SHARE

メガミデバイス

8周年配信ダイジェスト!

メガミマスターの皆様こんばんは!

2024年12月28日(土)に配信いたしました「メガミデバイス8周年トークライブ」、沢山の皆様にご覧いただきましてありがとうございました!

開発が完了しているメガミや開発中のメガミの様子をお楽しみいただけましたら幸いです。

本ブログでは配信に使用したスライドに短いコメントを添えたダイジェスト版をお送りします。

※実際の配信は上のプニモフをタップしてご視聴ください。

皇巫  ツクヨミ レガリア

アマテラス、スサノヲに続きツクヨミが完成、「三貴子」がついにそろい踏み。

多数の新規パーツで圧倒的な迫力と、これまでのどのメガミにも似ていない濃厚なキャラクターが強烈なメガミとなりました。

大鎌と各所に配されたパーツを組み合わせることでサポートメカ「傀儡(くぐつ)」を召喚、カスタムプラモデルとしてのプレーバリューも抜群。

年明け1月15日(水)よりご予約受付開始予定で準備中です。

ギガンティックアームズ ラピッドレイダー <シャドウダンサーVer/>

ツクヨミカラーのラピッドレイダーも同時ご案内開始となります。同成型色の親和性は抜群で、更なるプレーバリューを感じられることでしょう。

今回特別に壽屋プラモデルをミキシングしてバイクを作成されているモデラー「ロレルさん」に依頼、組み合わせ作例を作っていただきました。

発売時には組み換え例のハウトゥブログをご紹介予定。

大ボリュームアイテムが同時発売となりますが、我こそはと思われる方はぜひ挑戦してみてください。

皇巫  フェイスセット

皇巫シリーズのフェイス詰め合わせセットもご案内開始予定。

歴代皇巫に使用されたスキンカラーに加え、アメノウズメで新たに加わる「スキンカラーE」がいち早くラインナップ。

お馴染みのBlock2シリーズへ既存フェイスを取り付けるコアアダプタも付いてカスタム性が広がります。

2/1スケールフィギュア 朱羅 蒼衣 藍/翠

2/1スケールフィギュアシリーズに「藍(あい)」が加わります。

ビッグサイズ&塗装済み完成品だからこそできる健康的な水着姿は息をのむ存在感です。配信では手元カメラで全身を余すところなく撮影していますのでぜひご覧ください。

同シリーズの「翠(すい)」も只今ご予約受付中、2体並べて飾るとそこはもう常夏のビーチです。

武装神姫 ストラーフ bis

武装神姫からいよいよ「ストラーフ bis」が登場。

巨大なハンマー、シールドはもちろんのことツノの生えたアイマスクなど、当時のフィギュア商品の仕様は全て網羅しています。

単に懐かしむだけではなく、現代のプラモデルとして組み立てやすく遊びやすい設計は多くのモデラーさんにお勧めできるキットです。

コトブキヤくじ『メガミデバイス 朱羅 カスタマイズ』

朱羅デザイナーであるNidy-2D-さんのイラストを収録した「コトブキヤくじ」が受付中です。

配信では描きおろしイラストを使用した実際の賞品をお見せしながらご紹介。

年明け1月5日(日)いっぱいで締め切りとなりますのでぜひご参加ください。

メガミデバイス×アリス・ギア・アイギス コラボ

毎年の周年配信に合わせてコラボイベントを復刻いただいているアリスギアのご紹介。

今年はSOLラプターの新カラーである「BEAST MODE」がプレイアブルキャラとして実装されました。もちろんボイスは新録なので元気なラプターを体験してみてください。

またプラモデルの「BEAST MODE」に付属するプロダクトコード特典が初公開。購入いただくと★4装備一式と髪色を変更できる塗料をプレゼント。

まだご予約受付中なのでぜひご検討ください。

PUNI☆MOFU ラン/シャオ

発売されるや大きな話題となったプニモフシリーズに新型登場です。

ラン(狼モチーフ)は2丁拳銃の超射撃型、シャオ(フクロウモチーフ)は大きな翼を自在に操る空戦型。

S型素体を使用したマオ/トゥに対し、M型素体使用で大人っぽさを強調したボリューム感を目指しました。

ランが2月、シャオが3月のご予約開始に向けて只今デコマス準備中です。

PUNI☆MOFU 開発記

BLADEさんによるマオ/トゥの開発画稿変遷をご紹介。

マオは初期のうちに決まりましたが、トゥの頭部はいくつもバリエーションを出していただき、最終的にふわふわもちもちボリューム満点なデザインに決まりました。

配信ではどのあたりに着目して調整されたかを解説しています。

PUNI☆MOFU 黒マオ/雪トゥ

ちょっと生意気な感じのマオ/トゥカラバリ登場。

フェイスの一部、ケモ型AIユニットは表情替えの新造形パーツに。更に腕脚はスキンカラー化され、S型素体のカスタムが捗る仕様です。

とりあえず配信に間に合わせた形で、今後BLADEさんのチェックをいただきながら微調整されていきます。

来年春のご案内開始をお楽しみに。

デザイアメイデン レイダー/メディック

突如発表された新シリーズ「デザイアメイデン」シリーズ。

大きなシルエットを作ることを目的とし、背面装備に重点を置いた飛行型メガミが誕生しました。

キャラクターデザインにメガミシリーズのアイプリントを担当頂いている「雨間さん」を迎え、メカはメガミシリーズの設計及びバスタードールのデザインも手掛ける「たすくさん」とタッグを組んで挑みます。

開発大詰めでレイダーはほぼこの形でFIX予定、メディックは微調整が入りますが方向性が変わることはないでしょう。 メガミクリエイターシリーズとも呼べる取り組みの続報を楽しみになさってください。

ガルム:リッパー(仮称)

8周年配信の大トリは北欧神話/ミリタリーをキーワードにした新シリーズの発表です。

Nidy-2D-さんによるBlock2対応メガミを心待ちにされていたマスターも多かったのではないでしょうか。

開発はまだ半ばですが、今回お見せした1発目の試作モックでプラモとして良いところ、調整が必要なところが洗い出されましたのでこれからハイスピードでブラッシュアップが重ねられていくことになります。

既に姉妹機のラフ画稿も存在しますので、ガルムと一緒に続報にご期待ください。


以上配信ダイジェストでした。

もし気になるメガミがございましたら配信動画をご覧いただけますと幸いです。(約2.5時間あるので、見たいところまで飛んでいただけたら)

今回はかなり具体的な立体物でのご紹介となりました。我々も手応えを感じているメガミばかりですので、よりご満足いただけるようしっかり開発してまいります。

8年間お付き合いいただいてありがとうございました。9年目以降も何卒よろしくお願いいたします。

ではでは良いお年をお迎えください!

鳥山とりを(メガミP)

TOP