こんにちは!
本日は、ついにシリーズ完結を迎えた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』より、劇中で着用する新しいプラグスーツを着用した「アスカ」、「式波・アスカ・ラングレー ~深々度ダイブ用耐圧試作プラグスーツver.~」の注目ポイントを紹介します!
まず一番に注目してほしいのが、やはり新しい「プラグスーツ」ですね。
「アスカ」と言えば「赤」のイメージが強いですが、今回は「白」がメインカラーのプラグスーツです。
初めて設定資料を見た時は「アスカが白!?」と衝撃を感じたのを覚えています。
白を基調としたプラグスーツはシンプルながらも洗練されたデザインで、いつもの印象とはまた違った「アスカ」の魅力を引き出してくれています。
肩から胸にかけたラインは「アスカ」のイメージカラーの赤色を使用しております。
メタリック塗装が映えて、白色の中で良いアクセントになっています。
背中から足にかけてのラインにもメタリック塗装を施しています。
こちらも白の中で映えていて、個人的に気に入っているポイントの1つです。
次に、注目をしてほしいのは「表情」です。
コトブキヤが「アスカ」をフィギュア化するのはなんとこの「アスカ」で10体目なんです。
(自分でも数えてみてそんなにフィギュア化しているのか…。と驚きました。)
数多くフィギュアを製作しているとその分、表情には悩みます…。
そんな中、採用した表情がコチラ。
「アスカ」の勝気なイメージとは打って変わって、少し儚げな雰囲気を感じる表情を採用しています。
プラグスーツがいつもの「アスカ」とは違う印象のものだったので、表情もいつもとは違う雰囲気のものにしてみました。
白いプラグスーツがより表情の儚さを演出して、ほんの少しだけセクシーさも感じる絶妙な雰囲気に仕上がっているかと思います。
3つ目のポイントは「ボディライン」です。
表情と同様に数多くフィギュアを製作しているとポージングにも非常に悩みます。
ただ「プラグスーツを着ているので女性的なしなやかな身体のラインが楽しめるポージングにする」という点は、常に意識をしてポージングを考えています。
今回は頭の後ろに持って行った「左腕」⇒「脇」⇒「胸」⇒「お腹」⇒「お尻」⇒「太もも」⇒「足先」という身体のラインの流れを楽しめるようなポージングを採用しています。
メインカットはもちろん魅力的なのですが、横から見たり後ろから見たりするとまた違った身体のラインが楽しめます。
個人的にはここからのカットがお気に入りです。
「くびれた背中」⇒「お尻」⇒「太もも」という女性的なしなやかな身体のラインの流れが非常に魅力的です。
是非、購入していただき色々な角度から眺めて楽しんでいただければと思います。
最後の注目ポイントは「台座」です。
コトブキヤが展開する『エヴァンゲリオン』フィギュアの「~プラグスーツver.~」シリーズではもはや定番となった「エヴァの頭部を模した石像」を台座として採用しております。
「コトブキヤの『エヴァンゲリオン』フィギュアと言えばこの台座」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
今回は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の劇中で「アスカ」が搭乗する「新2号機α」の頭部を模しています。
台座についても毎度のことながらこだわって製作をしております。
特に顔の部分は非常に造形が細かいので、是非注目していただきたいです。
いかがでしたか?「式波・アスカ・ラングレー ~深々度ダイブ用耐圧試作プラグスーツver.~」の魅力は伝わったでしょうか?
今回のブログで紹介できなかったポイント、画像だけでは伝わりづらい部分もございますので、是非、実物を手に取って楽しんでいただけると嬉しいです。
(フィギュアはやっぱり現物を手にした時の感動が一番です!)
こちらの商品を確実に手に入れたいという方は【9月21日(火)】までにご予約ください!
\商品のご予約はコチラから!/
「式波・アスカ・ラングレー ~深々度ダイブ用耐圧試作プラグスーツver.~」
先日より、「Amazon Prime Video」にて『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の配信が開始していますので、劇場版を楽しんだ勢いで、こちらの「アスカ」のフィギュアも是非、ご予約ください!
そして同じシリーズの「真希波・マリ・イラストリアス ~深々度ダイブ用耐圧試作プラグスーツver.~」も近日予約開始予定なので、是非、セットでお買い求めいただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
▲商品紹介PVはこちらから!
Ⓒカラー
※掲載画像は試作品です。実際の商品とは異なる場合がございます。
※また、撮影の条件・お使いのパソコン・スマートフォンの環境などによって、色・見え方などが異なる場合がございます。