
アフタースクール「レトロデスク」を紹介します!
こんにちは。宣伝担当です。
この前大きいおもちゃを買いました!
さっそく部屋に飾りましたよ!
まあまあ高かったけど、見ているだけで幸せになれるので買ってよかったです。
でもちょっと困っているのが、外箱をどうしようかなと思って……これから先、引っ越したり片付けたりする場合を考えて一応残しているものの、本っっっ当に大きくて。
使わなかった付属品や説明書もあったりして、おもちゃの収納ってなかなか悩ましいですよね。
整理整頓得意になりたい~!もしくは収納のことを考えなくていいくらい広い家に住みたい~!
さて、今回は「アフタースクール:レトロデスク」について紹介します。
2月のワンフェスでも展示され、以前の暦紹介記事にも登場していたレトロデスク。
今回は改めてセット内容やこだわりポイントなどをお届けします!
“アフタースクール”とは?
『創彩少女庭園』の遊びの幅を広げる、別売りパーツセットの総称です。
「家具・小物」「ヘアスタイル」「洋服」など様々な商品を展開予定!
現在は「カフェテーブル」と今回紹介する「レトロデスク」の製品化が決まっています。
製品詳細
こちらが実際にワンフェスで展示していたレトロデスクの原型です。
まだ彩色した見本は完成していないのですが、成型色のイメージ図を入手しました!
/
ご覧ください!
\
※画像はCG着色した成型色のイメージです。実際の商品と多少異なりますのでご了承ください。
どうでしょう!
シックなブラウンを基調とした落ち着きのある色合いで、暦の紺ブレザーとも相性抜群の予感がします!
セット内容は以下の通りです。
● 机×1台
● 椅子×1脚
● 卓上ライト×1台
● 本(小) 通常/読書中 各1冊
● 本(大) 通常/読書中 各1冊
● 「小鳥遊暦」対応表情パーツ×1個
● 塗装なし表情パーツ×1個
● 水転写式デカール×1枚
机は大正ロマン風のレトロなデザインです。
机の脚は先に向かって細くなっていて、付け根側には装飾が。
椅子の脚も前後でデザインが異なるという力の入れっぷりです!
また、個人的なお気に入りは卓上ライト。
これがあることで一気に“部屋”感が増して、リアリティが出ますよね。
本は文庫本とハードカバーのイメージで大小を用意し、それぞれ閉じた状態と開いた状態が付属します。
机、椅子、卓上ライト、本(大)は組み立てが必要ですが、パーツ数が少ないのですぐに組み立てられますよ。
※本4種は「小鳥遊 暦【令法高等学校/冬服】」に付属するものと同一です。
表情パーツ

目を伏せて本を読みふけっているような、読書中の暦の表情パーツが付属します。
読書シーンの再現に使うもよし、目を閉じた表情として違う場面で使うもよし。
また、目元の塗装がされていない表情パーツと水転写式デカールも付属しますので、お好きな表情にすることも可能です。
※まどかやリツカの表情パーツと同じ大きさですので、他のキャラクターに使用することも可能です。
※セット内容に「小鳥遊 暦」本体は含まれません。
リアルな引き出しに注目!
この引き出し、
なんと
引き出せるんです!!!!!
しかも、中がちゃんと仕切られているという親切設計……。
机の上に置かれている本も、使わない時は引き出しの中に片付けられちゃいます。
家具としての機能性も備えたその姿には、思わず「プラモデルですよね……?」と聞きたくなるほど。
以上、「アフタースクール:レトロデスク」の紹介でした。
続報をお楽しみに!
キャラクターデザイン:森倉 円
© KOTOBUKIYA