべりだしそうな生き生きした表情で飾るときに悩みますね・・・! みなさんはどのフェイスが気に入りましたか? もちろん、 ルミティアとフェイスパーツの交換可能 です! 気になる組み合わせ画像は後半で!     胴体パーツ さて続いては、胴体パーツのご紹介です! とんでもない 塗装パーツの量 ・・! ネクタイパーツは 紺、薄紫、金の3色塗装 と超豪華仕様! 尻尾付け根のリボンや、胸の下のゴールドのパーツはかなり小さく、紛失しやすいのでランナーから切り離す際は注意です! 切り取り前にパーツにマスキングテープを貼っておくと吹っ飛び辛いのでオススメ!   塗装パーツが効果的で、素組みなのにフィギュア並みの色分けです! 背中は 6角ジョイント なのでルミティアはもちろん、ヘキサギアシリーズとの組み合わせも楽しそうです! 尻尾は3㎜接続 で付け根のリボンも小さいパーツながらしっかりと色分けされていますね! おしゃれさんなヴェル様かわいい・・!     また 肩関節がスイング可動 できるので、かなり前にむけられますよ~!     スカートは3㎜のジョイント接続 で、ウィライズモード用にに 3㎜穴が2つ と、カスタムも楽しめそうな構成です!   尻尾パーツは 根本でジョイント可動 、 2か所が軸可動 で、見た目を崩すことなく表情付けできます! 悪魔チックな造形でクール!     腕パーツ 腕部もかなり細かくパーツ分けされてますね! ハンドパーツは新規造形 で悪魔らしく鋭いデザインでめちゃめちゃかっこいい!   腕のリングの金、袖の白も色分けされ、 4色成型 でカラフルです!     新規で 角度がついた状態の手首関節 が付属するので、袖への干渉を避けられます! ポージングの際にも生かせる革新的なパーツです!     脚パーツ ふとももはルミティア同様の 引き出し構造 ですね! 太ももの紺色の模様 はイラストで見たときどう立体化するんだ・・?と思っていたのですが、見事な パーツ分割で再現 されていますね! どういうパーツで構成されているかもプラモデルの面白いところですね     脚部はルミティア同様の構造なので、伸ばした際の美しさを維持しつつ、 関節パーツ引き出すことによって可動範囲が拡大 し、脚を大きく曲げることができます。 足首、つま先ももちろん可動 します! 足首リングの羽飾りも3㎜接続!   ルミティアと同じくばーちーP特製ベースが付属します 今回は クリアパープル でヴェルルッタのイメージにぴったりですね! 今後どんな色の台座が増えるのかが気になるところです!   ノーマルモードの特徴の1つでもある 大きな傘 ! それなりに重量はありますが、画像の通り3㎜接続できる 補助パーツ があるのでらくらく保持できます!     そのままでも問題なく組み立てられますが、傘先端のドリル状のパーツは攻撃力が高めなので ティッシュなどで手を保護する とより組み立てやすいです     これにて・・・ ノーマルモード完成! 悪魔的なかわいさ・・!   もみあげの可動、新規の手首 の効果がわかりやすいですね! また、 大きな傘 などノーマルモードならではのプレイバリューが楽しい!     ルミティアと並べてみました! 天使と悪魔、白と黒、それぞれのデザインの対比が面白いです! 身長はルミティアのほうが頭一つ分ほど大きい ですね。 やっぱりキャラが増えると華やかで楽しいですね!ルミティアも嬉しそうです!       ルミティアとの組み合わせ ルミティアとヴェルルッタはフェイスパーツはもちろん耳パーツも差し替えることができます。 試しに組み替えてみましょう! ヴェルルッタにルミティアの笑顔フェイスと耳を取り付けてみました。 か、かわいい・・・とんでもない破壊力です・・・! いたずらっ子なヴェル様から一転、ふんわり美少女になりました!   ルミティアにはヴェルルッタの口を開けた笑顔と耳を取り付けました! 悪魔というよりはエルフやヴァンパイアといった印象でかわいいです! ヴェルルッタは 口元のちらりとのぞくキバ や トガリ耳 など、特徴的な部分が多いので差し替えた際の印象の変化が大きいですね! 新しいディアーズが登場するたびにとりかえっこしたくなりそうです・・・! もちろん残りの 3つのフェイスも組み換え可能 ですので、ユーザーさんの手でお試していただければと思います! にしし顔は最高 ・・・!       ウィライズモード! 続いては皆様お待ちかねの 「ウィライズモード」 のご紹介です!   早速ですが・・・ 変身!! 顕現!!ヴェルルッタ!ウィライズモード!!!   ノーマルモードでは小悪魔チックなかわいい羽でしたが、ウィライズでは 上向きの羽と下向きの大きな羽の4枚羽 になります! またスカートも大きくなり、シルエットが一気に変わりました! 右足や左肩は鎧 をまとったことにより、防御力も高そうです!     感想とお知らせ ヴェルルッタを触ってみた感想として、塗装パーツが多く、要所でしっかりと色分けされているので、素組でも十二分に楽しめますね! また各部の説明でも触れてきましたが大部分の接続が3㎜ジョイントで、商品単体でもパーツの組み換えがはかどりそうです! M.S.Gやほかの壽屋商品と組み合わせても楽しそうですね・・! いいものができたら ルミティア同様作例ブログ を投稿しますね! 皆さんのオレレッタも楽しみです! ちなみに・・・ 今回の撮影は トルハコ で撮影しました! 付属の水中の背景がヴェルルッタのイメージにぴったりでした! 手軽に持ち運び出来て簡単に撮影準備ができるので、撮影したいけどスペースがない・・・という方にオススメです! 残念ながら現在抽選受注は終了しておりますが、一般での販売も検討されているようなのでぜひお待ちください。   長々とお付き合いありがとうございました! また次回お会いいたしましましょう! それでは!   © KOTOBUKIYA

CATEGORY :
製品情報

作例ブログ!『ルミティア』編

皆さん初めまして!コトブキヤプラモデルチームの☆お芋男爵☆と申します! まずはじめに・・・ 昨年末の アルカナディア広報担当のブログ にて、作例ブログについて予告させていただきましたが、大幅に遅れてしまい大変申し訳ございません・・! いよいよ来週にはルミティア再生産分が発売予定! ということで、ルミティアをもっともっと楽しんでいただくため全5作例の大ボリュームでお届けします! ブログ後半には再々生産についての情報もあるのでお見逃しなく! アルカナディア広報担当からの熱いバトンタッチを受け取ってからというもの、 部屋にこもり、毎日のようにルミティアとにらめっこしておりました・・! (かわいい・・。) 前回のブログ は広報担当による愛のある製品素組レビュー! 画像枚数実に69枚と大ボリューム・・!中でもウィライズモードへの変身は必見です! そんな素組みでも十二分にかわいいルミティアですが、 今回はコトブキヤ製品らしく 別シリーズの製品と組み合わせて遊んでいきたいと思います! ブログ後部には再々販のお知らせもあるのでお見逃しなく! というわけで・・・早速ですが主役のルミティアに登場してもらいましょう! か・・・かわいい・・・ すでにルミティアに触れていただいたお客様はお気づきかもしれませんが、普段は鎧や飾りなどで隠されていますが、 実はジョイントがもりだくさん! 赤丸が3㎜穴ジョイント、黄色が3㎜軸ジョイントです! どちらも汎用性が高く、カスタムがはかどりますね! それでは以上を踏まえてカスタムした作例をご紹介させていただきます!   作例No.1 見習い魔法使いルミティア   (M.S.G組み合わせ) コトブキヤでカスタマイズといえばまずはM.S.Gが上がるのではないでしょうか。 3㎜ジョイントが多用されているので、ルミティアとの相性もバッチリです! 今回はM.S.Gの中でも特にファンタジー色の強い アルナイルロッド と サイドマント を使ってカスタム! そのまま使ってもかなり様になりますね! (実はアルナイルロッドとサイドマントはどちらもアルカナディアプロデューサーばーちー氏による企画なのです!) 以下ブンドド 皆さんはルミティアにはどんなM.S.Gが似合うと思いますか? 個人的には エクスアーマーB や ナイトソード なども相性がよさそうです! ぜひルミティアをいろいろなM.S.GでカスタムしてSNSなどでシェアしてください!   作例No.2 Minos(M.S.G組み合わせ) 牛をモチーフにしてカスタムしてみました! 頭部の角と蹄がかわいいです! 先ほどに続いてM.S.Gを使ったカスタムですが、パーツをばらしてより細かくカスタムしてみました。 M.S.Gはそのまま接続するだけでも様になりますが、パーツ単位で組み替えることでよりカスタムの幅が広がります! ポイントは ナイトマスターソード の台座を使用したハンマーと、 グラインドサークル を使用した背中のリングです! 背面から見るとよくわかりますがルミティア付属のスタンドをサークルの中心につけてみました! 作例No.3 ルミティアRAY  (フレームアームズ、フレームアームズ・ガール組み合わせ) 先ほどとは打って変わってサイバーな雰囲気のルミティア。 メカニカルな手足にクリアパープルのパーツが映えます。 フレームアームズ レイファルクス のパーツをフレームアームズ・ガール アーキテクト Off White Ver. 付属のアタッチメントで接続しております。 どちらも配色が近いので、違和感がないですね! 以下ブンドド       作例No.4 The Empress(メガミデバイス組み合わせ) 作例No.3はメガミデバイスとの組み合わせです! お相手は色合い、発売タイミングと何かとご縁があった エクスキューショナー BRIDE 。 イメージは女帝で王冠や、広がりのあるスカートにこだわりました。 後ろはこんな感じ・・!ルミティアに王冠をかぶせるための努力が裏側に・・・! ブンドド!!     作例No.5 The Empress Throne(メガミデバイス、M.S.G組み合わせ) 作例No.5!最後はメガミデバイス、M.S.Gとアルカナディア3シリーズにまたがった作例です! 先ほどの作例が乗り込めるユニットとしてとにかく巨大に作ることを目指して作成しました! 剣と盾は ナイトマスターソード と ルシファーズウィング の巨大剣を組み合わせました。 ルミティアの剣で操作するイメージでしょうか。       再々生産について ブログ前半でお知らせしましたが、ここで再々生産についてのご連絡です! ルミティアの再々生産をお待ちの皆様・・!大変お待たせいたしました。 再々生産分が週明け 2022年4月25日(月)AM11:00 より受注開始です!       オマケ ルミティアにはフレームアームズ・ガール、メガミデバイスの頭部を接続するためのパーツが付属するので、うちの子をルミティア衣装にできます! 白基調なので、どの子にも似合いそう・・! 状況が落ち着いてリアルイベント等で皆様とお会いできる日が来ることを切に祈っております! というわけで今回はルミティアと他シリーズを組み合わせて遊んでみました! 豊富なジョイント類のおかげで捗る捗る・・! 遊び足りないぐらいなので、また面白い作例ができたらブログでご紹介させていただけたらと思います! 皆さんの作品もSNS等で楽しく拝見させていただいておりますので、ドシドシ投稿してください!   ここまで読んでいただきありがとうございます! それではまた次回お会いいたしましましょう!   © KOTOBUKIYA  ©Masaki Apsy  ©Toriwo Toriyama

CATEGORY :
作例

『ルミティア』再生産ご案内時間のお知らせ

皆さん、こんにちは。 『アルカナディア』企画、プロデューサーのばーちーです。 まずは、新年あけましておめでとうございます。 昨年末ようやく第一弾ルミティアが発売し、年末・年始はお手に取っていただいた皆様の様々なリアクションに一喜一憂しておりました。 今年も第二弾ヴェルルッタをはじめ、色々と盛り上げていければといろいろ仕込んでおりますので、引き続き皆様応援のほど何卒よろしくお願い致します! さて、本日はブログタイトルの通り明日の『ルミティア』再生産のご案内をさせていただきたいのですが、その前に、皆様へ 大事なご報告 がございます。   一部製品での不具合のあるパーツ混入について 本日(2022年1月18日15時時点)コトブキヤ公式サイトにてお知らせ致しましたが、第1弾ルミティアの一部製品につきまして、不具合のあるパーツが混入していることが判明いたしました。 2021年12月発売『ルミティア』 不具合パーツ混入のお詫びとお知らせ   年末・年始と組んでいただいた方の中で脚部が外れやすいというお声を多数拝見いたしまして、年始から各所に問い合わせて調査した結果、このよう事態が判明いたしました。 発売まで長い間楽しみに待っていてくれた皆様に残念な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。 シリーズプロデューサーとして深くお詫び申し上げます。今後このような問題が発生しないよう、より一層再発防止に努めて参ります。 シリーズ立ち上げの際にブログで書かせていただきましたが、このアルカナディアというシリーズはこれまで以上にお客様との繋がりを大切にして、一緒に盛り上げていけるシリーズを目指しておりますので、今後も様々なご意見、叱咤激励をお待ちしております。 できる限り皆様のお声に耳を傾け、よりよいものを皆様にお届けできればと思っております。 お手持ちの製品において不具合のあるパーツがあった場合は、しっかりと対応させていただきますので、お手数おかけしてしまい大変恐縮ですが、弊社お問い合わせフォームよりご連絡ください。 ※お問い合わせ先、対応方法の詳細は、 こちら のお知らせページのご確認をお願いいたします。   ルミティア再生産案内について 明日からご案内開始となります再販分につきましては上記のような不具合が混入していないことをお約束いたしますのでご安心くださいませ。 さて、最後になりますが、 2022年1月19日(水)11時00分から 『ルミティア』再生産分のご予約受付開始   となります。 2体3体欲しいと思っていただけた方ももちろんですが、初回に残念ながら購入できなくて悔しい思いをしたという方が手に取れる機会となればと思っております。 短いですが本日はこの辺で。 それでは、また! ばーちー © KOTOBUKIYA

CATEGORY :
お知らせ

『ルミティア』発売記念!製品素組みレビューします!

【2022年1月】に再生産案内も決定しているルミティアですが、届いてそのまま「積んでしまっている人」や、まずは「様子見しようと思っている人」もいるのではないでしょうか! この記事はそんな方がにおすすめな、『ルミティア』のここがすごい!ポイント、『ルミティア』の組み立てでのここが注意!ポイントをご紹介していきたいと思います。

CATEGORY :
製品情報

ついにお披露目!ルミティア製品パッケージ、そして気になるあの日程も公開!!

アルカナディアチームみんなの意見を結集し、こだわりぬいたパッケージ仕様や、本邦初公開となるnecömiさん描き下ろしのパッケージイラストを公開致します。 そして!本ブログの最後には、現在多くの方からコメントいただいております、再生産の日程についても公開致しますので最後までご覧くださいませ!

CATEGORY :
製品情報

第2弾キャラ詳細発表!そしてオフィシャルサイト更新!

みなさん!こんにちは!アルカナディア広報担当です! 8月28日に開催された「コトブキヤコレクションONLINE 2021」の 【アルカナディアトークライブ】 は見ていただけたでしょうか! 情報盛りだくさん怒涛の1時間で、ボリューム満点の配信をお届けできたと思います! 逆に盛りだくさん過ぎて、「あれ、そういえばコレってどうだったっけ?」となっている方もいるんじゃないでしょうか。   ・・・ご安心ください。   これからまとめ記事を公開していきますので、トークライブでお届けした情報をゆっくりをご覧いただける準備をしております! ブログだけでの 追加情報 もございますのでどうぞお楽しみに!   本日はコチラの情報をお届けいたします! 第2弾キャラ詳細発表! オフィシャルサイト更新情報まとめ   先に詳細が見たい!って方はこちらのアーカイブ動画をどうぞ! その後に、ブログも読んでくださいね!     当日のコメントや盛り上がり具合を見たいという方は、こちらのライブ配信の様子も御覧ください!   アルカナディアのトークライブは こちら からになります!     第2弾キャラクター名発表! オフィシャルサイトでずーっと[???]となっていたキャラクターの詳細情報がついに公開となりました! 第2弾キャラクター「ヴェルルッタ」 CV:岡咲 美保さん   トークライブでは、アルカナディア第2弾キャラクター 『ヴェルルッタ』 がイベント専用ボイスで登場しましたね! そして! 『ヴェルルッタ』のキャラクターボイスをご担当いただくのは大人気アニメ作品で主演を務める、   声優の  岡咲 美保  さんです!   岡咲さんには、『ヴェルルッタ』にぴったりの声を当てていただいたので、どんなキャラクターなのかすぐに伝わったのではないでしょうか! 『ヴェルルッタ』は、ルミティアとは対象的で「元気よくハキハキとしていて、高飛車で上から目線で物を言う」そんなキャラクターです。そしてあの特徴的な笑い方、「にしし~!」が”べる様”の魅力をさらに引き立てていますよね!   ボイス収録のときに、岡咲さんの一発目のテストボイスを聞いて、収録に立ち会っていたアルカナチームメンバー全員が、「これだっ!」となり、そのまますんなりと本収録に入れたのがとても印象的でした! 岡咲さん、素敵なキャラクターボイスを本当にありがとうございます!   CV収録時のお写真 そして、収録のときの様子を写真でご紹介! 『ヴェルルッタ』を「べる様」と呼んでいただき、一緒にお写真も取らせていただきました!   コトブキヤショップ向けにいただいた色紙へのサイン ※:こちらのサインは今後コトブキヤショップ各店で展示公開予定です。 サインも快く引き受けていただきました!     オフィシャルサイト更新情報 オフィシャルサイト   サイトTOPに表示されるキャラを追加! そして本日9月3日!『ヴェルルッタ』の詳細情報公開に合わせて オフィシャルサイトもヴェルルッタ仕様に変更 いたしました! ばーちーPがトークライブで話していた『ヴェルルッタ』のボイスがいっぱい聞けるのは 【ココ!】   ボイスの種類はなんと13種類! ぜひ全部聞けたらアルカナディア情報局( @arcanadea_info )で感想を聞かせてくださいね! 今後、そんなアンケートなども企画しております!   表情が変化 するのも知っていましたか…!? こちらもなんとnecömi先生にサイト更新のために 描き下ろしていただいた新規表情 となっております! 『べる様』の特徴的な「にししし~っ!」ボイスにぴったりなんだなー! これが! 『「おふぃしゃるさいと」っていうやつはもう見たか?』 『もちろん見てるよな!』 『えっ・・まさか見てないのか・・?』   でも、ルミティアとお別れするのはちょっとさみしい… ご安心ください! 今後『ルミティア』と『ヴェルルッタ』はランダムで切り替わる仕様になる予定ですので、違うキャラクターに会いたくなったらページを更新してみてくださいね! (更新連打はだめですよ!)   『ヴェルルッタ』の情報を更新 『ヴェルルッタ』キャラクターページは こちら 今まで[???]となっていたキャラクターページに『ヴェルルッタ』の詳細情報を追加いたしました!  ここでも、違ったボイスが聞けちゃいます ので、是非サンプルボイス再生をしてみてくださいね! キャラクター紹介テキストや、ボイスに出てくる【七魔槍(ななまそう)】とは一体…。 今後のWORLDページ更新などで、明らかになるかも…?サイト更新もお楽しみに!   第3弾キャラクターの情報を追加 天使、悪魔と続く3キャラクター目は、なんと【獣人族】! SF✕ファンタジーの要素を踏襲しつつ、更に展開の幅を広げるキャラクターとしてケモミミキャラクターが仲間入りです! ケモミミ! みんな好きですよね! そしてあのもふもふしっぽが、今後どう立体化されていくのかは乞うご期待!   第4弾キャラクターのシルエットを公開 コトブキヤ美少女プラモデル史を揺るがしかねないシルエットが遂に公開! 第3弾キャラクターに続く【獣人族】がラインナップしました。 驚きましたよね?詳細公開はもう少し先となりますが、どんどん企画は進行しているアルカナディア! 皆さんの期待をいい意味で裏切れるように、「アルカナディアチーム」は日々新しい企画を考えております! ※オフィシャルサイトのキャプチャ画像は開発中の画像につき、一部内容が異なる点がございます。   次回予告 そして最後に次回予告をさせてください! これまで皆さんをお待たせしてしまった分、アルカナディアは「コトブキヤコレクションONLINE 2021」でどどんと情報公開です! 次回はいよいよ『ヴェルルッタ』の商品について、原型の画像を交えながら詳細ご紹介していければと思います! また近日中での更新を予定しておりますので、どうぞお楽しみに~!   今日はこの辺で!さようなら!

CATEGORY :
お知らせ

アルカナディア『ルミティア』再生産検討のお知らせ

皆さん、こんにちは! 『アルカナディア』企画、プロデューサーのばーちーです。 先週末に『ルミティア』が予約開始となり、皆様に大変ご好評いただきましたこと、誠にありがとうございました。 アルカナディアスタッフ一同、ドキドキして予約開始の時を待っておりましたが、みなさんの歓喜のコメントにチームメンバーも見ていて嬉しくなっておりました! ただ今回残念ながら予約できなかった方々がいらっしゃることも、当日ツイッター等にていただいたコメントで実情を受けとめております。 そのため、金曜日急遽社内で協議をいたしまして… 『ルミティア』の再生産を 検討させていただくこととなりました!   このことをいち早く皆さんにお伝えできればと思いブログを書きました…!   とはいえ、生産ラインの確保など様々な事情もあり、すぐに実施することが難しいのも事実です。 具体的な再生産の時期は、決まり次第、本ブログやアルカナディア情報局でいち早くみなさんにお届けできればと思っております。 第一弾『ルミティア』をはじめ、今後のアルカナディアシリーズ商品を多くのお客様に楽しんでもらえるようにチーム一同頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします!   それでは、本日はこの辺で!   ばーちー   © KOTOBUKIYA

CATEGORY :
お知らせ

『ルミティア』予約開始直前!商品仕様解説ブログ

皆さん、こんにちは! 『アルカナディア』企画、プロデューサーのばーちーです。 先週のPV公開、いかがでしたでしょうか?? 皆さんのコメントが温かいものばかりで制作スタッフ一同、感無量でございました。   おそらく一番皆さんびっくりしたところだと思いますが、そうなんです!   私たちと一緒にごはん食べるんですよ、ディアーズたち。   ディアーズたちはFAガールやメガミデバイスと違ってロボット、バトルホビーではない「生命体」なので、今後のストーリーでもご飯に関する楽しいエピソードなんかがあったらいいですよね♪ また、今のところPVではFAガールやメガミデバイスと同じような大きさなので、こちらも今後何かあるかも・・ないかも?? コメントにていただいておりましたように、バトルシーンや研究所の爆発事故以後の現実世界がどう変わったのか? みたいな、さらに先の部分も今後何かしらの形で表現できればなと思っておりますので今後とも応援よろしくお願いいたします! さてさて、そんなPVの公開から興奮も冷めやらぬ中、あっという間にいよいよ! 明日2021年5月28日(金) ルミティアのご予約受付開始日でございます!   前日となりますので、これまでTwitterやイベントなどでちょこちょこ上げていた情報もまとめて、改めて第1弾ルミティアの商品仕様についてご紹介できればと思います。 本ブログ初公開の画像もありますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。   商品仕様解説 大きさについて まずは気になる大きさから。 NONスケール表記となっていますが、身長は FAガールに近しい身長 を想定しており、轟雷よりわずかに大きく、スティレットとほぼ同じくらいの大きさになっています。   翼をたたむと横幅のボリュームはこんな感じ。 ルミア前面を覆うことができる可動域にもご注目! この画像の撮影で久しぶりに轟雷改、スティレットXF-3のデコマスを触ったのですが、いつ見ても良い商品だなと感じます。 ボリューム感、造形、可動、カスタマイズ性とどこをとっても遜色なく、この娘たちのおかげで今のアルカナディアがあると思うと、企画 野内、そして原型 清水のすごさを改めて認識します笑 (恥ずかしいので彼らは見ないであろう、この場だけでこっそりと褒めます。) まだ組んだことのない方はこの機会に組んでみるのはいかがでしょうか? この娘たちを組んだ後にルミアを組むと受け継がれている技術!みたいなものを体感できると思いますよ。知らんけど。笑   表情パーツ そういえばFAガールから受け継がれている要素として、タンポ印刷済みの表情パーツが、アルカナディアシリーズはなんと 4種付属 いたします! 設定イラストに忠実なものから個性あふれる可愛らしい表情まで4種類ありますが、みなさんはどれがお気に入りでしょうか?   こだわりの可動性 各部専用パーツの組み換えによって、非戦闘状態の「ノーマルモード」、戦闘状態の「ウィライズモード」の2形態を再現することが可能となっています。 ノーマルモードは軽やかで女性的なボディラインが際立つデザインとなっています。 注目はやはり 新規構造となる脚部関節! 引き出し式の2重関節を内蔵したことによって、足を延ばした状態はすらっとした脚線美が崩れず、前からは関節や可動のための段差が見えない。 可動させる際には関節を引き出すことで十分な可動域を確保し、しっかりと膝を曲げることが可能。 以上のように デザイン性と可動性を両立 した構造になっているのが注目ポイント! そして今までほかの画像でもさりげなく動かしていましたが、上の画像、腰部分にもう1度ご注目を。 分かりやすくするために腰後ろのパーツは外していたのですが、お気づきでしょうか? 実はルミアの脇下から腰側面に延びる羽のようなデザインのスカート、こちらは前側 1枚ずつがそれぞれ独立可動 するようになっているのです! そのため、開脚可動を妨げず、ルミアのポーズに合わせてそれぞれ表情付けをすることができます!細かい部分ですがこの辺の細やかな造形にもご期待ください。 本当に早く手に取っていただき、造形と可動の両方を楽しんでいただきたいですね。   接続部について ウィライズモードは戦闘用ということで 装飾が施された鎧を纏い、 特徴的な翼が大型化し、全体的に煌びやかな印象にガラッと変わりますね。   ウィライズモードではハードポイントが各部に増えており、戦局に応じて脚部の大きな装飾の纏う位置が肩部に変わったりと、組み換え要素が向上しています。   既に画像でも紹介しており、一部の方が気づいて触れてくれていましたが、特徴的な翼は背中の魔法陣から生成される設定となっており、この基部となる 魔法陣パーツと本体を接続する接続穴はヘキサグラムと同一の形状 となっています。 大きな翼や、組み換えによって今後様々なパーツを取り付けることになるであろう背中の接続を丸型の軸にしてしまうと、背中パーツの重さでどちらかに回転してしまう恐れがあり、この部分は特に強度を持たせる必要がありました。 そのため、回転せずしっかりと角度固定ができる角型の形状にする必要があったのですが、設計時にスペース的に余裕があったので、強度も互換性も向上するのでせっかくならヘキサグラムの入る規格にするのはどうか?と単なるその場の思い付きで採用しました。 なので、コメントでヘキサギアとの関連性を指摘されていたり、心配されている方もいらっしゃいましたが、ヘキサギアの世界観も楽しんでいる方々はご安心くださいませ。 今のところ全く関係性はないです。 プラモデルの組み換え要素として、相互の遊びの幅が広がったという認識でどちらも楽しんでいただければ幸いです。 このほかの各部装飾の取り付け軸はお馴染みの3mm軸接続となっているので、これまでの コトブキヤオリジナルプラモデルシリーズとの互換性がしっかりと備わっております。   組み換え例 皆さんもう既に様々な組み換えアイディアを練っていることと思いますので、あまり楽しみを奪わぬよう、組み合わせた画像を2枚だけ。 以前原型のときにも画像上げましたが単にお気に入りのあの娘を天使化させたり! というかバニースーツで、メカ少女で、天使!ってもはや最強では?!   M.S.Gやフレズヴェルク=アーテルの力を借りて半分がメカ少女デザイン! なんてのも楽しいと思います! そして! 付属品として、FAガール用、メガミデバイス用2つの首ジョイントパーツが付属致しますので、お手持ちのFAガール、メガミデバイスと組み換えて楽しんでいただければと思います。 ちなみにルミティアの首のボールジョイントの径はFAガールと同じになっていますので、一部のキャラはそのままでも組み換え可能です。 少しルミティアのほうが体型的に首の長さが短いので一部のキャラに合わせて少し長くなったものがFAガール互換用の首ジョイントパーツとなります。   手元にあったアニメ版轟雷の頭部を合わせたら違和感がなさ過ぎてびっくりしました。   ○○の組み換えも可能! さて、そろそろ終わりも近いのですが、最後にこの画像を載せておきましょう。 何が違うかわかりました?? すぐにわかった人は本当にすごいです! ディアマスターの素質がとても高いのだと思います。     ・・・     ・・・・・     正解は『耳』!   アルカナディアは『SF×ファンタジー』がテーマということで、ファンタジー作品には天使や悪魔以外にも様々な種族が存在しますよね? 種族によっては耳の形が違ったり、耳に装飾をつけていたり、マスターとおそろいのピアスやカフスをすることだって今後あるかもしれませんよね?? ということで、ディアーズたちは 耳単独としてもパーツ分割がされています。 今のところ髪の毛や輪郭の形状的に今後すべてのキャラで互換性を出せるとは断言できないのですが、可能な限り耳も組み換えができればより手に取ってくれる皆さんそれぞれのオリジナリティが出せるかな?と思い取り入れております。 ちなみに!先日イラストも公開になった第2弾の悪魔ちゃんのピンッと少しとがってハート飾りのついた悪魔的な耳はばっちりルミアと組み換えができるようになっています! この辺は今後の画像更新にてお楽しみに!   と、いうことで改めてルミアの商品仕様について、新画像や新情報も少し交えつつ紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?? はい。 はい、そうですよね。 いいから早く手元に欲しい。 とにかくそれですよね! ぶっちゃけ私も皆さんと同じ気持ちですよ! デコマスなんて1点もの、私でさえ怖くてそんなに頻繁に触れないですからね。 そんな皆様に繰り返しにはなってしまいますが、 明日2021年5月28日(金)11時より、メーカー予約受付開始となります。   その後順次、各社通販サイト様やお近くのお店でもご予約受付開始となりますので、皆様よろしくお願いいたします。 ※この写真はその辺にいたコトブキヤ社員の肩にルミティアを乗せて撮影してみました!   それでは、本日はこの辺で! ばーちー   『アルカナディア』公式サイトはこちら!   『アルカナディア』公式Twitterはこちら! © KOTOBUKIYA

CATEGORY :
製品情報

【アルカナディアPV公開!】解説ブログ

皆さん、こんにちは! 『アルカナディア』の企画、プロデューサーを担当するばーちーです。 今年2月にイベント生放送にて情報更新をして以来ですかね、ブログとしては本当にお久しぶりでございます。 大変長らくお待たせしておりました 第1弾『ルミティア』ちゃん(以下ルミア)の 予約開始がいよいよ今月末に決定! 本日はPVが公開されましたね!   前半は『アルカナディア』の序盤の世界観の紹介~、後半はルミアの愛らしいキャラクター性が描かれている構成となっています。 第1弾PVにふさわしい『アルカナディア』の入門編的な内容になっていると思うので、こちらを見て、このシリーズにさらに興味を持っていただけたら嬉しいです。 このPVは昨年春頃に自身で絵コンテラフを作成するところから開始して、昨今の様々な事情に左右されながら1年以上も関わっていたものなので、ようやく本日公開することができ、とってもホットしていますし、皆さんと同じくこの日をずっと待っていました。 と、いうことで、 本日、 2021年5月21日 17時に公開となりました、『アルカナディア』の記念すべき第1弾PV について、ほんの少しですが語っていければと思います。 まだご覧になっていない方は下記より 1度PVを視聴していただいてからこちらに戻ってきてくれればと思います。     それでは、行ってみましょう。   PVの各カットを解説 『アルカナディア』世界観について 2021年の私たちの社会とそう遠くないデザインの街並みが都市部に広がる現実の世界。 そんな中、都心部からは少し離れ画面中央ひときわ大きな三角の建物が、「アルカナ粒子」という未知のエネルギーを発見し、最先端技術で社会の発展に貢献している『エデン・インダストリー社』。 新エネルギーを用いた技術革新を巻き起こす企業ということもあって、この建物だけは都市部とはデザイン性が全く違い、とても存在感があります。     場面は変わり、エデン社がアルカナ粒子を転用して生み出した世界最大の仮想空間サーバー「エデン」。現実とは異なるもう1つの世界。 大小さまざまな部屋が無数にある超巨大なマンションや一軒家に、世界中の人がどこからでも瞬時に指定した同じ場所にアクセスできる、 というイメージが近いですね。 その部屋の中には公園から会社といった小規模のものから、1国家や大陸規模のものまで大小さまざまに、それぞれが別の空間として広がっています。 2021年現在の私たちの社会を考えると、いずれこういう未来が本当に来るかもしれないと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか? 自宅から外に出ることなく、仮想空間上で人と人がコミュニケーションをとり、体を動かすことができれば、通勤・通学や旅行などの移動時間、時差、言語、悪天候など様々な障害が解決できそうですよね? この世界ではすでに会社や学校、公共施設など生活の様々な場面でそのような問題に対して仮想空間が利用されているようですよ。 さて、あなたはこれをうらやましく思いますか?それとも少し怖いと思いますか??     そして、この「エデン」サーバー内で最もアクセスの多い部屋の先では、『ARCANADEA-アルカナディア-』という広大なファンタジー世界をプレイヤーとして冒険できるゲームの世界が広がっています。 空中には巨大で神秘的な大樹を中心に浮遊大陸や遺跡が広がり、その下には都市部や氷山、荒野、火山と様々なフィールドが広がっているようです。   ログイン時にゲームロゴの都市と大樹の絵が反転しているのがPVから確認できるので、現実世界とは正反対の非現実的な世界を味わえる夢のようなゲームなのでしょうね。 私みたいなゲーム好きは1度ハマったら帰って来られなくなりそうです。 「反転」という部分でさらに言うと、この『ARCANADEA-アルカナディア-』というゲームのロゴ、まだまだ隠された意味がありそうなんですよね…。 気になる『ARCANADEA-アルカナディア-』の詳細なゲーム内容については、ストーリーの進行に関わってくるので、いずれ別のブログや世界観更新にて触れようと思いますのでお楽しみに♪     その「エデン」がメンテナンス日となったある夜、事件は起こります。 エデン・インダストリー社で謎の爆発事故が起こったと同時に、無数の光が夜空を駆け巡ります。すべての始まりであるこの日は後に【壊世ノ夜 - カイセノヨル -】と呼ばれることとなります。 そしてこの日を境に、現実世界のあちこちで不思議なことが次々に起こり始め、世界はさらに目まぐるしく変わっていきます。 と、ここまでの映像が オフィシャルサイトの世界観ページ 【TIER 03】までに記載されている事項になります。 現在【TIER 04】まで掲載されているのでまだご覧になっていない方はそちらも読んでみてくださいね! 次の【TIER 05】では【壊世ノ夜】以降、現実世界ではどんな不思議なことが起こり、そこでルミアたち 「ディアーズ」 と契約者たる 「ディアマスター」 がどんな活躍をしているのか、という部分を追加しようと準備中なので楽しみにしていてくださいね!   オフィシャルサイトはこちら     キャラクター紹介パートについて さてここからは、「ルミア」のキャラクター紹介パート! necömi先生の美麗イラストを用いたLive2D からの、まさかの アニメーションパート! ルミアとエンゲージしたマスターの誰かとの日常の一部を描いた内容となっています。 サイズ感や動きが分かる絵に加えて、ナレーションと打って変わってルミアの可愛らしさが全面に出ているルミティア役、本渡 楓さんのキャラクターボイス! ルミアのキャラクター性がさらに伝わったのではないかと思いますが、いかがでしたでしょうか?? それにしても声優さん、というか本渡さんの演技力はすごいなぁと何度聞いても感動してしまいます。もっといろいろなシーンのセリフが聞きたいですね♪ この辺はぜひPVで何度も観て、聴いていただきたいので、敢えてここにはあまり画像は載せないでおきますね!   1つだけ挙げるならこのシーン。 このシーン、 スマホ型デバイスでエデ ン社から配布された異常現象が起こっているポイントを解析、探査するアプリを起動しているのですが、よーく観るとマスターのデバイスが場所を特定するよりも早くルミアがアルカナの反応を感じ取っているんですよね。 ディアーズは特別アルカナの反応に対して敏感なのか、それともルミアが特別なのか・・・     ということでほんの一部ですが、第1弾PVについて語らせていただきました。 実は、楽曲もこのPVのためにPV制作を担当してくれたイクリエさんが1から制作してくれた オリジナルの楽曲 となっています。 現実世界やファンタジー世界の紹介、そして事件からのルミアが降臨する場面へのシーン変化に合わせて曲調も盛り上がっていく楽曲です!とてもドラマチックな曲調で何度も聞きたくなる良い楽曲なので、注目してくれたら嬉しいなと思います!イクリエさん素晴らしい楽曲、本当にありがとうございます!! 今回は尺の都合上、第1弾ということもあり、「アルカナディア」ってどんな世界?みたいな部分を出来るだけわかりやすく表現した内容にしましたがいかがでしたでしょうか? 個人的にはディアーズ同士の掛け合いとか、気になるバトルシーンなんかも今後どこかで表現できたらいいなぁなんて思っているんですが、皆さんは今後、どんなシーンが観てみたいですか?? 皆さんからの感想をもとに今後も色々検討していきたいなと思っているので、ぜひ 本ブログ公開のツイートやメッセージでも良いので感想を聞かせていただけるととっても嬉しいです。   気になる予約開始日 さあ、そしてそして! 最後になりましたが、本日はPVだけでなく、ルミアの予約開始日もついに発表させていただきました。 第1弾キャラクター「ルミティア」 2021年5月28日(金)11:00~  ご予約開始! となりますので、ぜひぜひお見逃しなく!! 既に本サイトのキャラクターページにて画像は公開していますが、 後日、改めてルミティアの商品紹介の補足的な内容をアップ 予定ですのでそちらもお楽しみに! それでは本日はこの辺で! ではでは~ ばーちー   『アルカナディア』公式サイトはこちら!   『アルカナディア』公式Twitterはこちら! © KOTOBUKIYA

CATEGORY :
お知らせ
Loading...