企画のYUKIです。ヘキサギア初の単独イベント
『HEXA GEAR EXHIBITION2019』好評のうちに終了致しました。
ご来場いただいたバナーの皆様誠にありがとうございました。
メッセージボードにも沢山のカードが貼られており感無量でございます。
YUKIのカードの隣には見慣れたイラストが…これはF氏!バルクアームあるぱ子。
今回初展示となった『バルクアーム・グランツ レッドアラート』はヘキサギア商品が販売されているコトブキヤ秋葉原館3Fのガラスケース内に展示させていただいておりますので、まだ見てないよ~というガバナー諸氏におかれましてはぜひとも実物をご覧くださいませ。
さて、スケジュールの関係や遠方ゆえにご来場いただけなかった方向けに少しだけ会場の様子をご紹介致します。
26日(土)の夜に撮影した状態です。YUKIも会場に遊びに来ており、6時間くらい滞在しておりました(笑)
キットブロックの説明パネルと物販コーナーです。
こちらは新作展示「飛行ユニット ウッドペッカー」
今回はフレームアームズ轟雷とのミキシング作例も展示しておりました。ちゃんとガバナーを乗せていますよ。
今回は三階建てになったブロックベース01 DXヘッドクォーター。
ジオラマを自宅に置くことができるようになれば好きなだけ戦闘シーンを撮影することができます。
こちらはコトブキヤスタッフによる作例コーナー。全日本模型ホビーショー開催中にユーザーさんからのオーダーに合わせて即興で作った小型モデルや、見習いガバナーが制作したもの。
アビスクローラーとスケアクロウを使ったものがなぜか多かったです(笑)
ミッション01熱砂の暴君のボスヘキサギア『オールイン・ジ・アース』多くのイベントに出張してきたので各部にガタが来ていますね…修理が必要だ…
こちらはファンタジーゲームに登場するバハムートをイメージした超大型作例『ウラガーン』ウインドフォールが発売するタイミングで行ったヨドバシカメラ新宿西口店様での試遊会に合わせて制作したものです。
そして会場で恐らく一番人気だったのがこの『1/24スケール コトブキヤ秋葉原館前ジオラマ』
実際に自分の制作したヘキサギアを展示して撮影できるということもあり、多くのガバナーがこちらのスペースを中心に語っておりました。YUKIも何人かのガバナーと色々とお話しさせていただきましたが趣味の話って楽しいですね。
ではここからはツイッター上で募集した #ヘキサギアジオラマアキバ館 というハッシュタグで投稿された実際にジオラマで撮影した画像をご紹介します。
フィスト・バンプチャレンジはもはや人型ヘキサギアの挨拶のようになってきましたね。
コトブキヤをぶっ壊せ!(大切にしてね!)
実在する店舗をスケールダウンしたジオラマだけに自分の機体が1/1で現れるとその巨大さにびっくりしそうです
巨人現る。ビルの高さと同じ全高のロボットを1/24スケールで作るのは大変だ。
スケアクロウ大好きなガバナーさんによる恐竜。
YUKIの作例と一緒に撮影してもらいました。街乗りだと小型機の方が扱いやすそうですね。
ここがコトブキヤ…あの有名なウェポンディーラーか…
拡張を続けるヘキサギア。倒した敵の数だけ強くなる。
小さな模型好き・小さな人形好きのためのお祭り『 AK-GARDEN 』のイメージキャラがガバナーになっちゃった…
ガデ子ガバナーと赤い菱形の少女の2ショット。そして最終決戦仕様の轟雷はまさかのハンドスケールを改造しています。
バーゼラルドのパーツなんかはデスクトップアーミーのかな?
なんと1/24スケールのコトブキヤショッパー袋を制作して持ち込んでくれました!デフォルメされたオールイン・ジ・アースもとってもかわいいです。癒される~。
最後はYUKIが魔獣追討に投稿したボルトレックス・リヴァーレ。1/24スケールのコトブキヤショッパー袋をお借りして買い物をしてきた光景。ガバナー「買いすぎた…」
というわけで『HEXA GEAR EXHIBITION2019』のアフターレポートでした。
今回は参加できなかったというガバナーの皆さん。本番は2020年3月です。
今後もこういった撮影できる空間を用意していきたいなと考えておりますのでお楽しみに!
次回はこれまでに制作したアートワークなどを中心にした展示会を予定しており、このアートワークを使用したヘキサギア初のグッズを制作、試験的に販売することも検討しております。
企業ロゴの缶バッジやパッケージイラストを使ったポストカードなどの制作を検討しているところです。興味のある方はぜひこの三月のイベントをスケジュールに入れておいてください。次回はイベントの期間を少し長めにする予定です。
最後に秋葉原館公式ガバナーの『TAKA』くん。3日間お疲れ様でした。制作してくれたジオラマは多くのガバナーに愛されていることが分かったね。これからも秋葉原で一番楽しいヘキサギアのコーナーを目指していってください(YUKI)
それでは本日はこのあたりで失礼。
また次回。
企画:YUKI
ジオラマ制作:秋葉原館公式ガバナー TAKA
ジオラマ画像提供:ガバナーのみなさん
© KOTOBUKIYA