JP EN
検索
MENU
TOKYO Mark潜入取材!メガロマリアの工場見学に行ってきました!
みなさま初めまして! 創彩少女庭園シリーズ広報担当!記者の 虹村映美 と申します。本日はご縁がありましてプラモデルシリーズ「無限邂逅メガロマリア」の工場にお邪魔した様子をお届けしたいと思います。 とはいえ私一人ではメガロマリアのことを語るには心もとないので… 我らが亀山Pとメガロマリア大好きな この方 にも来ていただきました~。 ふふん!今日は私の知識が役に立つってわけね!プロデューサーはゆっくりしてていいわよ! 賑やかな取材になりそうですね~ 【株式会社 菊池製作所】 ここが菊池製作所…メガロマリアが作られる聖地… ねぇアンタ TOKYO Mark って知ってる? メガロマリアや一部のモデリングサポートグッズに使われているレーベルですよね? 亀山P「そう。 TOKYO Mark は日本国内の生産技術を取り入れた商品を展開するレーベルで各地に点在する多様な技術を持つ工場と協業体制を組み、コトブキヤの本社がある東京へと集約、発信を行い本レーベルとしてのこだわりを取り入れた商品の展開を目指しているんだよ」 詳しくは開発担当のまさとしが出演している メガロマリアスペシャルトークライブ を見てね。まさとしによるTOKYO Mark解説は こちら! なにやら機械の動く音が聞こえますよ! 【射出成型機】 わー!ランナーが成型されてるところねっ! 亀山P「こうやって二つの金型が合わさっている中でゲートを通じてプラモデルの材料が流れて成型されるんだよ」 亀山P「出来上がったランナーはマシンが取り出して人の目でちゃんとできているか確認するんだ」 ええっ!あの数を人の目で一つずつ確認するの?一つのプラモに10枚以上あるわよ! 亀山P「チェックする人の前には合格品サンプルとNG品サンプルがあって、ちゃんと商品として使っていいものを選別しているんだ。大変な仕事だけど一つ一つちゃんと確認することが大事なんだね」 普段の課外活動では知り得ない情報です!メモメモ! 次は金型を見ていくわよっ! 【金型と移動用クレーン】 亀山P「プラモデルの金型は非常に重いので人の手で持ち運ぶのは危険なため写真のようなクレーンに引っ掛けて移動するんだ」 【女性型素体共用Aランナーと金型】 これは女性型アナザーの共有ランナーね。色合い的には グリーングラス かしら? リツカちゃん が開花する予定の姫騎士型アナザーですよね!たしか3月に発売したので私のプラモと同級生です(笑) 自分の推しているヒーロー番組に後輩が出演するなんて複雑な気分… 【Aランナー金型】 亀山P「これはコア側といってプラモデルを組み立てる時にパーツを嵌め合わせる側なんだ。下の出っ張っている所はたい焼きの様な上下の金型だけでは成型できない形を作るために必要なスライド金型」 亀山P「そしてこちらはプラモデルとしての外観を構成しているキャビ側と呼ばれているよ」 Aランナーは何と言っても太腿の筋肉に沿って流れるような流線形と装甲パネルの様なラインが融合する、とても美しいパーツがいいわよね! コメントがマニアック過ぎませんか? 亀山P「菊池製作所さんは元々金属加工が得意な企業さんで優れた金型加工技術を持っているんだ。だからエッジの立ちがものすごく綺麗。プリンシパルの太腿パーツの柔らかい丸みとエッジのメリハリを効かせた成型はこの技術が存分に生かされていると思うよ」 メカが生まれる過程ってワクワクするわね! 菊池製作所スタッフさん「押し出しピンが出ている所もご覧ください」 押し出しピンというのは成型したランナーを金型から取り外すためのものよ! 亀山P「プラモデルのパーツはコア側を見ると丸い跡のようなものがある。それが押し出しピンの場所なんだ。」 菊池製作所スタッフさん「次はご好評をいただいているクリアーパーツの金型を見てください。きっと驚きますよ」 【是空 Mランナー】 わー♪ピカピカに磨かれて綺麗ですね~パシャパシャっ 菊池製作所スタッフさん「クリアーパーツの金型は鏡面になるまで入念に磨いているのでシルバーアクセサリーのように輝いていますね」 亀山P「前回の ブログ で紹介した是空の翼パーツは本当に美しいよね」 ファンの方々がメガロマリアのクリアーパーツはとても綺麗だと絶賛していますしね。 みんなが喜んでいる姿を見ると私まで嬉しくなっちゃいます! そうよね!メガロマリアファンもっと増えろー! 亀山P「メガロマリアのデコマスに使われているクリアーパーツは塗装して制作するよりも成型品の方が美しいという理由からテストショットが用意できる場合はそのまま使っているんだよ」 えっ?じゃあデコマスのクリアーパーツはゲート跡の処理くらいしかやってないってことよね!すごすぎる… メフィスト「もちろん俺の製品画像に使われているクリアーパーツも成型品そのままなんだぜ!」 メフィストさん!? メフィスト!! 亀山P「じゃあ最後に菊池製作所でいつもメガロマリアの金型作業を担当してくれている山崎さんと記念写真を撮って終わりにしよう」 エマ・映美「今日はどうもありがとうございました!」 映美「プラモデルの工場見学は初めてでしたがとても面白かったですね!」 エマ「イラスト製作というよりはマンガを描くときの解像度が上がった気がする!よーし家に帰ってレビューマンガを…いやしかしプラモ熱が上がってきてるし…どーすればいいのー!!」 是空さんが発売したばかりですし…まずはプラモデルを作ってからでもいいのでは? そ、そうね!よーしコトブキヤショップで特典付きを買いに行こ―っと! 私も立川までご一緒しますよ~買い物が終わったらどこかでお茶でもしましょうよ~ メフィスト「だったら俺も連れてけよ!最近出番が少なくて暇してたところだ」 エマ「何で気軽にこっちの世界に出てくんのよあんたは!」 亀山P「ということで本日はこのあたりで失礼、また次回」 企画:亀山P 取材協力:株式会社 菊池製作所 © KOTOBUKIYA
2025.04.18
【学マス】「姫崎莉波-clumsy trick-」予約受付開始!
こんにちは、コトブキヤ企画のえーきちです。 本日は受注が始まりました 「姫崎莉波-clumsy trick-」 をご紹介! 「アイドルマスター」シリーズ最新作『学園アイドルマスター』(以降学マス)のフィギュアシリーズが、コトブキヤより始動! 第一弾は姫崎莉波が待望の初立体化! 衣装はゲーム内での最初のプロデュースSSRカードにあたる「clumsy trick」。 シンプルながらも上品な、莉波にピッタリな衣装です。 特徴的なロングスカートを翻す姿は、360度ご覧になれるフィギュアとの相性抜群! 躍動感と情報量、そしてフィギュアとしての存在感が増すので、展示した時の満足感が非常に高い仕上がりになっております! サイドのスリットから見えるタイトスカートとニーハイブーツも見どころ! そしてフィギュアの命であるお顔は 人差指を口元にあてる仕草と ウィンク顔が素敵です! スカートを抑える左手の造形も個人的な推しポイントです。 台座は初星学園の校章をあしらったシンプルなもので、 飾るときに他の展示品と物理的にも視覚的にも邪魔をしません 。 こちらは 今後続くコトブキヤ学マスシリーズ共通の仕様となる予定 なので、 シリーズで揃えていただける方にも統一感をもって飾っていただけます。 今回の莉波もそうですが、 コトブキヤ『学園アイドルマスター』フィギュアシリーズの個人的なテーマは 「王道の学マスフィギュアをつくる」 ことをコンセプトにしています。 今後きっとたくさんの衣装を着て、色々なステージに立つことになる彼女たちですが、 最初のステージ衣装はやはり各アイドルの”らしさ”が王道的に表現された衣装で、 プロデューサー(プレイヤー)としても思い出深い&何年後に見ても色褪せない衣装かと思っています。 今後も増えるであろう学マスのフィギュアの中で万人におすすめできる、 そんな「間違いない選択肢」のシリーズになってくれればと願っています…! 続く第二弾は花海咲季、 そして第三弾は花海佑芽が登場予定! この二人も同様のコンセプトとなっていますので、 今後何年か経った時にも学マスの初心に返れる、そんなフィギュアシリーズになればと思っています…! ぜひ末永く展開できたらと思っていますので、 どうか応援よろしくお願いいたします! ということで本日ご紹介した「姫崎莉波-clumsy trick-」は全国のホビーショップ他にて予約受付中! こちらメーカー受注締め切り後は発売前でも上限に達し次第メーカー完売となってしまう可能性がございますので、 ぜひ受注期間中のご予約をお願いします! メーカー受注締め切りは【6月3日(火)】まで! ▼コトブキヤショップでのご予約はこちらから! 特典情報 また、コトブキヤショップでご予約・ご購入いただいた方には、特製 「表情替えパーツ」 をプレゼント! ライブの熱気を感じさせる、うっとりとした眼差しに少し紅潮した頬が、通常仕様の表情とはまた違った魅力を楽しめるボーナスパーツです。 工具等不要で簡単に付け外し可能なので、 気分に合わせて付け替えるもよし、気に入ったほうでずっと飾り続けるもよし、 2つご購入いただいて並べて飾るのもよし な プレイバリューの上がる豪華特典です! こちらは コトブキヤショップ限定の特典となっておりますためご注意ください! 特に 受注期間終了後は発売前でもご予約を締め切らせていただく可能性がございますので、ぜひ受注期間中のご予約をお願いいたします! 受注締め切りは【 6月3日(火)】まで!! ▼特典付きのご予約はこちらから! 展示情報 本日より コトブキヤ秋葉原館 にて「姫崎莉波-clumsy trick-」のデコマスを展示中! 秋葉原にお越しの際にはぜひご自身の目でお確かめください! ※展示は予告なく中止・終了する可能性がございます。予めご了承ください。 イベント情報 さらに! 学マスの記念すべき1stライブ 「学園アイドルマスター The 1st Period Spotlight Star / Harmony Star 」 開催を記念し、 ライブ開催地である立川ステージガーデンより徒歩1分のところにある コトブキヤの本社ビル内 「コトブキヤホール」にて、フィギュアの特別展示が決定! コトブキヤの『学園アイドルマスター』関連フィギュアの最新情報が見れる場となっております! 詳細は後日発表予定ですので、お楽しみに! THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. ※撮影の条件・お使いのパソコンの環境などによって、色・見え方が違う場合がございます。
2025.04.17
HMMゾイド「ダークホーン マーキングプラスVer.」製品サンプルご紹介!
DPZ-10 ダークホーン マーキングプラスVer . 発売しました~~~!! ヤッター! ヤッター! こんにちは!企画のなっつーです。 みなさん、 ダークホーン マーキングプラスVer. はお手に取っていただけたでしょうか!? さてさて今回もデカールどこに貼ればえぇねん選手権を開催したいと思います。 商品では「デカールはお好きな場所にお貼りください」としておりますが「そんなこと言われてもどこにどれを貼ったらいいのか・・・」という方向けに参考として一例のご紹介です。 恒例ではありますが説明書の通り、お好きなデカールをお好きな箇所に貼り付けていただければと思います。 もちろん!HMM企画担当が変わってもこの紹介は続けていきますよ~ …上記画像の通りダークホーンはマーキングプラスVer.以前から「専用デカール」が付属しておりました。 片平まさし氏のイラストを基にデザインされたものですね。 そして製品ページでは貼り付け個所に沿った画像がすでに紹介されています。 そのため、 こちらの製品ページ をご覧いただけますと幸いでございます。 ( ^ω^)・・・今回僕の出番無い!? そんなわけ無いよねぇ!! はい、今回何がマーキングプラスかというと… このように暗黒大陸ver.を含むデカールが大量に追加されているわけです。 今回はこちらを中心に貼っていきましょう! 私事で恐縮ですが、恥ずかしながら本格的に水転写式デカールを貼るのは今回が初めて。 (前部署総務) それでも、丁寧に丁寧に進めれば案外できるものです。 そして、デカールを貼り上げたキットは 本当に本当にカッコいい! ということで、これを機に「デカールいつも付いてくるけど貼ったこと無いよ~」という方もぜひチャレンジしてみていただきたいです! 初めての方に向けて今回は文章量ちょっと多め! 頑張って貼ってきたので最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 細部を見ていきましょう。まずは頭部。 今回は1989年発売版の元キットパッケージを再現しつついくつかデカールを足していった形です。 さてさて型式番号ですが、再現用の「DPZ-01」と本来の「DPZ-10」両方が入っておりますのでお好みで。 今回は 「DPZ-01」をチョイス。 上部のデカールは凹凸部分…。早速難所ですね。 ここはマークソフターというデカールを軟化させるアイテム(前担当げんすいより借用)を用いました。 本っっ当に柔らかくなるので「とにかく優しく!」、「綿棒で横方向に力を加えない!(マジでちぎれる)」ことがポイントかと思います。 その分効果は絶大!必須アイテムの一つですね。 角下の逆三角はコマンド部隊「ブルーパイレーツ」戦の 橋から落っこちてる レッドホーンオマージュです。 帝国ゾイドの鼻先には逆三角デカール似合いますよね! 側面はこんな感じ。 上部銀色部分のデカールはレッドホーンのデカールも参考に貼り足したりしてますね。 今回気づいたデカールを貼る上で注意すべきこと…。 それは「今貼っているデカールに集中しすぎてさっき貼った乾いていないデカールを触らないように気を付ける!」 ですね。 直前に苦労して貼ったデカールがぐちゃ…なってる絶望感たるや…。(2敗) 続いて後方。(今更ですが画像クリックで拡大できます。) 尻尾の型式番号は暗黒大陸上陸部隊のタートルシップを撃墜した個体から。ここもソフター必須の難所です。 後脚の「追加武装の下にマーキングがある感じ」が良いんですわ…。 集束ビーム砲は再現するならガイロス国章を貼る所ですが、せっかくなので ドクロ をチョイス。 過去にも収録されていたデカールですが、実は 新規描き下ろし 。元ネタ再現度が向上したものになっています。 背中のビーム砲も元パッケージに合わせてこちらに移動! 反対側、大口径三連電磁突撃砲!パッケージやカノンフォート戦でも確認できる、外せないデカールですね。 いきなりたくさん貼るのは大変だよ!といった方もこのような目立つ部分からぜひチャレンジしていただきたい! 数枚貼るだけでも大きく見栄えが変わるものです。 最後になりますがパッケージ紹介。 マーシーラビット氏によるイラストは従来と変更無しですが、本当に大好きなイラストです。 ストーリー性抜群のコチラ、奥にはホエールカイザーから出てくるアイツや槍を持ったアイツ、暗黒カラーのアイツなどニヤリとできるものばかりです。 以上、 DPZ-10 ダークホーン マーキングプラスVer. の紹介でした! ここまでお読みいただき感謝です。 ブログ書くの楽しい…。 繰り返しになりますが、デカール、本当に見栄えが変わります。 ぜひぜひチャレンジください! それでは! © TOMY ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.
2025.04.14
コトブキヤ宣伝
@kotobukiyas
プラモデル総合
@kotobukiya_p
フィギュアコンテンツ@コトブキヤ
@kotobuki_figure
メガミデバイス公式/MEGAMI DEVICE official
@MEGAMIDEVICE
創彩少女庭園 公式
@SOUSAI_official
アルカナディア情報局
@arcanadea_info
無限邂逅メガロマリア 公式
@MegalomariaInfo
ヘキサギア 公式
@Hexagear_team
ARTIST SUPPORT ITEM
@kotobukiyaASI
かいじゅうせかいせいふく
@kaijyu_sekai
コトブキヤ公式Facebookページ
@kotobukiyaJapan
KOTOBUKIYA TV
@kotobukiyatv
コトブキヤショップ-直営店-
立川本店 / 秋葉原館 / 日本橋-大阪 / なんば / オンラインショップの情報
国内販売店
全国各地のコトブキヤ製品取扱店
海外販売店
世界各地のコトブキヤ製品取扱店
2025.04.03
2025.03.27
カテゴリー別 製品一覧
ピックアップ
> 製品一覧
> フィギュア
> プラモデル
> キャラグッズ・雑貨
> 3Dデータ
> フレームアームズ
> フレームアームズ・ガール
> メガミデバイス
> 無限邂逅メガロマリア
> 創彩少女庭園
> アルカナディア
> ヘキサギア
> M.S.G モデリングサポートグッズ
> TOKYO Mark
> ARTIST SUPPORT ITEM
立川本店 / 秋葉原館 / 日本橋-大阪 / オンラインショップの直営店情報
> お客様サポートTOP
> お知らせ一覧
> お問い合わせ
> WEB取説
> WEBカタログ
TOP