JP EN
検索
MENU
フォルムアームズ カラーリングコンテスト 結果発表!!
皆様こんにちは!フォルムアームズチームです! ご応募受付しておりました、 「フォルムアームズ カラーリングコンテスト Round 1 ~RAIL VIRTH V.F.A~」! 本ブログにて、いよいよ審査結果の 発表 となります! 審査と発表にあたって ・作品審査はデザイナーであるseraさん、 フォルムアームズチームメンバー によって行っております。 ・掲載は投稿日順です。 ・以後、作品名をクリックすると作品投稿のツイートにジャンプします。 (Twitterのアカウント設定を非公開に設定されているアカウントへは、このページよりジャンプすることはできませんのでご了承ください) 優秀賞 ■投稿者名 あおあき 様 ■作品名 RV-B01 フォルムアームズチームコメント : まず設定が熱い!物語への想像が膨らみますね。対となるカラーをどこで区切るか・・・という難しいポイントもしっかりおさえたカッコいい作品です! ■投稿者名 歩く鷹 様 ■作品名 黒桜 フォルムアームズチームコメント : 暗めのベース色に浮かび上がる桜の花びら。美しいながらも遭遇してはいけない死神のようなイメージを感じました。投稿者様の言う通り刀や薙刀などの武器を持たせたら、多分刀身から赤や紫の炎がメラメラと揺らめいているはず! ■投稿者名 ワヒロ 様 ■作品名 レイルヴァース量産試作機 フォルムアームズチームコメント : どんな色にも染まるホワイトをベース色にする事でプロトタイプを表現しつつ、控えめのマーキングや差し色のパープルがとてもオシャレ! 地味になりがちな"量産機"ながらオシャレに演出できるセンスが光っておりますね! デザイナー賞 ■投稿者名 はくたし 様 ■作品名 レイルヴァース 野戦機 sera氏コメント: シンプルに良い色選びだなと感じました。カラバリ商品という視点で見ても魅力的です! 最優秀賞発表...の前に!特別枠作品についてご紹介! ■投稿者名 -moino- 様 ■作品名 mummy of god anubis 【マミー オブ ゴッド アヌビス】 ※特別枠について 当作品は匿名での審査の次点で 賞の候補として挙げられたのですが、 「陸上自衛隊07式戦車 なっちん」プラモデルシリーズで コトブキヤとして お世話になっております -moino- 様の作品でございました。 「陸上自衛隊07式戦車 なっちん」プラモデルシリーズでもお世話になっておりコトブキヤプラモデルシリーズとして身近なイラストレーター様であったため、 今回は特別枠として別枠を設けさせていただきました次第です。 -moino-様、 この度はご参加いただきありがとうございます! フォルムアームズチームコメント : インパクト特大の作品!上半身の模様はもちろん、ひざ下のマーキングも非常にクール。大量のマステを用意して再現塗装もしてみたい! そして最優秀賞は・・・! 最優秀賞 ■投稿者名 あまとき 様 ■作品名 レイルヴァースTypeA フォルムアームズチームコメント : コメントにあるように主人公機でありながら量産機にも見えるカラーリングですね!グレーを基調として量産機っぽさを演出しつつ、ホワイト、ブラック、イエローを配色して主人公機にも見えるギリギリの塩梅が素晴らしいと思います! 入賞されたみなさま、おめでとうございます!! さらにさらに、本コンテストはこれで終わりではございません。 そう!最優秀賞作品を投稿いただいたあまとき様には、 「レイルヴァース V.F.A」 のパッケージイラストを入賞作品のカラーリングにした スペシャルパッケージ をお送りいたします!! そしてそのスペシャルパッケージ画像がこちら! 今回、パッケージイラストを担当いただいた雪城 千冬様より本コンテストのために作成いただきました。 雪城様、改めましてありがとうございました! 以上となります! 審査の方は我々も非常に悩むこととなりまして、熱い議論が繰り広げられる事となりました。 我々のあっと驚くような、作品の数々・・・本当に カッコいいものばかり でした! あらためまして・・・ 本コンテストへご応募いただいた皆様、 本当にありがとうございました! ■受賞者へのみなさまへ 賞品発送に伴いX内にて、フレームアームズ・フォルムアームズ公式( @faman_type001)アカウントよりダイレクトメッセージをお送りさせていただきます。 ※翌日 3/19(水)にご連絡予定です メッセージの内容を確認のうえ、ご対応のほど何卒よろしくお願いいたします。 © KOTOBUKIYA
2025.03.18
「ゼニスV 30周年記念版」と「M.S.G(モデリングサポートグッズ)」の遊び方をご紹介!
@コトブキヤ営業です。 絶賛予約受付中 「ストラクチャーアーツプラス 1/48 プラスチックモデルキットシリーズ ゼニスV 30周年記念版」 おかげ様で多くの皆様からご予約完了のご報告をいただいております、感謝。 そこで今回は、まだ予約するか否かを悩んでいる皆様に 「ゼニスV 30周年記念版」 とコトブキヤが誇る名バイプレイヤー 「M.S.G(モデリングサポートグッズ)」 との親和性の高さをご紹介。 ゲーム中には存在しない ≪プラキットならではの遊び方≫ を知っていただきたい。 本ブログでは 「M.S.Gウェポンユニット」 との組み合わせをご紹介します。 ※商品名をクリックすると、紹介ページへ移動します。 ■バーストレールガン 組み換えにより「スタンダードなライフル」「砲身展開式のレールガン」に換装可能。 グリップ部が可動するので、しっかりと持たせる事が出来ます。 ■ハンドバズーカ 組み換えすることで長さを調整出来るバズーカ。 マウント用アタッチメントを使用し、背面に懸架する事が可能です。 ■フォールディングキャノン 先端部分を「キャノン」「パイルバンカー」に換装可能。 やはり腕部はパイルバンカー状態、背部装着はキャノン状態がいい感じです。 ■マルチミサイル 三角の弾頭を好みの状態に組み合わせて楽しめる本製品。 やはり背部装着がマストでしょうか・・・いや、腕部に装着するのもアリかもしれません。 ■マルチプルシールド 連結、分解が出来るシールドと、パイルバンカーなど多数の武器が付属された製品。 パイルバンカーは腕部装備がおすすめ、シールドの色味がゼニスの成形色にマッチしてていい感じ。 ■フリースタイル・ガン 「マシンピストル」「アサルトライフル」「スナイパーライフル」と複数の形状の組換えが楽しめる本製品。 少々小ぶりなイメージですが「エネルギータンク&供給ケーブル」と一緒に装備するとビジュアル的にGOOD。 ■フリースタイル・バズーカ 手持ち、背部装着が可能な大型バズーカ。 ハンドパーツの構造上手持ちは出来ないですが「腕部」「背部」装着が出来ます。 個人的には腕部装着状態がおすすめです。 ■フリースタイル・シールド 大型シールドは凶悪性が増しますが、特筆すべきは小シールドと追加装甲版。 全身の3mm穴にバシバシ装着するとバランスよくボリュームを増やす事が出来ます。 ということで今回は「M.S.Gウェポンユニット」と 「ストラクチャーアーツプラス 1/48 ゼニスV 30周年記念版」 を組みわせた遊び方のご紹介でした。 基本的に腕部、背部の3mm穴への装着をおすすめします。 ハンドパーツの構造上、装備出来ないウェポンユニットもありますので、予めご了承くださいませ。 ※「ストラクチャーアーツプラス 1/48 ゼニスV 30周年記念版」 は、 企画、製造を「スクウェア・エニックスさん」 が行っており 「コトブキヤ」は販売を担当 しております。 メーカー締切日2025年3月25日(火) です。 どうぞ、宜しくお願い致します。 @コトブキヤ営業 © SQUARE ENIX
2025.03.14
【本日受注開始!】ドレスアップパーツ クラッシュ&サイドマントのご紹介
皆様こんにちは! 新人企画のどんぐりです。 本日は、ドレスアップパーツクラッシュ&サイドマント3種が受注開始となりました! =ご予約はこちらから= ブラック Ver. ・ ブルー Ver. ・ ダークグリーン Ver. の三色展開となっております。 本商品はドレスアップパーツ サイドマント とドレスアップパーツ クラッシュマント の2つの商品が同梱され1つになったキット。どっちも欲しいという欲張りさん向けのDX版商品なのです。 ということで各色について一緒に見ていきましょう。よろしければ少しだけお付き合いください。 ※形状的な制約がありますので一部対応しない商品があります。 ブラック Ver. 成型色にはフレームアームズ カラー インナーブラックを使用。 FA・FAガールシリーズはもとよりどんなキットにも親和性抜群の一品。 再現したいシーンに合わせて、使い方を分けられるのも便利です。 続いて ブルー Ver. わたくしのイチオシはこの色。 成型色はヘキサギアシリーズ「 ガバナー エクスアーマータイプ:ケツァール 」のマント部分と同様の色になります。 (※画像は無限邂逅メガロマリア「メフィスト」に「ギリードゥ」に付属する腕リングを使用した作例となります。) 勇者や旅人のマントをイメージしたほか、赤色のキットとの相性が抜群なので是非お試しいただきたい商品です。 最後に ダークグリーン Ver. 成型色にはヘキサギアシリーズのヘキサギアグリーンを使用。 纏うだけでミリタリーな雰囲気を演出することができます。 銃武器が異常に似合うので、かなりサツイ高めのテイストに仕上がるのもポイントです。 以上、ご紹介でした。 発売は3種類ともに 2025年8月 を予定しております。 ちなみにこちらの商品、勘のいい皆様なら既にお分かりかと思いますが2商品個別に買うよりもちょっぴりお得。 どうせなら両方ほしいなあと今までコトブキヤのマントに手を出せなかった皆様もこの機会に是非! それでは何卒よろしくお願いいたします。 この勇者パーティが世界を救う日はきっと来ないでしょう。 企画:どんぐり © KOTOBUKIYA
2025.03.11
コトブキヤ宣伝
@kotobukiyas
プラモデル総合
@kotobukiya_p
フィギュアコンテンツ@コトブキヤ
@kotobuki_figure
メガミデバイス公式/MEGAMI DEVICE official
@MEGAMIDEVICE
創彩少女庭園 公式
@SOUSAI_official
アルカナディア情報局
@arcanadea_info
無限邂逅メガロマリア 公式
@MegalomariaInfo
ヘキサギア 公式
@Hexagear_team
ARTIST SUPPORT ITEM
@kotobukiyaASI
コトブキヤXR
@kotobukiyaXR
コトブキヤ公式Facebookページ
@kotobukiyaJapan
KOTOBUKIYA TV
@kotobukiyatv
コトブキヤショップ-直営店-
立川本店 / 秋葉原館 / 日本橋-大阪 / なんば / オンラインショップの情報
国内販売店
全国各地のコトブキヤ製品取扱店
海外販売店
世界各地のコトブキヤ製品取扱店
2025.03.10
2025.03.07
2025.02.21
カテゴリー別 製品一覧
ピックアップ
> 製品一覧
> フィギュア
> プラモデル
> キャラグッズ・雑貨
> 3Dデータ
> フレームアームズ
> フレームアームズ・ガール
> メガミデバイス
> 無限邂逅メガロマリア
> 創彩少女庭園
> アルカナディア
> ヘキサギア
> M.S.G モデリングサポートグッズ
> TOKYO Mark
立川本店 / 秋葉原館 / 日本橋-大阪 / オンラインショップの直営店情報
> お客様サポートTOP
> お知らせ一覧
> お問い合わせ
> WEB取説
> WEBカタログ
TOP