新着製品New Release

ブログBlog

コトブキヤスタッフが自ら、製品の遊び方や企画の裏話を語ります!

メガミ開発室

【8/15(金)より】メガミデバイスアクリルスタンド~GiGO限定~ 展開開始!

メガミマスターの皆様、 @コトブキヤ営業です。 8/15(金)より全国のGiGOグループのお店限定で、 Nidy-2D-氏が手掛ける美しいパッケージアートがアクリルスタンドになって登場いたします。 【展開予定エリア】 仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡  ※展開店舗はこちらをクリック 限られた店舗でのみ展開していますので、気になる方はお早めにチェックをお願いします! 【ラインナップ(全3種)】 皇巫 アマテラス 日蝕、皇巫 アメノウズメ 陽光、皇巫 ツクヨミ レガリア 飾りやすく、持ち運びにもぴったりなサイズ感のため、おでかけのお供にも最適です! お好きな組み合わせで並べて飾るも良し、プラモデルのパッケージと一緒にディスプレイいただくのもおすすめです♪ この機会に、ぜひお手元でお楽しみください! 【リポストキャンペーン実施決定!】 「メガミデバイス公式X(@MEGAMIDEVICE)」にて『アクリルスタンドコンプリートセット』が当たる 「リポストキャンペーン」 を実施いたします! 応募期間:7/31(木)~8/31(日)まで ※詳細はこちら (https://www.kotobukiya.co.jp/campaign/detail/1020/) をクリック Illustrated by Nidy-2D- © KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama

REBUILD RECORDS

眼球可動式素顔パーツ「ネイキッドフェイス」量産品到着!

企画の亀山Pです。 TOKYO Mark初のタンポ印刷を使用した眼球可動式素顔パーツ「ネイキッドフェイス」 その量産品がついに到着しました。 こちらが付属するのは警察官型アナザー「ヴァリアント」 元々はノーマルマスクのみ付属の仕様だったのがTOKYO Mark(国内製造ブランド)での「タンポ印刷」そして素顔パーツででありながら眼球可動させても違和感が無くなり、量産の目途がついたことで急遽デコマス発表の段階で付属品に盛り込まれた経緯があります。 このデコマスはコトブキヤ社内で印刷したデカールを使用して制作したものですが印刷の都合上、黒くつぶれて判別が難しい部分もありました。 しかしタンポ印刷ではしっかりと発色して美しい仕上がりとなっております。 本日はそんなネイキッドフェイスのドアップをご覧いただければと思います。 デコマスよりも圧倒的に美しく仕上がっている量産品。なんと嬉しいことでしょう。 一点ものではなく皆さんの元に届く量産品の方が「クォリティが高い」というのは非常に嬉しいですね。 画像の注釈の通り「上まぶた」の下側というタンポ印刷が難しい面にも印刷が入り、下から見ても違和感のない仕上がりになっているのはどうしてもお伝えしたかった部分です。 続いてヴァンガード・リーダー付属のネイキッドフェイスです。 デザインは同じで瞳の色のみ青系になっています。 創彩少女庭園のキャラクターと互換があるということで瞳は青の方が良いというユーザーもいるかもしれませんね。※リツカも暦も青い瞳。 まつげも単色ではなく部分的に異なる色が使用されています。 目線を変更して2種類を並べてみましょう。 ヴァリアント(右)は睨みつけるように眼球を上目遣い気味に動かしました。 三白眼気味でカッコいいですね。 瞳の向きが変えられるということで遊びの幅が一気に広がります。 さて、ヴァリアントのデコマスはコトブキヤ秋葉原館に出張中なので… プリンシパルに装着してみました。 やはり創彩少女庭園のキャラクターより似合っている気がします。 ※まどかをはじめ創彩少女庭園のほとんどのキャラクターは笑顔や柔らかい表情が多いため睨みつけるような表情が少ないのだ。 ちなみにヘッドギアのない創彩少女庭園の頭部と組み合わせてもいい感じなのですよ。 ほーらね。 ちなみにボディは ドレスアップボディ【M】 ※2025年9月再生産。 お洋服は昨日よりご予約開始となった 「タイニークローゼット 縦ラインセーターセット【コトブキヤショップ限定品】」 でございます。 こちらのお洋服は 大変ご好評をいただいており順調にご予約数を伸ばしております……発売までに受注満了の可能性もある ので お求めの方はお早めに! こんな目で見てくれる創彩少女がいたか?いや、いない。 「変態……」 鋭い目つきで罵倒してくるキャラなんてキラキラした創彩少女庭園にはいないからこそ、異なる需要に応えられる商品になるはずです。 次回は左右の瞳の色を入れ替えてみようかな?眼球可動式ということは取り外して同じ規格の瞳に交換することができるんです。 オッド アイ… やりたくないですか? 生身顔で眼球だけメカ目とかさぁ…色々遊べますよこいつぁ。 あー口の表情ももっといろんな種類がほしい!いや商品化したい。 というわけで。 ヴァリアントの評判が良ければネイキッドフェイスの種類も増えていく可能性がありますのでどうぞご予約をご検討ください。 メーカー受注受付はすでに締め切っておりますが量産品のクォリティが高く つい嬉しくなってブログを書きました。ご購入の検討材料になれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 企画:亀山P © KOTOBUKIYA

庭園日誌

薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】徹底解説④特典組み換え編

こんにち創彩今日もプラモってる?亀山Pです。 本日は 「薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】」 発売日です。カウントダウンブログは本日で最終回となります。   ≫第三回は こちら ≪   ≫第二回は こちら ≪   ≫第一回は こちら ≪ 本日のテーマはコトブキヤショップ購入特典を使った組み換えをご紹介していきます。 シリーズは異なりますが同月発売のメガロマリア 「ネクロフェイス」 にもヘアスタイルパーツの特典が付属しますよ。 まずは「 薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】 」と「 アレンジウィッグ姫カットポニーテール 」の同時購入特典「ヘアアレンジパーツ」をご紹介します。 内容としては小石川エマのツインテール&お団子のヘアスタイルが制作できるランナーです。 Bランナー。 選択式とはいえ2種類のヘアスタイルを構成するため大枠となっています。 Cランナーは頭部のコアが入った構成。 スキンカラーは久遠に合わせたカラーC Ver.です。 Hランナーはカチューシャやリボンが必要で付属する枠ですが余剰パーツとしてスマートフォンなども付属します。 こちらが組み立てた状態です。 同時購入特典ということで大ボリュームの内容となっています。 せっかくなので別売りのトルソーに装着してみましょう。 ツインテール! 髪の長さこそウルフレイヤーカットや姫カットポニーテールほどではないにしろ豪華すぎませんか? このトルソーってば手足が付いていたらエマちゃんより背が高そう… お団子!! これは手に入れておいた方が良いんではないかい? お次はメガロマリアのネクロフェイスの購入特典「ブラックショートへアパーツ」をご紹介します。 内容は虹村映美ちゃんの髪の毛パーツ一式です。 Bランナー。 前髪の差分が多いですね。 Eランナーは頭部のコアや首のジョイントなどが含まれています。 組み立ててみるとこんな感じ。 いいんじゃない? 後ろ髪の密度感がすごい。 じゃあ組み合わせてみよっか…… 摩天楼を闊歩する死神兼女子高生。 前髪(ネクロフェイス特典)+後ろ髪(久遠&姫カットポニーテール同時購入特典) ショートヘア久遠ちゃん 前髪(久遠のまま)+後ろ髪(ネクロフェイス特典) 干渉するものがない分、久遠ボディの性能をいかんなく発揮できそう。 影村詠美 庭園エリアの不可思議な事件を追うジャーナリスト。 虹村映美との関係性は不明。 前髪&後ろ髪(ネクロフェイス特典)+虹村映美付属のキャスケット。 失踪してしまった父が残した携帯電話を今も愛用している。 スマートフォンがスタンダードになった今の時代に携帯電話をプラモのパーツ化した理由は、小道具として分かりやすく、時代感(平成)を感じさせやすいからです。 不自然な時期に転入してきた新キャラクター。 その正体は後に主人公のライバルとなるうんぬんかんぬん。 個人的にはチャイナドレスを着せたくなるシルエットのヘアスタイル。 新作M.S.G「 バーチュアスタイル07 シルエットソード ブラックVer. 」を添えて。 やはり決め顔の出番は多い…当初はデカールで再現する予定が急遽塗装済みパーツとして付属することになった異例のパーツです。 不敵な笑みとも違う「強者の余裕」を感じませんか? あらあら~うふふ。という一見優しそうな雰囲気に騙される男子が続出。 前髪(ネクロフェイス特典)+後ろ髪(姫カットポニーテール) しかしその眼からはハイライトが消えており「ダークスマイル」と呼ぶのがふさわしいお顔。 先の転入生と同じく主人公の前に立ちふさがるうんたらかんたら。 創彩少女庭園の前髪互換を活かして色々なキャラクターが作れるようにと一気に同じ髪色の特典をご用意いたしましたが如何でしょうか? 前髪(久遠&姫カットポニーテール同時購入特典)+後ろ髪(久遠真里亞衣装版のまま) 私立女子高のお姉様キャラっぽい。 欲しくなるような組み合わせはあったかな? 最後にもう一つ。 ただの作例のはずだった影村ちゃんを気に入ってしまったので…… 前髪をカチューシャのある特典パーツに変更してみた。 同じ色のパーツが増えることで未塗装での組み換えが捗ります。 もちろんすべてご自身で塗装してお好みの色で合わせるのもいいですね。 私の場合は成型色のままではなくすべて塗装したいので下地の色はあまり気にしませんが。 「未塗装で組み換えたい」または「色替え用の予備が欲しい」という方はぜひコトブキヤショップ実店舗まで! ※2025年7月28日現在コトブキヤオンラインショップでは「薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】」「アレンジウィッグ 姫カットポニーテール」「コトブキヤ限定アフタースクール久遠の役者小物セット」はすでにSOLD OUTとなっているため、 予約していないけど今からでも手に入れたい! という方はコトブキヤ実店舗でのご購入をご検討ください。 2025年9月発売の薬師寺 久遠【桃桜高校・制服】は本日時点ではまだコトブキヤオンラインショップでも特典付きでご購入いただけます。 メーカー受注受付はすでに終了しているためご用意している数に対して満了になりしだいSOLD OUTの表記になります。 パッケージイラストは本日初公開! 凛としたカッコイイ真里亞さんとの対比となるようにこちらは「かわいい」に全振りした普段の久遠さんを森倉円さんに描いていただきました。 久遠さんのかわいいボイスを聞きたい方はこちらから! 薬師寺久遠をどうぞよろしくお願いいたします。 企画:亀山P © KOTOBUKIYA ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!  

庭園日誌

「ドレスアップボディ【S】カラーC Ver.」明日よりご予約開始です!!

こんにちは、企画見習いの二本足です。 7/29(火)より 「ドレスアップボディ【S】カラーC Ver.」 が予約開始します! ドレスアップボディ【S】カラーC Ver. 発売月:2026年01月 価格:3,850 円(税込) 製品ページ: https://sousaishojoteien.com/product/dress-up-body-s-color-c/ 全高約121mmのちいこいプリティボディにギミックがググっと詰まった「ドレスアップボディ【S】」に 色白なカラーC版 が登場でございます!! セット内容はこちら⇓ 来月発売のカラーA版と同じセット内容です。 ドレスアップボディシリーズ各サイズ恒例ですが、今回ももちろんリラックスウェアタイプとインナーウェアタイプが2体はいっててバリューバリバリ。 創彩あるある「いつの間にやら頭がいっぱいある」現象が、このキットを買うと2ヘッド分救出できるという嬉しみ仕様なのです。 靴下は「ショートソックス」「ハイソックス」「オーバーニーソックス」から選択が可能。 足元に拘りありな人もにっこりな充実っぷり。 バストのサイズ差分、首ジョイントの長さ違いも入ってます。 干渉物が少なくて可動ぬるぬるなのもいつも通り! 遊びやすい充実のセット内容はそのままに成型色を変更したのが「ドレスアップボディ【S】カラーC Ver.」なのです。 詳しい解説は 前のブログ にいっぱいのってるからこっちもよろしくです…! カラーA版とならべるとこう⇩ 色違いクローンエマたゃ。 エマさんはコトブキヤショップ限定のドリーミングスタイルが夏服、冬服どちらもスキンカラーCだったので持ってる方はぜひおさえておきたいやつですね! 持ってない方は本体ごとおさえておきたいやつですね!! 「ドレスアップボディ【M】カラーC Ver.」とインナーの色も揃っているので並べて凸凹コンビ感出すのも良きー 設定身長だとSサイズ相当なのは1人だけなんですが、もちろん他の子のヘッドも対応してるから無問題。 カラーCもずいぶん増えてきたからあの子もこの子も縮めたい放題ですよ!!! 担当個人的なおすすめは「虹村 映美【令法高等学校・夏服】ドリーミングスタイル ロマンティックメモリーズ」くんとの組み合わせ。 見てくださいこの クソガキ感 ……コンパクトでキュートな姿を。 面白半分に防犯ブザー鳴らしてきそう。やめてほしい。 メガミデバイスと身長が近いのもSサイズなので、そちらの素体用としても超おススメ☆ 「ドレスアップボディ【S】カラーC Ver.」は明日7/29(火)より予約受付開始ー!! ドレスアップボディ【S】カラーC Ver. 発売月:2026年01月 価格:3,850 円(税込) 製品ページ: https://sousaishojoteien.com/product/dress-up-body-s-color-c/ 以上いつもよりちょっとサッパリめな商品紹介でした。 だって今日みんな忙しいでしょ…? 明日同時に予約受付開始の 「タイニークローゼット 縦ラインセーターセット」の紹介ブログ もチェックしないとだし、お昼に公開されてる 「薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】」発売カウントダウンのブログ も読まないとだし、朝から久遠買いに全力ダッシュかますために早めに寝ないとですしね?ね?? この盛夏まっただなかにアツすぎる創彩シリーズをぜひよろしく…☆ 皆様のお迎えお待ちしておりますー 企画チーム:二本足 © KOTOBUKIYA 協力:株式会社アゾンインターナショナル ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!  

庭園日誌

「タイニークローゼット 縦ラインセーターセット 3種」明日よりご予約開始です!!

こんにちは、企画見習いの二本足です。 本日は7/29(火)より予約開始する 「タイニークローゼット 縦ラインセーターセット」 をご紹介いたします! タイニークローゼット 縦ラインセーターセット 【White】 【Black】 【Wine】 ※コトブキヤショップ限定商品です。 ※ご予約はおひとり様各色2着までとさせていただきます。 いつもよりちょっと大人な雰囲気かも?なアイテム。 ノースリーブのセーター、アームカバー、スカートの3点セットなのです。 セーターは大変良くのびる生地を採用。ボディラインが綺麗に出てナイスです。 タイトなセーターと袖口広めでふわふわなアームカバーのバランスも良! そしてなんといってもこのセーター最大のウリは背面。 ここ最近の灼熱の太陽に浮かれたようなDAITAN過ぎる開きっぷり。 発売冬だけどな! 特定の属性の人への攻撃力が高い仕上がりとなっております。 今回も色違いで3種ご用意しましたので、お好みの1着を選ぶも良しなかよしおそろいコーデさせるも良しですよ。 【White】 ピュアホワイトのセーターと落ち着いたブラウンのスカートのセット。 THE清純派!! これなら間違いなしな鉄板カラーでございます。 【Black】 クールなブラックのセーターにパープルのスカートをあわせた小悪魔味あふれるセット。 くっきりしたカラーで肌とのコントラストが映え映えの映え。 カラーCのボディとも相性良さそう! 【Wine】 ちょっぴりセレブリティな雰囲気のワインレッドのセーターとブラックのスカートのセット。 いろいろなカラーとあわせやすい色味なので別のボトムと合わせたいときにも重宝しそうですー。 ここまでの紹介写真はすべて一番背の高い「ドレスアップボディ【L】 」に着用させてますが、【S】【M】も着用可能です。 それぞれに着せて並べるとこう。 着丈はもちろんですが、 中身の詰まり具合 …シルエットもなかなか違ってきますね。 【M】サイズはスカートなしでもギリギリお尻が出ないので、ニットワンピっぽく着せると属性マシマシで超おススメです。 【S】サイズにはスカートが大きいので、こちらもワンピースとして着せるの推奨です。 白似合うねエマチャン… 別売りのトップスにスカートを組み合わせたり厚手の上着を着せたいときにタンクトップにしたり、 アイテムごとにバラバラに使っても結構使い勝手が良くて嬉しい オトクアイテム。 浪漫がもりもりつまった「タイニークローゼット 縦ラインセーターセット 【White】 【Black】 【Wine】 」は7/29(火)から予約開始です!! 以上、「これ寒い時に着るの?暑い時に着るの??」と社内で突っ込まれるたびにアルカイックスマイルを浮かべて乗り切った担当者がお送りいたしました。 一緒にニッコリしてくれる皆様のお迎えお待ちしておりますー 企画チーム:二本足 © KOTOBUKIYA 製造協力:アゾンインターナショナル ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!  

庭園日誌

薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】徹底解説③オプション活用編

企画の亀山 P です。いよいよ発売を明日に控えた薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】。 徹底解説第三回は同時発売のオプション活用例です。   ≫第二回は こちら ≪   ≫第一回は こちら ≪ と、その前にパッケージやランナーもご紹介しますね。 アレンジウィッグ 姫カットポニーテール パッケージイラストは森倉円さん描き下ろしでポニテを結ぶ時にリボンを口に加えているというかわいいシチュエーション。 パッケージ裏面はこのようになっています。 前髪はメインキットと同じ形状のAランナー。 A1ランナーは美しいポニーテールを構成しています。 C1ランナーは結び目です。 B1ランナーはスキンカラーA&Cの2種類付属! スキンカラーC Ver.は久遠などに使用。 スキンカラーA Ver.はまどかなどにご使用いただけるほか、コトブキヤ限定の「 薬師寺 久遠ドリーミングスタイル2種 」がスキンカラーAなのでそちらのボディとの組み合わせもオススメです。 Dランナーはトルソー。ではあるのですが… 従来のトルソーでは髪の長いヘアスタイルだと地面についてしまうので新規造形したロングヘア用トルソーになっています。 スキンカラーの成型色は久遠に合わせたカラーC Ver.です。 組み立てるとこんな感じ♬ 長い髪がボリューム感あっていいですね。 躍動感がすごいポニーテール部分。 リツカのポニーテールは文化遺産並に素晴らしいと感じていますがこちらもすばらしい逸品です。 背面には3mm穴が開いており何かに使えるようになっています。 武器でも付けるか、フライングベースで浮かせるか… 底面の台座を取り外すと3mm穴が開いておりカフェテーブルの支柱などを取り付けてさらに背の高いトルソーにすることもできちゃいます。 背が高くなることでワンピースタイプの布服を着せてアパレルショップのようなディスプレイも可能です。 ドールショップさんどうでしょうか?(宣伝) 久遠さん新しい髪よ! 姫カットポニーテール赤フレームメガネセーラー服美少女サムライ。 セーラー服に一番似合うM.S.G選手権1位「 日本刀2 」 また日本刀2が売れちゃうな。(個人の感想です) メガネセット も市場で品薄になってきているみたい… 再販希望者はSNSにてご要望をお寄せください! スカート全開まで可動させるとスリットがあるデザインor引き裂かれたように見える。 バトルシーンとの相性も良いですね。 ポニテの根本は軸可動があるので表情を付けることもできます。 コトブキヤショップでは久遠本体と姫カットポニーテールの同時購入特典があるので一緒にご購入されるユーザーさんが多かったようです。 姫カットポニーテールはウィッグ系では断トツの人気でしたので予約していないという人はお早めにどうぞ。 次は アフタースクール 久遠の役者小物セット をご紹介します。 こちらのアイテムはコトブキヤショップ限定商品となり一般店舗ではお取り扱いございませんのでご注意ください。 裏面には本製品の人気要素である新規表情パーツを使用したイメージカットやセット内容を掲載。 Aランナーはメインの小物セットを構成。 細かな部分は塗装してください。 傘~♪。 Aランナーの大きな枠はこの傘の部分がいた枠になります。 Bランナーは燃える刀身パーツ。 傘の支柱はステンレス製ですので頑丈です。 Cランナーは未塗装表情パーツ。 こちらは塗装済表情パーツです。 ダークスマイル(左)/拗ね顔(右) 付属のデカールには拗ね顔(左向き・正面向き・右向き)とダークスマイル(正面・瞳デザイン違い・目閉じ)が付属。 どちらも予備分があります。 せっかくなので貼り付け作例を作りました。 制作時にはまだ製品版のデカールが存在していないのでデコマス制作用のプロトタイプを使用しています。 上の2種はタンポ印刷版にはないデカールのみのオリジナルデザイン。 左の目閉じ笑顔は“対象者は絶対に拒絶することができない”「おねだり顔」をイメージして制作してもらいました。 ダークスマイルの瞳デザイン違いはなんというか闇の者って感じですね。 拗ね顔は文句なしのかわいさ。 目線が一方向だけじゃ足りないよという人はぜひ貼り付けにチャレンジしてみてください。 では各種小物を使った遊びの例をご紹介していこうと思います。 ……が、お詫びしないといけないことがあります。 撮影中に前髪の一部(ハネ毛)が外れてしまっていることに気づかずそのまま撮影を続行してしまっていました。 久遠本体は製品の本来の状態ではないのですが、小物の使用例としてのイメージは伝わるかと思いますので何卒ご容赦ください。 うわっ!びっくりした! 気が付くと背後を取られていそうな女「薬師寺久遠」。 ハイライトのない瞳が良い意味で創彩少女庭園らしくなくて良い。 傘の内側にはフライングベース接続用のアタッチメント取り付けができるようになっておりまして… 画像のように支柱で支えることで久遠さん本人が頑張って保持しなくても良い仕様です。 これは「アフタースクール アンブレラセット」の発売時に傘が重たくてかわいいポーズで立たせるのに苦労した経験から、キャラクターの陰に隠れる位置ならばアタッチメントがあった方が遊びやすいのではないかと考えたからです。 実際にスタンドなしで長時間立たせたままにするならばスタンドは必須だと思いますのでぜひフライングベースなどを別途ご用意くださいませ。 傘本体をベースで浮かせると風に飛ばされたようにも見えますね。 アタッチメントは画像のように取り外し可能です。 次は和バッグの使用例です。 拗ね顔がかわいくて視線が誘導されそう…… 和バッグの装飾などは未塗装ですのでお好みの色で彩ってあげてください。 「これ塗って~」 こんな顔でおねだりされちゃったらさぁっ!!! 扇子は暑い季節に欲しくなるアイテム。 本来の久遠さんは習い事で使っていそうですね。 雅な仕草を演出できるアイテムなのでご活用ください。 携帯電話って懐かしい。我が青春の平成……って感じがする。 こちらも成型色は黒なのでお好みの色で彩ってください。 もちろん黒一色の携帯も良いと思います。 話は聞かせてもらったわ! 女子高生探偵薬師寺久遠颯爽登場! 最後はみんな大好き「燃える剣」 みんなはこの命に代えても護ってみせる…… 今なら薬師寺久遠SSRもらえる! 的なソシャゲのCMに登場しているイメージ。 いかがでしたでしょうか? カウントダウンブログは明日で最終回。 第四回の内容はコトブキヤショップ購入特典を使った組み換え編です。 薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】&姫カットポニーテールだけでなく、薬師寺 久遠【桃桜高校・制服】やメガロマリア ネクロフェイスの特典にも同じ髪色が使用されているので色々遊んでみたいと思います。 発売日当日をお楽しみに! 企画:亀山P © KOTOBUKIYA ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!  

庭園日誌

薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】徹底解説②構造~素組紹介編

亀山Pです。 薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】発売カウントダウンブログ第二回は、完成状態からは見えない内部構造や完成状態(素組)をご覧いただこうと思います。 ≫第一回は こちら ≪ ユーザーさんにお見せするためにパーツをコトブキニッパーでできるだけ丁寧に切り取り(3度切りなど)、ゲート跡もデザインナイフで綺麗に整えていますが画像加工によるゲート跡消しなどは行っていません。 胴体内部には複数の可動ジョイントがありこれまでの創彩少女庭園とは異なるアプローチとなっています。 もちろんこの上に外観パーツが被せられる都合上このままの可動域ではないのですが、どのような構造なのか分かりやすいと思い撮影しております。 創彩少女庭園では初の肩の引き出し機構が実装されました。 これはメガロマリアとの連携でアクションポーズを重視したものでしたがご好評いただいているようです。 外観パーツを取り付けていくとこのようになっていきます。 首のボールジョイントは前後スライド式となっており「顎を引く」「見上げる」などのポーズの時には前後に動かすと可動域が広がるというギミックです。 こちらは小鳥遊 暦【水着】から実装されたものになります。 セーラーカラー(襟)は肩の動きに合わせて可動させられるようになっており、基部はボールジョイントになっています。 SNSでも事前にお伝えした情報ですがこの襟のボールジョイント(F-19)は極小サイズのため、切り離す際はご注意ください。 金型の抜き方向の問題で分割せざるを得なかった部分なのです。 襟とスカーフを取り付けるとこのようになります。 まどかの制服Ver.と異なり襟が一体パーツではないため背面から見ると中央で分断されていますが、肩~腕の動きに合わせて干渉を避ける為の可動がありポージングの幅が広がっております。 肘の可動範囲です。 アクションポーズ時の自由度を優先し二重関節を採用しました。 肩にもロール関節があります。 袖部分は左右で区別されており左用には目印があるので注意深く見てくださいね。 それでは下半身の構造について解説していきます。 普段はスカートの下についての解説は避けていましたが…腰の構造や脚部可動域についてもご紹介するためスカートを取り外した状態をご覧いただきます。 腰はボールジョイントではなく3mm軸による可動となっています。 股関節は中央部からのスイング機構で下に動かして足を前に出すためのクリアランスを生む構造。 左右への体重移動による姿勢(片足に重心を寄せる)などもこの構造を使って行います。 通常時は前から見た時に股間部と脚の隙間は小さく、先ほどのスイング機構でクリアランスを広げることで脚を大きく前に出すことが可能になります。 膝関節は二重関節を採用。 サイハイソックスのディテールに沿って分割されており太腿のロール関節もあります。 大腿部の分割面です。 軸を備えた蓋のパーツには正面側に目印があります。 これは大腿部への取り付け時に迷わないようにするためです。 とはいえ大腿部の上側に残って裏側からしか見えない場合もあるので向きを確認したら接着してしまった方が遊びやすいかもしれません。 股関節のボールジョイントは久遠用(普段とボールの径が異なります)とまどか用が用意されています。 身長差や体形などが異なる都合上、お尻や脚のサイズなどはキャラによって異なるので完全な互換性を持っているわけではないのですがお好みでご使用いただけるようになっています。 スカートは前側が左右分と後側の3パーツ構成となっており、前側は3mm軸によって可動させることが可能。 通常時と可動時の違いをご覧ください。 製品画像ではスカートの隙間ができない範囲でしか動かしていなかったのですが、スリットがあるという設定で最大可動範囲まで動かしてみました。 というわけで完成です。 桃桜高校の3年生ではなくメガロマリア主人公「篝火 真里亞」を演じている際のキリっとした表情が素敵ですね。 一年生組に比べて4コマ漫画やボイスドラマの登場回数はまだ少ないですがすでにファン(大きなお友達から10才の女の子まで幅広く)を獲得しており上位人気のキャラクターになっております。 創彩少女庭園シリーズこだわりの髪の毛パーツは後ろから見た時も美しい。 左右の毛束は軸可動により風に靡いたような表現が可能。 スカートは一部が内側に重なり合っているのが分かります。 これは前側に動くことによってスカートの隙間が出ないようにするためです。 「私…新体操部だしそれなりに体は柔らかい方だと思ってるわ。まぁプリンシパルほどではないけれど」と PV で言っていましたね。 髪の干渉などがありますがこのくらいまでは体をのけぞらせることが可能です。 あぁっ!お腹の関節が見えちゃう! 学校の制服にはこんなスリットは無いだろうと思いますが最大まで可動させると新体操っぽい?ポーズも可能。 劇中でプリンシパルを召喚する際に出現するエフェクトパーツ。 戦闘シーンの演出にとても良いアクセントになります。 そしてアクションポーズ時に便利なベースは支柱が新規デザインになりました。 簡易的な構造ではありますが支柱に可動軸があることで自由度が高まりました。 とはいえ重量のあるキャラクターを支える時には別売りのフライングベースを使用したほうが安定しますので必要に合わせてご検討ください。 表情パーツのタンポ印刷も良い感じ。 くっ!手ごわい… 真里亞の宿敵である「 ネクロフェイス 」 も発売されたのでぜひバトルシーンの再現をしてみてくださいね。 神のポーズ…もできちゃう「力のこもった平手」がいい仕事してます。 これが私の本当の力… とか色んな役を演じさせたくなりますね。 素組紹介はここまで。 今回もパッケージ側面や販促用にデカールでカスタムした表情パーツを作ったのでご紹介します。 上の2種は9月発売の制服版に付属する穏やかな表情パーツに真里亞衣装版のデカールを貼ったオリジナルの表情です。 メガロマリアの主人公でバトルシーンがメインとはいえ、常に険しい表情ではないと考え友人たちとの会話シーンなどに使えるように作りました。 下の2種はタンポ印刷版とは異なる目線にしたり、 カスタマイズフェイス&デカールセットVol.6【雨間デザイン】 に付属する涙のデカールを追加したり眉の角度を変更した「ボロボロ顔」になります。 未塗装表情パーツがあるとオリジナルの表情を作りやすくなりますのでシリーズ第一弾のまどか冬服から継続してきた仕様です。 アイデカールマスター の登場でさらにデカール貼りが楽しくなったのではないかと思います。ぜひお試しください。 カウントダウンブログ第三回は同時発売のアレンジウィッグやアフタースクールなどを使ったオプション活用例です。 次回もお楽しみに! 企画:亀山P © KOTOBUKIYA ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!  

メガミ開発室

【7月30日(水)より】デザイアメイデン レイダーご予約受付開始!

メガミマスターの皆様こんにちは! 今週2025年7 月30 日(水)AM11時より「デザイアメイデン レイダー 」「デザイアメイデン レイダー アイデカールセット」 のメーカー受注受付(情報解禁)開始となります。 その後順次お近くのお店でもご予約受付が始まりますのでよろしくお願いいたします! キャラクターデザイン:雨間さん メカニカルデザイン:たすくさん 新シリーズ「デザイアメイデン」がメガミバトルに殴り込み! 長くメガミの開発に携わっていただいている、アイプリント担当の「雨間さん」、武装関連設計の「たすくさん」によるクリエイターズタッグで生まれました。 その一号機「レイダー」は大きな翼と耳がコウモリのようなシルエットを形成、ド直球なトゲトゲしさを目指しました。 一方脚部武装はブーツのみとし、翼と剣の存在感をより高めるバランスになっています。 大きな翼には複数の3mm穴があり、剣やシールドをモリモリとジョイントできます。 カスタムでM.S.Gの銃器を取り付けるのも楽しそうですね。 リアハンガーには複数の可動部が仕込まれており、高さや角度変更は自由自在。 剣はもちろんのこと、翼端の十字シールドを外して手に持たせることも可能です。 背面ユニットを取り外し飛行支援ユニットとしても遊ぶことも。 多目的なグリップや拡張ジョイントパーツも充実しているのでぶら下がったり乗ったり(3mmピンピンジョイントでブーツ裏と飛行ユニットを固定)様々なライドポジションを楽しんでください。 繊細な造形でありながら色分けされた髪の毛パーツが大きな特徴です。 前髪のメッシュや左右の星型アクセサリなど全てパーツ分けされていますよ。 また、簡素なアーマーだけが付いたコスモード用胸パーツも付属します。 レイダーは 「スキンカラーB」 となります。 長いツインテの他に、シニヨンタイプのツインテに交換することも。 こちらは背面武装との干渉がほぼないアクション用でありながら可愛らしいイメージに仕上がっていますね。 Block2-M型の胸やパンツと、スキンカラーのお腹、素足など最も軽装な組み合わせも楽しめます。 (※手首及び手首ジョイントは白となります) 「微笑」「ワハハ」「怯え」の3フェイスが付属。もちろん 印刷、塗装済み。 更に口の彫刻のないノッペラフェイスが3つ付属。ご自身で好みのデカールを貼ったり直にペイントするも良し、以下にご紹介する「アイデカールセット(別売り)」を貼っていただくも良しの改造前提のパーツとなります。 メガミデバイス M.S.G デザイアメイデン レイダー アイデカールセット(別売り) デザイアメイデン レイダー に対応したデカールも同時リリース。 レイダーキット付属フェイスには無い瞳の色や表情デカールも付属し、組み合わせで多彩な表情のレイダー が楽しめます。  もちろん様々なメガミデバイスシリーズでも使う事が可能です。  ※本製品はメガミデバイス用デカールセットになります。この商品のみで本体は完成しません。 ・視線振り瞳各種(設定カラー含む5色) ・ハイライト無し瞳 ・ダークな瞳 ・閉じ目各種、ジト目、汗、涙など ・微笑、への字、笑顔等に使える口各種 ・チーク各種 左:黄緑色瞳(右目線)、小さな口の組み合わせ 右:目閉じニッコリ、八重歯笑顔口の組み合わせ 左:ダークな瞳、微笑口の組み合わせ 右:ジト目、▽口の組み合わせ 今回もプラモデルに設定されていないギャグ風デカールや汗涙など、楽しく遊べるデカールシートに仕上がりました。 デザイアメイデンシリーズのキットには無表情のノッペラフェイスが3個付属します。このデカールであなただけのオリジナル表情にぜひチャレンジしてみてください。 以上デザイアメイデン1号機「レイダー」のご紹介でした。 繊細で豊富な情報量にチャレンジした髪の毛デザイン、良く動き迫力満点なウイングデザインなど見どころ満載でお届けします。 Block2対応シリーズ定番となりました「アイデカールセット」もよろしければご一緒に「デザイアメイデン レイダー」を2025年7月30日(水)よりよろしくお願いいたします! ではでは! 鳥山とりを(メガミP) 2号機 「メディック」 は来月ご予約開始予定で進行中。お楽しみに! (写真は2025年の静岡ホビーショーより)

庭園日誌

薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】徹底解説①ランナー紹介編

企画の亀山Pです。 創彩少女庭園シリーズ初の三年生「 薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】 」の発売日が近づいてきたのでカウントダウンブログを書いていきます。 発売日は2025年7月29日(火)。 入荷タイミングは店舗によって異なりますのでご注意下さい。 さて、コトブキヤオンラインショップではブログを書いている2025年7月24日現在SOLDOUTの文字が出ています。 創彩少女庭園シリーズでは久しぶり(リツカ夏服以来かな)の上限数まで事前ご予約で埋まっている人気キャラクターとなりました。 特典パーツなどを狙っているなら今このタイミングで動いた方が良いかと。 本日のブログテーマはメインキットのパッケージやランナー紹介です。 塗装済みパーツなどについてもご紹介します。 こちらは森倉円さんによるパッケージイラスト。 創彩少女庭園世界での劇中劇「無限邂逅メガロマリア」の作中主人公「篝火 真里亞(かがりび まりあ)」を演じている時の久遠です。 背景にはプリンシパルも描かれています。 イラストのテーマは番組宣伝ポスター。 創彩少女庭園のイラストとしてはとても珍しいカッコイイ路線でお願いいたしました。 その分9月発売の「 薬師寺 久遠【桃桜高校・制服】 」はハチャメチャにカワイイ路線で仕上がっておりますのでこちらも発表をお楽しみに。 箱の側面から 差し替え用のスカートや上半身、ヘアスタイルなどのオプションパーツはありませんが可動を重視した分普段とは異なる部分でパーツの総量が増えています。 ――――――――――開演! パンパンですね。 説明書には脚本家書き下ろしの新規エピソードが掲載されています。 ※説明書の描き下ろしエピソードは「 一条 星羅【令法高等学校・夏服】 」から始まった形式で「 虹村 映美【令法高等学校・夏服】 」「 小石川 エマ【聖アイリス女学園高等部・冬服】 」にも掲載されています。 ちなみに ウルフさん は設定がないのでありません。 各種ランナーをご紹介する前に、髪の色についてご質問を頂いたのでご紹介したいと思います。 こちらの2枚の画像をご覧ください。 AはBに比べて髪色の紫味が強く出ています。 Bは私が撮影し実物に近づけるように色補正を行ったものです。 光源は撮影用のスポットライトを上と左右から当てておりレフ版なども使用しました。 光源(自然光やLED、明るさ)だったりモニターの種類、撮影に使用するスマートフォンのカメラ機能(明るさ、彩度、明度、自動補正の有無)などにより見え方が異なるためこのような差が生じています。 実物の色は森倉円さんの描いたキャラ設定画に準じており 佐伯リツカ【聖アイリス女学園高等部・冬服】ドリーミングスタイル スノーホワイト と同じ色が使用されています。 Aランナー。 前髪を構成するパーツ群。 「通常タイプ」「メガネ対応タイプ」「エフェクト対応タイプ」で前髪の長さが微妙に異なるのが分かりますね。 Bランナー。 長く美しい後ろ髪を構成するパーツ群。 一部可動式で風になびく毛束を再現できます。 Cランナー。 お肌のパーツ。 頭部のコアや鎖骨、お尻から太ももを構成しています。 Eランナー。 POM製の強度を重視したパーツ。 股関節に使用します。 Fランナー。 上半身を構成するパーツ群です。 Gランナー。 POM製の強度を重視したパーツ。 肩の引き出し関節のフレーム部分です。 Hランナー。 スカーフです。 まどか、久遠制服版のスカーフよりも少し暗い色です。 Iランナー。 サイハイソックスを構成します。 Jランナー。 ロングブーツです。 編み込みや結び目が別パーツになっています。 Kランナー。 これまでの生徒たちに比べると圧倒的に長ーいスカート。 Lランナー。 メガロマリア世界での戦闘中に出現するクリスタルの華は前髪に取り付ける形式のエフェクトパーツ。 Pランナー。 POM製の手首ジョイント。 手首パーツは通常より少ない全5種類ですがすべて新規造形。 バトルシーンに使いやすい剣持ち手や銃持ち手のほかに握り拳もあります。パーンチ! 付属のベースは支柱部分に可動が追加されたニュータイプ。 (Vランナーの写真のピントが合っておらずすみません…!) 未塗装表情パーツ。 創彩少女庭園では珍しい叫び顔やダメージ顔は別キャラクターのデカールを貼ってオリジナル表情を作るのが楽しくなりそうです。 そして塗装済み表情パーツ。 M.S.Gやメガロマリアとの相性が良さそうじゃありませんか… セーラー服のラインはすべて塗装済。 湾曲した面にタンポ印刷を行うには1パーツに複数回の印刷を重ねることで表現しています。 ということでセーラー服って素組での見栄えを上げようと思うと難易度が一気に跳ね上がります。 袖のパーツは左右で異なるので目印がありますのでご注意ください。 最後にデカールをご紹介します。 各表情ともに目線の左右が用意されており未塗装表情パーツと組み合わせてオリジナルの表情を製作可能。 そして……いつも大量の表情パーツを作っている亀山P念願の… 頬のチーク線がついにデカールになりました!! これで制作が楽になるぜ!! ということでまずはメインキットのランナーをご紹介しました。 カウントダウンブログなので明日も更新します。 内容は「薬師寺 久遠【篝火真里亞・衣装】徹底解説②構造~素組紹介編」となります。 明日もお楽しみに! 企画:亀山P © KOTOBUKIYA ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!  

ふぃぎゅあブログ

【学マス】葛城リーリヤ-白線-、フィギュア化決定!

こんにちは、コトブキヤ 企画のえーきちです。 本日は7月24日は、『学園アイドルマスター』に登場するスウェーデン出身の努力家なアイドル、 葛城リーリヤ の誕生日! お誕生日おめでとうございます! そして、コトブキヤが誕生日をお祝いするということは……! そう!コトブキヤからリーリヤのフィギュア化が決定いたしました! これまでのシリーズ同様、プロデューサーにとっても馴染み深い「白線」の衣装にて立体化となります! さらに、先日発表した「月村手毬」同様、本フィギュア用の描き下ろしイラストを元に立体化予定♪ 続報はこちらのブログやコトブキヤXアカウントでお知らせしますので、楽しみにお待ちください! 先日発表した手毬の原型も制作進行中です…!! おかげ様で大好評のコトブキヤ『学園アイドルマスター』シリーズ、 ますます広がる展開にご期待ください! ご案内中の『学園アイドルマスター』関連商品はこちら 花海咲季、受注締切終了間近! そしてすでに現在予約受付中の「 花海咲季-Fighting My Way- 」ですが、 こちらの商品の メーカー受注締切が迫ってまいりました! すでにご予約いただいてる皆様ありがとうございます! コトブキヤのフィギュアは「受注生産」方式をとっているため、 メーカー受注締め切りが終わった時点でのご予約数を元に製造数を確定させています。 そのため、 メーカー受注締め切り後は発売前でも上限に達し次第予約を終了、発売月もフリー分の販売がない可能性もございますので、購入をご検討の方はご注意ください…! (特に『アイドルマスター』シリーズのフィギュアはおかげさまでコトブキヤショップでも発売前の予約終了が比較的多いタイトルになりますのでご注意を…!) メーカー受注締め切りは 【8月5日(火)】 、どうかお忘れなく! 豪華特典「表情替えパーツ2種セット」付きのご予約はこちら!↓ 本日はここまで!ではでは〜! THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. ※撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。

REBUILD RECORDS

7/23全国の店舗様にて順次販売開始!「ネクロフェイス」素組みレビュー

みなさん、こんにちは! コトブキヤ宣伝担当のTOMIです。 死神型アナザー「 ネクロフェイス 」が、本日7/23から全国の店舗様にて順次販売開始! 皆さんのお手元にはすでに届きましたでしょうか? 今日は、製品版のサンプルを使って、素組み状態でのキットの魅力をご紹介していきます。 素組み紹介 パッケージ まずはパッケージのご紹介から! パープルカラーのパッケージが美しい! ベースとなったキット「シーカー」と比べると、武器や装備のボリューム分厚みがあります。 ランナー お次はランナーのご紹介。 「カース・リーパー(大鎌)」のクリアパーツ。厚みで濃淡が表現されています。 背面の可動アーム「拡張義肢(かくちょうぎし)」部分のランナー。落ち着いたゴールドカラーで、ダークな色合いの本体にもよく合います。 外装部分に当たるランナーはマットな質感。 拡張スキンパーツは、スキンカラーC Ver.! 『創彩少女庭園』では、「薬師寺 久遠」や「小石川 エマ」のドリーミングスタイル、「YOMI」などにこの肌色が採用されています。 本体 素組みでこの完成度✨ 細かな色分けがなされているので、彩色見本にも劣らない満足感があります。 可動アームにはそれぞれ4か所のジョイントがあり、どんな角度から見ても格好よく決まります。 細身のボディながら、広がる武装と大鎌・可動アームでかなりボリューム感を感じますね! 全身から溢れ出る強者感。こんな大鎌を振り回せる敵が、弱いわけがない!! 後ろ姿はフードの造形がたまらない! どうして我々日本人は、10代半ばになるとフードの魅力に憑りつかれるんでしょう。我々の下に数々の黒歴史を生み出してきたあの暗黒衣装の造形が今、目の前に!! 漫画のように目元まで隠れるフードって、現実ではそうそうないですよねえ……。 ちなみに フライングベースは、可動アームの基部に取り付けられるようになっています。 カース・リーパー(大鎌) 『メガロマリア』シリーズでは定番、美しすぎるクリアパーツ! 完全なブラックではなく、わずかにブラウンがかった色みになっています。光の反射が綺麗ですね~。 アップだとより分かる表面の艶感。 パーツの差し替えでマジックスタッフへの変更も可能です。こちらのパーツもつやつや!! マスクパーツと眼球 分かりますでしょうか、この眼球パーツに施された細かな瞳の造形! 写真ではなかなか伝わりづらいのですが、実際に手に取ってみると細部へのこだわりがよく分かるんです。 もちろん付属の治具を使って眼球稼働が可能です。 かんたん遊び方紹介 付属のスキンパーツと、『創彩少女庭園』から「 小石川 エマ【聖アイリス女学園高等部・夏服】ドリーミングスタイル ワンダーランドプリンセス 」を使った簡単な組み換えの紹介です。 ダークな衣装に鮮やかな髪色がよく映えますね。フードがあるので、フェイス・前髪パーツの差し替えに手間がかかりそうに見えますが、フードの割り方が工夫されているので、見た目よりずっと簡単に変更が可能です。 寄っても、もちろんかわいい! 幼い顔をした悪役もまたいいものですよね……。 ちらりと覗くスキンパーツが絶妙な塩梅。 おわりに 「他キットとの組み合わせはぜひ、皆さんの手で試してみてください!」 ▼前髪パーツの互換性についてはこちらの画像をご参照ください! ▼細かなギミックは以前のブログでもご紹介していますので、こちらもぜひご一読ください! 死神型アナザー「ネクロフェイス」徹底解説 ▼メタモルフォーゼユニット2種も同時発売です! 「 メタモルフォーゼユニット エクスアーマー ソーサレス 」 「 メタモルフォーゼユニット カース・リーパー 」 それでは、新たに『メガロマリア』シリーズの仲間に加わった「ネクロフェイス」を、よろしくお願いします! TOMI © KOTOBUKIYA

HEXA GEAR GOVERNORS GUIDE

かんたんヘキサギア「WORLD紹介④ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:04~06」

[センチねるくん] やあ、みんな! 夏の暑さは感じない! 情報体のセンチねるくんだよ! [ポーンA1] ちわっす! 夏の暑さは俺の味方! ポーンA1っす! 25話の大長編エピソード、2回目っすね。今日はチャプター4~6を紹介していくっすよ! [センチねるくん] 前回は、渓谷の第四ゲートブリッジ突破を目指す、フリットたち〈リバティー・アライアンス〉の護衛部隊の出撃前シーンで終わったんだったね。 [ポーンA1] 出撃前って、なんだかロマンチックでセンチメンタルで、ノスタルジーで、さらにエモーショナルでいいっすよね! 憧れるぅ! [センチねるくん] ええっと……つまり、命懸けの戦いを前にした哀愁漂う雰囲気が、大人でかっこいい……ってことかな? [ポーンA1] その通りっす! さすがちねるパイセン! よく分かったっすね!! [センチねるくん] でも、この会話もある意味、出撃前のシーンじゃないかな? 「かんたんヘキサギア」という、解説シリーズに全身全霊を掛けて挑む僕たちの……。 [ポーンA1] はっ……! ……なんかちがーう!!! かんたんヘキサギア「WORLD紹介」とは ヘキサギアオフィシャルサイト内に掲載されている「WORLD」全31エピソードの内容をざっくりと、簡単に、短く、まとめた解説ブログシリーズです。ナビゲーターは「かんたんヘキサギア」の動画でお馴染みのセンチねるくんとポーンA1くん。『ヘキサギア』を始めたばかりのあなたも、忙しくて、なかなかじっくりと文章を読む時間が取れないという君も、このブログでヘキサギアの世界に浸ろう! ■ 取り扱うエピソード(全31話) EPISODE:000~002(全3話) EX EPISODE MISSION01[砂漠の暴君](全3話) EX EPISODE MISSION02[魔獣追討](全25話) 目次 EX EPISODE MISSION02 [魔獣追討] Chapter: 04 渓谷の戦い EX EPISODE MISSION02 [魔獣追討] Chapter: 05 ヴァリアントフォース EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter: 06 ヘテロドックス まとめ EX EPISODE MISSION02 [魔獣追討] Chapter: 04 渓谷の戦い 要約 渓谷の戦い開始! 護衛部隊のリンクスは、「エクスソード・インパルス」のAI「ゴースト」の獣性を発動し、〈ヴァリアントフォース〉の襲撃者たちを撤退へと追い込む。 【VF:カウント】 〈ヴァリアントフォース〉 の カウント 率いる部隊が、 〈リバティー・アライアンス〉 の高速戦闘ヘキサギア2機との戦闘を開始。 カウント の仲間「 ライトストライクボア 」と「 スラストハウンド 」が、白い ロード・インパルス 「アルバ」に乗る フリット を追い詰めるも、謎の狙撃手が介入。 フリット は態勢を立て直す。 *** 【LA:リンクス】 一方、 フリット の仲間 リンクス の乗る「 エクスソード・インパルス 」は、「 ストラトハウンド 」と渓谷内で交戦。高速かつ立体的な機動で互いに攻撃をかわし合い、決定打を与えられずにいた。 「 ストラトハウンド 」はレーザー攻撃を仕掛けるが、 リンクス はこれを巧みに回避。反撃に転じる。しかし「 スラストハウンド 」も衝撃を受け流し、戦闘は膠着状態に。 リンクス が距離を取って体勢を立て直すと、「 スラストハウンド 」は突如戦闘を中断し、先ほどの狙撃手がいると思われる方向へ走り去っていった。 *** 【LA:リンクス】 リンクス は「 スラストハウンド」 との戦闘後、 カウント の乗る「 ソード・ブレイカー 」の奇襲攻撃を受ける。さらに空中から2機のヘキサギアが接近。 敵の数に圧倒される中、「 エクスソード・インパルス」 のゾアテックスによる獣性が不意に昂ぶり、暴走気味の危険な挙動へと移行していく。 激しい戦闘が展開される中、敵の目的が偵察であると見抜いたリンクスは、劣勢を打開するために「エクスソード・インパルス」のヘキサグラムを同調・共振させ、一時的に爆発的なエネルギーを引き出す「共振励起」を発動。 空中機動型の敵に、痛烈な一撃を与えると、 リンクス はその機体に飛び移り、 ガトリング砲を奪って攻撃を試みる。 敵機と共に落下する リンクス を、敵の掃射が襲うが、駆け付けた フリット の ロード・インパルス がシールドで守り、さらに味方の支援機「 エイド・ケラトプス 」が制圧射撃を開始。 〈ヴァリアントフォース〉 の機体は仲間を回収し、撤退していった。 今回の威力偵察を目的とした 〈ヴァリアントフォース〉 の攻撃により、 〈リバティー・アライアンス〉 側の戦力と進行ルートは敵の知るところとなった。 リンクス は愛機を休ませながら、戦闘で見せた「共振励起」の影響を警戒する。 要点まとめ 渓谷での戦闘が開始。〈ヴァリアントフォース〉のヘキサギアがフリットを追い詰めるが、謎の狙撃手の介入がそれを阻止。 一方、フリットの仲間リンクスは、「スラストハウンド」と戦闘。 しかし、敵はリンクスには拘泥せず、先ほどの謎の狙撃者へと向かい、走り去る。 続いて「ソード・ブレイカー」をはじめとするヘキサギア部隊の襲撃を受けたリンクスは、「エクスソード・インパルス」の「共振励起」を発動し、戦闘を進める。 駆け付けたフリットや仲間の援護射撃によって、〈ヴァリアントフォース〉の部隊は撤退。 この戦闘は〈ヴァリアントフォース〉による威力偵察を目的としたものであり、〈リバティー・アライアンス〉側の戦力と進路が露呈する。 用語集 【人物】 フリット 〈アースクライン・バイオメカニクス〉専属のガバナー。愛機は白いロードインパルス「アルバ」。 リンクス 〈リバティー・アライアンス〉のガバナー。フリットの仲間。愛機は「エクスソード・インパルス」。 カウント 〈ヴァリアント・フォース〉のガバナー。愛機は赤いヘキサギア「ソード・ブレイカー」。 【ヘキサギア】 ロード・インパルス ライトストライクボア (ユーザー投稿) スラストハウンド (ユーザー投稿) エクスソード・インパルス (ユーザー投稿) ソード・ブレイカー (ユーザー投稿) エイド・ケラトプス (ユーザー投稿) 【用語】 共振励起 レイブレード・インパルスに搭載された、ヘキサグラムを同調・共振させ、一時的に爆発的なエネルギーを引き出す機能。機体性能や兵器の威力が大幅に向上するが、使用後は全ヘキサグラムが基底状態に戻り、一定時間出力不能となる。 EX EPISODE MISSION02 [魔獣追討] Chapter: 05 ヴァリアントフォース 要約 フリットを救った謎の狙撃手。それを追う黒いヘキサギア。そして〈ヴァリアントフォース〉の遠距離砲撃部隊。 それぞれの作戦が、静かに動き出す—— 【VF :スラストハウンド】 〈ヴァリアントフォース〉 の「 スラストハウンド 」は、先の戦闘で狙撃を行った狙撃機を追跡。おおよその足取りを掴む。 *** 【???:狙撃手ヘルガ】 高精度レールガンを装備したヘキサギア「 インパルス・レイフ《ブラックマンバ》 」が、森の中で静かに立ち上がる。 〈 ブラックマンバ 〉の ガバナー、 ヘルガ は、思いがけず先の狙撃で救った形となった 〈リバティー・アライアンス〉 のガバナーが何か気付いたものと結論し、また、追ってくる黒いヘキサギアにも対応すべく、進路変更を決断する。 目的の「 レイブレード・グライフ 」の姿すらいまだ確認できていない状況に、 ヘルガ は焦りを感じていた。 「 ブラックマンバ 」に搭載されたKARMAの「シフ」は、冷静に状況を分析。闇の中、移動を開始する。 *** 【VF:ザイチェフ】 一方、遠距離砲撃型ヘキサギア「 ドレッドノート 」を中心とする 〈ヴァリアントフォース〉 の砲撃部隊は、 〈リバティー・アライアンス〉 の車列が、第4ゲートブリッジへ向かっているとの情報を受け取り、橋上のある地点を直接射撃できるポイントへ移動していた。 この地での 〈ヴァリアントフォース〉 の主目的は「 オールイン・ジ・アース 」の回収。それを支援するため、彼らは未確認機「 レイブレード・グライフ 」の排除を目指す。 元 〈リバティー・アライアンス〉 の ザイツェフ が指揮を執り、「 ドレッドノート 」の主砲「アースシェイカー」を使った長距離砲撃で、「 レイブレード・グライフ 」を戦闘態勢に入る前に仕留める作戦を立てていた。 要点まとめ スラストハウンドのガバナーは、フリットとの戦いに介入した、謎の狙撃手の行方を追う。 狙撃手ヘルガは、フリットに何か感付かれたものと推察し、進路変更を決断。静かに移動を開始する。 ザイツェフが指揮を執る〈ヴァリアントフォース〉の砲撃部隊は、「レイブレード・グライフ」を排除するため、第四ゲートブリッジを進む、〈リバティー・アライアンス〉の車列を狙撃する計画を進める。 用語集 【人物】 ヘルガ フリットを救った謎の狙撃手。高精度レールガン装備のヘキサギア「インパルス・レイフ《ブラックマンバ》」を操る。 ザイツェフ かつては〈リバティー・アライアンス〉に属していたが、戦い続ける為、〈MSG〉へと身を投じ、その身を情報体へと転換した人物。 遠距離砲撃型ヘキサギア「ドレッドノート」を操る。   【ヘキサギア】 オールイン・ジ・アース(WORLDオリジナル) レイブレード・グライフ(WORLDオリジナル) インパルス・レイフ《ブラックマンバ》 (ユーザー投稿) ドレッドノート (ユーザー投稿) EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter: 06 ヘテロドックス 要約 アナデンの自警団に所属するマーカスは、自分達だけで〈リバティー・アライアンス〉の部隊を攻撃する準備を秘かに進める。 【ヘテロドックス:マーカス】 鉱山都市アナデンの自警団に属するガバナー マーカス は、過去の戦闘で身体の一部が欠損し、機械化されている。彼は常人を超える運動能力や筋力を有する自身の身体に満足していたが、かつて所属していた 〈リバティー・アライアンス〉 では、それを理由に差別的な扱いを受けていた。 愛機「プロキオンⅡ」の整備を行っていた彼だったが、 時を同じくして、渓谷斜面に建設した発射場では、マーカスの仲間たちが、高高度上昇ブースターの発射準備を進めていた。彼らはそのブースターを使って「プロキオンⅡ」を高空へと打ち上げ、この地に踏み込んだ〈リバティー・アライアンス〉に一撃を加えるつもりだった。 マーカス は、友人の ジョゼフ から、共に 〈ヴァリアントフォース〉 へ移籍し「情報体」となるよう誘われる。 しかし、彼は、「人として生き、納得して死ぬ」ことを選ぶ。人として生きることを選んだ マーカス と、情報体への移行を望む ジョセフ の道は、ここで分かたれた。 要点まとめ 鉱山都市アナデンの自警団に所属するマーカスは、身体 の一部を機械化しているが、かつて所属していた〈リバティー・アライアンス〉では、それを理由に差別的な扱いを受けていた。 マーカスとその仲間たちは、この地に足を踏み入れた〈リバティー・アライアンス〉の部隊への攻撃を企図している。 マーカスは、友人ジョゼフに、ともにヴァリアントフォースへ行き、「情報体」となる誘いを受けるが、これを拒絶する。 用語集 【人物】 マーカス 鉱山都市アナデンの自警団に所属するガバナー。過去の戦闘で欠損した身体の一部を機械化している。愛機は「プロキオンⅡ」。 ジョゼフ アナデンの自警団の一人。脳髄などわずかな器官以外は、すべて機械化された身体を持つ。 独自のAIを搭載したヘキサギア「フォクサロイド」を操る。 【ヘキサギア】 プロキオンⅡ (ユーザー投稿) フォクサロイド (ユーザー投稿) 【用語】 鉱山都市アナデン 〈リバティー・アライアンス〉と〈ヴァリアントフォース〉、どちらの陣営にも属さない〈ヘテロドックス〉のひとつで、中立地帯にある鉱山都市。行き場を失くした者たちの数少ない居場所。 情報体 人間としての肉体を捨て、記憶や知識をデータ化。機械の身体にダウンロードして活動する人々のこと。 その多くがSANATの提唱する「プロジェクト・リ・ジェネシス」の思想に賛同を示す者たちで、〈MSGヴァリアントフォース〉の部隊に属するが、一部例外も存在する。 EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:01~03 まとめ [ポーンA1] 今回は、遠距離攻撃部隊の出番が多かったっすね。 フリットを救った謎の狙撃手に、〈リバティー・アライアンス〉の車列を狙うVFの砲撃部隊……。準備は整った、これから動き出すぜ……って感じ! [センチねるくん] そうだね。今回は比較的静かな章だったけれど、その分、これからの展開に期待が高まってきた。 謎の砲撃主は一体何を狙っているの? VFの遠距離砲撃作戦は上手くいくの? ってね。 [ポーンA1] それに、鉱山都市アナデンの自警団! 彼らの動きにも注目っすね。 彼らが進めている、高高度上昇ブースターの発射準備、〈リバティー・アライアンス〉が標的みたいだけれど……。 [センチねるくん] う~ん。〈リバティー・アライアンス〉と〈ヴァリアントフォース〉の戦いに、〈ヘテロドックス〉の思惑が交わって、複雑な展開になってきたなあ。 [ポーンA1] 殺伐とした三角関係って感じっすね! [センチねるくん] 殺伐としすぎてない……? 「愛憎渦巻く」の「憎」しか渦巻いてないような…… [ポーンA1] 俺とちねるパイセンの関係は「愛憎相半ばする」って感じっすけど! [センチねるくん] そうだったの!? 僕は愛しか感じてなかったよっ!! リンク集 ■かんたんヘキサギア「WORLD紹介」 ① EPISODE:000~002 ② EX EPISODE MISSION01[砂漠の暴君]第一章~終章 ③ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:01~03   ④ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:04~06  ◀本ブログ ⑤ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:07~09 Coming Soon... ⑥ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:10~12 Coming Soon... ⑦ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:13~15 Coming Soon... ⑧ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:16~18 Coming Soon... ⑨ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:19~21 Coming Soon... ⑩ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:22~25 Coming Soon... ■ヘキサギアオフィシャルサイト ヘキサギアオフィシャルサイト ヘキサギアオフィシャルサイト「WORLD」 ヘキサギアオフィシャルサイト「世界観設定」

壽!!プラモLABO

【2025年7月14日更新】「エンバー:オブシディアンプロトコル」お取り扱い店舗様について

【2025年7月17日更新内容】 ・「あみあみオンラインショップ様」を準備中から掲載中に更新しました。 @コトブキヤ営業です。 遂に予約開始しました、 ミニチュアゲームファン期待の作品「エンバー:オブシディアンプロトコル」 本商品はテスト販売の為、ご用意数が少なくなっており、お取り扱い店舗様を限定しております。 アナウンスが不十分だった為ご不便をおかけしてしまいました、大変申し訳ございません。 取り扱い店舗一覧 下記店舗様が現在のお取り扱い店舗様になります。 ※一部店舗様は現在掲載準備中となります、案内開始になりましたら改めてご連絡をさせていただきます。 ※店舗名をクリックすると紹介ページに移動します。 ※一部お取り扱いの無い店舗様がある場合もございます、お取り扱い状況に関しては各店舗様へお問い合わせをお願い致します。 ※早期完売となる場合がございます、在庫状況に関しては各店舗様へお問い合わせをお願い致します。 あみあみオンラインショップ様 └商品一覧ページへ直接移動します。 イエローサブマリン様各店舗 └商品一覧ページ(イエローサブマリンONLINEFLAGSHOP)へ直接移動します。 ※店舗でのお取り扱いはご利用の店舗にお問い合わせください。(一部店舗で取り扱いのない店舗もございます) ボークス様各店舗 (実店舗のみ) ※ショールーム各店、秋葉原ホビー天国2、ホビースクエア秋葉原、ホビースクエア京都にてお取り扱い。 ホビーリンク・ジャパン様 └商品一覧ページへ直接移動します。 でじたみん様  ※7月14日追加 DMM.COM様  ※7月14日追加 └商品一覧ページへ直接移動します。 Joshin WEB様  ※7月28日追加 └商品一覧ページへ直接移動します。 ヨドバシ.COM  ※新規追加 └商品一覧ページへ直接移動します。 お取り扱い店舗様の情報は以上となります、 以降、掲載可能店舗様が追加された場合、随時更新いたします。 ご予約、ご購入の参考にしていただければ幸いです。 「エンバー:オブシディアンプロトコル」商品ラインナップ https://www.kotobukiya.co.jp/title/ember_obsidian-protocol/ ©雀替建构

壽!!プラモLABO

【ご予約受付開始!】フレームアームズ・ガール ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉!!

コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」のスピンオフシリーズ 「フレームアームズ・ガール」最新作は、 黄金の騎士 「ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉」 ! ToMo氏によるメカデザインを、駒都えーじ氏が美少女化したイラストをもとに立体化した、フレームアームズ・ガール「ドゥルガーI」。 豪奢な金メッキ製の装甲 と 各種追加パーツ によって、「ドゥルガーI」の新たな姿 「ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉」 が商品化となります!  以下、商品のご予約開始に合わせて詳細の解説となります。 まずは塗装完成見本を前方から。 本商品は 「 フレームアームズ・ガール ドゥルガーⅠ 」 をメインとして、特別成型色の「 バーチュアスタイル01 ソードセットA 」と「 メカサプライ08 エクスアーマーB 」を追加。 さらに「 フレームアームズ・ガールドゥルガーⅡ 」の ポニーテール と リボン のパーツを加えて、 新たな姿の「ドゥルガー」 として爆誕しました。 ※「エクスアーマーB」はEランナーのみ付属する仕様となり、金メッキ1枚、ホワイト色1枚の合計2枚が付属します。 こちらは駒都えーじ氏による 設定イラストです。 『M.S.G』アイテムの仕様にも精通している氏 ならではのパーツ構成で、 「ドゥルガー」の新たな魅力を引き出したスタイリング となりました。 外装アーマーは豪奢な金メッキ仕様! ( メッキの魅力が映える黒背景でも撮影してみました) 照り返す輝きはまさメッキ仕上げならではの魅力! 実に 高級感あふれる姿 となっています。 背面から。 (金メッキの外装はもちろん、褐色の肌色も目にまぶしい) 背部ユニットは「ドゥルガーⅠ」とは異なり、 左右に展開した状態が基本形態 になります。 ランス型武器の 「ヘイルラング」 は、接続オプションを介して 背部ユニットに懸架する仕様 です。 アクションポーズ! (抜刀からの突撃!) 引き出し式の胸部関節や肩関節をはじめとして、股関節のスライド可動やモモ内の引き出し関節を併用させることで 多彩なポージングが可能 です。 伸びあがるようなポージングでウインク。 フェイスパーツは 「通常顔(左目線)」「片目閉じ笑顔(右目線)」「叫び顔(正面目線)」 の3種が付属します。 (「通常顔」と「片目閉じ笑顔」は「ドゥルガーⅠ」とは目線が逆向きになっているのがうれしいポイント) 「バーチュアスタイル01 ソードセットA」は ロングソードとバスターソードの2本が付属 しますので、このように 二刀流も可能 です。 また「ゴールドリッター」は髪の毛サイドの縦ロールは取り付けないのが基本スタイルですが、お好みで取り付けて印象を変化させることができます。 「ドゥルガー」シリーズと同様に、外装パーツを取り外して組み替えることで 軽装仕様にモードチェンジが可能 。 今回この軽装仕様は駒都えーじ氏によって 「アマゾネスフォーム」 と命名。ポニーテールを下した後ろ髪の変化も相まって、軽装備ながらも実に凛々しい姿です。 後ろ姿です。 膝下の金メッキのアーマーは流れるようなスレンダーなラインが実に美しい印象。 背部ユニットは 「アマゾネスフォーム」のためのオリジナルな組み換え状態 となっています。 アクションポーズ! 重装甲モードとは異なる俊敏なイメージですね。 「ドゥルガーⅠ」の下ろした後ろ髪は、 後方に大きく跳ね上げることで躍動感を演出できます。 「アマゾネスフォーム」でも、もちろん ロングソードとバスターソードの二刀流が可能 。 両肩の「エクスアーマーB」以外は素体モードのパーツ構成ですので、 全体にスレンダーでシュっとしたフォルム となっています。 額のリボンや肘アーマーの装着など、 パーツはお好みに応じて自由に選択が可能 。 ランス型武器の「ヘイルラング」は、 ショートランス と メイス に分離することが出来ます。 (眩い黄金の甲冑に打撃武器のメイス装備というのも、なかなかに凶悪そうで良いですね笑) ------------------------------------------------------------ それでは今回はこの辺で。 「ドゥルガー」シリーズの新たな境地を開く新商品 「フレームアームズ・ガール ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉」 は、 7月17日(木)11:00より絶賛ご予約受付中 です!    製品ページはこちらです。 「 フレームアームズ・ガール ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉 」 それでは皆様、よろしくお願いいたします!   企画担当 カンノ © KOTOBUKIYA   【フレームアームズ・ガール(FAガール)とは】 フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、 膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 FAガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガール(FAガール)がカスタマイズ可能です。  

REBUILD RECORDS

リビルド作例「メギンギョルズユニット」

企画の亀山P(YUKI)だ。 今日は ジルコニア を使ったリビルド作例を紹介する。久々にヘキサギアを使った作例だ…ガバナーの力と言うやつを見せてやる。 とは言っても 基本的には販促が目的 だ。ユーザーが真似できないというのでは勿体ない。 そこでユニットの基本構成を丁寧に紹介しつつ、必要に応じてアレンジ可能なアイデアの提供ということにする。 リビルド作例「メギンギョルズユニット」 人格をデータ化して生き延びた、かつては人類と呼ばれ地球上を支配していた情報体「レッドデータ」。そのレッドデータたちが使用する 人体拡張型ヒューマノイドインターフェース が 「メギンギョルズユニット」 である。 基本系こそ人型を模してはいるが人体を拡張した4本腕のモデルが多数存在する。 たとえ腕を失っても予備として使えるという他にも攻防一体化など戦闘時に有利に働く機会は多い。 生身の部分は残っておらず肌のように見える顔もソフトスキンと呼ばれる人工物で構成されている。 地上の支配権は奪われ、自らの肉体はおろか種全体の生態を強制的に変化させられたレッドデータたちは「やつら」に対する復讐を誓う。 ………作例を元に新たにリビルドした世界観を考えてみた。 偽りの世界を再構築せよ。 というメガロマリアのキャッチコピーに則った内容である。 製作したキャラクターがどのような世界で活躍するのか妄想するだけで組み換えのモチベーションも高まるというものだ。 まずは作例の全体図を見てもらおう。 機体の大部分はヘキサギア「ブイトール」を使用している。メギンギョルズユニットという名称もここから着想を得たものだ。 ブイトールには 忘我回廊(メギンギョルズシステム) という独自の操作系統がある。操縦者であるガバナーがヘキサギアの巨体とシンクロし人機一体になることでガバナー自体が巨人となって戦うことができるというものだ。今回のリビルド設定である人体拡張型ヒューマノイドインターフェースという内容も忘我回廊をアレンジしたものだ。 何故プロデューサーの妄想設定をわざわざ長文で書くのか? と疑問に思うユーザーもいるだろう。 それに対する回答はこうだ。 誰かの描いた世界観が魅力的だった場合、その世界観で一緒に遊ぶというスタイルがヘキサギアのファンの中には存在するからだ。つまり気に入ったら同じ世界観をベースにした作品などをどんどん作ってくれと言う意味である。 ヘキサギアに騎乗するのではなく融合するという選択肢。ヒトの外観を失っても人類というポジションを奪い返すために戦う兵士たちという妄想だ。 メギンギョルズユニット。このテーマでどれだけの作品が産み落とされるだろうか…… メガロマリアとヘキサギアのユーザーが無限邂逅する日を楽しみにするとしよう。 さて、そろそろ製作について語っていこう。 使用するキットは ・ ジルコニア (上半身のみ) ・ ブイトール (ほぼ全身) ・ メカサプライ07 エクスアーマーA (Bでも代用可) ・お好みのウェポンユニット数点 (今回は ウェポンユニット48 ストライドライフル / ウェポンユニット49 ストライドSMG ) まずはブイトールを組んだら画像の状態にする。頭部、胸部、腹部、腕部などのパーツを一部取り外した状態だ。 次はM.S.Gの出番だ。 メカサプライ07 エクスアーマーAやBにはフレームアーキテクト用アペンドフレームというパーツがある。これをエッチングノコやニッパーで一部カットする。 出来上がったパーツがこちらだ。 ジルコニアの方ジョイントとユニットを接続していくぞ。 ジルコニアなどの男性型メガロマリアのジョイントには 一部5mm径 が使用されていることを覚えておこう。そして 3mmのランナーは切り取ることで資材として使うことが出来る。 左右分作ったら7割できたも同然だ。 こちらは先ほど作ったユニットを取り付けた状態だ。 完成形を先に見ておくことで理解も深まるだろう。 製作した肩のジョイントを取り付けていこう。 こんな感じだ。 最初の工程でパーツを一部カットした理由は、この後の工程で脇腹を覆う装甲を取り付けるのだが僅かに干渉する為、約2mmパーツの厚みを減らしてやる必要がある のだ。もちろん代用品があればそれを使って構わない。 これで胴体側の仕込みは終わりだ。 続いて左右の腕を取り付けていく。 フレキシブルに可動する部分にパーツを取り付ける際は“接続するジョイント”を指などで押さえて固定した状態でやるといい。 今回の場合だと腕部のボールジョイントが刺さる部分を持ってやらないと「てこの原理」でボディに差し込んだ3mm軸に負荷がかかり破損する可能性が出てくる。 プラモデルに限らずアクションモデルにはこういった配慮があると遊んでいる最中に破損する確率が減るだろう。 頭部を良い位置に配置する為のジョイントを作るぞ。 余っているランナーの一部をカットしてL字のジョイントを作ったらブイトールのジョイント(武装懸架に使用しているもの)に差し込む。 先ほどのL字ジョイントにジルコニアの頭部を取り付ける。 次は頭部と胴体の接続だ。構造さえ把握できていれば間違えないので画像のようにジルコニアの頭部を外した状態で接続しても構わない。 画像の位置に頭部が来るようにできればOKだ。 これでブイトールとジルコニアが一体化したように見える。 取り外していた脇腹の装甲を取り付ける。 胸部装甲も取り付けよう。 最後にブイトールのマッチョな腕を背部に取り付けて完成だ。 全周を見ていこう。 如何だっただろうか? このリビルドは一例であり射撃よりも格闘が得意なキャラクターにしたってOKだし メフィストやギリードゥでも流用できるアイデアだ。 ベースキットのブイトールもバリエーション豊富だ。 それこそスクラップ&ビルドをコンセプトにしたヘキサギアならアイデアは無限に湧き出すだろう。それだけのスペックがあるということは私が誰よりも知っている。 ジルコニアのメーカー受注締切日は 2025年7月22日(火) 上記日程までのご注文に対しては確実にご用意できると思う。 ジルコニアそのままで楽しむ。リビルドの素材として楽しむ。 1/10ガバナーの素体として楽しむ。なんでもありだ。 破壊も創造もすべておまえが決めろ…ということで本日は幕を閉じようと思う。 また次回。 企画/作例:亀山P © KOTOBUKIYA

壽!!プラモLABO

HMMゾイド「EZ-006 モルガ フルオプションセット」デカール貼り付け例ご紹介!

今回は2本立て!! こんにちは。なっつーです。 同日投稿の RZ-009 コマンドウルフAC&LC マーキングプラスVer. に引き続き、 EZ-006 モルガ フルオプションセット のデカール貼り付け例をご紹介します! 商品では「デカールはお好きな場所にお貼りください」としておりますが「そんなこと言われてもどこにどれを貼ったらいいのか・・・」という方向けに参考として一例のご紹介ですね。 もちろん、お好きなデカールをお好きな箇所に貼り付けていただければと思います。   画像が細長い。 まずは基本の節アリver. めちゃめちゃ安心感のある デカール貼り付け例 ではないでしょうか!! 車輪の「 DANGER 」は真ん中にすっぽり埋まるよう極小サイズも収録し、今回はこちらを貼り付けています。   頭&上部はこちら。 「 ガイロス国章 」と大判の「 EZ-006 」!これを貼ると一気に20世紀末に戻れます。 モルガはデカールを貼りたい場所に目立ったモールドも無く、 デカール初心者の方にもおすすめです 。 これを機にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?   続いて モルガキャノリー !   長い砲身も情報量アップで見応えが大きく向上します。 こちらのデカール配置も基本的にTOMY製パッケージ写真準拠となりますね。   もう少し見ていきましょう。 暗い色やシルバーのパーツに黄色のマーキングは帝国ゾイド感がマシマシです。   続いて ミサイル装備 。 デカールは必要数付属しているのでどちらか一方にしか貼れないなんて事はございませんよ!   尻尾も節アリと同様の位置に貼っています。   最後に モルガAA 。 こちらはオリジナル装備なので正真正銘お好きな箇所にどうぞ! モールドもがっつり入っているパーツなので貼りすぎない方がバランス良いかな?と思いこちらは少数にとどめてみました。   ちなみに今回のモルガ フルオプションセット、シルバーとガンメタ色分けの都合、余剰パーツが結構あります。 使わない方の装甲色のパーツをあえて使用すると・・・ なんちゃって ゼネバス帝国仕様モルガ 爆誕 下半分の装甲色だったりそもそもの ゼネバスレッド だったり・・・。 細部はいろいろ違うんですがこんな楽しみ方もできます。 せっかく 旧仕様の武装 (頭部のグレネードランチャーと尾部の小口径レーザー!)も付属しておりますので!   最後にパッケージのご紹介。 今回もマーシーラビット氏による描き下ろしです。 な、何たる大部隊・・・!さすが「戦場を埋めつくす量産機」!!   ドシュンバシュン ドシュンバシュン! そして忘れちゃいけないのが、 コマンドウルフAC&LC マーキングプラスVer. と対になっている点ですね。 こういうの本当に好き!! (ファン)  一緒に揃えたくなっちゃいませんか!?   以上、 EZ-006 モルガ フルオプションセット のご紹介でした。 HMMでのガイロス帝国カラー モルガは何気に 初 。 プレイバリューも非常に高いこちら!ぜひチェックしてください!   モルガはたくさん揃えると楽しいよ!   © TOMY  ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.

壽!!プラモLABO

HMMゾイド「RZ-009 コマンドウルフAC&LC マーキングプラスVer.」デカール貼り付け例ご紹介!

皆様こんにちは!なっつーです。 間が空いてしまいましたが・・・  本日は、↓こ~んな感じ↓で静岡でも展示させていただいたこちら! RZ-009 コマンドウルフAC&LC マーキングプラスVer.   いつものごとくデカール貼り付け例をご紹介します! 商品では「デカールはお好きな場所にお貼りください」としておりますが「そんなこと言われてもどこにどれを貼ったらいいのか・・・」という方向けに参考として一例のご紹介ですね。 もちろん、お好きなデカールをお好きな箇所に貼り付けていただければと思います。 今回は3形態あるので写真もデカールも枚数多め…!張り切って紹介します。   まずは コマンドウルフ 通常形態。 目を引く首部分、 赤 、 黒 、 青 と3色付属する「RZ-009」は TOMY 製パッケージにならい 青 をチョイス。 赤と黒はキット付属のものですが、青イメージの方も多いのではないでしょうか。 ちなみに、オリンポス山頂より救出された彼の機体は赤だったはず。   がっつりモールドに被っている同デカールですが、モールド内側に収まる小サイズ版も 全色収録の安心設計 。 今回はマークソフターを用い、本家イメージを重視した大サイズ版を貼ってみました。   いやー、肩の国章が映える映える!キャノピーもバッチリではないでしょうか。   次は横から。 肩の 赤・半円 デカールを貼ると一気にイメージに近づきます。 ビーム砲座に貼られていた斜線のマークはキャノピーに移動。 胴体部分もパッケージをイメージし「670 306 ▼ 」を選択しています。 余談ですが、前HMM担当げんすいは、当時の書籍を見ながら「この写真は〇〇番のシールが貼られているからパッケージと同じ個体だね ★ 」と 謎の呪文を よく口ずさんでいました。 僕にも若干その能力が備わってきたような気がします。   尻尾には大サイズの「 ▼ 」を貼っています。 腰は TOMY 製パッケージの「 ●リアルに歩行 」写真で確認できるマーク!   ビーム砲座にもパッケージ準拠で「 102 」。 背中「 RZ-009 」は余ったサイズを貼りました。   続いて ロングレンジライフル ! 本体は使い回せるじゃん!と思っていましたが、静岡展示のため結局手分けして3体貼りました。   こちらは目立つ面を中心に貼っています。ビーム砲座部分の斜線デカールは、下記アシスタンスブースターと同形のデカールを貼っても良いかと思います。   最後にロングレンジキャノン&アシスタンスブースター装備! いわゆる コマンドウルフAC です。   こちらは定石通り(?)砲身に「CAUTION」デカールを。 スタビライザー部分には、白いデカールを貼りましたが、実物はもっとハッキリ見えるよ! アシスタンスブースターにはやはりこのデカールを貼りたくなりますね。 段差にも貼れるぜ!という方のために大サイズ版も収録しています。 また、小型2連衝撃砲には「 ▼ 」、反対側の小型ガトリングガン上部には「 ▼ 」を貼っています。   上部はこちら。 概ね『CP-04 アタックユニット』パッケージに基づいて貼っておりますが、「OUTER WING~」のみスペースの関係で縦から横向きに貼っています。   そしてそして、マーシーラビット氏による最高のパッケージイラストはこちら! 上空のプテラス含め10機以上の共和国ゾイドを描いていただいております! 何を隠そう静岡ホビーショーの展示はこのイラストをオマージュしたもの。 コマンドウルフ、やはり部隊になって映えるゾイドですね。   以上!コマンドウルフ3形態のデカール紹介でした!いや~大ボリューム! カスタマイズして良し!パーツを使っても良し!一家に1000台 RZ-009 コマンドウルフAC&LC マーキングプラスVer. 絶賛発売中です!!   ~ここからは完全に余談~   時はさかのぼり3月下旬。月初は20℃とかあった東京都立川市に突然季節外れの降雪。 積もってきたな~とか思いつつ会社に到着した直後、後に 静岡展示用ウルフ作ってデカール貼らせられた 弊社原型某氏 から一言! 「⛄ウルフ持って外で写真撮ろうぜ!⛄」 コートも着ずに会社を飛び出す2人!撮れた写真がコチラ。 …雰囲気あるのではないでしょうか!(もちろん TOMY 製パッケージ裏オマージュです!) 皆様も(周囲にご迷惑のかからない範囲で) 外での撮影 、改めておすすめです。   にしてもたった3ヶ月半で雪→気温35℃ってやばくないですか!? 最後に撮影風景。 タカラトミー監修担当者様に灰色のキラードームと言われました🦀   © TOMY  ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.

HEXA GEAR GOVERNORS GUIDE

かんたんヘキサギア「WORLD紹介③ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:01~03」

[センチねるくん] やあ、みんな! 破壊も想像も、すべてお前が決めろ! センチねるくんだよ! [ポーンA1] ちわっす! 今日が出勤日か休日かは、すべて俺が決める! ポーンA1っす! 今日から全25話の大長編エピソードに突入っすね! 気合入れていかないと! [センチねるくん] そうだね。ここで躓いたら、残りのエピソードに進めない。解説する僕たちの責任も重大だよ。 [ポーンA1] 任せてください! みんな、安心して俺についてこーい!! と言いつつ、ついてくるか、来ないかは、すべてお前が決めろ! [センチねるくん] 頼れる兄貴分でありながら、選択は相手に委ねる……なんて令和の男……! [ポーンA1] 真の平等とは、選択の自由である。 そして自由には、責任が伴うのだ—— [センチねるくん] つまり……もし、ポーンA1くんについてきて内容が分からなくても、自己責任でお願いします……ってこと? [ポーンA1] そういうことっす! かんたんヘキサギア「WORLD紹介」とは ヘキサギアオフィシャルサイト内に掲載されている「WORLD」全31エピソードの内容をざっくりと、簡単に、短く、まとめた解説ブログシリーズです。ナビゲーターは「かんたんヘキサギア」の動画でお馴染みのセンチねるくんとポーンA1くん。『ヘキサギア』を始めたばかりのあなたも、忙しくて、なかなかじっくりと文章を読む時間が取れないという君も、このブログでヘキサギアの世界に浸ろう! ■ 取り扱うエピソード(全31話) EPISODE:000~002(全3話) EX EPISODE MISSION01[砂漠の暴君](全3話) EX EPISODE MISSION02[魔獣追討](全25話) 目次 EX EPISODE MISSION02 [魔獣追討] Chapter: 01 夢 EX EPISODE MISSION02 [魔獣追討] Chapter: 02 リバティー・アライアンス EX EPISODE MISSION02 [魔獣追討] Chapter: 03 戦士の覚悟 まとめ EX EPISODE MISSION02 [魔獣追討] Chapter: 01 夢 要約 鉱山都市アナデン——採掘事故の救助にあたる、はぐれ情報体キャロルの下に、戦いの気配が忍びよる。 【ある男】 ある男は夢の中で、かつて大切にしていた子どもとの記憶を辿る。生命や、空想の生物の本を読んで聞かせた時間は短くとも、彼にとって、最も美しいひとときだった。 子どもは彼を「博士」と呼び、「最も強い生き物」について尋ねた。男は「獅子」を挙げる。彼らは自分の家族を守るために戦うのだ、と。一方で「最も恐ろしい生き物」として人間を語るが、彼は同時に、人類の可能性を信じているとも伝える。 男はそこで、美しい夢から目を覚ます。鋼鉄の愛機に跨り、再び戦場へと向かうのだった—— *** 【ヘテロドックス:キャロル】 鉱山都市アナデン——そこは、 〈リバティー・アライアンス〉 と 〈ヴァリアントフォース〉 、どちらの管理区域にも属さない、中立地帯にある鉱山都市だ。 採掘救助用ヘキサギア「 ウォールバスター 」に乗り、救援活動を終えた キャロル は、仲間に休憩を伝える為、採掘場へと向かう。 そこで、 キャロル は、作業員の一人から、 〈リバティー・アライアンス〉 の部隊が戦闘後に渓谷で足止めされ、救援を求めていることを知らされる。 キャロル は、戦闘が鉱山に及ぶことを懸念する。それは、ここアナデンが、”はぐれ情報体”である彼女のような、行き場を失くした者たちの数少ない居場所でもあるからだ。 作業員の男は 「 戦闘には加担をしない」という姿勢を強調しながら、この事態に対処することを告げる。 要点まとめ 博士と呼ばれた人物は、子どもとの会話の中で、人間の愚かさと同時に、その可能性について語る。 鉱山都市アナデンで、採掘事故の救援活動を行う女性キャロルは、仲間の作業員から、このエリアで足止めを食らっている〈リバティー・アライアンス〉の部隊が、救援を求めていることを聞かされる。 キャロルや仲間たちは、行き場を失くした者たちの数少ない居場所であるアナデンを守るため、中立の姿勢を強調して対応を図る。 用語集 【人物】 キャロル 鉱山都市アナデンで暮らすはぐれ情報体。採掘救助用ヘキサギア「ウォールバスター」を操る。 【ヘキサギア】 ウォールバスター (ユーザー投稿) 【用語】 アナデン 〈リバティー・アライアンス〉と〈ヴァリアントフォース〉、どちらの管理区域にも属さない、中立地帯にある鉱山都市。行き場を失くした者たちの数少ない居場所。 情報体 人間としての肉体を捨て、記憶や知識をデータ化。機械の身体にダウンロードして活動する人々のこと。 その多くがSANATの提唱する「プロジェクト・リ・ジェネシス」の思想に賛同を示す者たちで、〈MSGヴァリアントフォース〉の勢力に属するが、一部キャロルのような「はぐれ情報体」も存在する。 EX EPISODE MISSION02 [魔獣追討] Chapter: 02 リバティー・アライアンス 要約 「レイブレード・グライフ」の護衛部隊、フリット、マーフィー、ウェイナー、ショウの4人は、渓谷地帯を抜け、仲間と合流するため、第四ゲートブリッジの突破を目指す。 【LA:フリット】 〈アースクライン・バイオメカニクス〉 の専属ガバナー、 フリット・バーグマン は、白い ロード・インパルス に乗り、敵のヘキサギア「 T303春火(はるか)試作型 」を追撃していた。 春火 は高機動で逃走を図るが、「 レイブレード・グライフ 」を載せたトランスポーターの中から、〈アースクライン・バイオメカニクス〉のエンジニア アレクサンダー・マーフィー が、フリットに敵の分析情報を共有。 彼は、仲間の ブルックス・ウェイナー に支持を出し、砲撃で「 春火 」の離脱を阻止、戦況を有利に導いた。 *** 【LA:フリット】 中立都市アナデンに滞在する 〈リバティー・アライアンス〉 の フリット たち護衛部隊は、古い工場跡地を整備拠点として使用し 、「 オールイン・ジ・アース 」 との戦闘で損傷した「 レイブレード・グライフ 」の修理と改修を進めていた。 だが、搭乗者と、機体に搭載されるAI「KARMA」が不在のため、戦力化には課題が残る。 前回この機体に搭乗した ブルー中尉 は療養中。 フリット 、 マーフィー 、 ウェイナー 、そして新入りの ショウ 、護衛部隊の面々はそれぞれに事情を抱えており、次の搭乗者は決まっていなかった。 彼ら護衛部隊は、「 レイブレード・グライフ 」を囮に、回収した「 オールイン・ジ・アース 」の輸送から敵の目を反らす陽動の役割を担っている。 アナデンを離れ、増援部隊と合流するため、第4ゲートブリッジの通過を目指す。 *** 【LA:ウェイナー】 翌夕、改装を終えた「 レイブレード・グライフ 」がトランスポーター(輸送機)に積み込まれ、 〈リバティー・アライアンス〉 の護衛部隊は出撃準備を進める。 副隊長 ウェイナー は仲間との交流を通じて士気を高めつつ、戦力配置を指示。彼の部隊は、先行して敵の動きを探る斥候任務を担う。「 レイブレード・グライフ 」は強力だが、搭乗者の身体を破壊する危険な機体であり、使用は極力避ける方針だった。 ウェイナー は フリット と拳を突き合わせ、互いの無事を誓い合う。 一方、そんな二人の陰で、エンジニアの マーフィー は フリット の戦闘適性を「ハンター」として〈白堊理研〉に報告していた——。 要点まとめ 中立都市アナデンに滞在するフリットたち〈リバティー・アライアンス〉の護衛部隊は、古い工場跡地で、戦闘で損傷した「レイブレード・グライフ」の修理と改修を進める。 「レイブレード・グライフ」の搭乗者とAI「KARMA」は現状不在で、その運用には課題を抱えている。 部隊は「レイブレード・グライフ」を囮に、敵の注意を引きつける陽動任務を担っており、第4ゲートブリッジを通過して、増援部隊との合流を目指す。 翌夕、〈リバティー・アライアンス〉の護衛部隊は、出撃準備を開始。 エンジニアのマーフィーは、フリットの戦闘適性を「ハンター」として〈白堊理研〉に報告する。 用語集 【人物】 フリット・バーグマン 〈アースクライン・バイオメカニクス〉専属のガバナー。愛機は白いロードインパルス「アルバトロス」。 アレクサンダー・マーフィー 〈アースクライン・バイオメカニクス〉専属エンジニア。フリット、ウェイナーとは同期。 ブルックス・ウェイナー 〈アースクライン・バイオメカニクス〉護衛部隊副隊長。フリット、マーフィーとは同期。愛機は「ボルトレックス・リヴァーレ」。 ショウ 〈アースクライン・バイオメカニクス〉専属のガバナーで、護衛部隊の新人。   【ヘキサギア】 オールイン・ジ・アース(WORLDオリジナル) レイブレード・グライフ(WORLDオリジナル) ロード・インパルス   T303春火(はるか)試作型 (ユーザー投稿) 【用語】 アースクライン・バイオメカニクス 〈リバティー・アライアンス〉に属する第三世代ヘキサギア開発の代表的な企業。ゾアテックスとそれを管理・制御するKARMA型AIを開発する。 白堊理研(理化学研究所) 〈リバティー・アライアンス〉に属する企業の一つ。最新の医療技術をはじめ、ガバナー用の装備品であるアーマータイプの機能追求を行う。損傷した人体を補うクローン再生技術や人工筋肉、戦闘用の精神安定剤などの薬物開発まで、その活動は多岐にわたる。 EX EPISODE MISSION02 [魔獣追討] Chapter: 03 戦士の覚悟 要約 レイブレード・グライフに関する重要な情報を知ったフリット。搭乗を勧められるが、彼はグライフを外から守る道を選ぶ。 【LA:フリット】 作戦開始が迫る中、 フリット は〈アースクライン・バイオメカニクス〉の専属エンジニアで、同期の マーフィー と面会し、改装中の「 レイブレード・グライフ 」に関する重要な情報を受け取る。 「 レイブレード・グライフ 」は規格外兵器「レイブレード」を搭載しているが、その技術の多くが未解明のままであり、機体自体がブラックボックス化されている。碑晶質の紋様の変化や、獣性の発現に関する不可解な挙動が確認され、設計の根源には失踪した Dr.レナード・ハインライン の技術が関わっている可能性が示唆される。 マーフィー は、今回の作戦における 〈ヴァリアントフォース〉 の動きが予想以上に速く、味方が第4ゲートブリッジを抜ける前に、戦闘に発展することを示し、 フリット に「 レイブレード・グライフ 」への搭乗を提案する。 彼はこれを拒否し、「グライフを守る」ことを、自身の役割とすることを決意。愛機 ロード・インパルス 「アルバ」のもとへと戻っていった。 要点まとめ フリットはマーフィーと面会。「レイブレード・グライフ」に関する秘密を聞かされる。 「レイブレード・グライフ」が持つ規格外兵器「レイブレード」はその技術の多くが未解明で、機体自体がブラックボックス化されていること、そして設計の根源には、失踪した〈アースクライン・バイオメカニクス〉のDr.レナード・ハインラインの技術が関わっている可能性が示唆される。 〈ヴァリアントフォース〉との激しい戦闘が予想されることから、フリットは「レイブレード・グライフ」への搭乗を提案されるが、これを断り、愛機の下へと戻ってゆく。 用語集 【人物】 Dr.レナード・ハインライン 〈アースクライン・バイオメカニクス〉の創設者であり、SANAT構築に関わりがある科学者。自ら設計したヘキサギアを特定の人物に託し、姿を消した。 EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:01~03 まとめ [ポーンA1] 今回は、中立都市アナデンに滞在する〈リバティー・アライアンス〉の護衛部隊を描いた章でしたね。 彼らが守るのは、前のエピソード「砂漠の暴君」でも活躍した「レイブレード・グライフ」。 「オールイン・ジ・アース」の残骸の輸送から目を反らすために、囮になっているということだけど……。 [センチねるくん] その「レイブレード・グライフ」にも、色々と謎はあるみたいだね。 [ポーンA1] そうなんすよね~……強い力を持つ代償として、搭乗するガバナーの肉体を破壊するヘキサギア。フリットは搭乗を断りましたけど、それなら代わりに俺が…… [センチねるくん] 本当に……乗りたいかい? 「レイブレード・グライフ」に乗るリスクは体が破壊されることだけじゃない。それは—— [ポーンA1] そ、それは……(ごくり……) [センチねるくん] 僕のような〈ヴァリアントフォース〉のガバナーが、みんな君を狙って攻撃してくるんだ。 [ポーンA1] ……な~んだ! ちねるパイセンレベルなら楽勝っすよ!! [センチねるくん] がーん……(泣) リンク集 ■かんたんヘキサギア「WORLD紹介」 ① EPISODE:000~002 ② EX EPISODE MISSION01[砂漠の暴君]第一章~終章 ③ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:01~03  ◀本ブログ ④ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:04~06 Coming Soon... ⑤ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:07~09 Coming Soon... ⑥ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:10~12 Coming Soon... ⑦ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:13~15 Coming Soon... ⑧ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:16~18 Coming Soon... ⑨ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:19~21 Coming Soon... ⑩ EX EPISODE MISSION02[魔獣追討]Chapter:22~25 Coming Soon... ■ヘキサギアオフィシャルサイト ヘキサギアオフィシャルサイト ヘキサギアオフィシャルサイト「WORLD」 ヘキサギアオフィシャルサイト「世界観設定」

キカクガイ

台湾初のポケットトイ「ROVER ROBIN」シリーズが日本上陸と言っても過言ではないのだ!~QUANTUM REALM編~

こんにちは、営業 池ヶ谷です。 本日は、前回のSINGULARITY POINT編に引き続き、QUANTUM REALM編をお送りします。 QUANTUM REALMラインは15~20センチクラスのビッグサイズのラインとなります。 シンプルで手軽なSINGULARITY POINTに対し、ギミックの詰まったプレイバリューの高さが特徴です。 まさに90‘sな雰囲気のPVも作成いただきました。 では、まずは ■ 下水道のワニ魔を征服せよ ~ この玩具では、迷路のような下水道の世界へと引き込まれたロビンが、ワニと闘うことになります。 そこでロビンを待つのは、有毒なスライムと無数の罠。パイプの奥にある機械からは轟音が鳴り響き、正体不明のモンスターたちが徘徊しています ~ こちらは、アメリカの有名な都市伝説「下水道のワニ」をイメージソースとして作り上げられたアイテムとなります。 もうすでにワクワクしますね。 外観は義肢や機械化されたパーツを持つサイバーパンクスタイルの巨大なワニ 背中にキラリと輝くRRロゴ! 頭を開くとワニの目は汚染され、巨大化した凶悪なネズミに。 パイプを持った骸骨もカワイイですね。 尻尾はワーム系モンスターに変身 胴体を開くと、広大な下水道空間が広がります。   四肢は牢屋になっています。 伸びる爪先 開閉式のゲート 待ち受ける90‘sスタイルの敵 背中のトゲは短剣に 更に砲台にもセット可能 男子が大好きな要素がつまっていますね! 続いては… ■ 鹿魔の森の真実 ~ この玩具では、ロビンは森の奥深くに眠る謎を解き明かしていくことになります。 この森には数々の伝説が残されており、なかでも最も有名なのが、「月のない夜にローブを纏った司祭の一団が現れる」というもの。 彼らは奇妙な儀式を執り行い、そこではさまざまなモンスターの目撃例も報告されています。 こうした不気味な噂のせいで、森は長らく人の足が遠のき、異様な雰囲気を漂わせているのです ~ この玩具は、ケルト神話とドルイド教の信仰、そして神秘的なビャウォヴィエジャの森からインスピレーションを受け、デザインされています。 どこか不気味な雰囲気の鹿の額には、こちらも額に輝くRRロゴ! 顔を開くと原生林に眠る古代の祭壇が姿をあらわします。 鹿の鼻、奇妙な瞳孔は、ロビンの強大な敵である鹿魔に変化。 鹿の額に蠢く虫は、邪悪な儀式を行う司祭の背中に。 鹿の両角は祭壇の両側に設置することでそびえ立つ木に 接続部が月のマークになっているところも素敵ですね。 そして、稼働させることで 耳からムカデが出てきたり   祭壇下から斧が出てきたり 遊べるポイントが沢山! こちらも、非常に満足感の高い玩具になっております。 ちなみに、下水道のワニ魔と鹿魔の森の真実、に付属するロビンのミニフィギュアは9種からランダムで付属します。 レアアソートの金ピカロビンは、90年代アメトイファンにぶっ刺さるアイテムですね! まさに、激ヤバ即ゲット! そして、番外編 ■ 冒険者ロビン #1 密林の悪魔 こちらは、それぞれの玩具の世界観を広げる、フィギュアセットとなっています。 主人公のロビンは、上記2商品同様、9種からのランダムアソートとなっています。 お気に入りのロビンを、ぜひゲットしてください! そして、ロビンの味方となる、賢者アヌ、戦神オマーンと、その娘、戦神ディス   神の剣と永遠の寿命を娘へと受け継いだ、オマーンは、右手に様々な武器を装着し、戦います。 戦神の座を父から受け継いだディスは武器集めが趣味の女子大生。 ロビンたちをその知識で導く、賢者アヌ。古い知識にとらわれず、常に新しい考えを取り入れたいと考えている革新的な賢者。でも気がつけば古い知識に囚われてしまっているおちゃめなキャラです。 口癖は「私は家畜、鶏じゃない」 そして、ロビンとの戦いに敗れたモンスターたちもパワーアップして再び登場。 ロビンに倒され、復讐に燃えるトナカイ ルドルフは、吹雪の中、森に隠れて傷を癒やし、より強靭となった肉体で巨岩を持ち上げロビンの前に再び立ちはだかります。 ロビンとの戦いでリーダーを失ったジンジャーブレッドマンたちはホラーシロップによって再び集結し、融合した巨大なジンジャーデッドトロールとなりました。 ロビンによって邪悪な儀式を阻止され、森から姿を消した鹿魔。 信仰の対象を失った狂信者は崇拝の念を失い、狂気に陥った結果、醜く歪んだ悪魔のような姿に。いつしか信者達の新たな崇拝対象となりました 下水道で突然変異したネズミは、ロビンとの戦いで崩落した下水道から逃げ延びることが出来ました。しかしその体には、時限爆弾が埋め込まれたまま残っています。   ということで、第二回~QUANTUM REALM編~はここまで ミドルサイズは無いの!? というポケットトイコレクターお待ちかねの9~12cmサイズライン(ABYSSAL THRESHOLDラインと言います)は現在鋭意作成中! 続報を楽しみにお待ち下さい! ©peariA

発売スケジュールSchedule

イベント情報Event

キャンペーン情報Campaign

開催中キャンペーン

KOTOBUKIYA TV

【メタファー:リファンタジオ】ヒュルケンベルグ

1/2(ニブイチ)の確率でしか鳴らない目覚まし(?)が爆誕!!

【ROVER ROBIN】下水道のワニ魔を征服せよ / 鹿魔の森の真実

【ROVER ROBIN】墨:魁官

【学園アイドルマスター】花海咲季-Fighting My Way- / 花海佑芽-The Rolling Riceball-

【龍が如く】真島 吾朗(声:kson)

【龍が如く】桐生 一馬(声:kson)

【無限邂逅メガロマリア】ヴァリアント

【メタファー:リファンタジオ】ジュナ

【学園アイドルマスター】姫崎莉波-clumsy trick-

【小市民シリーズ】小佐内ゆき

『薬師寺 久遠【桃桜高校・制服】』ボイス付き紹介動画

【メタファー:リファンタジオ】ガリカ

ARTFX J 薬売り 劇場版モノノ怪 Ver.

【無限邂逅メガロマリア】ネクロフェイス

【無限邂逅メガロマリア】ナイトシーザー

『薬師寺 久遠【篝火 真里亞・衣装】』ボイス付き紹介動画

創彩少女庭園用アイデカールマスター 使い方動画

【ハイキュー!!】ARTFX J 及川 徹

【無限邂逅メガロマリア】是空