庭園日誌

Diary
日常

クリスマスパーティー!

\メリークリスマス!/   今日は12/24!クリスマスイブですね~! 3人も思い思いのサンタ衣装でパーティーを楽しんでいます!!     シチューが入った重そうなお鍋を真剣な面持ちで運ぶまどか。 こぼさず運べたようで何よりです(笑)     今回も、衣装はアゾンインターナショナルさんのものを着用しています! まどかが着ているのは「 1/12少年サンタset 」。 去年のクリスマスフォトでも着ていました。 まどかの元気な感じに合いますね!     暦が羽織っているのは「ピコDちいさなサンタさんset」のコート。 制服の上からだぼっと羽織れるサイズ感が良いです!     リツカは「Twinkle★wishサンタガールset」を着用! アームカバーをレッグウォーマーとして着こなしています。 ブーツのようでいい感じ!     去年のクリスマスはまだまどかのサンプルしかありませんでしたが、今年は3人の楽しそうな様子が撮影できました! シリーズが無事続いているのも、皆様の日頃の応援のおかげです。ありがとうございます!! 今後とも創彩少女庭園シリーズをよろしくお願いいたします!   衣装協力:株式会社アゾンインターナショナル キャラクターデザイン:森倉円 ©2004-2021 AZONE INTERNATIONAL All rights reserved.   ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!

日常

作例紹介:ファンタジアナイト・リツカ

こんにちは!宣伝担当です。   先日再生産分が発売された「佐伯リツカ【聖アイリス女学園・夏服】を使用した作例を紹介します!   じゃん!!     ヘキサギア、メガミデバイス、フレームアームズ・ガールなどといったコトブキヤ製プラモデルのパーツを色々と組み合わせた作例です。 その名も 「ファンタジアナイト・リツカ 」 ! 作ってくれたのは社内スタッフTAKA。 ヘキサギアの作例などでもおなじみで、コトブキヤショップで作例が展示されていることもあります。 こちらも後日お店で展示予定です!     テーマは「ファンタジー系RPGの剣士」。 メカ・アーマー部分とキャラクター部分のバランスがよく、制服と鎧のデザインもマッチしていますね! 鎧との干渉を避けるため袖の部分はカットしていますが、その他はリツカの服・ボディの形状にはほとんど手を加えずに製作されています。 リツカ本体の塗装の際は、月刊モデルグラフィックス10月号に掲載されていた後ハメ加工を参考にしたそうです!     鎧部分はメカ類を使用して組んでいて、曲面の多い部分を上手く使って自然な感じでまとめています。 腕~二の腕はなんとヘキサギア「白鱗角」の 『脚部分』 を使用! 肩アーマーはメガミデバイス「バレットナイツ エクソシスト」の腕パーツの一部を加工して取り付けています。       ベルト部分は革製品補修用パッチ(シール)を細く切って両面を貼り合わせているそうです。 ベルトの内側にはステンレス釘頭を仕込んでいて、各ポーチ類やアーマー側に磁石を入れることで磁力によって簡単に取り外しができるのがこだわりポイント! また、ベルトに差した小剣は抜き差しすることができます!     スカートはレースのような表現にするため、0.5mmピンバイスで穴をあけています。 シャーペン等で事前に下書きをすると均一にあけやすいそうです! レースの繊細な雰囲気が出ていますね!     剣の刃の部分は主にメガミデバイスシリーズのパーツで構成されています。 刃は朱羅シリーズに付属するブレード(長)を二本合わせて、適度な幅の両刃剣になるように加工しています。   足元はこうなっています。 クリア部分が良い感じです!!     こーんなかっこいいショットも撮れました!!     使用パーツリスト 腕: 白鱗角(ヘキサギア) 脚部+ エクソシスト(メガミデバイス) 腕装甲 脚:エクソシスト(メガミデバイス)脚部+ マガツキ(フレームアームズ・ガール) 脚部 腰装甲: ガバナー アーマータイプ:ナイト【ビアンコ】(ヘキサギア) ×2 小剣: へヴィウェポンユニット23EX マギアブレード Special Edition【CRYSTAL BLUE】 ポーチ: アーリーガバナー Vol.1(ヘキサギア) アリスパック部 剣:エクソシスト(メガミデバイス)十字架・腕装甲+ 朱羅 九尾(メガミデバイス) ブレード+ ヘヴィウェポンユニット31 轟槍鬼十字 など その他エポキシパテやプラ板、真鍮線などの材料を使用しています。   以上、作例紹介でした!! みなさんも色々カスタムして楽しんでくださいね     作例制作:TAKA キャラクターデザイン:森倉円 © KOTOBUKIYA © KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama   ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!

日常
お知らせ

夏の活動報告&生配信のオフショット公開!

こんにちは!宣伝担当です。   先月末にリツカのノーブルローズも発売されて、ついに3キャラクターとドリーミングスタイルが揃いました。 キャラクターを並べたりパーツ交換やカスタムをしたりと楽しんでいただけているようでうれしいです!   先日アゾンレーベルショップ大阪店さんからはピコニーモ衣装の着用例が紹介されていましたね!   リツカの制服ブラウスのデザインを生かした着用例で、すごくおもしろいなと思いました! ロングヘアに帽子の組み合わせも似合ってます! ピコニーモの衣装は1/12スケール、創彩少女庭園は1/10スケールと厳密にはスケールに差があるのですが、中にはこうして着せられる衣装もあるので布のお洋服もぜひ手に取ってみてください さて、「結城まどか 夏服 予約直前生配信」はご覧いただけたでしょうか? 現在ご予約受付中の夏服まどかの製品仕様について配信で紹介しました。 また、若松さんと黒木さんには、プラモデルのポージングや新商品企画のプレゼンに挑戦していただきました!   オフショットもお届けしちゃいます 若松さんのテーブルには、できたてほやほやの夏服まどかのテストショット(試作サンプル)が!   黒木さんのテーブルには、リツカと暦のサンプルを置かせていただきました。   背景パネルと一緒に撮影!   同じ事務所の先輩・後輩でもあるお2人の掛け合いが、見ていてとっても楽しかったです   配信はアーカイブが残っていますのでYouTubeからご覧いただけます!       夏服まどかは好評ご予約受付中です♪ 結城 まどか【桃桜高校・夏服】 結城 まどか【桃桜高校・夏服】ドリーミングスタイル ミルキーマリン HMV&BOOKS online限定特典付き 結城 まどか【桃桜高校・夏服】   詳しくは以前の記事で紹介中!     そして冬服暦の再生産分も 9/17(金) に発売が決定しました! (配送状況に応じて発売日が変更となる場合がございます、予めご了承くだ さい。) 小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】   小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】ドリーミングスタイル クラシカルアイビー (コトブキヤショップ限定品)   店頭や通販サイトにも商品が並ぶと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします! ※店舗によって入荷日時が前後する場合がございます。 Twitterではらぐほのえりか先生による4コマ漫画の連載もスタートしました!   この他にも最新情報を随時お届け中ですので、公式Twitterのフォローもぜひよろしくお願いいたします! SO-TA様から発売される「 Maxim(マキシン) ミニチュアコレクション 」ではまどか、暦、リツカがモデルを務めました! この通り、カプセルトイ専用自販機用の台紙として採用されています 近日中に発売予定ですので、お見かけの際はぜひゲットしてくださいね! ※本商品には創彩少女庭園コラボバージョンと通常版の2種類の台紙がございます。筐体によって台紙デザインが異なりますが、商品仕様は同一です。   創彩少女庭園、これからもどんどん盛り上がっていきますよー! 今後の展開にもご注目ください!! それでは   キャラクターデザイン:森倉円 © KOTOBUKIYA   ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!

製品情報
日常

まどかミルキーマリン組み換え例&撮影時のライティング解説!

企画の亀山です。 本日は創彩少女庭園の組み換えとキャラクターを魅力的な写真として残すための撮影時のライティングについてご紹介したいと思います。   本日メインでご紹介するのは 結城 まどか【桃桜高校・夏服】ドリーミングスタイル ミルキーマリン 爽やかなライトブルーに白いセーラーカラーがかわいいデザインとなっています。   今回のカラーディレクションも森倉円さんが担当していますが企画側からは通常版とセーラーカラーの明暗を反転した感じで行きたいというオーダーをさせていただきました。   通常版に付属する白いラインデカールだけでは再現できない表現として白いセーラーカラーに映える紺も良いよね。という考えです。 通常版と並んでもらうとミルキーマリンの方が幼さの残る感じがします。 どちらもまどかですから当然身長差はありませんがミルキーマリンの制服は中学生設定でも違和感なさそうかな。   さて組み換え例といいつつも基本的には頭部の交換による簡単な着せ替えです。 こちらは ショートウィッグA【オレンジ&パープル】 を使用した例   同じ寒色系のトーンなのでこちらも良く似合っていると思います。   背中にはリツカのリュックを背負っています。 まどか、暦、リツカ共に付属する鞄が違うのでオリジナルの組み合わせでキャラクターを作るのも楽しいと思います。   付属する未塗装表情パーツに目線変更デカールを使うと遊びの幅も広がります。   未塗装表情パーツを使用するときは口の中や頬もご自身で塗装する必要があります。 何度か塗装した経験上、口の中はあまり赤くなりすぎない方がかわいくなる気がします。 頬はパステル(赤・ピンク)を紙やすりで削った粉を綿棒などにこすりつけてやさしくポンポンと乗せると表情が優しくなりますよ。   こちらは 小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】ドリーミングスタイル クラシカルアイビー の頭部を使用しました。   髪色は制服と違い暖色系ですがどちらも“淡い印象を持つグループ”なのでこちらも良く似合っていると思います。   メガネの有無でも印象が変わるのが暦の楽しいところ。   メガネを外して違う制服を着ているだけでもいつもより活発そうな感じがしませんか?   けれど優しい雰囲気はいつもと変わりませんね。暦かわいい。   次は 佐伯 リツカ【聖アイリス女学園高等部・夏服】ドリーミングスタイル ノーブルローズ の頭部を使用しています。 こちらも淡いパープルの色味がとても似合っていますね。 FAガールなどのボディに取り付けたときも一番似合うボディが多いのがリツカかもしれません。 前髪の毛先がアクティブな表現なので相性が良いのでしょうか。   夏服まどかの「なびきスカート」は本来後ろ側になびいた表現ですが前後を反対にもできるのでこのようなポージングにも対応しています。   リツカのヘアスタイルに暦の表情を取り付けてみた例 「○○ですわ」みたいなお嬢様口調でしゃべりそう。   まどか、暦、リツカを持っている方はぜひ3人の表情パーツを交換してみてください。 同じヘアスタイルでも表情パーツを別のキャラクターに交換することによってかなり印象が変わります。 さて今回はちょっと変わったネタとして撮影のライティングによって写真の印象が変わるというところをご紹介したいと思います。   コトブキヤで商品画像を撮影する時は基本的に上のような撮影環境です。 被写体の左右と上からの照明を当てて撮影します。 上、左右とも光を拡散させるためのトレーシングペーパーで光の強さを調整したりしています。   基本状態を上から見るとこのような感じなのですがこのときライティングの位置や強さが変わることで写真の印象は大きく変わってきます。   こちらの画像は左がプロカメラマン+私、右は私が一人で撮影したものです。 左はまどかのメインカットとして色々な用途に使用するので一番スタンダードな写真に見えるように撮影してもらいました。 右は写真の枚数が少なかったので急遽追加で撮影したもの。製品をしっかり見せるというよりも“魅せる”ことを重視したドラマチックなライティングです。 かわいいポージングに加えてこういった撮影時のライティングでも完成した写真の完成度が変わってきますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。   先のライティングを踏まえて次は メガミデバイス BULLET KNIGHTS エクスキューショナー の頭部を使用した例です。 前からの照明はベーシックに、上からの照明は背景を明るくするために後ろの方に寄せています。 創彩少女庭園では背景を明るく撮影することが多いので一番多い配置ですね。 また創彩少女庭園の撮影ではピントの調整で背景の木目はあまりはっきりと映らないようにあえてボケるようにしています。 背景は何もないと少し寂しいものですが主張が強すぎても主役であるキャラクターの魅力を邪魔するからですね。     今度は背景を少し暗くするために上からのライトを少し前に寄せて撮影しました。 背景が暗くなることで淡い色合いのキャラクターとの境目がはっきりしています。     続いてはドラマチックに逆光気味の配置です。 右側の照明をキャラクターの斜め後ろ気味に配置したので外側に強いハイライトが生まれました。 製品画像にはあまり使う機会は多くないのですがイメージ重視の演出をしたい時にはこういった撮影の仕方をします。   同じポーズですがアングルの違いでも写真のイメージは大きく変わります。 靴が小さいので接地面は少ないのですがバランス良くポージングさせればこのポーズでもベースなしで自立しています。   「やってやります!」 以前にもエクスキューショナーにはまどかの制服(フレッシュベリー)を着てもらいましたが めっちゃ似合いますね。 しいたけ目は派手なポーズが似合ってかわいい。   最後にメーカー受注受付が開始されたばかりの メガミデバイス「マジカルバーゼラルド」 にも着てもらいました。   髪の色と制服の色がベストマッチ。 最初からこういう組み合わせだったのかなと錯覚してしまう。 夏服まどかの前かがみボディの効果も大きいですね。   日常から“非”日常へ 放課後はアルナイルロッドを使って退魔のお仕事に就く謎の留学生バーゼラルド…   「私がみんなを守らないと」 みたいなドラマチックなシチュエーションには逆光気味の演出がカッコいいですね。 顔は暗くなりすぎないように左手前(照明B)の位置を調整しています。 というわけで 結城 まどか【桃桜高校・夏服】ドリーミングスタイル ミルキーマリン を使った組み換え例とライティングについてご紹介しました。 フィギュアやプラモデルの撮影については私がいつも撮影に協力してもらっているプロカメラマンによる「 プロカメラマン直伝!フィギュア撮影ワンランクアップ講座 」が非常に参考になります。 スマートフォンを使ってフィギュアを美しく撮影したいという方におすすめの内容です。 こちらもぜひご覧くださいね。 企画:亀山(YUKI) キャラクターデザイン:森倉円 © KOTOBUKIYA © KOTOBUKIYA・RAMPAGE ©Masaki Apsy   ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!

日常
イベント

プロジェクト東京ドールズコラボ紹介 作例ミサキ風アレンジです♪

企画の亀山です。 スマートフォン用美少女タップアクションRPG『プロジェクト東京ドールズ』に「結城 まどか」がプレイアブルキャラクターとして参加しております。 皆様はもうプレイされましたでしょうか? ゲーム内ではキメキメのポーズで剣を構えて戦っている「まどか」 なんというか見ていて「安心感」すら感じるのはきっとウェポンユニットのモデルとしても活躍中だからですかね(笑)   もちろんちゃんと“普通の女の子”っぽいスキル演出も制作いただきましたのでご安心を♪   描きおろしURカード 森倉円さんのイラストではないまどかも新鮮ですよね。かわいい。   こちらは創彩少女チャンネル紹介用の1コマ漫画を担当する「らぐほのえりか」さんがTwitterに投稿されていたファンアート。コラボ衣装「Candy Star」を着たまどかがまぶしいです。 これからもいろんな人が描いた創彩少女庭園のキャラクターが見られるといいなぁ。   ゲーム内では色々な衣装に着替えることができるのでまさに創彩少女庭園との相性は抜群でした。イベントの開催期間は6/15 23:59までなのであとわずかですが楽しんでもらえれば幸いです。     コラボについてのご紹介をまとめた創彩少女チャンネルの動画もお忘れなく!   さて本日はそんな創彩少女庭園とコラボしてくれたプロジェクト東京ドールズさんのキャラクター 「ミサキ」ちゃん風のアレンジ作例をご紹介。 ミサキちゃんは聖アイリス女学園高等部の夏服を着ています。 あれ?これってリツカのアレンジで再現できないかな?と試してみたのがきっかけの作例です。   こちらがゲーム内で手に入るURのカード。手に入るとゲーム内でこの衣装を着ることができます。   で、こちらがミサキちゃん風アレンジの作例。 使用しているパーツをリスト化すると ■ ボディ:佐伯 リツカ ■ フェイス:小鳥遊 暦 ■ 表情デカール:佐伯 リツカ ■ 前髪・後頭部:佐伯 リツカ ■ ポニーテール:結城 まどか となります。髪の色はわずかに青味がかった黒で塗装してまどかとリツカの髪色を統一しました。   カードのイラストが口を閉じた微笑んだ状態だったので表情パーツは暦をベースにリツカの表情デカールを貼っています。目の下には泣きぼくろを再現しました。 先の整った面相筆で点を置くように描きます。   ミサキちゃんは聖アイリスの衣装の時にはハンマーを使うということだったので急遽撮影室にあったウェポンでハンマーを作り上げました。 使用しているパーツリストは ■ ハンマー先端: ウェポンユニット30 ベルトリンク ■ ハンマー根元/柄の部分: ウェポンユニット11 トライデントスピア となります。 撮影中にゲームの画面を見せてもらいながらポージングしていました。   ゲームだとこのように前衛と後衛にキャラクターを配置することができるほかサポートのキャラクターまでいます。今回のコラボではプレイアブルは「まどか」だけでしたが立体物で色々再現してあげるのも面白いですね。 あと、まどかは夏服で参加していたので本当は夏服で撮影したかったのですが、現在はまだデコマスの制作中のため間に合いませんでした。   こちらは戦闘に勝利した時のポーズをイメージしました。   まどかは後衛なので少し後ろに引いて撮影。   最後に好評発売中の各種コラボグッズと並べて大きさの比較です。 コラボグッズはたくさんご用意いただきましたのでぜひ手に入れてくださいませ。   こちらのグッズはコトブキヤショップ各店にて販売中です。 ⇒ コトブキヤオンラインショップ   それでは本日はこのあたりで失礼。 また次回。   企画/作例:亀山(YUKI) キャラクターデザイン:森倉 円 © KOTOBUKIYA © 2017-2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.   ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中!

日常

作例紹介:カッコいいお姉さんは好きですか?

こんにちは企画の亀山です。 本日は宣伝担当ではなく私の方から作例のご紹介をしたいと思います。 まどかに続く二人目のキャラクターとして「小鳥遊 暦」が発売となったばかりなので暦をメインにした作例です。   この作例は先日公開となった 創彩少女チャンネル の動画 【発売記念企画】小鳥遊暦制作動画③ 遊ぶよ編で登場したものとなります。   すでに課外活動を始めている上級生キャラをイメージして制作しました。 使用したキットは ■ 結城まどか(後ろ髪) ■ 小鳥遊暦(前髪・表情パーツ・上半身・靴) ■ 佐伯リツカ(手首・腰・脚) です。 胸元は暦のリボンの代わりにパテで造形し、ネクタイに変更。同時に中に着ているセーターも無くしました。   暦は前髪を片側だけ耳にかけているという特殊なタイプなのでまどかやリツカに比べると互換性に制限があります。 オプションパーツを使うことで他のキャラクターの前髪を使用することができますが、それもボブカットの時だけになります。   つまり、 こういった組み合わせができない!!!!! この画像は原型を担当したMARUYAが髪型の互換性について検討している時に作っていたもの。 私はこの髪型がとても気に入っていたのでこの組み合わせだけは絶対に再現できるようにしてほしい!とオーダーしていたのですが残念ながらそれは実現しませんでした。 (MARUYA氏も頑張ってくれたんだが……)   だがしかし!無いなら無いで自分で作るのがモデラーというもの。 パーツへの加工や一部パテなどを用いて作りました。   暦たちよりも年上の雰囲気が欲しかったのでスーツ姿に改造。 タイトスカートはプラ成型だとほとんど可動しないものになってしまうのでスカートは自作。 素材はリツカのリュックに使用される合皮と同じ素材を使用。 型紙を作り、お裁縫しました。 作例に使用したのは3号(2回失敗した) 1/12スケールのドール服を自作できる人はマジで尊敬する……   布製なのでタイトスカートでも動くようになりました。 まどかでは市販のドール服を使ったカスタムを行いましたが自作も楽しいですよね。 自分では作れない!という方はドールメーカー「 アゾン・インターナショナル 」さんのホームページをのぞいてみてはいかがでしょうか?   髪の色はまどかよりも暗い色にしてみました。 黒髪リツカの色に似ていますがグラデーションを入れて少しだけ赤を強くしています。   スカートの種類が変わるだけで印象が大きく変わるのが面白いですね。   別シリーズのパーツをタブレットのように持たせるとオペレーターやエージェントのような雰囲気が出てきます。   暦たちのデコマスでは唇にリップなどの塗装をしていませんが、今回は森倉さんのイラストをイメージしてリップまで塗装してみました。 これだけでも結構大人っぽくなるので「俺はもっとお姉さんが好きなんだが?」という人は塗装で頑張ってみるのは如何でしょうか。   かっこいいお姉さんは好きですか?   モデリングサポートグッズのラピッドレイダーというバイク型アイテムに跨ってもらいました。 ※カラーリングは フレームアームズ・ガール&ラピッドレイダーセット〈フレズヴェルクVer.〉 のものです。   ハリウッド映画に登場するヒロインみたいですな。   庭園エリアにこんなゴツイバイクが走っているかどうかは分かりませんがプラモデルの遊び方としては“あり”ですよね。   パズル型のベースもオリジナルカラーで塗装しました。 キャラクターごとに色が違うのでカスタムしたオリジナルのキャラクターに合わせて塗装してみるのもオススメです。   というわけで久しぶりに頑張った作例をご紹介しました。みなさんも楽しんで製作してもらえると嬉しいです。   それでは本日はこのあたりで失礼。 また次回。   企画/作例制作:亀山(YUKI)       ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中! キャラクターデザイン:森倉 円 © KOTOBUKIYA

日常

Happy Valentine!

こんにちは! 今日は2/14、バレンタインデーですね! 去年はまどかが ブログ を上げていましたが、今年のバレンタインはどうやらまどかと暦からみなさんにお渡ししたいものがあるようです……!           「じゃ~~ん!見て!かわいくできてるでしょ!」     「え?誰のため?って……それ聞くの?」     「も~~~!ほら!寒いんだし、早く受け取って!」         (せっかく頑張って作ったんです、渡さないと!) (勇気を出せ小鳥遊暦!)     (……少し早く着きすぎてしまいました……)     「えっと、あの、その……」     「…………っ」     「あの……日頃の御礼です。おっ、お返しは、結構ですので……」       ・ ・ ・   いつも創彩少女庭園シリーズを応援していただき、ありがとうございます! 感謝の気持ちがみなさまに届きますように!               おまけ キメキメのリツカが手にしているものは…… チョコレートドーナツ……なのでしょうか?       \ご予約受付中です/ 小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】 小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】ドリーミングスタイル クラシカルアイビー   アフタースクール レトロデスク   ▼公式YouTubeチャンネルではボイスドラマ公開中! キャラクターデザイン:森倉 円 © KOTOBUKIYA

日常
イベント

Trick or Treat!

    H A P P Y H A L L O W E E N !           アゾンさんのピコニーモ用1/12ドール服「病みかわ*ねこみみフードワンピース」にかぼちゃのシールを貼ってアレンジしてみました!     アレンジ前の「病みかわ*ねこみみフードワンピース」はこんな感じ。 ダボっと長めの袖がかわいい!!! 2枚目は裾を内側に折り込んで桃桜高校の制服スカートと合わせてみました! ゆったりしたパーカーのように着こなすのもいい感じです     ということで、ハロウィン用に写真を撮り下ろしてみました! 次の更新をお楽しみに!         \ご予約受付中です/ 小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】 小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】ドリーミングスタイル クラシカルアイビー 結城 まどか【桃桜高校・冬服】 結城 まどか【桃桜高校・冬服】ドリーミングスタイル フレッシュベリー   アフタースクール レトロデスク アフタースクール カフェテーブル           ©2020 AZONE INTERNATIONAL キャラクターデザイン:森倉 円 © KOTOBUKIYA

日常

バレンタインデー!

  こんにちは!まどかです   今日は2/14! バレンタインデーですね⸜ ⸝‍   学校でいっぱいチョコ交換して楽しかった~!! バレンタインの日の学校の雰囲気って好きだな~ 休み時間になると女子みんな廊下に出て 大交換会が始まるんだよね   もらったやつまだ全部食べれてないけど、 みんな手作り上手すぎる!!! 毎日バレンタインだったらいいのに!!!!! (絶対太るけど)   わたしは今年もブラウニーを作りました 違うのも作ってみようかなっておもうんだけど、 簡単でおいしいから結局毎年ブラウニーになっちゃう……   今から暦ちゃんとリツカちゃんともチョコ交換してきまーす! 我ながらかわいくラッピングできたとおもう! 2人からはどんなのがもらえるかな~   ではでは、気が向いたらまた書きます! ばいばーい!      

Loading...