-
【8月19日(火)午前11時】フレームアームズ・ガール 輝鎚・甲ご予約受付日について
「フレームアームズ・ガール 輝鎚・甲」 8月19日(火)午前11時 ご予約受付開始! イベントでは原型が発表されましたのでボチボチといったところですが、やっと予約受付開始ができます。 来週火曜日午前11時~となっておりますので宜しくお願い致します。 ロボットのフレームアームズの時点でも、 腕部副腕、ローラーユニット、背部スカート、複合装甲盾 などなどギミックの多い機体ですが、 さらに 大型アーム、胸の可動と装甲パージ、素体状態の再現 などなど。ガールとしてのギミックも多数追加されております。 そしてなにより、 新しいプロポーション が推しの商品になります! ご期待ください!! 企画 野内
-
HMMゾイド「RZ-045 サラマンダー」ご購入を検討いただいているあなたに!
RZ-045 サラマンダー ゾイドカスタマイズパーツ ゴジュラスキャノンセット ご予約受付中!! ※本ページの画像はコトブキヤショップ限定特典 「旧共和国仕様再現セット」デカールを使用しております。 こんにちは!なっつーです。 2025年7月22日!ついにご予約開始されました サラマンダー ! 皆様チェックいただけましたでしょうか? HMMゾイド最新作「サラマンダー」デコマス&限定特典紹介放送 可動やギミック、コトブキヤショップ限定特典や含めた詳細はご予約開始日にアップされましたこちらの動画をぜひ!ご覧いただけたらと思います。 豪華ゲストをお呼びしてテンション高くご紹介しております。 さて今回は・・・ 「サラマンダーどうしよっかな~」と悩んでいる あなたに向けた! そんなブログです。 ご検討にあたり抱えられているお悩みを 勝手に想像し (!?) 勝手に解決 してみせましょう! すでにご予約済みの方本当に本当にありがとうございますブラウザバックしないでください。 もしかしたら2体目のご購入もご検t お、 パッケージイラストで焼かれることが確定している イグアン君がいます。かわいいね。 イラストは前述の 動画 をチェック! 今日は イグアン 君が サラマンダー (コトブキヤショップ限定 旧共和国仕様デカールver.)に直接質問をぶつけてくれるみたいです。 というわけでゲットご検討の一助になること間違いなしの情報をお届けします! こちらをご覧ください。 はい! デカすぎて翼の下に他ゾイドを飾れてます! ライガー系くらいならスッポリ入っちゃいます。 他のプラモデルと並べて飾る場合、フライングベース等を使うとより横幅を取らなくなります。(縦軸の幅はもちろん増えますが) もちろん大型キットであることに変わりはないのですが、機体の性質上 スペースの融通は効きやすいです 。この辺りは実際に触ってみての感想になりますね。 やっぱりパッケージは家電くらいのサイズです。 紹介動画でもお伝えの通り、店頭に並ぶ数も限界があるのでぜひぜひご予約&郵送で手に入れちゃってください・・・! 周りからは電子レンジか何かを買ったように見えるんじゃないかな まだ組み立て説明書が出来上がってないので、何時間で組み立てられるよ!とかは言えないのですが、体感想像の7割くらいの時間で組めました。 このサイズのキットです。パーツ数は決して少なくないですが、「大変」では無かったのが正直な感想です。 機体の形状的に「×n」が優しいのもあるかも・・・? 特に昨今のHMMゾイド、本当に組むのが楽しいですよ。 ウチの原型チーム社員は説明書ナシで5~6時間くらいでした。 ここはじっくり説明させていただきましょう。 サラマンダーは、お腹のパーツを同梱のベース接続用アタッチメントパーツ付け替えによって飛ぶことができます。 今回使用するのは「 フライングベース・ネオ 」(別売り) 低めに飛ばすかつ安定したポージングなら1つのベースでも飛ばすことは可能ですが、推奨は「ネオ」2セット。 これにより安定することはもちろん、支柱部分のロックギア機構により非常にアグレッシブでアクロバティックなポージングが実現できます。 それではお見せしましょう! まずこちらがベース接続用アタッチメントパーツ。 3つの5mm穴がある理由、それは 本体に角度をつけて飾る ためですね。 ここではご説明のため、奥から①~③の番号を振っています。取り付けた場合は③が尻尾側になりますね。 まず①と③を使用してのポージング! こちらは スタンダードな飛行ポーズ (もっと言うとTOMY製パッケージ写真のような)で飾りたい場合のパターンです。 こちらの写真ではゴジュラスキャノン(別売り)を装備させても余裕で飛べるよ!って所もお見せしたいわけです。 通常カラー+旧共和国仕様デカールという事で気分は思いっきり「 マーキュリー 」ですね。 こんな感じの取り付け方です。 続いては①と②を使用。 どうですか今回のベストショットですよコレ!めちゃくちゃカッコよくないですか。 この取り付けパターンだと水平どころか 前傾姿勢 の飛行ポーズが可能です。 バサッと飛び立ちグワーンと旋回してバシューンと砲撃!!!思い描いていた「 マーキュリー 」の活躍シーンがあなたの手に!! こんな感じで取り付け。 最後に②と③の取り付け例! こちらは打って変わって「 垂直 」寄りのポーズが可能となります。 まさに猛禽類のようなポーズで地上の敵に襲い掛かっているイメージです。 翼の「 チェック柄 」、「 F1 」のデカールが良く見えていいですね。この2枚のデカールでグッ!と 旧共和国感 が出ていると思います。 こんな感じ。 このように「フライングベース・ネオ」2つを使うことで安定とアグレッシブさを両立できるわけです。 「フライングベース・ネオ」にはデフォルトで長方形の土台パーツが2枚付属しておりますので、2セットご用意いただければ合計4枚。 それぞれ専用のパーツで繋げることができます。今回は短時間の撮影だったため2枚の使用ですが、4枚使用することでより 安心安全な展示 ができると思います。 続いての質問! HMMゾイドでこれまで発売された旧共和国最初期組(~1985年発売。サラマンダー登場までをこのように表してます)はこちらの4体。 この全てに 金メッキパイロット 乗せたらタイムスリップできるじゃん!という事でたくさんのパイロットに集まってもらいました。 いや~壮観です。(撮影ブースギリギリ) ゴドスは背中にも座席があるのでサラマンダー用の2体+5体付属というわけですね。 もちろんお好みの機体に搭乗させるのも良いですね。 ガイサック旧共和国仕様×5に乗せるなんて事も 今やとってもレアアイテムである 金メッキパイロット 。ぜひ コトブキヤショップでのご購入 もご検討ください! ※コトブキヤショップでは2025/8/19までのご予約で 確実にご用意! 以降は上限に達し次第受付終了となります。 続いて・・・。 うわぁこわぃ! 5ガイサック です。 ガイサックは1体 ¥5,940 (税込)なので、 ¥5,940×5=¥29,700 で丁度です。 だから何だと言われればそれまでですがちょっと お得 に見えてきませんか・・・? 税込み¥30,000を下回る価格とさせていただきましたサラマンダー。 正直相当頑張った価格設定です。 少しでも多くの方にお届けしたい・・・! という思いです。 ガイサックも喜んでいます。 ・・・とは言ったものの今ヒジョ~にゾイドの供給が凄まじく、 嬉しい悲鳴 といったところではないでしょうか。(もちろん僕もです!) そんな中、この超大型キットです。 手に入れていただきたい!絶対に後悔させません! と言い切れる最高のキットではありますが、「楽しめる範囲で」というのもとっても大事だと考えています。 紹介動画でも2人でお話しさせていただきましたが、「無理のない範囲で」!一緒にゾイドを楽しみつくしましょう! 今回はここまで! HMM「 サラマンダー 」、商品化発表からココまで長い年月をかけてこだわり抜いて形となった最高のキットです。 実は社内でサラマンダー動き出してから発売まで(M+等バリエ含めて)実に8体ものHMMゾイドが新たに発売されてるレベルです。 このブログを通して、一人でも多くの方にその魅力が伝わっていたら嬉しいです! © TOMY ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.
-
【ご予約受付開始!】ベラボット プロ[ホワイトVer.]&[ブラックVer.]
好評発売中の「ベラボット」プラモデルシリーズに、次世代モデルの「ベラボット プロ」が仲間入り! 皆さんこんにちは。 企画担当のカンノです。 レストラン等で活躍中のネコ型配膳ロボット 「ベラボット(BellaBot)」 。 壽屋から大好評発売中の 「ベラボット」 &「 ベラボット(組み立て済みVer.) 」に続いて、大型ディスプレイが特徴的な最新モデル 「ベラボット プロ (BellaBot Pro ) 」 が登場します! 今回は 「ホワイトVer.」 と 「ブラックVer.」 の同時発売! 大きさは 「ベラボット」と同サイズ となり、各種並べて楽しい商品です。 それでは商品仕様の詳細をご紹介していきましょう~。 まずは 「ホワイトVer.」 から。 ボディ正面の 18.5インチ大型ディスプレイ が、従来型の「ベラボット」からの大きなバージョンアップ部分です。 後ろ側です。 背面の形状は「ベラボット」から大きく変わりませんが、新たに追加された 「肉球をあしらったマーク」 と 「BellaBot Pro」 のマーキングが印象的です。 (製品では大型ディスプレイやマーキング部分は、付属のシールにて再現する仕様です) 肉球マークのアップはこのような感じです。かわいらしいネコちゃんの特徴をとらえていて実に良きです。 そしてこちらは高級感あふれる 「ブラックVer.」 。 「ホワイトVer.」「ブラックVer.」共に2025年4月から日本国内での導入が始まっていますので、皆様のお近くの店舗で見かける日もそう遠くないのではないかと思います。 後ろ側です。 「ベラボット」と同様に 背面に3mm穴を3ヶ所設置 していますので、別売りの「ニューフライングベース」の他、ユーザーの自由な発想で カスタムを楽しむことが出来る仕様 になっています。 通常の「おぼん」4枚に加えて、 3mm穴ありの「おぼん」が1枚付属 するのも「ベラボット」と同様の仕様。 「ベラボット」シリーズを揃えていただくことで、3mm穴ありの「おぼん」の枚数を増やしていただくのも カスタム派には良い楽しみ方 かと(笑)。 「ベラボット プロ[ホワイトVer.]」を「ベラボット」と並べてみました。 正面の大型ディスプレイ が目を引く他、 足元のセンサー(銀色の部分) の形状が大きく変更されています。 原型データの製作にあたっては、実機の図面を元に形状を忠実に再現しました。 顔の表情は「ベラボット」と同様に、 3個の顔パーツに10種の表情シールから選択して貼ることが出来る仕様 です。 通常の表情以外の9種の表情シールは「 ベラボット プロ」用の新規デザイン になります。 どの表情も個性的でかわいいですね。 「ホワイトVer.」と「ブラックVer.」を並べてみました。 商品の全高は約107mmと コレクションにも適したサイズ ですので、是非両方をそろえて並べていただきたいです。 正面の大型ディスプレイは ネコちゃん柄のキュートなデザインのシールも付属 します。 ユーザーのお好みで選択していただく仕様となっています(どちらのシールを貼るか迷ってしまいますね☆)。 『 創彩少女庭園 』シリーズと並べてみました。 (トレイに載せているドリンクとフードは「 アフタースクール 星羅の愛情出前セット 」に付属のものを使用しています) 「ベラボット プロ」のスケールはNONスケールとなっていますが、 1/10~1/12スケール相当のフィギュアと並べるのに適したサイズ となっていますので、皆様も様々なキャラクターと組み合わせて楽しんでいただけるとうれしいです。 ------------------------------------------------------------ それでは今回はこの辺で。 「ホワイトVer.」も「ブラックVer.」もどちらもキュートで魅力的な 「ベラボット プロ」 は、 2025年12月発売予定 で現在開発進行中です! 製品ページはこちらです。 ■ ベラボット プロ[ホワイトVer.] ■ ベラボット プロ[ブラックVer.] それではまた! 企画担当:カンノ ©Pudu Technology Inc. All Rights Reserved. © KOTOBUKIYA ------------------------------------------------------- ■BellaBotとは BellaBotは、Pudu社が考案した配送ロボットです。BellaBotは、人間とロボット間の優れたインタラクション機能も備えています。BellaBotにはバイオニックデザインによる革新的な伝達言語、キュートな外観、AI音声機能、マルチモーダルインタラクションといった多数の機能が新たに追加されており、ユーザーはかつてない食品配送ロボットを体験できます。 ■デザインの美学 BellaBotは革新的なバイオニックデザインを採用しています。バイオニックデザインは、マシン本体の高さから画面の傾き、形状曲線まで完璧です。 ■スマートな表情 オリジナル表現が数十種類あります。これらは、BellaBotの感情的な表現をより多様化させ、よりリアルな猫を感じさせます。
-
8月13日(水)はヨドバシAKIBAさんで、コトブキヤ営業が頑張ります!!
夏だっ!お盆だっ!! 店頭販売だっ!!! こんにちは、営業の池ヶ谷です。 8月13日(水)ヨドバシAKIBA様にて、 毎年お盆恒例の店頭イベント 「コトブキヤ営業が行く!」 を実施します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■イベント概要 最新アイテムの試遊、展示、ご購入キャンペーン ■開催日時 8月13日(水)11時~17時(6時間) ■開催店舗 ヨドバシカメラマルチメディアAKIBA 6Fホビーコーナーさん ※店名をクリックすると、店舗ページが開きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回の 「コトブキヤ営業が行く!」 は期待の新作プラモデルから台湾初のポケットトイまで、 バリエーションに富んだ内容になっています。 本ブログ当日の展示アイテム&キャンペーン内容をご紹介。 SCHNEIDER NACHTREIHER/40E スティールヘイズ (ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON) 皆さま、大変永らくお待たせいたしました。 8月7日(木)11時から予約開始予定。 コトブキヤ アーマード・コアプラモデルシリーズ新シリーズ V.I.O.S.(ヴァリアブル.インフィニティ. オーバード.スケール.)第一弾「 SCHNEIDER NACHTREIHER/40E スティールヘイズ 」 のデコマスを最速展示! 以前の1/72スケールから大幅にサイズアップした本製品、どんな仕様になっているか気になっている方も多いはず・・・ 是非本イベントで、実際の仕様をお楽しみください。 台湾初のポケットトイ 「ROVER ROBIN(ローバーロビン)」 現在予約受付中! 台湾初のポケットトイ「ROVER ROBIN(ローバーロビン)」 ※クリックするとシリーズ一覧ページへ移動します。 ご存じない方はこちらのブログをチェック! ⓵台湾初のポケットトイ「ROVER ROBIN」シリーズが日本上陸と言っても過言ではないのだ!~SINGULARITY POINT編~ ②台湾初のポケットトイ「ROVER ROBIN」シリーズが日本上陸と言っても過言ではないのだ!~QUANTUM REALM編~ ギミック満載の本製品を是非触っていただきたく、今回は大量のサンプルをご用意しました! そのほか、KILLER BODY様の「トランスフォーマーシリーズ ウェアラブルヘルメット」を実際に触っていただいたり 最新アイテムのデコマス、原型展示等行いたいと思っております! もちろん、いつものように弊社商品をご購入いただくと豪華特典をプレゼントいたします! ■イベント当日「購入者特典」 当日、コトブキヤ商品を購入いただいたお客様にプレゼントを用意しています! 購入特典①「KOTOBUKIYAロゴステッカー(ホログラムver.)」 コトブキヤ商品2,000円(税込)お買上毎に、1枚プレゼントします。 購入特典②「M.S.Gプラユニット4種(クリアグリーンver.)」 コトブキヤ商品5,000円(税込)お買上毎に、ランダムでひとつプレゼント。 「P103 バーニアノズル」「P104 ダクトノズル」「P107 丸モールド」「P109 バーニアノズル II」の4商品を特別カラーで成形したここでしか手に入らない限定非売品!! こちらはブラインド形式でのお渡しとなり、どの商品が入っているかは開けてみるまでわかりません!! という事で、 8 月 13 日(水) 11 時から ヨドバシカメラマルチメディア AKIBA 6F ホビーコーナーさん ※店名をクリックすると、店舗ページが開きます。 にて、今年のお盆も皆様にお会い出来るのを楽しみにしております 😀 お盆休みど真ん中となりますが、お近くに来られた際にはぜひお立ち寄りください! ©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©FromSoftware, Inc. All rights reserved. ©peariA
-
【2025年7月14日更新】「エンバー:オブシディアンプロトコル」お取り扱い店舗様について
【2025年7月17日更新内容】 ・「あみあみオンラインショップ様」を準備中から掲載中に更新しました。 @コトブキヤ営業です。 遂に予約開始しました、 ミニチュアゲームファン期待の作品「エンバー:オブシディアンプロトコル」 本商品はテスト販売の為、ご用意数が少なくなっており、お取り扱い店舗様を限定しております。 アナウンスが不十分だった為ご不便をおかけしてしまいました、大変申し訳ございません。 取り扱い店舗一覧 下記店舗様が現在のお取り扱い店舗様になります。 ※一部店舗様は現在掲載準備中となります、案内開始になりましたら改めてご連絡をさせていただきます。 ※店舗名をクリックすると紹介ページに移動します。 ※一部お取り扱いの無い店舗様がある場合もございます、お取り扱い状況に関しては各店舗様へお問い合わせをお願い致します。 ※早期完売となる場合がございます、在庫状況に関しては各店舗様へお問い合わせをお願い致します。 あみあみオンラインショップ様 └商品一覧ページへ直接移動します。 イエローサブマリン様各店舗 └商品一覧ページ(イエローサブマリンONLINEFLAGSHOP)へ直接移動します。 ※店舗でのお取り扱いはご利用の店舗にお問い合わせください。(一部店舗で取り扱いのない店舗もございます) ボークス様各店舗 (実店舗のみ) ※ショールーム各店、秋葉原ホビー天国2、ホビースクエア秋葉原、ホビースクエア京都にてお取り扱い。 ホビーリンク・ジャパン様 └商品一覧ページへ直接移動します。 でじたみん様 ※7月14日追加 DMM.COM様 ※7月14日追加 └商品一覧ページへ直接移動します。 Joshin WEB様 ※7月28日追加 └商品一覧ページへ直接移動します。 ヨドバシ.COM ※新規追加 └商品一覧ページへ直接移動します。 お取り扱い店舗様の情報は以上となります、 以降、掲載可能店舗様が追加された場合、随時更新いたします。 ご予約、ご購入の参考にしていただければ幸いです。 「エンバー:オブシディアンプロトコル」商品ラインナップ https://www.kotobukiya.co.jp/title/ember_obsidian-protocol/ ©雀替建构
-
【ご予約受付開始!】フレームアームズ・ガール ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉!!
コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」のスピンオフシリーズ 「フレームアームズ・ガール」最新作は、 黄金の騎士 「ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉」 ! ToMo氏によるメカデザインを、駒都えーじ氏が美少女化したイラストをもとに立体化した、フレームアームズ・ガール「ドゥルガーI」。 豪奢な金メッキ製の装甲 と 各種追加パーツ によって、「ドゥルガーI」の新たな姿 「ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉」 が商品化となります! 以下、商品のご予約開始に合わせて詳細の解説となります。 まずは塗装完成見本を前方から。 本商品は 「 フレームアームズ・ガール ドゥルガーⅠ 」 をメインとして、特別成型色の「 バーチュアスタイル01 ソードセットA 」と「 メカサプライ08 エクスアーマーB 」を追加。 さらに「 フレームアームズ・ガールドゥルガーⅡ 」の ポニーテール と リボン のパーツを加えて、 新たな姿の「ドゥルガー」 として爆誕しました。 ※「エクスアーマーB」はEランナーのみ付属する仕様となり、金メッキ1枚、ホワイト色1枚の合計2枚が付属します。 こちらは駒都えーじ氏による 設定イラストです。 『M.S.G』アイテムの仕様にも精通している氏 ならではのパーツ構成で、 「ドゥルガー」の新たな魅力を引き出したスタイリング となりました。 外装アーマーは豪奢な金メッキ仕様! ( メッキの魅力が映える黒背景でも撮影してみました) 照り返す輝きはまさメッキ仕上げならではの魅力! 実に 高級感あふれる姿 となっています。 背面から。 (金メッキの外装はもちろん、褐色の肌色も目にまぶしい) 背部ユニットは「ドゥルガーⅠ」とは異なり、 左右に展開した状態が基本形態 になります。 ランス型武器の 「ヘイルラング」 は、接続オプションを介して 背部ユニットに懸架する仕様 です。 アクションポーズ! (抜刀からの突撃!) 引き出し式の胸部関節や肩関節をはじめとして、股関節のスライド可動やモモ内の引き出し関節を併用させることで 多彩なポージングが可能 です。 伸びあがるようなポージングでウインク。 フェイスパーツは 「通常顔(左目線)」「片目閉じ笑顔(右目線)」「叫び顔(正面目線)」 の3種が付属します。 (「通常顔」と「片目閉じ笑顔」は「ドゥルガーⅠ」とは目線が逆向きになっているのがうれしいポイント) 「バーチュアスタイル01 ソードセットA」は ロングソードとバスターソードの2本が付属 しますので、このように 二刀流も可能 です。 また「ゴールドリッター」は髪の毛サイドの縦ロールは取り付けないのが基本スタイルですが、お好みで取り付けて印象を変化させることができます。 「ドゥルガー」シリーズと同様に、外装パーツを取り外して組み替えることで 軽装仕様にモードチェンジが可能 。 今回この軽装仕様は駒都えーじ氏によって 「アマゾネスフォーム」 と命名。ポニーテールを下した後ろ髪の変化も相まって、軽装備ながらも実に凛々しい姿です。 後ろ姿です。 膝下の金メッキのアーマーは流れるようなスレンダーなラインが実に美しい印象。 背部ユニットは 「アマゾネスフォーム」のためのオリジナルな組み換え状態 となっています。 アクションポーズ! 重装甲モードとは異なる俊敏なイメージですね。 「ドゥルガーⅠ」の下ろした後ろ髪は、 後方に大きく跳ね上げることで躍動感を演出できます。 「アマゾネスフォーム」でも、もちろん ロングソードとバスターソードの二刀流が可能 。 両肩の「エクスアーマーB」以外は素体モードのパーツ構成ですので、 全体にスレンダーでシュっとしたフォルム となっています。 額のリボンや肘アーマーの装着など、 パーツはお好みに応じて自由に選択が可能 。 ランス型武器の「ヘイルラング」は、 ショートランス と メイス に分離することが出来ます。 (眩い黄金の甲冑に打撃武器のメイス装備というのも、なかなかに凶悪そうで良いですね笑) ------------------------------------------------------------ それでは今回はこの辺で。 「ドゥルガー」シリーズの新たな境地を開く新商品 「フレームアームズ・ガール ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉」 は、 7月17日(木)11:00より絶賛ご予約受付中 です! 製品ページはこちらです。 「 フレームアームズ・ガール ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉 」 それでは皆様、よろしくお願いいたします! 企画担当 カンノ © KOTOBUKIYA 【フレームアームズ・ガール(FAガール)とは】 フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、 膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 FAガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガール(FAガール)がカスタマイズ可能です。
-
HMMゾイド「EZ-006 モルガ フルオプションセット」デカール貼り付け例ご紹介!
絶賛発売中!パッケージと本体素組状態、デカール貼り付け例をご紹介します!
-
HMMゾイド「RZ-009 コマンドウルフAC&LC マーキングプラスVer.」デカール貼り付け例ご紹介!
絶賛発売中!パッケージと本体素組状態、デカール貼り付け例をご紹介します!
-
【7月17日(木)よりご予約受付開始!】フレームアームズ・ガール ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉!!
先日の「第63回静岡ホビーショー」にてイラスト初公開となりました 「フレームアームズ・ガール ドゥルガー 〈ゴールドリッター〉」 、 今週7月17日(木)午前11時からご予約受付開始 となります! “ゴールドリッター(黄金騎士)” の名にふさわしく、外装のゴールドの部分を豪奢な 金メッキにて再現した豪華版キット です。 キットの構成は「 フレームアームズ・ガール ドゥルガーI 」をメインとして、 特別成型色の 「 バーチュアスタイル01 ソードセットA 」一式、 「 メカサプライ08 エクスアーマーB 」Eランナー(金メッキ1枚、ホワイト成型1枚)、 「 フレームアームズ・ガール ドゥルガーII 」ポニーテールとリボンのパーツ を追加したものとなります。 (もっとも、その黄金の甲冑のインパクトも相まって、新規の別キャラクターの様相となっております) 詳細な情報はご予約受付開始の7月17日(木)11時に製品ページおよびブログにて公開の予定です。 皆様、何卒よろしくお願いいたします! 企画チーム カンノ © KOTOBUKIYA
-
【ご予約受付開始!】「ウィルバーナイン ベリルアーマーカスタム」ご予約受付開始!
「ウィルバーナイン」の初のバリエーションキット 「ウィルバーナイン ベリルアーマーカスタム」 ! コトブキヤオリジナルコンテンツ、フレームアームズ・ガール 「ウィルバーナイン ベリルアーマーカスタム」 の商品化になります。 コトブキヤ原型師 堀克彦 のデザインによるフレームアームズを、 駒都えーじ氏 が美少女化したイラストをもとに立体化しました。 さらに、 ホビージャパン刊「ガールズプラモスタイル」掲載のNiθ^(ニシー)氏 がデザインした 「マルチモジュラーブレード(正式配備型)」 が付属します。 鮮やかなカラーリングのクリアーパーツ化 を行い、 バイクらしいマーキングを追加 、さらに 追加武装 を付属した商品になります。 まずは 前から後ろから 。 渋いブラックカラー中心のウィルバーナイン から、 装甲&武器関係がクリアー化 、ボディカラーも 白、 紫 、 銀色 と 鮮やかなカラーリング で駒都様に纏めて頂きました。 そして今回は ホビージャパン刊「ガールズプラモスタイル」掲載のNiθ^(ニシー)氏 にデザインしていただいた 「マルチモジュラーブレード(正式配備型)」 が付属します。 その多機能さ は 先月末発売の「ガールズプラモスタイル」 をご覧いただく( 作例がほんとに沢山掲載しています!是非ご購入下さい )として、 今回はその正式配備型、、つまり倍のパーツが付きます。 これにより様々な 大剣から長剣、短剣、ナイフ、ハンドガン、アサルトライフル、マシンガン 等々、 マルチなモジュラーなブレード が組み上げられます。 ウィルバーナインの バイクモード にもこのように装備可能です。 とても強そう(笑) そんなバイクモードも 駒都氏デザインの スポーツバイク的なグラフィック がボディに描かれており、こちらは デカールで再現可能 です。 設定どおりでも、お好きな場所に張り付けるのも良いでしょう。 ウィルバーナイン本体 、、とりあえず ベリルさん としておきましょう。 何気に 後ろ髪の毛の形状が変わってます 。 さらに 特徴的な緑色の髪色の変更 により、 印象的なキャラクター に仕上がっています。 肌色は 新色の美白カラー になります。まだ未発表ですが 謙信 もこの色でいこうかなと。 ボディ、、服のカラーは 銀色 ですね。こちらも派手派手にはならずにバイクスーツとして綺麗にまとまっています。 塗装済みの顔パーツが3種付属。( 「通常顔」「したり顔」「ダメージ顔」 ) そして、通常版と変わらずに お姉さんが前かがみになった時にお尻の肉がちらりと見えるギミック搭載! (写りが良かったので通常のウィルバーの画像を使わせてもらっています。) やはり隙間は重要ですよね。 フィギュアでは良く言われるのですが、 色々な部分の隙間は造形のポイントとして重要視 しています。 ロボットやメカ少女は武装の派手さでごまけるのですが、 フィギュアは基本造形の美しさ一本勝負な ので突き詰めるところがプラモデルとは違います。 を、プラモデルでもやってみました! 武装は「フィンガーマチェット」と両手持ちの「プレートデリンジャー」2丁 が付属。 こちらは特にフィンガーマチェットはクリアーパーツへの変更により、 ビームマチェット になっております。 全体的にフレズヴェルクに近いカラーデザインになり、実際フレズヴェルク系の武装を付けても似合います。 その他仕様になります。 前回の ウィルバーナインのブログ もご参照下さい。 【商品仕様】 ・バイクが変形し、身体に装着することで武装状態になります。 ・バイク状態は通常走行モードから、「フィンガーマチェット」を展開した攻撃モードへ変形させる事も出来ます。 ・バイク状態の大径タイヤ、武装状態での小径タイヤが付属。小径タイヤでもバイク状態に変形可能。 ・バイクは差し替え展開式のスタンドで駐車状態に出来ます。 ・武装状態、大径・小径タイヤそれぞれのバイク状態に対応する丸型ベースが付属。 ・PVC製手首が左右それぞれ5種付属。 ・瞳のデカールが付属。 ・PVC製の手首の為、既存M.S.Gシリーズ、フレームアームズシリーズ等の武装を持つ事が可能。 ・各部に配置された3mm径のジョイントにより既存「M.S.G」「フレームアームズ」「メガミデバイス」「ヘキサギア」「創彩少女庭園」「アルカナディア」シリーズ等と各部併用が可能。 「ウィルバーナイン」の初のバリエーションキット「ウィルバーナイン ベリルアーマーカスタム」 鮮やかなカラーリング だけでなく、 お得な高性能武器 もついております。 2026年1月発売になります。ご予約宜しくお願いします! 企画 野内 【フレームアームズ・ガール(FAガール)とは】 フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤ オリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。 色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。 フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。 今後発売予定のフレームアームズ・ガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガールがカスタマイズ可能です。