壽!!プラモLABO
HMMゾイド「RZ-045 サラマンダー」ご購入を検討いただいているあなたに!
RZ-045 サラマンダー
ゾイドカスタマイズパーツ ゴジュラスキャノンセット
ご予約受付中!!
※本ページの画像はコトブキヤショップ限定特典 「旧共和国仕様再現セット」デカールを使用しております。
こんにちは!なっつーです。
2025年7月22日!ついにご予約開始されました サラマンダー !
皆様チェックいただけましたでしょうか?
HMMゾイド最新作「サラマンダー」デコマス&限定特典紹介放送
可動やギミック、コトブキヤショップ限定特典や含めた詳細はご予約開始日にアップされましたこちらの動画をぜひ!ご覧いただけたらと思います。
豪華ゲストをお呼びしてテンション高くご紹介しております。
さて今回は・・・
「サラマンダーどうしよっかな~」と悩んでいる あなたに向けた! そんなブログです。
ご検討にあたり抱えられているお悩みを 勝手に想像し (!?) 勝手に解決 してみせましょう!
すでにご予約済みの方本当に本当にありがとうございますブラウザバックしないでください。 もしかしたら2体目のご購入もご検t
お、 パッケージイラストで焼かれることが確定している イグアン君がいます。かわいいね。
イラストは前述の 動画 をチェック!
今日は イグアン 君が サラマンダー (コトブキヤショップ限定 旧共和国仕様デカールver.)に直接質問をぶつけてくれるみたいです。
というわけでゲットご検討の一助になること間違いなしの情報をお届けします!
こちらをご覧ください。
はい! デカすぎて翼の下に他ゾイドを飾れてます!
ライガー系くらいならスッポリ入っちゃいます。
他のプラモデルと並べて飾る場合、フライングベース等を使うとより横幅を取らなくなります。(縦軸の幅はもちろん増えますが)
もちろん大型キットであることに変わりはないのですが、機体の性質上 スペースの融通は効きやすいです 。この辺りは実際に触ってみての感想になりますね。
やっぱりパッケージは家電くらいのサイズです。
紹介動画でもお伝えの通り、店頭に並ぶ数も限界があるのでぜひぜひご予約&郵送で手に入れちゃってください・・・!
周りからは電子レンジか何かを買ったように見えるんじゃないかな
まだ組み立て説明書が出来上がってないので、何時間で組み立てられるよ!とかは言えないのですが、体感想像の7割くらいの時間で組めました。
このサイズのキットです。パーツ数は決して少なくないですが、「大変」では無かったのが正直な感想です。
機体の形状的に「×n」が優しいのもあるかも・・・?
特に昨今のHMMゾイド、本当に組むのが楽しいですよ。
ウチの原型チーム社員は説明書ナシで5~6時間くらいでした。
ここはじっくり説明させていただきましょう。
サラマンダーは、お腹のパーツを同梱のベース接続用アタッチメントパーツ付け替えによって飛ぶことができます。
今回使用するのは「 フライングベース・ネオ 」(別売り)
低めに飛ばすかつ安定したポージングなら1つのベースでも飛ばすことは可能ですが、推奨は「ネオ」2セット。
これにより安定することはもちろん、支柱部分のロックギア機構により非常にアグレッシブでアクロバティックなポージングが実現できます。
それではお見せしましょう!
まずこちらがベース接続用アタッチメントパーツ。
3つの5mm穴がある理由、それは 本体に角度をつけて飾る ためですね。
ここではご説明のため、奥から①~③の番号を振っています。取り付けた場合は③が尻尾側になりますね。
まず①と③を使用してのポージング!
こちらは スタンダードな飛行ポーズ (もっと言うとTOMY製パッケージ写真のような)で飾りたい場合のパターンです。
こちらの写真ではゴジュラスキャノン(別売り)を装備させても余裕で飛べるよ!って所もお見せしたいわけです。
通常カラー+旧共和国仕様デカールという事で気分は思いっきり「 マーキュリー 」ですね。
こんな感じの取り付け方です。
続いては①と②を使用。
どうですか今回のベストショットですよコレ!めちゃくちゃカッコよくないですか。
この取り付けパターンだと水平どころか 前傾姿勢 の飛行ポーズが可能です。
バサッと飛び立ちグワーンと旋回してバシューンと砲撃!!!思い描いていた「 マーキュリー 」の活躍シーンがあなたの手に!!
こんな感じで取り付け。
最後に②と③の取り付け例!
こちらは打って変わって「 垂直 」寄りのポーズが可能となります。
まさに猛禽類のようなポーズで地上の敵に襲い掛かっているイメージです。
翼の「 チェック柄 」、「 F1 」のデカールが良く見えていいですね。この2枚のデカールでグッ!と 旧共和国感 が出ていると思います。
こんな感じ。
このように「フライングベース・ネオ」2つを使うことで安定とアグレッシブさを両立できるわけです。
「フライングベース・ネオ」にはデフォルトで長方形の土台パーツが2枚付属しておりますので、2セットご用意いただければ合計4枚。
それぞれ専用のパーツで繋げることができます。今回は短時間の撮影だったため2枚の使用ですが、4枚使用することでより 安心安全な展示 ができると思います。
続いての質問!
HMMゾイドでこれまで発売された旧共和国最初期組(~1985年発売。サラマンダー登場までをこのように表してます)はこちらの4体。
この全てに 金メッキパイロット 乗せたらタイムスリップできるじゃん!という事でたくさんのパイロットに集まってもらいました。
いや~壮観です。(撮影ブースギリギリ)
ゴドスは背中にも座席があるのでサラマンダー用の2体+5体付属というわけですね。
もちろんお好みの機体に搭乗させるのも良いですね。 ガイサック旧共和国仕様×5に乗せるなんて事も
今やとってもレアアイテムである 金メッキパイロット 。ぜひ コトブキヤショップでのご購入 もご検討ください!
※コトブキヤショップでは2025/8/19までのご予約で 確実にご用意! 以降は上限に達し次第受付終了となります。
続いて・・・。
うわぁこわぃ!
5ガイサック です。
ガイサックは1体 ¥5,940 (税込)なので、 ¥5,940×5=¥29,700 で丁度です。
だから何だと言われればそれまでですがちょっと お得 に見えてきませんか・・・?
税込み¥30,000を下回る価格とさせていただきましたサラマンダー。
正直相当頑張った価格設定です。 少しでも多くの方にお届けしたい・・・! という思いです。
ガイサックも喜んでいます。
・・・とは言ったものの今ヒジョ~にゾイドの供給が凄まじく、 嬉しい悲鳴 といったところではないでしょうか。(もちろん僕もです!)
そんな中、この超大型キットです。 手に入れていただきたい!絶対に後悔させません! と言い切れる最高のキットではありますが、「楽しめる範囲で」というのもとっても大事だと考えています。
紹介動画でも2人でお話しさせていただきましたが、「無理のない範囲で」!一緒にゾイドを楽しみつくしましょう!
今回はここまで!
HMM「 サラマンダー 」、商品化発表からココまで長い年月をかけてこだわり抜いて形となった最高のキットです。
実は社内でサラマンダー動き出してから発売まで(M+等バリエ含めて)実に8体ものHMMゾイドが新たに発売されてるレベルです。
このブログを通して、一人でも多くの方にその魅力が伝わっていたら嬉しいです!
© TOMY ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.