注目情報Pickup Information


新着製品New Release

ブログBlog

コトブキヤスタッフが自ら、製品の遊び方や企画の裏話を語ります!

メガミ開発室

【1月15日AM11時より】皇巫 ツクヨミ レガリア ご予約受付開始!

メガミマスターの皆様こんにちは! 明後日2025年1 月15 日(水)AM11時より、 「皇巫 ツクヨミ レガリア 」 「メガミデバイス M.S.G 06 フェイスセット 皇巫用(4種)」 「ギガンティックアームズ ラピッドレイダー<シャドウダンサーVer.>」 のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! ツクヨミ&皇巫フェイスセットデザイン:Nidy-2D-さん お待たせいたしました。このツクヨミで日本神話の「三貴子」モチーフメガミがついに揃います。 ダークなカラーリングと骨を象った武装の数々はアマテラス、スサノヲと違った凄みを感じさせます。 ツクヨミの背丈を大きく上回る大鎌がメインウェポン。ドクロ型のフェイスマスクは頭部のティアラを介して脱着可能です。 三種の神機のうち「勾玉」を象ったレガリアはアクセントとしてクリアブルー成型。 レガリアシリーズの特徴的なケープは背面の太い背骨ハンガーによってしっかり保持されます。 手首に接続される「袖」パーツは和装束を表現する大事なパーツ。大きなシルエットはダイナミックなポージングにも効果的です。 「武器」を組み替えて「傀儡(くぐつ)」を練成できるのがツクヨミ武装最大の特徴。 大鎌をフレームとして、ドクロマスクや各部のパーツを組み合わせることで生まれるスケルトンロボは、メガミと絡めて遊びやすいユニークなキャラ。関節ジョイントもしっかり入っているので結構動く楽しいヤツです。 大ボリュームの髪と胸部パーツ。胸部パーツはメガミシリーズ最大級サイズ、色分けも完璧で組んで面白い設計になっていますのでお楽しみに。 また皇巫シリーズでは初の「スキンカラーC」を採用しています。 密度感のある造形の ボサボサ後ろ髪にご注目。根本と中間にダブルボールジョイントが仕込まれており、ぐりぐり動かすことができます。 薄くない本も付属。 表情は「詠唱顔」「ニチャ顔」「泣き顔」の印刷、塗装済みフェイスが付属します。3種の個性的な表情が揃いました。 特に「ニチャ顔」はギャグにも不敵にも見える印象的なデザイン。他のメガミと絡めて遊びやすいと思いますのでお楽しみに。 同時発売「ラピッドレイダー <シャドウダンサーVer.>(別売り)」との組み合わせ ツクヨミと同成型色で構成されたラピッドレイダーも同時発売となります。 例えばツクヨミの武装パーツとミキシングすることでカスタムバイクを作ることができます。成型色が一緒なので塗らずとも一体感が生まれますね。 今回、コトブキヤプラモデルを組み替えたバイク作例を精力的に発表しているモデラー「ロレルさん」に制作をお願いしました。 とても格好良くまとめて頂きましたので、発売時にハウトゥブログの公開を予定しています。ツクヨミ、ラピッドレイダー両方をお買い上げいただくのはなかなかハードルが高いと思いますが、我こそはと思われる方は楽しみになさっていてください。 メガミデバイス M.S.G 06 フェイスセット 皇巫用(4種/別売り) 更にメガミM.S.Gから「皇巫用フェイスセット」が登場。 スサノヲ、スサノヲレガリア、アマテラスレガリア、ツクヨミレガリアの皇巫シリーズで造形されたフェイスが全てと、彫刻の無いノッペラフェイスが3つ、Block2シリーズに既存フェイスを取り付けられるアダプタコアが付属します。 オリジナルフェイスを作るのに便利なサポートアイテム、メガミ用のみならず市販のデカールを使ってチャレンジしてみてください。 スキンカラー違いで4色同時発売、先日ご予約開始になった 皇巫 アメノウズメ で新開発されたスキンカラーEも早くもラインナップ。 アダプタコアを介すことでBUSTER DOLLやPUNI☆MOFUのBlock2シリーズの頭部に既存フェイスを取り付けることが可能です。 (干渉や隙間が生じることがありますのであくまで改造用パーツとしてご使用ください) さてさて、アマテラス(姉)、スサノヲ(妹)の間に挟まる次女ツクヨミ、これにて日本神話の「三貴子」モチーフメガミが揃いました。 いろんな意味で濃い姉妹に負けずとも劣らない個性的なキャラクターは美少女プラモ界に新たな潮流を生み出すことでしょう。か…? また凝った組み換えギミックを持つ新規武装パーツは遊び応え満点、他メガミやM.S.Gとミキシングの広がりを感じさせます。 そんな 「皇巫 ツクヨミ レガリア 」 「ギガンティックアームズ ラピッドレイダー<シャドウダンサー ver.>(別売り)」「メガミデバイス M.S.G 06 フェイスセット 皇巫用(4種/別売り)」(早口) は明後日2025年1月15日(水)よりご案内開始となりますのでよろしくお願いいたします! ではでは! 鳥山とりを(メガミP)

庭園日誌

創彩コトブキヤくじ第4弾発売!

こんにちは!企画見習いの二本足です。 本日より発売開始の「コトブキヤくじ 」 のご紹介をしていきます。 創彩の「コトブキヤくじ」はなんとこれが4回目の発売。 歴の長いユーザーさんにはもうすっかり恒例かも? はじめましての方は こちら からー。 オンラインのくじってなんか難しそうだなって思うけど1回やってみると全然平気。 平気すぎてある意味平気じゃないくらい平気。 とりあえず1回買ってみよ! さて今回のくじタイトルは… \デデドン!/ 「 コ ト ブ キ ヤ く じ   創 彩 少 女 庭 園   集 ま れ ! 2 年 生 祭 り ~ 我 等 友 情 永 久 不 滅 ~ 」   い、いかちぃーーー!!!星羅っぽーーい!!! 彼女ギャルであって別にヤンキーじゃないんですけど。 でもチャリで来そうじゃんね。 “2年生祭り“の冠のとおり、らぐほのえりか先生の描くめちゃかわな2年生組のグッズがもれなく当たってしまう ミラクルハッピーなくじ なのです…! きゃわわわわわY キュートの宝石箱や… 気になるラインナップを細かく見ていきましょー!  S賞アクリルスタンド 全6種   S賞は2年生のツインテール、クリスマス衣装アクリルスタンド。 身長差もちゃんと再現されてて3人並べたくなっちゃうやつなのです…   も、萌えぇ~~~!!! えっ。令和のオタクは萌えって言わないんですか!? まじか。このあふれ出る感情をみんなどう表現してるんだ… とはいえ言語の壁はあってもみんな大好き。 鉄板ツインテール絵柄。 こちらもどん。   めりーくりすますえんど はっぴーにゅーいやーっ!! 担当の人に「5月発送予定なのになんでクリスマスなの?」って聞いたら「可愛いから」って言ってた。 じゃあしかたない。 実はどちらの絵柄も4コマでは描かれていなかった足元などをらぐほ先生に新規で描き足ししてもらっているのです(震) ありがたやありがたや… そして最後にめちゃ大事ポイント。   選べます。 S賞当選後に全6種からお好きな柄を指定できちゃうのです… やさしみ。 でも逆にムズくないですか? ツインテとサンタなんか選べないし3人とも欲しいよ!!!! って人はいっぱい引いて♡ A賞アクリルクリップ 全25種   選りすぐりのシーンがアクリルクリップになりました! アクリルクリップってなにかというと…   こういうの。 目印として書類とかをちょいと挟んだりできるのです。 安全ピンもついてるからバッジとしてカバンとかにつけてもいいですな!!   圧巻の25種。 こちらも『創彩少女庭園活動日誌』とラインスタンプの絵柄から人気のものをチョイス~! みなさんの好きな柄はありました? 独断で選ぶ個人的なイチオシはこれ。   オルタナティブ オーブちゃんとすやすやのパイセン。 ぬい?ぬいなの?なにそれ欲しい。 ちな1種類だけ新規作画らしいです。 活動日誌フリークのyou達あててみて☆ ところで創彩くじのA賞といえばこれじゃないですか。   うち以外から出せるもんなら出してみな!!! と言わんばかりのプラモと遊ぶ前提のアクリルスタンド。 企画した人はきっとくじの購入者が全員フライングベース持ってると思ってる。 それ比べると今年は正統派だなー? とちょっと寂しくなってしまったそこのあなた。 ブキヤに毒されていますよ。 ・・・ ・・・・・・ なーんちゃって☆ 実は今回も「プラモ屋ならでは」のやつをご用意しております! 【10連セット】なび子クリップ+アルファベットステッカー   【10連セット】 をご購入いただくと、創彩少女庭園プラモデルの説明書でお馴染みの 『なび子』のクリップ と、 アルファベットステッカー をセットでプレゼント! クリップもう一個もらえるのオトクじゃんね。 でアルファベットステッカーとは?   こう!!!! A賞のアクリルクリップにステッカーを貼ると、 ランナータグに早変わり なのです!!! 実際作業してるとぱっと見で分かるのってけっこう便利なんよ… プラモ捗るね~ でも弊社のプラモわりとフランクに「ランナー ア」とか言い始めるじゃないですか? 大丈夫…!   よく見て。下の1列が自由記入なの。 「ランナー ア」 だろうが 「ランナー 1」 だろうがどんとこいよ。 やったー!組み放題だ!!! じゃあアグニレイジとか組みたいときはクリップが何個いるかというと …いっぱい引いて♡   かわいい!けどかわいいだけじゃない。 『THE 創彩』味あふれる「コトブキヤくじ 創彩少女庭園 集まれ!2年生祭り~我等友情永久不滅~」は2025年2月11日(火)23:59まで発売中☆ 販売ページは≫ こちら ≪ 明日(1/11)から秋葉原館で開催の「 創彩フェス4th 」でサンプルも展示予定ですー♪ 週末はフェスで展示見てサンプルで遊びまくってお買い物してオンラインでくじも引くですよぉ・・・! 松も取れたてからフルスロットルの創彩を今後ともよろしくお願いいたします。 企画チーム:二本足 © KOTOBUKIYA     ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!  

メガミ開発室

【再生産ご案内予定】2025年1月

メガミマスターの皆様、 あけましておめでとうございます、@コトブキヤ営業です。 今年も マスターの皆様に、 再生産情報をしっかり お伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は【 2025年1 月】のメガミデバイス再生産ご案内予定をお知らせします。 ※何らかの事情で日程が変更になる場合は別途お知らせいたします。 ※価格は初回生産版から変更になる場合がございます。 ※本ブログは再生産のご案内のみです。新製品は準備が整いましたら改めて告知いたします。 画像タップで製品ページをご覧いただけます ※受注開始前の為、製品ページは前回発売時の内容になります、予めご了承ください。 2025年1 月22 日(水)AM11時より メーカー受注受付(情報解禁)開始 PUNI☆MOFU マオ 2025年3月発売予定 PUNI☆MOFU トゥ 2025年3月発売予定 朱羅 忍者 蒼衣 2025年6月発売予定 朱羅 弓兵 蒼衣 2025年6月発売予定 全メガミマスター待望! 完全新型素体「マシニーカBlock2」を採用したメガミデバイス  「PUNI☆MOFU マオ」 「PUNI☆MOFU トゥ」 が、早くも再生産決定! 市場から早々に姿を消した彼女たちを欲している方は多いのでは? 「朱羅 忍者 蒼衣 」「 朱羅 弓兵 蒼衣 」 は2022年末以来の再生産、 先日発売しました「 朱羅 忍者 枢 」「 朱羅 弓兵 絆 」と組み合わせても面白いと思います^^ 思い立ったが吉日! この機会にぜひご検討ください。 @コトブキヤ営業

庭園日誌

「タイニークローゼット 前結びシャツセット(コトブキヤショップ限定品)」が明日よりご予約開始です!

こんにちは、企画見習いの二本足です。 本日は1/10より予約開始する「 タイニークローゼット 前結びシャツセット 」をご紹介いたします! ミリタリーなお姉さんは好きですか…?   裾を結んで固定するタイプのシャツと伸縮性のある生地のショートパンツのセットが登場! 2025年7月発売、価格は各2,970 円(税込)です。 製品ページは ≫ こちら ≪ ラインナップは全部で3種。 【White】    【Black】 【Green】 シャツの裾は2回かた結びするとちょうどいいくらいの長さ。   好きなキツさで結んでね! ちょっとユルっとさせるもよし。バチバチバキバキにするもまた良しですよ。 このサイズのひも結ぶのって実際けっこう大変なんですけど、 モデラーの皆様は普段からもっと細かい作業してるからきっと大丈夫…! 指だと厳しいなと思ったらピンセットとか使ってみてくださいー あ。ウェポンユニット持たせてガシガシ遊びたくなるやつだァ… 干渉も少ないしのびる生地のパンツだからなんともブンドド向き。 バトルシーンがばっちり映えちゃう一品なのです! 戦闘ならお腹しまったほうが良くない?急所だが・・・?? とか一瞬思ったけど今更ヤボは言いっこなしですね(自社のHPを眺めながら) 実は今回はいつものタイニークローゼットから少々趣向を変えて 「プラキットのディティールアップパーツとして」 をテーマにしているのです。 「ドレスアップボディ」のリラックスウェアの状態とか水着ボディとか、素肌じゃない部分をあえて見せて着せる組み合わせも超オススメ!!   FAガールとも実はこっそり相性良さげです…    パーツが干渉して着られたり着られなかったりするんで、装甲薄めの子でぜひ試してみてくださいー そしてもういっちょモデラーっぽいおまけ要素が。 アイロンでくっつくメタリックパーツが付属! 前ボタンっぽくしても良いしカフスとか襟のスタッズっぽくしてもカッチョ良いかもー 世界に一つの俺カスタムしちゃってください☆ 以上3着が1/10(金)よりコトブキヤショップにてご予約開始となります! ≪コトブキヤショップ限定商品≫ タイニークローゼット 前結びシャツセット(全3種) 2025年1月10日(金)11:00よりメーカー受注受付開始 ※コトブキヤオンラインショップでの受付開始時間です。実店舗は開店時からの受付開始となります。 ※コトブキヤショップ限定品です。コトブキヤオンラインショップ、立川本店、秋葉原館、日本橋店(大阪)のみのお取り扱いとなります。 ※おひとり様各1着までご予約可能です。 1/11(土)から開催の「 創彩フェス4th 」でサンプルも展示するので、現物見ないとポチりしにくい派のニキネキ達ぜひ遊びに来てね…! お待ちしてますー   企画チーム:二本足 製造協力:アゾンインターナショナル © KOTOBUKIYA     ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!  

壽!!プラモLABO

【詳細解説】「フレズヴェルク=ルフス QIPAO Ver.」ご予約受付開始!!

  改めて、あけましておめでとうございます。 今年もフレームアームズ・ガールをよろしくお願いいたします。 「フレームアームズ・ガール」最新作は「 フレズヴェルク=ルフス QIPAO(チーパオ) Ver. 」! 木下ともたけ氏によるメカデザインを、駒都えーじ氏が美少女化したイラストをもとに立体化したフレームアームズ・ガール「フレズヴェルク=ルフス」のチーパオバージョンになります。 チーパオ 。日本では チャイナドレス と呼ばれていますが、これは和製英語という事で世界で通じる表記にしています。   前から後ろから。 凛々しいミニのチャイナドレス 、 金のドラゴンの刺繍 はデカールで付属します。 中華風な大剣 、 シニヨンと髪の毛 も 新規造形 になっています。 活発そうなルフス のイメージに合わせたカラーリングですね。    大剣 は、かなりの大きさなので 腕に固定するアームも付属 。振り回せます。    こちらは商品化発表した設定画と同じ装備で ブレード・トンファー、チェーンソー・トンファー 。 先端を変更 する事により ブレード・トンファーx2 にも チェーンソー・トンファーx2 にもなります。   大剣については展開ギミックがあり、この様に 翼の様に背中にマウント ができます。   表情パーツは新規造形。塗装済みの 「不敵顔」「八重歯笑い顔」「にやり顔」 の3種が付属。 表情豊かなルフスがさらに豊かになります。 シニヨンも別髪型になっています。 三つ編み、円形三つ編み、三つ編みなしの3種 類 です。 シニヨン・ツインテールは通常の「フレズヴェルク=ルフス」にも互換性があります。   また、 前髪と後頭部も新規造形 となっています。 この 前髪 については、「フレズヴェルク Bikini Armor Ver.」の前髪パーツも付属しており、 通常・目隠れ(右・左)の3種 にする事ができます。 組み合わせてお好きな娘を作ってあげてください。   素体については ・ 太ももは新規造形で今までのフレズヴェルクより豊満なラインを再現。 ・ 股関節はフレームアームズ・ガール「出雲」で採用した新規引き出し式の関節 となっております。 ・ 膝関節は引き出し式の二重関節を使用しており、可動域とプロポーションを両立 。 ・「フレズヴェルク」のメカ脚に使用できる 太めの太もも が付属。 と、 積年の複数の新関節 と 新規造形のふともも が融合合体することにより、 蠱惑の腰のラインを創り出す事ができるようになりました。 様々なポーズで腰から太ももまでのラインが綺麗に決まる様に可動が仕込んであります。   「 こんなところが動くのか! 」「 ここがこちらにも動くのか! 」という関節が複雑に入っています。 「出雲」で採用した ハイレグラインで可動する腰関節 も必見です。   パーツ一覧。これに前髪が3種付属します。。   他の商品詳細になります。 ・3mm径軸対応の腰部ジョイントが付属。 ・引き出し式の肩関節と上腕部の可動軸により、広範囲な可動を実現。 ・手首は軸可動の球体関節を採用する事で表情豊かなポージングが可能。 ・PVC製の手首が左右それぞれ5種付属。手首は関節を含め、既存のフレームアームズ・ガールシリーズの手首と組み換えが可能です。 ・瞳やマーキングなどのデカールが付属。 ・腕、足に配置された3mm径の穴により既存M.S.Gシリーズ、フレームアームズシリーズ等の武装の併用が可能。   素体周りが大きくアップデートしつつ、華やかなデザインを自由にカスタマイズできます。 「 フレズヴェルク=ルフス QIPAO(チーパオ) Ver. 」 2025年6月発売 です。宜しくお願いたします!   企画 野内   【フレームアームズ・ガールとは】 フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 今後発売予定のフレームアームズ・ガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガールがカスタマイズ可能です。

REBUILD RECORDS

新年がめでたいから2024年を振り返る

新年明けましておめでとうございます2025年もどうぞよろしくお願いいたします。 どうも亀山Pです。新年のご挨拶とともに、間もなくメガロマリア第1弾「プリンシパル」の発売から一年が経過するということで本日は2024年を振り返りたいと思います。 お正月休みの間に欲しくなったらプラモ屋にダッシュしよう。ということで行きます! 2024年2月「プリンシパル」発売 シリーズ第1弾プリンシパルは可動性と演技性を追求した新素体「マリオネットスタイル」を活かしほぼ素体状態のシンプルなキット。 武装は短剣のみと最低限だがその可動性能は圧倒的。大腿部に設けたスイング関節で脚組み座りもお手の物。 デスクの近くに飾っているとつい触りたくなってしまいます。 外観はアンドロイドみたいなのに何故こんなにセクシーなのか… それは仕草が人間らしいから。グラビアイドルのようなポージングはSNSでも話題になり発売から数カ月は品薄状態になりました。 可動域を活かし重心の位置を調整することでアンバランスに見えるポーズでも自立するのも魅力の一つ。Xのハッシュタグ #メガロマリアバランス王選手権 は必見です。 2024年3月 「ルビーアイ」&メタモルフォーゼユニット「エクスアーマーホワイトナース」発売 第2弾として発売したルビーアイはナースコスチュームをモチーフにしたアーマーパーツが特徴。 ナース服と血の涙がとってもキュート。ドSっぽいルビーアイさんの画像が何故か大人気でしたね。 大人気M.S.GのエクスアーマーEを参考にしたミニスカート型アーマーは各部が可動。関節チラリ。 このアーマーは単品版のメタモルフォーゼユニットとしても発売中。 大好きすぎてメガミデバイスにも着せちゃいました。 作例記事は こちら 2024年4月「ノーヴィス」発売 素体シリーズのバリエーションでミニスカメイドをモチーフにしたデザイン。 メガロマリアシリーズは脚線美にこだわっています(唐突) 装甲らしいデザインと筋肉の隆起を思わせるようなうねり組み合わせることでメカニカルだけどセクシーなラインを作り出しました。 肘を付いたアンニュイなポーズ。長い髪のような頭部デザインや他のキャラクターよりも優しそうなマスクデザインで人気です。 ノーヴィスの胸はシリーズ内で一番大きい(唐突) 武器は投げナイフの巨乳メイドさんとか人気あるに決まっている。 発売に合わせて古の体操着をモチーフにした作例も作りました。 作例記事は こちら 2024年5月「シーカー」発売 フードと仮面で素顔を隠したアサシンをモチーフにしたキャラクター。 二通りのマスクを楽しめるシーカーは怪しげな雰囲気を纏った敵役としてデザインされており、配色は骨と人工物をイメージしたオフホワイトとシルバーで構成されています。 胸骨が剥き出しで女性らしいラインがあまり出ていないシーカーは中性的な魅力を持っています。 創彩少女庭園のウィッグパーツを使えばゴシックな雰囲気にも… 創造主の帰りを待つマリオネット…なんて哀愁漂うポージングもできちゃいます。 2024年8月「ペネトレイター」発売 プリンシパルに新規造形の腕部用ナイフや前髪パーツをセットにしたバリエーションキット。M.S.Gのアサルトライフル2を装備したミリタリーモチーフのキャラクター。 元々は亀山Pの作例だったが人気が出たため急遽製品化された経緯を持つ。 余剰パーツを使えばこの通り色違いのプリンシパルを制作することが可能。 ※手首のみデザインが異なる。 シンプルながらライフルとナイフというマリオネットスタイルと相性の良い武装のため単独でも非常に映えるのがペネトレイター。 伏せ撃ちや 休息のポーズなど色々遊べます。 2024年11月男性型第1弾「メフィスト」発売 悪魔をモチーフにしたアーマーと圧倒的な可動ギミックで送り出した意欲作。 全高約180mmで女性型よりも一回り大きいボディの中に 男の子の憧れが 詰まってる!!!! オレ様系イケメン怪人でケンカも強い   あぐらも正座も余裕でこなし エマちゃん先輩を颯爽と助けるダークヒーロー 助けた女の子の家に転がり込む系ヒーロー(俺の中では) ちっちゃい女の子と異形のヒーローのカップリングがSNSで大人気 男性にも女性にもモテモテのメフィストさんでした。 作例はヘキサギアのパーツを使ったゴリマッチョ系 作例記事は こちら 2024年12月男性型第2弾「ギリードゥ」重二輪「ナイツ・シューペリア」発売 重武装の牧師が巨大バイクに乗ってやってくる。 背中に十字架なんか背負っちゃって何なんだよそれは 正解は光の剣を納める鞘であり… いくつもの武装を内包する複合兵装「グレイヴアームズ2」 専用バイクまで持ってる重課金ヒーロー「ギリードゥ」 ロングコートのせいであんまり動かなさそうと思う人ほど触ってみてほしい 可動式ロングコートの構造にこだわっただけに正座もできる ギリードゥと並ぶとジャストサイズに見えるナイツ・シューペリアの全長は248mm。 ラピッドレイダーは組み換えに特化した構造でしたが今回はギミックよりもバイクとしてのディテールにこだわりました。カッコイイは正義。 という感じで2月~12月の間にキャラクター7人+バイクが発売されました。 シーズン1完走です。 そして2025年は 2025年1月発売 ゾンビ系ナース「ペリドット」 2025年2月発売 ケモミミ系忍者ヒーロー「風魔」 2025年3月発売 姫騎士系アイドル「グリーングラス」 2025年3月発売 みんな大好き初期構想モデル「メフィストプロトタイプカラー」 2025年4月発売 性別が迷子?の鴉天狗「是空」 の発売が控えております。 各商品の詳細は過去のブログを読んでね。 というわけで少しでもプラモ屋に行きたくなった人がいれば幸いです。 コトブキヤショップでは限定特典が用意されているものもあるのでぜひ立ち寄ってくださいね。※完売後に再入荷した場合には特典のみ品切れの場合もあります。 ちなみにお正月が終わるとすぐに創彩少女庭園のオンリーイベント 創彩フェス4th があります。 そして ついに無限邂逅メガロマリア主人公「篝火真里亞」こと薬師寺久遠のデコマスを初展示! その他にも会場ではメガロマリア×創彩少女庭園の遊びを提案したいということで拡張スキンパーツを使ったサンプルの試遊会があります のでぜひそちらにもお立ち寄りくださいね。   それでは本日はこの辺りで失礼。 本年も応援よろしくお願い致します。 企画:亀山P © KOTOBUKIYA

庭園日誌

新年あけましておめでとうございます♪

こんにち創彩今日もプラモってる? 新年明けましておめでとうございます企画の亀山Pです。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 新年度を迎えたということは、間もなく創彩少女庭園のオンリーイベント 「 創彩フェス 」がやってきますね。 イベント名は「 創彩フェス4th 」 結城 まどか【桃桜高校・冬服】の発売から4年が経過し、発売済のプラモデルは ・本体キット 29種 (衣装違いとドリーミングスタイル含む) ・アフタースクールなどオプション類 13種 合計42種類 が発売中となっており、2023年6月時点で累計出荷数が70万個を突破。 多くのユーザーさんに愛されるシリーズに育ちました。 時の流れは早いな~と感じながらも2025年度もノンストップで走り続けますので引き続き応援いただけますと幸いです。 さて、 創彩フェス についての告知です。 開催期間は2025年1月11日(土)~1月19日(日)なのですが、展示は 11(土)・12(日)・13(月)・18(土)・19(日) となっておりますのでご注意ください。 ※物販は会期中ご購入可能です。 イベントページは≫ こちら ≪ 【物販情報】 イベント先行販売グッズ 2024年の夏をおおいに盛り上げてくれた「アリス・ギア・アイギス」コラボ で話題となった「リツカ」と「エマ」のアクトレス参戦はインパクトが大きかったですね。 そんな彼女たちの姿をいつも近くに置いておきたいという隊長たちにオススメなのがこの商品。 「創彩少女庭園×アリス・ギア・アイギス メインビジュアルアクリルスタンド」 森倉円さん描きおろしのメインビジュアルを全高150mmのアクリルスタンドにしました。 製品ページは≫ こちら ≪ 「創彩少女庭園×アリス・ギア・アイギス スペシャルイメージアクリルスタンド」 エマちゃん先輩の雄姿を見よ! 結晶炉の赤き竜「アグニレイジ」をモチーフにした専用ギアを纏ったエマちゃん先輩のイラストを使ったアクリルスタンドです。 全高は約115mm。 製品ページは≫ こちら ≪ 「創彩少女庭園×アリス・ギア・アイギス クリアファイル&缶バッジセット」 全2種 リツカとエマの専用スーツはメガロマリアをモチーフに描かれた“ちょっとうれしい感じ”のデザイン。 ゲーム内でおなじみのイラストを使ったクリアファイルと缶バッジがセットになっています。 クリアファイルと缶バッジのセットはプラモデル第一弾発売前にグッズになった1年生3人のクリアファイルセットを踏襲した企画。 ぜひ手に入れてくださいね。 製品ページは≫ こちら ≪ 「創彩少女庭園 ポストカードセット【C】」&【A】・【B】(再生産) 大人気のポストカードセット第3弾は創彩フェス2ndと3rd用描きおろしイラストを含む全6種がセットになっています。 そして、あまりにも人気だったため即完売となってしまった第1弾のAと第2弾のBも再販致します!! 製品ページは≫ こちら ≪ 「1/10アクリルスタンド」全2種 無限邂逅メガロマリア主人公「篝火真里亞」を演じている時の薬師寺久遠と歌姫「つきにょん」のステージ衣装が1/10スケールアクリルスタンドになりました。 「つきにょん」こと如月ユエは昨年夏に創彩少女チャンネルで楽曲を公開しているのでこちらもぜひご覧くださいね。 製品ページは≫ こちら ≪ ゴッドハンド×壽屋「コトブキニッパー 創彩少女庭園Ver.」 おなじみのコトブキニッパーが創彩少女庭園Ver.で登場! グリップカラーが創彩少女庭園をイメージしたピンクになっているほか、創彩少女庭園のアイコンになっているリボンマークが刻印された特別仕様です! 製品ページは≫ こちら ≪ 【特典】 期間中に「創彩少女庭園」関連商品お買い上げ¥2,000(税込)ごとに チェキ風カード をランダムで1枚プレゼント! 全5種でラインナップは 「まどか」「暦」「リツカ」「エマ」「つきにょん」となっています。 ぜひ手に入れてくださいね。 ※無くなり次第終了となります。 【展示情報】 ついに 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】 のデコマスをお披露目します! その他にも新作原型の展示やメガロマリアとの連動ギミックを体験できる試遊コーナーをご用意しました。 さらに人気のイラスト展示コーナーでは 「佐伯リツカ【水着】ヘアアレンジVer.」「アレンジウィッグ サイドテールヘア」「アレンジウィッグ ロングウェーブヘア」「虹村 映美【令法高等学校・夏服】」など 未公開の 森倉円さん描きおろしのパッケージイラストをドーンと大判サイズで展示しますのでお楽しみに! イベント恒例の等身大パネルもあるのでぜひ一緒に記念撮影してね。 そして今年もやっちゃいますコトブキヤくじの情報です 〈コトブキヤくじチームより〉 今年も登場!創彩少女庭園コトブキヤくじ第4弾♪ その名も『コトブキヤくじ 創彩少女庭園 集まれ!2年生祭り~我等友情永久不滅~』! 昨年の1年生に続き、今年は2年生組がコトブキヤくじにラインナップ。 賞品内容は近日公開!どうぞお楽しみに~♪ …ということですが2年生組の“くじ”だということしかわからん! とりあえず瑠衣先輩のめちゃかわツインテール姿がまさかのグッズ化ですか? もう王子じゃないやんお姫様でしょこれ。 続いては 1月16日よりメーカー受注受付開始 となる新製品の情報です。 カスタマイズフェイス&デカールセット Vol.4【森倉円デザイン】 新規造形のカスタム用未塗装表情パーツと新規デザインの表情デカールをセットにしました。 創彩少女庭園シリーズのキャラクターデザインでおなじみ森倉円氏による新規デザインをしておりデザインコンセプトは「幼さ」となっています。 カスタマイズフェイス&デカールセット Vol.5【らぐほのえりかデザイン 結城まどか用A】 新規造形のカスタム用未塗装表情パーツ2種と新規デザインの表情デカールをセットにしました。 公式SNSの「X(旧Twitter)」で好評連載中の創彩少女庭園の4コマ漫画「創彩少女庭園 活動日誌」の作者でおなじみ、らぐほのえりか氏の描くまどかの表情を再現できるデカールです。 このデカールを使うことで“桃桜高校の天真爛漫ハッピーガール”結城まどかが大幅パワーアップ! 大人気の「創彩怪獣マドラ」の顔を再現したデカールもあるのでぜひチャレンジしてくださいね♪ カスタマイズフェイス&デカールセット Vol.6【雨間デザイン】 新規造形のカスタム用未塗装表情パーツCと新規デザインの表情デカールをセットにしました。 表情デザインのコンセプトは「病み」。 雨間氏の得意とするちょっと、いやだいぶ「病み」を感じる表情が特徴です。 ハイライトの無い瞳や涙を浮かべた表情のほかにも包帯や絆創膏など汎用性の高いおまけ要素を追加しましたのでぜひ「病みカワイイ」オリジナルキャラクターを作って遊んでください。 てなわけで新年らしいイベントの告知でした。 物販については事後販売もあるので遠方のユーザーさんはコトブキヤオンラインショップのご利用もご検討ください。 事後販売は 2025年3月3日(月)各店開店時 より開始します。 それでは2025年もみんなでプラモっちゃいましょう♪ 創彩少女庭園シリーズをどうぞよろしくお願いいたします。 創彩少女庭園チーム一同 © KOTOBUKIYA © KOTOBUKIYA © Pyramid,Inc. / COLOPL,Inc.     ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!  

メガミ開発室

8周年配信ダイジェスト!

メガミマスターの皆様こんばんは! 2024年12月28日(土)に配信いたしました「メガミデバイス8周年トークライブ」、沢山の皆様にご覧いただきましてありがとうございました! 開発が完了しているメガミや開発中のメガミの様子をお楽しみいただけましたら幸いです。 本ブログでは配信に使用したスライドに短いコメントを添えたダイジェスト版をお送りします。 ※実際の配信は上のプニモフをタップしてご視聴ください。 皇巫  ツクヨミ レガリア アマテラス、スサノヲに続きツクヨミが完成、「三貴子」がついにそろい踏み。 多数の新規パーツで圧倒的な迫力と、これまでのどのメガミにも似ていない濃厚なキャラクターが強烈なメガミとなりました。 大鎌と各所に配されたパーツを組み合わせることでサポートメカ「傀儡(くぐつ)」を召喚、カスタムプラモデルとしてのプレーバリューも抜群。 年明け1月15日(水)よりご予約受付開始予定で準備中です。 ギガンティックアームズ ラピッドレイダー <シャドウダンサーVer/> ツクヨミカラーのラピッドレイダーも同時ご案内開始となります。同成型色の親和性は抜群で、更なるプレーバリューを感じられることでしょう。 今回特別に壽屋プラモデルをミキシングしてバイクを作成されているモデラー「ロレルさん」に依頼、組み合わせ作例を作っていただきました。 発売時には組み換え例のハウトゥブログをご紹介予定。 大ボリュームアイテムが同時発売となりますが、我こそはと思われる方はぜひ挑戦してみてください。 皇巫  フェイスセット 皇巫シリーズのフェイス詰め合わせセットもご案内開始予定。 歴代皇巫に使用されたスキンカラーに加え、アメノウズメで新たに加わる「スキンカラーE」がいち早くラインナップ。 お馴染みのBlock2シリーズへ既存フェイスを取り付けるコアアダプタも付いてカスタム性が広がります。 2/1スケールフィギュア 朱羅 蒼衣 藍/翠 2/1スケールフィギュアシリーズに「藍(あい)」が加わります。 ビッグサイズ&塗装済み完成品だからこそできる健康的な水着姿は息をのむ存在感です。配信では手元カメラで全身を余すところなく撮影していますのでぜひご覧ください。 同シリーズの「翠(すい)」も只今ご予約受付中、2体並べて飾るとそこはもう常夏のビーチです。 武装神姫 ストラーフ bis 武装神姫からいよいよ「ストラーフ bis」が登場。 巨大なハンマー、シールドはもちろんのことツノの生えたアイマスクなど、当時のフィギュア商品の仕様は全て網羅しています。 単に懐かしむだけではなく、 現代のプラモデルとして組み立てやすく遊びやすい設計は多くのモデラーさんにお勧めできるキットです。 コトブキヤくじ『メガミデバイス 朱羅 カスタマイズ』 朱羅デザイナーであるNidy-2D-さんのイラストを収録した「コトブキヤくじ」が受付中です。 配信では 描きおろしイラストを使用した 実際の賞品をお見せしながらご紹介。 年明け1月5日(日)いっぱいで締め切りとなりますのでぜひご参加ください。 メガミデバイス×アリス・ギア・アイギス コラボ 毎年の周年配信に合わせてコラボイベントを復刻いただいているアリスギアのご紹介。 今年はSOLラプターの新カラーである「BEAST MODE」がプレイアブルキャラとして実装されました。もちろんボイスは新録なので元気なラプターを体験してみてください。 またプラモデルの「BEAST MODE」に付属するプロダクトコード特典が初公開。購入いただくと★4装備一式と髪色を変更できる塗料をプレゼント。 まだご予約受付中なのでぜひご検討ください。 PUNI☆MOFU ラン/シャオ 発売されるや大きな話題となったプニモフシリーズに新型登場です。 ラン(狼モチーフ)は2丁拳銃の超射撃型、シャオ(フクロウモチーフ)は大きな翼を自在に操る空戦型。 S型素体を使用したマオ/トゥに対し、M型素体使用で大人っぽさを強調したボリューム感を目指しました。 ランが2月、シャオが3月のご予約開始に向けて只今デコマス準備中です。 PUNI☆MOFU 開発記 BLADEさんによるマオ/トゥの開発画稿変遷をご紹介。 マオは初期のうちに決まりましたが、トゥの頭部はいくつもバリエーションを出していただき、最終的にふわふわもちもちボリューム満点なデザインに決まりました。 配信ではどのあたりに着目して調整されたかを解説しています。 PUNI☆MOFU 黒マオ/雪トゥ ちょっと生意気な感じのマオ/トゥカラバリ登場。 フェイスの一部、ケモ型AIユニットは表情替えの新造形パーツに。更に腕脚はスキンカラー化され、S型素体のカスタムが捗る仕様です。 とりあえず配信に間に合わせた形で、今後BLADEさんのチェックをいただきながら微調整されていきます。 来年春のご案内開始をお楽しみに。 デザイアメイデン レイダー/メディック 突如発表された新シリーズ「デザイアメイデン」シリーズ。 大きなシルエットを作ることを目的とし、 背面装備に重点を置いた飛行型メガミが誕生しました。 キャラクターデザインにメガミシリーズのアイプリントを担当頂いている「雨間さん」を迎え、メカはメガミシリーズの設計及びバスタードールのデザインも手掛ける「たすくさん」とタッグを組んで挑みます。 開発大詰めでレイダーはほぼこの形でFIX予定、メディックは微調整が入りますが方向性が変わることはないでしょう。 メガミクリエイターシリーズとも呼べる取り組みの続報を楽しみになさってください。 ガルム:リッパー(仮称) 8周年配信の大トリは北欧神話/ミリタリーをキーワードにした新シリーズの発表です。 Nidy-2D-さんによるBlock2対応メガミを心待ちにされていたマスターも多かったのではないでしょうか。 開発はまだ半ばですが、今回お見せした1発目の試作モックでプラモとして良いところ、調整が必要なところが洗い出されましたのでこれからハイスピードでブラッシュアップが重ねられていくことになります。 既に姉妹機のラフ画稿も存在しますので、ガルムと一緒に続報にご期待ください。 以上配信ダイジェストでした。 もし気になるメガミがございましたら配信動画をご覧いただけますと幸いです。(約2.5時間あるので、見たいところまで飛んでいただけたら) 今回はかなり具体的な立体物でのご紹介となりました。我々も手応えを感じているメガミばかりですので、よりご満足いただけるようしっかり開発してまいります。 8年間お付き合いいただいてありがとうございました。9年目以降も何卒よろしくお願いいたします。 ではでは良いお年をお迎えください! 鳥山とりを(メガミP)

メガミ開発室

コトブキヤくじ メガミデバイス 朱羅 カスタマイズ各賞サンプルご紹介♪

メガミマスターの皆様こんにちは! 只今ご注文受付中のコトブキヤくじ『メガミデバイス 朱羅 カスタマイズ』各賞のサンプルが手元に届きましたので、今回は実物写真をメインにご紹介させていただきます!! くじの基本情報は過去ブログにてご紹介していますので、初めて商品を知ったという方は、是非前回ブログからご覧ください。 ⇒ メガミデバイス オフィシャルブログ『メガミデバイス朱羅カスタマイズくじがコトブキヤくじで登場!11月29日より受注開始!!』 尚、今回のブログに掲載する写真については監修中サンプルを使用しております。 色味等の一部仕様が製品版とは多少異なる場合がございますが、お手に取っていただいた皆様が、よりご満足いただけるように只今調整中です。どうぞご期待ください!! S賞 キャラファイングラフ   ラインナップは『新規描き下ろしイラスト』『忍者 侍モード』『玉藻ノ前』の3種類♪ 当選時には、お好きなデザインをお選びいただけます。 必ずS賞が1本確定、残り29本分も各3%でS賞抽選を行う『30連購入キャンペーン』もオススメです! こちらの写真は裏面に備わっているスタンドで自立させており、付属するヒモを使用することで壁掛け展示も可能です。皆様の展示環境に合わせて選択ください。 サイズ感の参考までに、メガミプラモデルと一緒に撮影した写真も1枚♪ あなたの展示空間を更に華やかにしてくれるキャラファイングラフ、是非この機会にゲットしてください♪ A賞 キャラファインマット   次にご紹介するのがA賞のキャラファインマット。S賞同様、イラスト部分はA5サイズです。 こちらも自立用のスタンドと壁掛け用の穴が空いているため、自由度高く展示いただけます♪ B賞 アクリルスタンド     B賞の全種集合と個別画像。 企画当初は全種全高120㎜としていましたが、並べた時の見栄えを優先し、顔のサイズを合わせて弓兵を少し大きい約140㎜に変更しました。 これにより、並べた時の統一感が増し、企画者としても調整内容に満足しています♪   台座デザインも全員異なります。 それぞれ のキャラクター個性を演出した台座にもご注目ください! C賞 メガミネームプレート   メガミネームプレートは朱羅シリーズ13種のラインナップ。ネームプレートと脚パーツ2つの全3パーツ構成となっています。   幅は ニューフライングベースに合わせた 72㎜ 、高さはメガミの足元を隠し過ぎない22㎜としていますので、是非お手元のメガミプラモデルと一緒に展示してあげてください♪ C賞ネームプレートと、次にご紹介するD賞スクエア缶バッジ のデザインはランダムとなるため、プラモデル未所持のキャラクターが当選したり、ダブってしまうこともあると思います。 そんな時は、他の賞のネームプレートのような使い方もオススメです! こちらの画像は、脚パーツは使用せず、ネームプレート部をA賞に貼った使用例です。 ※キャラファインマット表面は紙製につき、粘着力の弱いマスキングテープ等を使用し、剥がす際はゆっくり丁寧に行ってください。 D賞 スクエア缶バッジ   スクエア缶バッジは全17種! サイズは約W53×H78㎜、メガミプラモデルやC賞のネームプレートと並べるとこのようなサイズ感です。 展示イメージ メガミデバイス 朱羅 カスタマイズくじは、プラモデルやフィギュアと一緒に飾っていただきたいという想いから、S賞、A賞は大き過ぎず小さ過ぎないA5サイズ、C賞はメガミと並べることで映えるネームプレートにする等、ラインナップやサイズに拘りました。 ディスプレイケースに飾った参考写真も1枚撮影してみましたので、展示イメージとしてご覧いただけばと思います。 ご注文は2025年1月5日まで! ご注文は2025年1月5日(日)23:59まで! 完全受注生産品につき、ご注文締め切り後はコトブキヤショップ他、お店には一切並ばない商品となりますのでご注意ください。 ▶ご購入ページは コチラ 皆さまのご注文、お待ちしております!!   コトブキヤ企画チーム TOKU © KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama 

アルカナディアブログ

12月20日「3周年記念トークライブ」公開情報おさらいブログ!

ディアマスターのみなさん、こんにちは! アルカナディア広報担当📣です! 12月20日に生配信した【3周年記念トークライブ】はいかがでしたでしょうか! 驚きの情報を含む2時間の大ボリューム配信! 配信を既に見たマスターさんもこれからのマスターさんも、ブログで発表された情報をおさらいしていきましょう! 今回新発表された情報はこちら! 【再生産情報】 【アップデート情報】メルティーナ 【新キャラクター】??? 【デコマス初公開】エルメダ 【結果発表】ボイスディアメモキャンペーン受賞作品発表 【コンテンツ情報】ゆるカナ&アルカナASMR最新情報 【????】 …と、盛りだくさんですね!!それぞれ詳しく見ていきましょう!! 【再生産情報】 発売情報 2025年1月:ルミティア | 2025年2月:ヴェルルッタ | 2025年3月:ユクモ 3ヶ月連続で発売!是非この機会にもう1キットお迎えいただき、ノーマルモードとウィライズモードそれぞれで飾ってみてはいかがでしょうか! 組み換えや塗装へのチャレンジ用にもいいですね! 予約開始情報 お待たせいたしました!全国的に品薄となっていたエレーナさんも再生産が決定! 年明けすぐのご予約開始となります!お見逃し無く! もちろんコトブキヤショップ購入特典も変わらずに付属しますよ! 配信で紹介いたしましたが、エレーナの特別カラー髪の毛パーツはなんとソフィエラの髪色とも合っちゃうんです! こちらの画像はエレーナのポニーテールパーツを2個使って、ソフィエラのツインテールを差し替えた作例! ちょっと大人っぽいソフィエラさんがまたキュートです!! 【アップデート情報】メルティーナ ノーマルモード こちらは前回の全日本模型ホビーショーでも展示を行った、ラミアのディアーズ「メルティーナ」の原型です。 配信では、みなさん気になる下半身(?)のギミックについても解説しました。 グリグリ動かしても内部の構造が見えないこだわりの造形! もちろん無限連結も可能!と、嬉しい仕様が盛り沢山となっています。 【初公開!】ウィライズモード イラスト 「メルティーナ」ウィライズモードのイラストを初公開! ウィライズモードのイラストでメルティーナの武装が明かになりました! その武装は、高貴な風貌の彼女にぴったりの ”ムチ” !  原型 ノーマルモードに比べて、上半身部分の情報量が格段に増えています! 頭部のツインテールはノーマルとウィライズで別パーツとなっており、大きくシルエットを切り替える事ができます! 本体の下半身部分同様に、ムチも縦横無尽に稼働! そして、その武器に隠された第2の形態とは… 是非配信のアーカイブでその全貌をご確認いただければと思います。 装甲の一部にもなる”オトモ”は一体どんなギミックが隠されているのか…!? これからの情報公開にご注目ください! 【新キャラクター】??? まずはこちらのイラストをご覧ください! 勘の良いマスターの皆さんはもうお気づきでしょう… そう! 新キャラクターのデザインはZトン先生 です。 しかし、 何モチーフ のディアーズなのか、ウィライズモードのイメージはどうなるのか…は、まだまだ秘密です!ぜひ、予想してみてくださいね! 【デコマス初公開】エルメダ ノーマルモード ウィライズモード ついにその全貌が明らかとなった『エルメダ』! 上位の天使らしい4枚翼のシルエットがその荘厳な雰囲気を際立たせていますね!! 表情は4種付属! 配信では一番右の 「ぐるぐる涙目」顔 が注目を集めていましたね! 頼れるお姉さんなエルメダから、あわあわお姉さんなエルメダさん。 ときより見せる”隙”(すき)がよりキャラクター性を引き立たせるんですよねえ…。 マスターのみなさんもきっとそんなお姉さんがお好きなんでしょう? 生配信では、テストショットサンプルを使って細部の紹介をしました! 成形色だけでこの色分け!素組みでもイラストの印象そのままのエルメダを手にすることができます! エルメダの腰回りの流れるようなスカートの表現を損なわず立体化し、更に しっかりと稼働域が確保 されています。 腹部の白い前垂れは、足を前方向に跳ね上げられるように、別パーツが付属! このパーツの名前はなんと配信内の視聴者の皆さんのコメントから 「めくれ布(仮)」 と命名! 本当に採用されるかどうかは、製品のご案内日に商品紹介テキストでその真偽をお確かめください…。 さて、そのエルメダの気になるご予約開始日ですが!! エレーナの再生産ご案内日の前日!こちらも年明けすぐとなっておりますので、お見逃しなく!! コトブキヤショップ限定特典も特別カラー髪の毛パーツが付属いたしますので、チェックですよ!  まだまだあります…! エルメダの魅力がたっぷり詰まった、こだわりのイメージ写真の数々! ここでは一部の紹介に留めさせていただきます…! 美麗なイメージ写真をまとめた、コトブキヤ専属カメラマンさんの 撮影秘話ブログ はこちら からご覧ください!! 【結果発表】ボイスディアメモキャンペーン受賞作品 まず、ディアメモとは… "ディアーズメモリー” 略して「ディアメモ 」! アルカナディア のキャラクターたち(ディアーズ)との日常を切り取った写真の愛称です。 2024年9月20日~10月20日にアルカナディア3周年を記念して開催された 本キャンペーン は、X上に投稿いただいた対象のディアメモの中から受賞作品を選出し、選ばれた作品へ声優の 本渡 楓 さん(ルミティア役)、岡咲 美保 さん(ヴェルルッタ役)、 日高 里菜 さん(ユクモ役)にボイスを入れていただきました! 「ディアーズとの思い出に声が付く!ディアメモX投稿キャンペーン」の入賞作品と各受賞作品を動画でご紹介! 声優さんのボイスが入ったディアメモを、ぜひ こちらの動画 でご覧ください。 受賞作品に選ばれたディアマスターさん、おめでとうございます!! そして、ディアマスターの皆さん、たくさんのご応募ありがとうございました! ブログの最後にディアマスターの皆さんから 投稿いただいたディアメモを使って、あるサプライズ をご用意させていただいております! ぜひ一番最後まで読んでいってください!! これからも是非、 #ディアメモ のハッシュタグでディアーズとの思い出写真を投稿してくださいね! 【コンテンツ情報】ゆるカナ&アルカナASMR最新情報 ゆるカナ関連情報 「ゆるカナ」2期がまもなく完結!! YouTubeショートとX(Twitter)で展開中の「ゆるカナ」2期が12月24日の公開をもって一旦の完結を迎えます…。 最終話の公開は12月24日18時頃を予定しておりますので、是非ご覧ください! ゆるカナ再生リスト ゆるカナアーカイブ 「ゆるカナ」キャンペーン情報 2期の完結を記念して、キャンペーンを開催いたします! 2期で登場した「エレーナ」「ソフィエラ」「エルメダ」を演じる、ファイルーズあいさん、加隈 亜衣さん、M・A・Oさんからいただいた 豪華サイン色紙セットをプレゼント ! キャンペーンは2期の最終話が公開となる 「2024年12月24日」の夕方頃 、この画像がついたポストが投稿されたタイミングからスタート予定ですので、お見逃しなく!! そして… ゆるカナ続編制作決定! なんと、ゆるカナ2期完結を目の前にして 続編の制作が決定 ! 鋭意制作中ですので、続報をお待ちください!! アルカナASMR ASMR第2弾の制作が決定!! X上でも公開しておりましたが、第1弾の「ルミティア編」「ヴェルルッタ編」が大変ご好評をいただき、なんとそれぞれ3,000DLを突破! さらには、「ルミティア編」でASMR部門から総合カテゴリまで【1位】を獲得!皆さんの応援あってのこの結果、本当にありがとうございました! まだチェックしていないディアマスターの皆さんはこちらからご確認ください!! ルミティア編 ヴェルルッタ編 そして、第2弾も進行中ですので、どのディアーズかな…?と想像してお待ちくださいね! 【????】 そして本日のメインともいえる あの情報 が、本トークライブ内で発表されました!! 『アルカナディア』TVアニメ化!! テレビ朝日系にて放送決定!! アルカナディアメインキャラクターデザイナーのnecömi先生から、「3周年」と「アニメ化」を記念して、素敵なルミティアのイラストをいただきました! 3周年とアニメ化を祝して、PVやゆるカナでルミティアの声を演じていただいている本渡 楓さんからもお祝いのコメントをいただきました! 本渡さん、本当にありがとうございます! ⬇本渡 楓さんのお祝いコメント動画はこちらからご覧いただけます!⬇ また、配信ではお祝いイラストに合わせてクラッカーでお祝い! 現時点でマスターの皆さまにお伝えできる情報はここまでですが、これから順次情報を公開していきますので、ぜひ アルカナ情報局 をフォローして続報をお待ちください! 本当にいろいろな方に支えられてここまでやってきたアルカナディア…。 アルカナチームメンバー一同、この日の発表を迎えられて感慨深い気持ちでいっぱいです。 この場を借りて、感謝申し上げます! そして、ますます加速するアルカナディアの世界をディアマスターさんに届けられるようこれからも頑張ってまいりますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします!! 【ブログ限定公開】3周年&アニメ化決定お祝いモザイクアート 【ディアーズとの思い出に声が付く!】 ディアメモX投稿キャンペーン にて、マスターの皆さんから投稿いただいた写真をモザイクアートにさせていただきました。 ご応募いただいた皆さま、本当にありがとうございました!ぜひ拡大画像でご自身の投稿作品がどこにあるか探してみてくださいね! ※クリックで拡大画像がご覧いただけます。 ※モザイクアートの性質上、画像内における写真の使用回数に差がございます。ご了承ください。 ⬇ライブ配信のアーカイブはこちらからご覧いただけます!⬇ 以上!! 今回はこの辺で!! それでは~(*´︶`*)ノ" オフィシャルWEBサイト https://arcanadea-official.com/ 公式X「アルカナディア情報局」

壽!!プラモLABO

HMMゾイド「グランチュラ」製品サンプルご紹介

皆様こんにちは。なっつーです。 世間はすっかり ★ ク リ ス マ ス 。そんなクリスマスにぴったりのアイテムを本日は紹介いたします。   \ シュバッ / RMZ-04 グランチュラ そう!本日は 最高速度330km/hで皆様にプレゼントをお届け! グランチュラの製品サンプルご紹介です。 まずは恒例のパッケージ紹介から。 ワイヤーを用い夜の森を疾走するグランチュラ部隊です。 いまだかつて、こんなにもアグレッシブなグランチュラを見たことはあっただろうか・・・!   ということで本体、今回も製品サンプル(量産直前のショット)に商品付属の水転写デカールを貼り付けた例をご紹介してまいります。 素組みでの成型色を含めたご紹介と、商品では「デカールはお好きな場所にお貼りください」としておりますが「そんなこと言われてもどこにどれを貼ったらいいのか・・・」という方向けに参考として一例のご紹介です。 恒例ではありますが説明書の通り、お好きなデカールをお好きな箇所に貼り付けていただければと思います。 ・・・と言いつつも今回は共和国共通コックピット両側2枚のみの貼り付けとなりますね。 余った国章についてはお好みのパーツはもちろん他キットでもご活用ください。   これだけでは寂しいので成型色・可動の話もお付き合いいただければ。 まず胴体横のディテール。こちらはクリアーパーツを用いた成型色のみでの再現となります。当時のキットではシールで表現されていた部分ですね。   そしてコックピットの成型色!完璧と言って良いのではないでしょうか。 どうしても写真ではお伝えしきれない部分もありますのでぜひ!お手に取ってご確認いただけたらと思います。   続いて可動について。 以前よりご紹介の通り、これはもうグリグリ動きますね。 フワッとジャンプするポーズや   跳びかかってビーム砲の狙いをつけるポーズなど、アグレッシブにバッチリ決まります。 胴体下部は 各種フライングベースが接続可能 です。ポージングに幅を持たせたい方はぜひ!   ということで RMZ-04 グランチュラ 、 コトブキヤショップ限定 での発売となります。 小さいボディながら最高の完成度を誇るキットとなりましたので、どうぞよろしくお願いいたします!!   これはプレゼントをおねだりするグランチュラ。かわいいね。   © TOMY  ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.

壽!!プラモLABO

【詳細解説】「グランデスケール イノセンティア」12月24日(火)午前11時ご予約受付開始!

新シリーズGRANDE SCALE(グランデスケール)シリーズ第二弾は「イノセンティア」! フレームアームズ・ガール「イノセンティア」 を人間比 1/6スケール(約25cm) で商品化しました。 デザイナーはもちろん 柳瀬敬之氏、島田フミカネ氏 になります。   精緻なコトブキヤプラモデルのCADデータを拡大再設計し、大きな(グランデ)スケールでお客様にお届けします。 遊びの幅 や 組み立てやすさ 、 塗装しやすさ など大きなスケールならではのホビーの楽しみを提供します。 パーツも大きいので簡単に組めると思います。    以下、詳細解説になります。 まずは前から後ろから。 フレームアームズ・ガールの「素体」としてのポジションをさらに強化した 「素肌腕」「素肌脚」 が付属しています。   さらにイノセンティアは素腕素足だけでなく スーツ腕スーツ脚 もありますのでこちらも!   素体的な商品なのですが、商品ボリュームは大きいです。   3種類の タンポ印刷済みの顔パーツ が付属。( 「通常顔正面向き」、「通常顔左向き」、「笑顔右向き」 ) 前髪 は 「通常前髪」と「ジョイント付き前髪」 の差し替え式。 後ろ髪 は 「通常短髪髪の毛」か「サイドツインテール髪の毛」 の選択式。 さらに 「猫耳」「メカ猫耳」「メカキツネ耳」「メカ立ち犬耳」「メカ垂れ犬耳」「メカアクセサリー」 の多数の耳を選択可能です。 と、いうのが上記一枚に集約された画像です。 本当に使い出があると思います。 好きな組み合わせでお楽しみください。   そしてよく見て頂ければ分かるのですが、 アイプリも解像度の高い新規のも のになっております。 1/6スケールのフィギュア としても見栄えがするようにしております。   PVC製の手首が左右それぞれ、肌色5種、黒色5種の付属。(手首の形状は同じものです) そして、 一般的な1/6ドールサイズの大きめのPVC製武器持ち手首が付属 。銃、刀等が持てます。 武器は プラッツ様が日本流通していますDRAGON社の1/6スケールの銃 です。 各部の5mm径穴を3mm径穴に変換するパーツが付属。 既存M.S.Gシリーズ、コトブキヤプラモデルシリーズの武装の併用が可能。 画像は ヘキサギアとの組み合わせ です。 亀山P にアセンブルしてもらいました。 カッコ良くまとまるものです、この様に コトブキヤの商品群で盛っていく事が可能です。 可能性無限大。ヴァリアブルインフィニティ。 (野内はVOBセット~アンビエントあたりまでACの企画担当していました。)   そして、ドールということで アゾンインターナショナル様 の服の数々。 弓道着、セーラー服、セーラー水着 と、全てが着れるわけではありませんが着る事ができます。 汎用素体 としても使って頂けると有難いです。   他の商品仕様になります。 ・股関節・太ももを中心に可動範囲が広くアクションが決まります。 ・表情パーツは塗装済みなので組み上げただけでも設定に近い仕上がりになります。 ・「素肌脚」の腿のリングは白色、肌色の2種類が付属。 ・黒成形色の腕部、及び脚部も付属します。 ・胴体部の肩関節は腕を交差できるほどの可動範囲を実現。 ・首部は通常の長さのものとドール服対応の長い首の2種類が付属。 ・首フリルは装甲付き、装甲なしの2種類が付属。 ・腰関節のスイング可動、股関節のスライド可動を併用させる事で、体育座りが可能な程に広範囲な可動を実現。 ・手首は軸可動の球体関節を採用する事で表情豊かなポージングが可能。 手首は関節を含め、既存のフレームアームズ・ガールグランデスケールシリーズの手首と組換えが可能です。 ・瞳などのデカールが付属。   と、かなりの仕様になります。 轟雷より実は多いのかも。もちろん グランデスケール轟雷との互換性 も確保しております。   グランデサイズで盛り沢山の「グランデスケール イノセンティア」2025年6月発売予定です!宜しくお願いします!!   企画 野内     【GRANDE SCALE(グランデスケール)とは】 精緻なコトブキヤプラモデルのCADデータを拡大再設計し、大きな(グランデ)スケールでお客様にお届けします。 遊びの幅や組み立てやすさ、塗装しやすさなど大きなスケールならではのホビーの楽しみを提供します。 【フレームアームズ・ガール(FAガール)とは】 フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 今後発売予定のFAガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガール(FAガール)がカスタマイズ可能です。

アルカナディアブログ

【撮影秘話】コトブキヤ専属カメラマンが綴る! 『エルメダ』デコマス撮影秘話

ディアマスターの皆さん初めまして。 コトブキヤさんの製品撮影を担当させていただいている、カメラマンの久保田と申します。 今回、ばーちーPの思いつきによる無茶振りから素敵な写真が撮れましたので、緊急寄稿させていただきました。 撮影のテクニック等も紹介致しますので、最後までお読みいただけますと幸いです。 それは、当スタジオにてエルメダの撮影をする当日朝の事。 ばーちーPからのLINE。 ・・・ふむ。出たな無茶振り。突然ロケに行きたいとは、また無茶を言い出したな。まぁ、いつもの事だし慣れてますけどね。 と、冷静に返信。 実際、ばーちーPからの無茶振りから良いモノが生まれる事も多く、邪険に扱う事はできません。確かに、エルメダは水属性なのでスタジオで水を使った撮影をするつもりでしたし、川で撮るというのは悪くない。そしてこの天気、雲ひとつない快晴。何より、こんなに暖かく天気の良い日にロケしたら楽しいし、気持ち良さそうだよね! これは・・・アリ寄りのアリですな。 という事で、スタジオに到着したばーちーPとお芋男爵くんに、 「じゃあ、行きますか!」 と伝え、それぞれ準備をして早速ロケに向かったわけであります。 突然の事なので当然ロケハン(事前に場所などを下見してあたりを付けておく事)などしていませんが、幸い私の趣味である釣りが功を奏して、水辺のある川や海での、撮影イメージに合うような場所はすでに頭に入っています。 車を走らせ現場に到着し、それぞれ撮影の準備を始めていきます。 ポージングをするばーちーP 撮影のセッティングをする私 水切りをするお芋男爵くん そして、セッティングも完了し一枚目に撮影したものがこちら。 F18、1/8秒、白レフ使用、 フィルタなし F18、1/8秒、白レフ使用、 クロスフィルタ使用 クロスフィルタを使用する事で、十字のキラキラした感じが表現された事がお分かりになると思います。 採用したのはクロスフィルタを使用したもの。 エルメダさんの微笑みも相まって、眩しすぎる写真が撮れました。 「最高のカットですね!あと水面のキラキラした感じをもっと出したやつも欲しいですね!」 と、ばーちーP。 わかってます、わかってます。まぁ、任せときなさいな。 少しだけ場所を移動して次のセッティングをしていきます。 真剣に2カット目のセッティングをしている様子。  真剣に2投目の水切りをする様子。 そして、次に撮影したのはこちらになります。   F8 、1/80秒、白レフ使用 F16 、1/20秒、白レフ使用 絞り(F値)の違いで、ボケ感の違いがお分かりかと思います。F値の低い方が、ボケが大きくなります。水面のキラキラとした質感を残すため、 より奥の方までピントの合う(被写界深度)F16の方を採用しました。 今にもエルメダさんの歌声が聞こえてきそうですね! 尚、上記の写真は両方とも 逆光で撮影 しています。逆光で撮影する事でキラキラとした柔らかい雰囲気の写真になるわけですが、被写体が暗くなってしまう為、レフ板を使って明るくしています。レフ板は太陽光が被写体に当たる角度に調整します。 柔らかい雰囲気を残したいのであれば白いレフ板がオススメ です。 納得の写真が撮れたところで、ちょうどお昼の時間。 お芋男爵くんが、お弁当とお茶を買ってきてくれたので、みんなで川を眺めながらの癒しのランチ。 ロケでの撮影はここで切り上げて、次はスタジオに戻って当初予定していた撮影をしていきます。 スタジオに戻って最初に撮影した写真は、エルメダの原型を見せてもらった時から撮りたいと思っていたティザーでご紹介したこちらの写真。  F11、1/125秒、ストロボ1灯 写真は、デコマスをテグスで吊って、テグスを後から消しています。 それ以外は特に合成などはしていません。足元の水面は桶に張った本物の水です。糸がキレたりパーツが外れたりなどしたら、一巻の終わりなのでドキドキです。 水面に書き割りの空を映し込み、水を攪拌する事で水面の揺らぎを表現しています。 同じセットを使い、次に撮影した写真がこちらです。  F11、1/125秒、ストロボ2灯 先ほどのティザー用のセッティングにストロボを1灯足して、正面を明るくしました。 水面の表現を変えるために、スポイトで水滴を落として波紋を作りました。 波紋の形、位置、シャッターのタイミングを合わせながら、何枚も撮影した中の一枚です。 当初、私が構想していたのは、上記のカットともう1案。 もう一案の説明をしていると、 「雨の表現とかできないっすかね?」 と、ばーちーP。 はい、来ました無茶振り。 まぁ、期待されたらそれに応えるのがプロというものです。 やってやろうじゃありませんか! 無茶振りから撮影したカットがこちら。  F8、1/125秒、ストロボ4灯 ストロボ4灯は、被写体用に2灯、背景のスポット用に1灯、雨用に1灯。 雨は、デコマスを挟んで手前と奥から、シャワーホースとジョウロで降らせています。 ここで才能を開花させたのがお芋男爵くん。私が求めている場所と強さで、見事に雨を降らせてくれました。 おかげで床は水浸しになりましたが、良い写真が撮れたので大した問題ではありません。 そして、この日最後に撮影した写真がこちら。 F5.6、1/125秒、ストロボ2灯、ソフトフィルタ使用 もはや説明の必要もありませんが、 「てぇてぇ」やつ です。 毎度製品撮影をする際、てぇてぇカットを要求されますので、ばーちーPの趣味なのかとさえ思っております。 ちなみに、このカットはソフトフィルタを使っていますが、プラ板を超軽―く(撫でるくらいでOK)ヤスリがけしたものをレンズの前にかざして撮ると似たような写真になりますので、是非お試しください。 という事で、今回の寄稿はここまでとさせていただきます。 また、面白い事が起きたら寄稿させていただくかもしれません。 ディアマスターの皆さんが、SNS等に投稿されている写真も拝見しています。 今回、 逆光での撮影 の方法や F値によるボケ方の違い 、 プラ板を使ったフィルタ効果 などの撮影方法をご紹介致しましたが、コトブキヤ製品と共に写真撮影も楽しんでいただけましたら嬉しく思います。 拙文ではございますが、最後までお読みいただきありがとうございました。 HotLens K-studio カメラマン 久保田憲 ホビー撮影歴20年以上。 趣味は釣りとキャンプ。 ホームページ: https://www.hotlens-kstudio.com

ふぃぎゅあブログ

「ARTFX J 南 奈津乃&BJ」ご予約受付中です!

皆様こんにちは!@コトブキヤ営業です。 『十三機兵防衛圏』より、「ARTFX J 南 奈津乃&BJ」が再生産となってご予約開始しました!  予約開始に伴い、 商品の魅力をご紹介いたします✨  「ARTFX J 南 奈津乃&BJ」 なびく髪やはためく上着など、動きが感じられる造形になっております。 彼女の覚悟を決め戦地に向かうシーンを再現いたしました。    まずは南 奈津乃からご紹介していきます! 奈津乃のハンドパーツは2種類(STARTエフェクトあり ・なしのハンドパーツ)が付属していますので、 お好みで付け替えが可能です!〇 <色々な角度をご紹介> 健康的なボディラインの造形や、透き通った肌の質感はファン必見のクオリティです!👀✨ <背面> 背面もしっかりと再現!普段見ることのできない角度までご覧いただけます。   お次はBJをご紹介! 台座とは別でBJ単体での展示も可能です。 また、首は回る仕様なのでお好みの 角度で飾っていただけます。 <色々な角度をご紹介> 細かいパーツなど、ディティールを丁寧に造形いたしました。 ロボットの質感までしっかり再現しています!⚙ <背面>   また、「STARTエフェクト」とBJの目はブラックライトを当てると光るんです...!!✨ 雰囲気が出て、より一層『十三機兵防衛圏』の世界観をお楽しみいただけます。 ブラックライトをお持ちの方は、ぜひお試しください!🔦 「ARTFX J 南 奈津乃&BJ」は 2025年6月 発売予定です。 こちらはコトブキヤ商品お取り扱い店舗様にてご予約受付中です! ブログを観てご興味を持たれた方は、是非購入をご検討下さい(^^)/ ■「ARTFX J 南 奈津乃&BJ」商品紹介ページ ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。 ※初回生産時から価格を変更しての再生産品となります。 @コトブキヤ営業    ©ATLUS. ©SEGA.

メガミ開発室

メガミ8周年記念トークライブ開催!

メガミマスターの皆様こんにちは! メガミデバイスは本日2024年12月19日に8周年を迎えました。 あっという間の8年、変わらず皆様に可愛がっていただいているお陰にほかなりません。心よりお礼申し上げます! これからも皆様に愛されるメガミを開発して参りますのでよろしくお願い申し上げます。 さてさて年末恒例の周年ライブ配信のご案内です。 ※コトブキヤポータルサイトへは画像をタップしてください。 ■イベント名:メガミデバイス8周年トークライブ ■配信日:2024年12月28日(土) 18:00~20:00 (予定) ■配信URL: https://www.youtube.com/live/DGQN95_K5Wo ■出演者:野内秀彦(コトブキヤ)、青木将利(コトブキヤ)、鳥山とりを ■配信内容:開発中アイテム紹介など ※生放送中のコメント送信は、YouTubeの「アカウント登録」と「チャンネル作成」が必要です。 今年も開発アイテムの進捗報告を中心にお届けしたいと思います。初出し情報も只今準備中! 年末ギリギリのタイミングとなりますが皆様とご一緒できることを楽しみにしております。大掃除の手を止めてひと時ご視聴いただけますと幸いです。 ではではよろしくお願いいたします! 鳥山とりを(メガミP)

REBUILD RECORDS

烏天狗型アナザー「是空」 メーカー受注受付開始

企画の亀山です。 本日は 新製品 のメーカー受注受付が開始となりました。   烏天狗型アナザー「 是空 」 風魔と同じく和の要素を取り入れたくて選んだモチーフです。   三連リストジョイントにはクリアーパーツの翼(ウイングブレード)を備えており…   非常にヒロイックなシルエットになっています。 また是空は三連リストジョイントに メフィスト などの男性型用の大型タイプを使用しているので前腕のウイングブレードもしっかりと保持してくれます。 (女性型用の通常タイプでも保持可能)   武装は「 ウイングブレード(腕部) 」「 ハンティングフック(脚部) 」「 錫杖 」「 団扇 」。   錫杖先端の輪はそれぞれが独立しておりジャラジャラ感がイイ感じ。   胸部は山伏装束をモチーフにした装甲となっており、これまでの女性型アナザーのようなふくらみはありませんので シーカー のように中性的です。 少年型アナザーとして扱うのも面白いかもしれません。   脚部は一部変形して高下駄モードにすることが可能。   そして爪の角度を変更したハンティングモードで狙いを定め…   獲物ゲット!   バイザーオフ! そして、団扇はただの武器ではなく   眼球可動ギミックの治具として使用することができます。   プリンシパル 以来の眼球可動ギミックです。 プリンシパルの時は実験的試みでその後のキャラクターには無いギミックなのですが好評だったため久しぶりに実装しました。   続いて可動について見ていきましょう、 股間部の羽毛のような前垂れは前側に可動。   大腿部外側の装甲もボールジョイント接続で角度をつけて干渉部を避けることができます。 背面の尾羽も基部で可動して後ろに下げることができます。   もちろんメフィストのように胡坐をかくこともできます。   片足立ちは支えが無くても余裕。   劇中設定では同じ陣営となる予定の 風魔 と 是空 。 性格付けなどはこれからですが…   ぜひセットでお迎えいただけると嬉しいです。 ちなみにコトブキヤショップで購入すると…   なんと 拡張スキンパーツ をプレゼント! 使用すると    こんな感じとか…   ハーピーっ子にもできちゃう(頭部は 創彩少女庭園 だよ)   ボクについて来れるかい? 何?お前まさか ショタ…   今更ですがマスクパーツはいつも通り創彩少女との互換性あり。 などなどリビルドの可能性が高まる便利パーツ。 もちろん対象のメタモルフォ―ゼユニットを購入すれば付属しているものなのでレアパーツというわけではないですが“あると嬉しいパーツ”ですよね。ぜひご検討ください。 そして~今回も色違いのメタモルフォーゼユニットをご用意しました。   メタモルフォ―ゼユニット エクスアーマーホワイトイーグル 是空用の新規パーツ + 拡張スキンパーツ のセットです。 ※素体部分は付属しません。 カラーリングはニンジャフォックスと同じくプリンシパルに合わせることを想定したカラーリングとなっています。   このステージに相応しい舞を踊るなら…   やはり“これ”は欠かせないでしょう。   プリンシパル・ホワイトイーグル マスク、後頭部、三連リストジョイントなどはプリンシパルのまま。 成型色をプリンシパルの装甲色に合わせることでリビルドの相性もアップ。 余談ですがプリンシパルVer.(ホワイトイーグル)はハクトウワシの頭部がイメージなのでライトグレー×オレンジとなっています。   メタモルフォ―ゼユニットのクリアーオレンジは光を透過するととても美しく…   思わず見惚れてしまいますね。   華奢ではありますが体型も女性的記号が隠れているので中性的なキャラクター性を持っています。   是空ではバイザー内のマスクは白くなっており顔が見やすくなっているのに対し、ホワイトイーグルはマスクが黒くあまり主張しないようになっています。これはクリア―オレンジのバイザー自体が顔に感じられるようにするためです。   バイザーを外すとこんな感じ。バイザーの奥を主張したくない時に重宝しそう。   高下駄は変形させるとクローアームとしても使用可能。 次はお待ちかねの拡張スキンパーツ使用例   ショートウィッグ と カスタムフェイス&デカール がいい仕事しよる。   是空コトブキヤ特典の子と双子みたいな感じでいいね。   鳥乙女かわいい。 シルエットを大きく変えるオプションパーツなので素体のままじゃ満足できないというユーザーにオススメのメタモルフォーゼユニットですね。   羽はばーぜにも似合うよ~   取り付けに工夫は必要ですが色々なシリーズに使えます。   わーい。ばーぜキラキラしたのだいすきー。 最後にコトブキヤ特典もご紹介します。   メタモルフォ―ゼユニット ホワイトイーグルをコトブキヤショップで購入すると「 華やかでかぁる 」を1枚プレゼント!   デザインは亀山Pが担当しておりちょっとしたお遊びから…   アナザーのマスクを華やかに彩る装飾までご用意しました。     プリンシパルのマスクはベーシックなデザインなので汎用性の高い隈取にしました。 可動タイプの眼球に対応した瞳デカールもありますよ。    ルビーアイのマスクには唇のマーク。使用例はルビーアイですが他のキャラクターにも使えます。    ノーヴィスのマスクには涙マークとハートマーク。これは投げナイフからサーカスの団員を連想したため。   マークは デザインが3種類 で カラーリングは6種類 用意しました。 白と黒以外のカラーリングは“あの”キャラクター達のテーマカラーになっています。 そして…    是空は純白のマスクに深い赤のタトゥーを入れたような感じにしてみました。 頬のタトゥーは左右分付属しますが非対称にした方が個人的には気に入っています。   ホワイトイーグルの特典なので肩アーマーにも貼り付けられるデザインを用意しています。    うん。かっこいい。気に入ってもらえると嬉しいです。 以上、「 是空 」「 メタモルフォーゼユニット エクスアーマーホワイトイーグル 」をご紹介しました。 どちらも 2025年4月発売予定 です。 どうぞよろしくお願いします。 企画/ホワイトイーグルカラー設定/デカールデザイン:亀山P 是空キャラクターデザイン:F(Arm-Q) © KOTOBUKIYA © KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama ©KOTOBUKIYA / FAGirl Project

壽!!プラモLABO

【ガオガイガー】ブレイブ・ガール2ご予約受付開始!

  ガオファイガーの素体状態「ブレイブ・ガール2」! 勇者王ガオガイガーFINALの「ガオファイガー」を、駒都えーじ氏が美少女化したイラストをもとに立体化したクロスフレーム・ガール「ガオファイガー」。 こちらの素体状態の「ブレイブ・ガール2」のみの商品化になります。   前から、後ろから。 高身長でプロポーションの良いガオファイガー素体 の単体商品化です。 設計的には フレームアームズ・ガールシリーズの高身長素体という位置づけ でもあります。アーキテクトなど頭部から差し替えをする事ができます。(アニメ版アーキテクト的な)   「メイド状態」だけでなく「スーツ状態」も再現可能です。 塗装済みの3種類の顔パーツが付属します( 叫び顔、通常顔、笑顔 )。 プロテクトウォール形状のお盆 が付属します。 そして、劇中で登場した ロボジュース も付属します。合わせてメイド感?溢れる展示が可能です。   他、仕様になります。 ・瞳デカールが付属。 ・PVC製の手首が左右それぞれ5種付属。 ・PVC製の手首の為、既存フレームアームズ・ガールシリーズ、M.S.Gシリーズ、フレームアームズシリーズの武装を持つ事が可能。 ・足に配置された3mm径の穴により既存フレームアームズ・ガールシリーズ、M.S.Gシリーズ、フレームアームズシリーズの武装の併用が可能。     ブレイブ・ガールと。かなりモデル体型なのが分かりますね。   発売は「ガオファイガー」から離れて半年後になりますが、 「ブレイブ・ガール2」 宜しくお願いします。   企画 野内     【クロスフレーム・ガールとは】 クロスフレーム・ガールとは、コトブキヤ オリジナルコンテンツ「フレームアームズ・ガール」で培った技術と著名コンテンツとのコラボレーションシリーズになります。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズ・ガールシリーズ、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 発売済みのフレームアームズ・ガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のカスタマイズが可能です。

REBUILD RECORDS

姫騎士型アナザー「グリーングラス」

企画の亀山です。 本日も好評ご予約中の 新製品 についてご紹介します。   姫騎士型アナザー「 グリーングラス 」 名前の由来はクリアーグリーンのクリア―パーツからで ルビーアイ や ペリドット のような宝石由来ではなくGLASS(硝子)から来ています。   金髪ポニーテールで淡いグリーンのスカートが誰かに似ているぞ?となった貴方の予想は正しく 佐伯リツカ をモチーフにした姫騎士型アナザーなのです。 劇中設定では駆け出しアイドルの女の子から開花したアナザーということになっており、なんと 篝火真里亞 に次ぐ、創彩少女庭園出身の二人目のトリガーとして我らが「 佐伯リツカ 」も登場することになりました。 メガロマリアは創彩少女庭園の世界で放送している特撮番組ということで、主人公である「 篝火真里亞 」を桃桜高校の3年生「 薬師寺久遠 」が演じています。   そしてアイドルを目指し活動を始めたリツカはというと「何事も経験」とメガロマリアのオーディションを受けてネームドキャラクターの役を勝ち取った。というバックボーンが与えられています。どんな活躍をしていくのかはこれからのエピソードをお楽しみに。 というわけで商品の解説に進んでいきましょう。   このグリーングラスは ノーヴィス をベースに新規パーツや既存のM.S.Gなどを纏ったバリエーションキットなのですが…     頭部を中心とした新規パーツでかなりイメージが変わったキットです。   エクスアーマーEドレスVer. を装着するにあたって新規のアタッチメントパーツを用意することで プリンシパル の素体にジャストな位置に装着することができるようになりました。 ちなみにバリエキットということで流用ランナーの中にある余剰パーツも成型色違いで手に入るのでご紹介しましょう。   マスクパーツは白。ハードポイント付きの臀部装甲が余剰パーツになります。   ティアラ取り付け部、胸部、パフスリーブ下部のランナーはパールホワイト。前垂れやナイフなどが余剰パーツになります。   脊髄パーツは 青味の強いパープル。 プリンシパルの胸部や角が余剰パーツになります。  素体肩アーマー、腰部装甲は 青味の強いパープル。 。靴底が余剰パーツになります。   素体状態にすると パープル がアクセントカラーになっているのが分かります。トリガーのリツカちゃんに合わせてアイドルっぽいポーズにしてみました。   ドレスタイプのエクスアーマーを取り除くとスポーティーな印象を受ける配色となっています。   エクスアーマー部分は取り付け基部のみ新規造形となっています。 エクスアーマーを装備したらせっかくのマリオネットスタイルの可動性が下がるのでは?と心配している人へ。   まったく干渉がないとは言えませんが、装着状態でもぺたんこ座りができるくらいの可動性は持っています。(元々エクスアーマーE自体が可動性を追求した増加装甲でもある)   付属する武器は2本の剣。バーチュアスタイル ソードセットAの成型色を変更したものです。※ベルト部分は付属しません。 成型色は 刀身:クリアーグリーン(ラメ入り) 柄:ゴールド/グリーン(武希子髪色) 姫騎士をモチーフにしたということでカッコよさと可憐さを意識したキャラクターデザインとなっています。   こちらは別売りの メガロマリアM.S.G エクスハンドユニット【女性型A】 を使用して鞘を手に持ったポーズ。このホールド用の手首が色々と重宝するのでぜひ手に入れてくださいね。   召喚時をイメージしたポージング   アナザーだってキャンバス、何だってなれる。 ということでユーザーの手で強化・成長させていくのが楽しいキャラクターだと言えるかもしれません。ウェポンユニットやアルカナディアのパーツを使ってクラスアップさせていくのもオススメです。 リツカちゃんオンステージ♪ グリーングラスの素体に前回紹介した「 拡張スキンパーツ 」とリツカの頭部を組み合わせたリビルド作例。胸部パーツはシリーズ内で最大のノーヴィスが流用されているのでリツカらしいプロポ―ションになっていていいですね。   ホワイト×バイオレットの配色イメージが レイブレード・インパルス や先日受注開始された 白の女王:ヴァージニア・アースクライン を彷彿とさせます。   こちらはエクスアーマーも装備した ナイツ・オブ・アイリス【メガロマリアVer.】 メガロマリアは元々創彩少女庭園のカスタム用ボディというM.S.G企画の一つだったという経緯がありシリーズ内での互換性を重視しているため、こういった遊びは外せない要素となっています。 なので   こういうマスクオフ状態だったり…   トリガーとアナザーが並び立つ遊びもどんどん提案していきたいところ。   格闘ゲーム風にイメージを作ってみました。   風魔VSグリーングラス   トリガー同士の戦いではこうして多人数入り乱れての戦闘になるイメージです 。    リツカ「グリーングラス!合体して一気にカタをつけるよ!」   まどか「まさかリツカちゃんとこうして本気で戦う日が来るなんてね…」   リツカ「まどか!アナザーに心を支配されたらダメなんだよ!」   暦「お二人とも…トリガーの力を使って遊ぶのは駄目だと何度も言いましたよね…」   リツカ「ごめんなさーい」 という感じでコスプレ遊びもいいですよね。 ふざけた後は   手首パーツにエクスハンドユニットを使って3人で記念写真。   まどか「リツカちゃんもっと近づいて!」 リツカ「(顔近…)」 暦「こ、恋人繋ぎ…まどリツてえてえ~♪」 そして、コトブキヤショップで購入すると… バリエ元のノーヴィスのヘッドギアをグリーングラスと同じゴールド成型した 「スペシャルヘッドパーツ」 がもらえちゃいます。   ということで佐伯リツカをモチーフにした姫騎士型アナザー「グリーングラス」をご紹介しました。 発売は2025年3月予定。 どうぞよろしくお願いします。   そして明日は烏天狗型アナザー「是空」がメーカー受注受付開始。 こちらもどうぞよろしく! 企画:亀山P © KOTOBUKIYA

発売スケジュールSchedule

キャンペーン情報Campaign

開催中キャンペーン

KOTOBUKIYA TV

【無限邂逅メガロマリア】是空

【ロックマンエグゼ】フォルテ.EXE

大空スバル ~サスペンダー衣装Ver.~

ARTFX J ヴァッシュ・ザ・スタンピード -The Gunman in Black- TRIGUN STAMPEDE Ver.

【Helck】ヴァミリオ

【ヘキサギア】ヴェローチェ 三段変形機構 紹介PV

癒月ちょこ ~メイド衣装Ver.~

ARTFX J マサル with ヒバニー

閃刀姫─カガリ/遊戯王カードゲームモンスターフィギュアコレクション

【ガールズバンドクライ】ルパ

【ガールズバンドクライ】河原木 桃香

【無限邂逅メガロマリア】風魔

【無限邂逅メガロマリア】メフィスト

【無限邂逅メガロマリア】グリーングラス

【無限邂逅メガロマリア】ギリードゥ & ナイツ・シューペリア

【無限邂逅メガロマリア】ノーヴィス & シーカー

SNK美少女 レオナ・ハイデルン —THE KING OF FIGHTERS ’97—

【ガールズバンドクライ】安和 すばる

【ガールズバンドクライ】海老塚 智

フレームアームズ・ガール 出雲