-
【速報】明日よりガネーシャご予約受付開始!
成子坂隊長及びメガミマスターの皆様こんにちは! 明日2020年9月17日(木)AM11時よりアリスギアコラボ“Ver.ガネーシャ”2種のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。(2種の仕様については後述します) その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! キャラクター&メカニックデザインは海老川兼武さん! 大好評配信中のゲームアプリ 「アリス・ギア・アイギス」 より超大型ドレスギア、兼志谷シタラVer.ガネーシャをプラモデル化します! アリスギアアイギス公式サイトはコチラ! ※今回のブログ及び明日公開される製品ページの「ガネーシャギアを纏っている画像はてCG」です。「素体単体の画像は全て塗装見本を撮影したブツ撮り」となります。 ※最下段の画像のみテストショットの画像です。 各種イベントで原型をご覧いただいた弩デカいアイツがいよいよご案内開始となります。さっそくメガミ史上最大ボリュームのVer.ガネーシャを見てまいりましょう。 真ん中のシタラちゃんが小さく見える大ボリュームキットです。今後メガミシリーズでこの記録を打ち破る巨大アイテムが登場するのか。出て欲しいような欲しくないような…… ゲーム画面で最も目にするアングルなので、後ろからの見栄えも抜かりなく作り込んでいます。 地味にご注目いただきたいのはフライングベースの6角形を2枚使用しているところです。1枚ではどうにもなりませんでした…… 新設計された太い保持アームに加えてこの6角パーツもキットに付属します。別途フラベをお買い求めいただく必要はありません。 トップススキル“EMPパワーアーム”はプラモデル独自のアームパーツを介して展開。もちろん差し替え一切無しの完全変形です。 収納時のスタイリングはほぼ設定のままギリギリまで煮詰めたパワーアームの可動範囲は広く、更に海老川さんのアレンジで追加された爪の関節も相まってダイナミックなポージングが可能となりました。 デカいデカい言っててもピンと来ないと思いますのでカルバチョートギアとの比較をCGにて。 ガネーシャとカルバチョートを同スケールで。まさにデザインモチーフとなった“象”の迫力がありますね。 サイドビュー。投影面積差が凄いです。あと専用ランス “マホーダラ”の長さ にも注目! フロントビュー。 圧倒的な“太さ” をご確認いただけるかと! リヤビュー。 『ガネーシャの真骨頂は後ろ姿にあり!』 巨大なユニットの構造とメカニカルなディテールがいっぺんに楽しめる後ろからの眺めは圧巻だと思います。 デザインラインは統一されつつ、軽快なカルバチョートと重厚なガネーシャ違いがはっきり出ていますね。 さてさて、新しくなったのはガネーシャユニットだけではありません。素体部分を見て参りましょう。 さっそく右手にご注目。 投擲前のハンドスケール“インドラダヌス”が付属します。 大きい方は今回もごめんなさい(汗 ねんがんのインドラを手に入れたシタラちゃんで存分に遊んでいただけますと幸いです。 そしてシタラちゃん人形が付属。 コミックマーケットで発売された実際のぬいぐるみの大きさをメガミサイズ(1/12スケール)に縮小しました。インドラダヌス同様小さなパーツですが存在感は抜群です。ぜひ可愛がってあげてください。 人形があれば叩きたくなるのが成子坂隊長というもの。 抜かりなくハリセンをご用意。 通常時とインパクト時の2種が付属します。よろしければ何かに使ってください…… 表情は「通常(正面目線)」「笑顔(目細め)」「困り顔」の3種です。通常顔の正面は今回初なので使い勝手良いと思います。アイプリ担当はもちろんR66さん。今回も安心と信頼のお仕事です。 また、Ver.カルバチョート時に大き目だった肩(肩甲骨)と足首は小型化して全体プロポーションバランスを向上させました。細かい部分ですが効果は大きいパーツですよ。 さて、今回は2種類のパッケージを準備しました。その違いをご説明いたします。 兼志谷シタラ Ver.ガネーシャ ガネーシャユニットに加えバーラタ姿のシタラちゃん素体が付属した、全部乗せフルパッケージ版です。こちらをご購入いただくとひと箱でガネーシャシタラちゃんが完成します。 アリス・ギア・アイギス ギアユニット Ver.ガネーシャ こちらは今回新造形したガネーシャパーツで構成された 少しお求めやすい価格 のパッケージです。「 兼志谷シタラ Ver.カルバチョート 」のシタラちゃんに取り付けて遊ぶことができます。 新規フェイスパーツやプロポーション変更パーツ、オマケなどは全て付属しますのでカルバチョートと組み合わせるとフルパッケージ版ガネーシャと同じものが楽しめます。 「カルバチョートのプラモを持ってるから素体は無くても良いかな~」という方にはこちらがおススメです。 ※ご注意:プロポーション変更の肩(肩甲骨)パーツをカルバチョートの素体に組み込むには胸部等を分解する必要があります。既に組み立て済みの方、塗装済みの方はあらかじめご注意ください。 以上、巨大なメガミプラモデルが堂々完成致しました。CGや写真ではお伝えしきれないボリュームなのでぜひ手に取って実感していただけたら幸いです。 上記のとおり、2種類のパッケージがありますのでどちらをご購入されるかはじっくりとご検討ください。 丁度良いタイミングでテストショットが組みあがりましたので、明日はそのスナップと見どころや海老川さんの追加ディテール資料をご紹介したいと思います。 ではでは明日よろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP) © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE
-
【速報】明日よりメガミM.S.G02ボトムスご予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは! 明日2020年9月8日(火)AM11時より“メガミデバイスM.S.G 02 ボトムスセット”のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! 先日ご予約受付開始したメガミM.S.G01トップスセットは既存メガミの上半身に装着するパーツでしたが、今度は下半身のセットとなります。 ボリュームアップしたフトモモ(拡大ギミック付き)とそれを包む安定感のある腰パーツ、小型化した足首などがセットとなっており、既存の本家メガミマシニーカに取り付けることができます。(一部メカパーツとの併用に加工が必要なものがあります。詳しくは明日公開される商品ページの対応表をご覧ください) お色は同じく“ホワイト・スキンカラーA・スキンカラーB”の3色をご用意。 2020年8月6日に配信いたしましたスタートアップライブで仕様をご紹介しておりますのでぜひご覧ください。(44分辺りからボトムスセットの具体的な解説をしています) メガミデバイス開始から3年目、このアイテムが発売される頃には4年目に突入しています。古くから御一緒されているメガミ達を古くさせないという理念から生まれたパーツセット、トップスと組み合わせてうちの子をお好みのプロポーションにしてあげてください。 ではでは明日よりボトムスセットをよろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミデバイスP)
READ MORE
-
メガミM.S.Gトップスセットご予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんはんは! メガミデバイスM.S.G01トップスセット3色のご予約受付を開始いたしました! 商品情報はコチラ! 2020年8月6日に配信したトークライブにて詳しくご紹介しておりますのでお時間のある方はこちらをご覧いただくと理解が深まるかと思います。(※予告なく配信終了になる場合がございますので予めご了承ください) 以下は仕様を簡単におさらいした内容となります。 『メガミデバイスM.S.G』はメガミデバイスに対応したモデリングサポートグッズをリリースしていくシリーズです。 1弾目となるトップスセットは上半身パーツを再構築、既存メガミデバイスをお好みで近代化改修する事ができます。 【特徴】 ■バランス調整された首まわり ・首&肩甲骨のラインを整え頭部とのマッチングを調整しました。 ・頭部の位置を微調整できるジョイントが複数付属します。 ■小型化した胸郭 ・ボディとの比率を変え、より引き締まったスタイルを追及しました。 ・Mサイズ・Sサイズの胸部パーツも付属します。・肩ジョイントが2種付属、肩幅を選ぶことができます。 ※胸郭・胸はそれぞれ既存メガミパーツと組み合わせる事ができます。 ■強化された肩ジョイント ・従来より肉厚なABS製ジョイントの他、塗装は出来ませんが更に強靭なPOM製ジョイントが付属し、お好みで選択いただくことができます。 取り急ぎお色は3色ご用意しました。 ・ホワイトは塗装するにも適していますので使い勝手の良いスタンダードとしてラインナップ。 ・スキンカラーAは現在最も多くのメガミに設定されているカラー。これが無いと始まらない色です。 ・スキンカラーBはBKとBKEX(エクス・エクソ)の発売タイミングに近いため即戦力としてお使いいただけるかと思います。 他の色も今後積極的に計画して行けたらと思っています。 既存メガミ本家シリーズへの取り付けは全て可能となっています。 保持力向上のため上腕の軸は長めに設定していますが素体モードでは問題なく挿し込む事ができます。一方WISMシリーズ、朱羅シリーズのメカ腕に関しては初期フォーマットで設計していたため、軸をご自身でカットいただく必要があります。ニッパーでパチンとやって頂けたら問題ありません。 また、コラボメガミに関しましてはマシニーカの規格が違う部分も多々あり換装前提としておりませんので予めご了承ください。 また今後ご予約受け付けが開始される02ボトムスセットについても触れています。 上図はお腹の位置を基準としてトップスセットとボトムスセットに換装したシミュレート画像です。プロポーションの違いがお分かり頂けるかと。第2弾のボトムスセットも近いうちに具体的な情報出しができると思いますので併せてご期待ください。 以上 メガミデバイスM.S.G01トップスセット3色 の簡単なご紹介でした。 お手持ちの“うちの子”がたくさんいるメガミマスターさんも多いと思いますし、メガミカスタムワークスへの応援の気持ちもあり、複数お買い上げいただいても財布に優し目な1000円でお釣りがくる値段設定で頑張っています。気軽にカスタムや改造を楽しんでいただけますと幸いです。 「長年連れ添ったメガミを古くさせない」 をコンセプトにしたトップスとボトムス。まずはココからメガミM.S.Gシリーズスタートとさせていただきます! 今後素体に関わらないパーツ(メカパーツ?)や便利グッズなども加えて“かゆいところに手が届く”シリーズに育てば良いなとアレコレ考えて参ります。 ではでは! 鳥山とりを(メガミデバイスP)
READ MORE
-
BKエクソシストご予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは! BULLET KNIGHTS エクソシストのご予約受付を開始いたしました! BULLET KNIGHTS エクソシストの製品情報はコチラ! 先月ご予約受付を開始いたしましたエクスキューショナーと同じく “M.S.Gを纏うという提案 再び” がコンセプトのBULLET KNIGHTSシリーズ新機体です。 デザインはイセ川ヤスタカさん! ランサーをベースに大型武器の替りに「エクシードバインダー」2枚を組み合わせ“祓魔師”をモチーフに再構成しました。 エクシードバインダーは専用ジョイントパーツで腰にマウント。開閉自在のスカートアーマーとして見立てました。 クリア成型の大きな十字架は四方に3mmピンが施してあり、スカート内に隠し持ったナックルパーツと組み合わせてトールハンマーにチェンジ。更に可動式マスクを下げて超接近戦モードに。 写真ではほとんど見えませんが、皆様お馴染みの汎用リアハンガー(Rランナー)が付属。アイデア次第で大きくシルエットを変えて楽しむ事ができます。 もちろんBKエクスキューショナー同様の腰回りパーツが付属します。以下のブログにて詳しく解説していますので併せてご覧ください。 「開発ブログ:エクスのココが知りたい!」はコチラ 素体モードは前髪(&後ろのお団子)、胸、お腹、腰、フトモモを新造形パーツに。ランサーに比べボリュームアップ、よりお姉さん的なプロポーションに仕上げています。 フェイスパーツは“うまし・高笑い・祈り”の3種類。 なかなか攻めた表情で楽しく遊んでいただけるかと思います。もちろんランランズ、エクスとのフェイス互換はありますので付け替えて新キャラを作る楽しみも。 今回もメガミデカールディーラーでお馴染みの雨間さんにアイプリ作成をお願いいたしました。より色数が増え繊細になったタンポ印刷をお楽しみに! 以上 BULLET KNIGHTS エクソシスト の簡単なご紹介でした。 エクスキューショナーと同時開発されていながら組み合わせるパーツによって大きく印象の異なる機体に仕上がりました。イセ川さんの勢いで当初予定していたものより強烈な存在感を発揮してしまいましたがきっと楽しんでいただけると思います。 BKエクスと一緒に本年末の発売をご期待ください! 製品ページでは他にも画像をご覧いただけますのでぜひ! BULLET KNIGHTS エクソシストの製品情報はコチラ! ではでは! 鳥山とりを(年末も熱いぜ!メガミP)
READ MORE
-
エクスのココが知りたい!
メガミマスターの皆様こんばんは! 先日ご予約受付開始いたしましたBKエクスキューショナーにつきまして、ツイッターでご質問を募り部分的に詳細解説させていただきました。その模様をこちらでまとめます。 今回使用した塗装見本は商品撮影後も開発に酷使したので色ハゲもありますし新パーツはそもそも光出力なのでお見苦しい点多いです。また簡易撮影なので色合い等もお見苦しいですがご容赦いただけたらと……(汗 また、試作品のためフトモモに小さな穴が開いていますが商品版では無くなりますのでご安心ください。 BULLET KNIGHTS エクスキューショナーの製品情報はコチラ! まずは頭部から参りましょう。 マスクは耳の3mm穴を利用して可動し、差し替える事なく後ろまで回転することができます。 後ろまで回すとちょっとパーカーぽくもありますね。 ページトップの画像のように耳にスカルマサカーのパーツを取り付けるときは汎用リアハンガーのR2とR7を使いました。もちろんカスタムの一例ですのでご自由に。 ランチャーとスカルマサカーをお持ちなら今すぐ試せますよ。 ショルダーアーマーは上腕に3mm軸付きリングをセットしてアーマー裏側に挿し込む構造です。 クリアレッドのブレードも抜かりなく3mmジョイント仕様です。またアーマー前後のプレートを外すと3mm穴が出現。カスタムに使っていただけたら嬉しいです。 複数のご質問がありました、ページトップのようにショルダーアーマーを腰への取り付ける場合はこんな組み方しました。おそらく取説に載せると思います。 ただ、もう少し面白い取り付け方ある気もするので発売されたらいろいろ試してみてください。 「キミだけのカスタムを作り出せ!」 オマケでエクソシストと同様のガントレットが付属します。お好みでチョイス頂けたらと思います。 ロザリオはエクソとお揃いなのです。エクスのは小さいのでジョイントは入れられませんでしたが上のリングに紐を通せばペンダントにもできると思います。(紐は付属しません) 浅井さんから 「超強そうなのにマントの下でお守り握り締めてるの良くね?」 って指令を立体化。 素体モードに移りましょう。肌の色はバレットナイツランチャーランサーと一緒です。肩もランチャーと一緒ですが渋み調整は更に詰めてもらおうと思います。 スマフォカメラのせいでちょっと頭が伸びてますがランチャーと同じ全高です。 新規造形のブレストアーマーの違いをご確認ください! ボリュームアップされたモモとパンツパーツ比較。(エクスは腰のアーマー類外しています) 既存メガミのボディに組み込むことができる“メガミM.S.G(仮称)”のパーツを先行でBKEXに搭載します。 フトモモに合わせて最適化されたパンツもモモと一緒に今後発表予定の“メガミM.S.G(仮称)”にセットされる予定です。こちらの詳細は後程ご紹介しますね。 骨盤拡大ギミックは素体モード時はあまり使わないかもしれませんが、メカ脚が干渉しやすい場合既存より大きくクロスさせることが可能となりました。 特にモモがメカなメガミ(SOL、朱羅等)はそれが苦手だったので有利になりますね。 腰アーマーを取り付けました。モモギミックへの干渉はありません。(右画像は股間T字パーツを一番下まで下げてます) ここからは浅井さんによる新モモのより詳細な解説です。浅井さんどうぞ~ BKEXに先行付属する“メガミM.S.G(仮称)”の太もも。これは単にボリュームアップさせる事が目的では無く、既存メガミの近代化改修を意識しています。ですから既存のパンツに組み込んでも十分に可動できる範囲での大きさになっております。 出力品の為、色がグレーだったり、お尻から真鍮線が出ていますが、勿論製品はそんな事はありません。 比較モデルは、ウチの開発テストベッドであるホーさん。 「あれ?BKEXはもっと半ケツでは?」と思われた方はお目が高い。既存メガミの腰はフルバックのお尻で、太もも側のお尻を太くしても、ラインそのものは変わりません。そこで……“メガミM.S.G(仮称)”には、造形の異なる腰も付属させました。BKEXの腰はこれがベースになっています。 上の紹介でも触れていますが、この太ももには、新たな関節が仕込まれています。人体のシルエットを崩してしまうクセの強い関節ではあるのですが…… この関節を使う事で、股関軸を抜かずとも、脚を組んだり、体育座りで膝を合わせたり、柔軟体操をさせる事が可能になります。 ただし、後ろや真下から見ると呪われます。 見てはいけない。深淵を覗く時、深淵もまた貴方を見ているのです。 もちろん、通常演技の可動幅ではこのジョイントを使う必要はありません。普通にこれくらいの可動範囲はございます。 WISM、SOL、カオプリ、BKは問題無く装着、可動を確認しております。アスラはももにリング(も付くのです)を噛ませる事で装着できるのですが、メカ脚のサイドパーツがタイトでして、塗装派の方はメカの裏側をちょっとだけ削って頂けると安心です……!(※後述) そんな感じで太もも、補足情報でした!“メガミM.S.G(仮称)”はその他のラインナップも製造用設計の段階まで進んでおります。これまで一緒に過ごしたメガミ達と共にお待ち頂ければ幸いです!(浅井) ※メカ脚について補足です。既存シリーズではSOLロードランナー(&ラプター)のメカ脚には“メガミM.S.G(仮称)”に付くリングを噛ますことで履けます。 朱羅メカ脚はあれこれ検討しましたが無理でした……囲ったところが干渉します。 この画像では無理やり取り付けてますが塗装は確実に剥げるので塗装派の方はアーマー側を少し削って頂く必要があります。そのあたりはご予約開始時か発売時にブログなどで解説しようと考えています。 (ぐいっとやれば付くには付きますが、それを推奨するわけにはいかないので…) “メガミM.S.G(仮称)”のご案内はまだ先ですが、パンツ&モモに関してはだいたいご説明できたと思います。(鳥山) 以上、BKエクスキューショナーの詳細ご紹介でした。ご予約迷われていらっしゃる方はご参考になさってください。 姉妹機エクソシストは来月ご案内なので併せてご検討くだされば幸いです! BULLET KNIGHTS エクスキューショナーの製品情報はコチラ! ではでは! 鳥山とりを(写真って難しい…メガミP)
READ MORE
-
BKエクスキューショナーご予約受付開始!
メガミマスターの皆様こんにちは! BULLET KNIGHTS エクスキューショナーのご予約受付を開始いたしました! BULLET KNIGHTS エクスキューショナーの製品情報はコチラ! “M.S.Gを纏うという提案 再び” がコンセプトの BULLET KNIGHTS シリーズ新機体です。 デザインはイセ川ヤスタカさん! 今回はランチャーをベースに大型武器の替りにM.S.Gの「スカルマサカー」と「サイドマント」を組み合わせ“処刑人”をモチーフに再構成しました。 更に開閉式のマスクや大きなショルダーアーマー×2、胸やお腹など新造形パーツも満載です。 カスタム派の皆様にご好評の汎用リアハンガー(Rランナー)が今回も付属しますのでアイデア次第で組み換えカスタムも楽しめますよ~ また、今後発売を予定している「メガミ・モデリング・サポート・グッズ(仮称)」のパーツを付属いたします。 先行試作型フトモモ です。 メガミM.S.Gは既存のメガミデバイスに組み込むことのできる強化パーツや浅井さんの手による新形状パーツを発売するシリーズで、只今絶賛計画&開発中です。 今回はお尻~モモ周りをよりグラマーにするパーツをいち早く採り入れ、同じバレットナイツシリーズでもランチャー&ランサーとの違いが楽しめるようにしてみたいと思います。骨盤が両側に開くギミックも仕込まれてポージングの幅も広がりますのでお楽しみに! 素体モードは胸、お腹、腰、フトモモを新造形パーツに。ランチャーに比べボリュームアップ、よりグラマーなプロポーションに仕上げています。 フェイスパーツは“通常・しいたけ・ぐるぐる”の3種類。 朱羅九尾と同じく、アイプリを一新しランチャーでもランサーでもない3機目のバレットナイツとしています。もちろんランランズとのフェイス互換はありますので付け替えて遊ぶことができます。 今回はメガミデカールディーラーでお馴染みの雨間さんにアイプリ作成をお願いいたしました。より色数が増え繊細になったタンポ印刷をお楽しみに! ランチャーとは逆分けの前髪が付属しますが、ボーナスパーツとして両目隠れの前髪パーツも付属しますのでお好みでヘアアレンジいただけます。 当初の仕様には無く開発中の混乱でたまたま生まれたパーツでして、これはこれで面白いからオマケで付属させることにしました。そのあたりの開発舞台裏は何かの機会にご紹介できたらと思います。 以上 BULLET KNIGHTS エクスキューショナー の簡単なご紹介でした。 M.S.Gのパーツを2種付属し、新規造形パーツを入れ、先行でフトモモも組み合わせた機体にしましたが出来るだけお値段を抑えました。九尾の鬼拡張性とは別ベクトルにアップデートされたプラモデルとしてお楽しみいただけるかと存じます。 来月ご予約受付開始予定のエクソシストと併せて開発ネームBKEXシリーズ、11月の発売をぜひご期待ください! 製品ページでは他にも画像をご覧いただけますのでぜひ! BULLET KNIGHTS エクスキューショナーの製品情報はコチラ! ではでは! 鳥山とりを(よく開発間に合ったな……メガミP)
READ MORE
-
エア静岡ホビーショーメガミ編!
メガミマスターの皆様こんにちは! 残念ながら中止になってしまった今年の静岡ホビーショーに代わりましてコトブキヤwebでエアホビーショーのページが公開されました。 『エア静岡ホビーショー』ページはコチラ! 新情報目白押しですが、こちらではメガミデバイス関連の掲載情報を改めてまとめます。わざわざこちらにお越しいただいた方に感謝の気持ちでちょっとだけ画像を追加しましたのでお楽しみ頂けますと幸いです。 ひと時の間あなたの目はあなたの体を離れ、静岡ツインメッセへ入って行くのです…… メガミデバイス BULLET KNIGHTS エクスキューショナー(2020年11月発売) “M.S.G.を纏うという提案 再び” 今回はランチャーをベースに大型武器の替りに「スカルマサカー」と「サイドマント」を組み合わせ“処刑人”をモチーフに再構成、更に開閉式のマスクや大きなショルダーアーマー、胸など新造形パーツも満載です。 アイプリも一新し3機目のバレットナイツの誕生です。 5月下旬ご予約受付開始予定、もう間もなくです!お楽しみに! メガミデバイス BULLET KNIGHTS エクソシスト バレットナイツEXシリーズ2機目はランサーに「エクシードバインダー」を2枚組み合わせ“祓魔師(ふつまし)”をモチーフに再構成しました。 更に開閉式ヘッドギア、大型ロザリオ、胸など新造形パーツも満載です。アイプリと併せて前髪パーツもエクソシスト独自のデザインに。エクスキューショナー含めイセ川ヤスタカさんの攻めた表情案をメガミデカールディーラーでお馴染みの雨間さんにアイプリ作成お願いしました。 6月下旬ご予約開始予定で只今準備中なのでお楽しみに! また、新型バレットナイツ2機には今後発売を予定している「メガミ・モデリング・サポート・グッズ(仮称)」のパーツを付属いたします。 先行試作型フトモモ ですね。 メガミM.S.Gは既存のメガミデバイスに組み込むことのできる強化パーツや浅井さんの手による新形状パーツを発売するシリーズで、只今絶賛計画&開発中です。 今回はお尻~モモ周りをよりグラマーにするパーツをいち早く採り入れ、同じバレットナイツシリーズでもランチャー&ランサーとの違いが楽しめるようにしてみたいと思います。骨盤が両側に開くギミックも仕込まれてポージングの幅も広がりますのでお楽しみに! メガミデバイスコラボ アリス・ギア・アイギス 金潟すぐみ アリス・ギア・アイギスコラボからは個性的なキャラ性とシャープなギアが特徴の“金潟すぐみ”のほぼ最終の原型紹介です。 設定の複雑なデザインと色分けを可能な限り再現した結果、当初の予想を遥かに上回る物凄いボリュームとなり 「開発するアクトレスを間違ってしまったか……」 と冷や汗出まくりでしたが、原型を組み上げてみるとその圧倒的な存在感と密度感で作り応え満点のアイテムになりそうです。 特にトップスの物理的迫力と可動ギミックはお楽しみいただけると思います。 ご案内はもう少し先になりますが乞うご期待っスよ~! © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc. 以上お楽しみいただけましたでしょうか。 もちろん他アイテムの開発も多数進めておりますので今後のイベント等の節目でご報告させていただきますのでお楽しみに! ではでは! 鳥山とりを(来年こそ静岡名物で食い倒れるぞメガミP)
READ MORE
-
アリスギア シタラ【天機】ご予約受付開始!
アリスアリスメガミマスター並びに成子坂隊長の皆様こんにちは! アリスギアコラボ 兼志谷シタラ【天機】Ver.カルバチョート のご予約受付を開始いたしました! 兼志谷シタラ【天機】Ve.カルバチョートの製品情報はコチラ! 「アリス・ギア・アイギス」とは: 老舗ゲーム開発会社ピラミッドが手掛けるiOS/Android/PC用ゲームアプリ。 兵装「アリスギア」をまとった少女「アクトレス」を操って謎の機械生命体「ヴァイス」との戦闘と、その為のアクトレスの育成やアリスギアの強化・カスタマイズが主なゲーム内容。 本作のキャラクター監修・キャラクターデザインは島田フミカネ氏が担当。さらにキャラクターデザインには、島田フミカネ氏に加えてメカニックデザイナーの海老川兼武氏や柳瀬敬之氏らも参加。 またサウンドチームに「ZUNTATA」を迎え、人気・実力を兼ね揃えた豪華クリエイター陣が集結した3Dアクションシューティングゲームです。 アリス・ギア・アイギス公式サイトはコチラ! アリス・ギア・アイギス公式Twitterはコチラ! 兼志谷シタラVer.カルバチョートを本編ストーリー“アキ作戦”参戦時のコスチューム“エーススーツ”姿で完全プラモデル化いたします。 ギア類はスーツに合わせた海老川さん新設定のカラーリング。ノーマルカルバチョートと印象が大きく異なりよりシャープさが強調されました。 スナイパー、ランスをはじめとしたギア類が全て付属。エフェクトも楽しめます。 もちろんトップスのクローも展開可動。 本商品の新アイテム、SPの“ディーパバリ”は投擲モーション用手持ちサイズが1本、展開後が7本付属します。 別売りのプレイングベースを使うと(ギリギリ)7つディスプレー可能です。併せて楽しんでいただけるかと思います。 エーススーツ姿のシタラちゃん。今春発売予定の楓さん【皆伝】と同じデザインながら、低身長に合わせて全てのパーツを新造形するこだわりをご覧ください。 また浅井さんの手により今回に合わせて肩幅や足の微調整が施され、更に自然なプロポーションとなりました。 フェイスは「ノーマル(左目線)」「照れ」「唖然」の3種です。 「唖然」は今回に合わせて造形自体を新しくしました。 またお馴染みR66の手によりブラッシュアップされた繊細なアイプリントでキャラクターの再現を目指します。 アリスギアコラボお楽しみのプレゼントコードがもちろん付属します! 『兼志谷 シタラ 専用★4ギア一式、専用アクセ黒、新服袋』となります。ぜひお楽しみに! 「予約開始記念任務」が本日よりゲーム内で開催されます! まだ【天機】をお持ちでない隊長さんもぜひプレーしてみましょう。 ■予約開始記念任務 2020年3月10日(火)15:00 ~ 2020年3月24日(月)14:59まで ※2020/03/11更新:開催期間の表記を訂正いたしました。 以上、兼志谷シタラ【天機】Ver.カルバチョートのご紹介でした。製品ページには他にも写真がありますのでぜひご覧ください! 兼志谷シタラ【天機】Ver.カルバチョートの製品情報はコチラ! 単なる色替えに留まらない盛り沢山なシタラちゃんにご期待頂けますと幸いです! ではでは! 鳥山とりを(メガミP兼、花の宴会部長) あー、美味しいものが食べたいなー © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE
-
アリスギア 一条綾香 ご予約受付開始!
アリスメガミマスター並びに成子坂隊長の皆様こんにちは! アリスギアコラボ一条綾香のご予約受付を開始いたしました! 一条綾香の製品情報はコチラ! 「アリス・ギア・アイギス」とは: 老舗ゲーム開発会社ピラミッドが手掛けるiOS/Android/PC用ゲームアプリ。 兵装「アリスギア」をまとった少女「アクトレス」を操って謎の機械生命体「ヴァイス」との戦闘と、その為のアクトレスの育成やアリスギアの強化・カスタマイズが主なゲーム内容。 本作のキャラクター監修・キャラクターデザインは島田フミカネ氏が担当。さらにキャラクターデザインには、島田フミカネ氏に加えてメカニックデザイナーの海老川兼武氏や柳瀬敬之氏らも参加。 またサウンドチームに「ZUNTATA」を迎え、人気・実力を兼ね揃えた豪華クリエイター陣が集結した3Dアクションシューティングゲームです。 アリス・ギア・アイギス公式サイトはコチラ! アリス・ギア・アイギス公式Twitterはコチラ! 自信過剰ツンデレお嬢様にして近接アタッカーアクトレスの 一条綾香をプラモデル化いたします。 片手剣の オートクレールMk3 、デュアルの フリントクロウMk3 が付属。近接攻撃シーンを再現することができます。 シールドの模様はデカールとシール両方付属させることを只今検討中です。 ボトムスギアの ノーブルキティMk3/B は展開して メギドショット 発射シーンをお楽しみいただけます。お馴染みのマズルフラッシュエフェクトは焼夷属性を表すクリアレッド成型としました。 お嬢の必殺技 ノブレスオブリージュ は巨大なガトリングガン、大型シールドと一緒に立体化しました。 高貴な素体モード。一足先にご予約受付開始した相河愛花同様低身長素体をベースにしつつ、腹部、スネ等に別のラインを採り入れました。設定どおり愛花ちゃんよりほんのちょっと背が高くなっています。 フェイスは「ノーマル」「笑顔」「唖然」の3種類です。 お馴染み R66さん の手による繊細なアイプリントを再現してまいります。 アリスギアコラボお楽しみのプレゼントコードがもちろん付属します! 「★4ギア一式」に加え他のアイテムも現在検討中です。決まり次第お知らせいたしますのでもう少々お待ちください! 「予約開始記念任務」が本日よりゲーム内で開催されます! 高貴な戦い方を目に焼き付けましょう。 ■予約開始記念任務 2020年1月16日(木)15:00 ~ 2020年1月30日(木)14:59まで 以上、一条綾香のご紹介でした。製品ページには他にも写真がありますのでぜひご覧ください! 一条綾香の製品情報はコチラ! 小さな手持ち武器から大きなSPまであやかさまの魅力全てを詰め込みました。来年6月の発売をぜひお楽しみに! ではでは! 鳥山とりを(メガミP兼、花の宴会部長) 付属のお掃除ロボであなたの机の上が成子坂事務所に早変わり! ※実際に掃除する機能はありません。予めご了承ください。 © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE
-
アリスギア 相河愛花 ご予約受付開始!
アリスメガミマスター並びに成子坂隊長の皆様こんにちは! アリスギアコラボ相河愛花のご予約受付を開始いたしました! 相河愛花の製品情報はコチラ! 「アリス・ギア・アイギス」とは: 老舗ゲーム開発会社ピラミッドが手掛けるiOS/Android/PC用ゲームアプリ。 兵装「アリスギア」をまとった少女「アクトレス」を操って謎の機械生命体「ヴァイス」との戦闘と、その為のアクトレスの育成やアリスギアの強化・カスタマイズが主なゲーム内容。 本作のキャラクター監修・キャラクターデザインは島田フミカネ氏が担当。さらにキャラクターデザインには、島田フミカネ氏に加えてメカニックデザイナーの海老川兼武氏や柳瀬敬之氏らも参加。 またサウンドチームに「ZUNTATA」を迎え、人気・実力を兼ね揃えた豪華クリエイター陣が集結した3Dアクションシューティングゲームです。 アリス・ギア・アイギス公式サイトはコチラ! アリス・ギア・アイギス公式Twitterはコチラ! お花大好き純粋少女にしてアリスギア随一のヒーラーアクトレス、 相河愛花をプラモデル化いたします。 「ティンクルブーケMk3」はド迫力の大型ハンマー。重量物を保持するため専用のプラ製手首が付属します。 専用ライフル「フラワーポットMk3」はグレネード部分を差し替えることで射撃エフェクトを取り付け可能です。 味方全員の体力を一気に回復するSP「ナーサリーライム」が付属。クリアイエローのリングパーツとその周りのカバーパーツで構成されます。 浅井さんの手によって兼志谷シタラVer.カルバチョートから更に低身長化、華奢化を施したマシニーカを元に新造形された素体モード。更にお腹、スネなどにやや幼さを残すよう徹底的に調整を重ねました。 多くの隊長さんがご納得頂けるプロポーションバランスになっているかと思います。早く皆さんに組んでほしい! フェイスは「ノーマル」「笑顔」そして「泣き」の3種類です。 楓さん【皆伝】に引き続き R66さん の手によって、イラストイメージを再現していきます。フェイスのタンポ印刷は量産に向けて更なるブラッシュアップを施していきますのでお楽しみに! アリスギアコラボお楽しみのプレゼントコードがもちろん付属します! 「★4ギア一式」に加え他のアイテムも現在検討中です。決まり次第お知らせいたしますのでもう少々お待ちください! 「予約開始記念任務」が本日よりゲーム内で開催されます! 愛花ちゃんの癒し力を再確認してみてください。 ■予約開始記念任務 2019年12月17日(火)15:00 ~ 2019年12月31日(火)14:59まで 以上、相河愛花のご紹介でした。製品ページには他にも写真がありますのでぜひご覧ください! 相河愛花の製品情報はコチラ! 「ボディは更に小さく、ギアは遠慮なく大きく」のコンセプトギャップを楽しんでいただけるかと思います。来年5月の発売をお楽しみに! ではでは! 鳥山とりを(メガミP兼、花の宴会部長) 隊長ドローンも付いてくる! ★情報コーナー★ ■2020年1月に相河愛花も活躍するバーベナイベントの復刻が決定しているそうです!新しくプレーされ始めた隊長さんもお楽しみに! ■2019年12月28日から開催されるコミックマーケット97にてバーベナのキャラクターソングCDが発売されます!ぜひ株式会社ピラミッド「アリス・ギア・アイギス」ブース No.1141へお越しください! ・コミケ特設サイトはこちら https://www.movic.jp/shop/pages/alicegearaegis_comiket.aspx ・「バーベナを抱きしめて」視聴動画 https://youtu.be/ke3bTL2UB8k ・曲情報 【Vo】バーベナ [一条 綾香(CV:小澤 亜李)/相河 愛花(CV:大空 直美)/小芦 睦海(CV:高野 麻里佳)] 【Gt】吉田 穣 01.バーベナを抱きしめて 作詞:MASAKI(ZUNTATA)/ピラミッド 作編曲:MASAKI(ZUNTATA) 02.星空のレゾリューション 作詞:MASAKI(ZUNTATA)/ピラミッド 作編曲:MASAKI(ZUNTATA) © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.
READ MORE