2020年2月12日
株式会社壽屋 代表取締役社長 清水一行
メールアドレス流出に関するお詫び
この度、弊社で実施しておりましたアンケートにおきまして、弊社の不手際により、ご回答が完了した方に他のご回答者様のメールアドレス及びご回答内容が閲覧できる状況となっていたことが判明いたしました。
ご回答者様におかれましては、多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
弊社としては、本件が発生したことを重く受け止め、個人情報の取り扱いに関して厳重に注意するとともに、運用及び管理体制の見直しを図り、再発防止に努めます。
ご迷惑とご心配をおかけしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
記
1. 流出した情報の内容
2020年2月9日(日)に弊社が実施した「ワンフェスアンケート@コトブキヤ」にご回答いただいた方のメールアドレス及び自由回答の記述内容並びに個別の回答内容の集計結果。
2. 流出件数:(最大)306件
アンケート回答後に特定の操作を行うことで、上記の情報を閲覧できる状態が生じ、これにより、アンケートにご回答いただいた合計340名が上記の情報を閲覧できる状況となっていたことが判明いたしました。
3. 発生の経緯と対応
2020年2月9日(日)16時より実施した当該アンケートのサイトの開設時に、上記の情報を他のご回答者様が閲覧できる設定が適用されていました。しかし、十分な確認を行わず、当該設定が修正されないまま、アンケートサイトが公開されました。
当該アンケートサイトの公開後、ご回答者様より、上記の情報が閲覧可能な状態となっている旨のご報告をいただきました。
当該報告を受け、弊社は、同日16時50分にアンケートの収集を中断し、アンケートサイトを閲覧不能にすることで、上記の情報を閲覧できない状態にいたしました。
現在、当社に対しては、2名のご回答者様より上記の情報が閲覧可能となっていた旨のご報告をいただいております。弊社が実際に上記の情報の閲覧が行われたことを確認したのは、当社にご連絡を頂きました上記ご回答者2名に対するもののみですが、事態の重要性に鑑み、当該事実を公表することといたしました。
4. 再発防止策
- 社員に対するルールの再教育とルール順守の徹底
- 社員に対する個人情報取り扱いに関する注意喚起、教育の徹底
- 他者にアンケート結果を開示する機能を持たないアンケートシステムの導入
に取り組み、再発防止策に努めます。
5. 本件に関するお問い合わせ先
〒190-8542
東京都立川市緑町4-5 壽屋ビル
電話番号:042-522-9810(代)
E-Mail:soumu@kotobukiya.co.jp
株式会社 壽屋(個人情報保護相談窓口)